• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆーすけさん@21式5型兎使いのブログ一覧

2011年07月18日 イイね!

連休。

連休。今、デジカメから電池を抜いてパソコンに刺そうとしてた者です。

いかがお過ごしで。

久々に車ばっか触った。

おかげ様で風邪ひいたぞw


えーっと、まず金曜日。

「名古屋にごみ捨て終わったら帰っていいよ」と言われ、速攻終わらせ帰ってきたのに、夜間当番だった事を忘れて油断してたら、出撃する羽目に。流石に涙目。アレンさん、スマヌ…。

で、うちに転がってたSA-90を使いたいって言うが、タイヤどうすんの?ってなって、純正のRE030使えばいいんでねぇ?ってなって、前回お世話になった爆安玄人タイヤショップへ持ち込む為に車両入れ替え。ラパン→ラパンだから、家族に気付かれなかった(汗

んで土曜日。

この日の為に仕事してきたんじゃー!と言わんばかりに早く目が覚める。う~ん実にバカらしいとまた寝る。

…っは!遅刻する。と、タイヤ積んで出発。フラフラ~っと武豊へ(たけゆたかじゃないよ)。
2度目のお世話になりました。
昔突っ込んだパンク修理剤が未だに固まらずに残ってたのは驚き。

バッチリバランス取ってもらって、5Jの45でフロントバッチリ、リアも良い感じ~♪

ぁ…アレンさんの車だったorz


昼から、やっとライフのハブボルトの交換をしました。余裕じゃなかった…。

大抵の車は車上交換出来るみたいですが、ライフはホントは無理でした。

本来はハブを外して交換のようです。

ナックルに当たってハブボルトが抜けません。

しょうがないんで、スプラッシュガードを少し切除して、ナックル削りました。

パワー不足でボルトが圧入し切らないので、応援を呼ぶ。

が、しかし、応援者に時間が無い事が判明。何だかんだで片側1.5H位で出来た。

反対側はやる気無かったので、今回はここまで。

工賃代わりに、何故か蒲郡で飲み会だというので、送っていきました。(当人知立在住。使用した車:ADバンwww)

帰ってきてしたら、アレンさんがいた。一緒にメロン食ってたら我が弟はホイール洗ってた。

悪いな、すぐ汚れるけど(爆)

いつもの流れで蒲郡へ。やっと自分のうさぎへ乗る事が出来ました。僕のがトルク厚いなぁ。

坂野峠でアフォなベンツが居た。あまりにアフォ過ぎて過ぎて。30cm位まで追っかけたり、コーナーで詰めたりして遊んだ。ふと後ろ見るとアレンさんを結構引き離しちゃってた。

着いたら、タカさんが居たw

ワークスに何かゴニョゴニョしてました。

終わってから、一杯やったら、タカさん終わってたwww

僕は帰るんで、飲まなかったw

帰り道、ルンルンの全開。ブレーキ直したい。パット残とローター残が怪しくペダル深い。


日曜日。体調不良。色々ドーピングしたら、そこそこ良くなったので、とりあえず、SAナゴヤベイへ、直管サイド出しのミラ貨物を見に行く。

音がミラじゃねぇ。

一路アップガレージ中川へ。

車捨ててラーメン福へ。

面壱さん来たので、バッテリ交換。

終わって、一度散開。

色々各自済ませて、また蒲郡へ。

道間違えて、三河湾スカイラインへ…。

う~ん、気持ちいいwww

またぶっちぎってまったw

佐倉さんのインプがやっとドリ車から普通の車になったw

フォグカバーが無いからって、何か突っ込んでたw

まったり外で飯食って、片づけて。

したら、オッキーナ氏来た。リアスポ取ったw


この後の記憶があんまり有りません(汗


さて、こんしゅうも適当にがんばろー。
Posted at 2011/07/18 23:53:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | Lapin SS TA-HE21S | 日記
2011年06月11日 イイね!

限界点。

こんばんは~。

どうも~お元気ですか?僕は、何か6月に入ってからだる~ぅくなってきて、あんまり体調が優れません。

六月病でしょうか?w無いとは思いますがw

毎年6月は何かやらかす時期なんですよね。

去年、一昨年と仕事でヘマして、首の皮ギリギリいっぱいになるし。

今年はノーミスが目標です。キリッ

まぁ、毎年一台サービスカー潰してるし。

結局、エブリィはオートアイドリングストップが再発しまして。最後の日は、ETCゲートくぐる直前でストールして、「STOP」の文字。後ろは大渋滞(汗

そんな車乗ってられるかー(棒読み)って言ってたら、先代のウィングロード貨物(ADバン)が来た。

1300のAT車でした。良いわぁ~、日産、元気イイよ~。

無駄にでかいボンネットが気になるけど。

まぁ、結構距離走ってる俗に言うポンコツですが、20万キロ目標で乗らねば。

たぶんAT壊すんだろうなぁ。僕。


話は本題に戻りまして。

本日というか、昨日というか、さっき、いつもん所走ってきたんですが。

乗ってないせいか、全然乗れない。

アンダーでまくって、ライン割っちゃうし。

最悪でした。

タイヤの角がゴリゴリ言ってる(爆

止まらないし、曲げにくし、思ったとおり、曲げられない。というか、思ったとおりに向きが変わらない。

タイヤのせいかなぁ…。

腕のせいにしておきたい所ですが…。


たまにしか走らない、いつもと違う広域農道行ったんですよ。

速度抑制用段差、通称かまぼこの存在を忘れていて、ほぼ全開で飛んだら、マフラー擦って、火花出ました。(後続者談)

幸い、ぶっ壊れなかったと思われますが、やっぱり路面と干渉しちゃうので、流用はだめだなぁと実感しました。


そろそろ専用品買おうかなぁ。

HKSとかトラストとかじゃ面白くないので、センター出しのタイコ無verにでもしようかなぁなんて思ってます。


いずれにせよ、何か、頭打ち感出てきて、気持ちよく走れない車になってきた。

まずは、タイヤだなぁ。うん。13インチじゃやっぱりたわむ。

今まで、それなりに走れてたのは、元々付いてたダンロップが古くなって硬化してたせいかなと。

14インチのネオバが今までで一番走れてたなぁ。

今のままでは、対向車線へアンダーステアではみ出ちゃうから、怖いし迷惑。


やっべぇなぁ~、変なところでハマッたなぁ(泣)


適当に皆様、ご教授ください。

では。
Posted at 2011/06/12 03:46:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | Lapin SS TA-HE21S | 日記
2011年06月04日 イイね!

だんだんと。

だんだんと。皆様、こんばんは~。

だんだんと夏の気配がしてきましたね。

暑がり寒がりの僕は夏と冬が大嫌いです。日本の持ち味なので、楽しむようにしてますが、体調が不安定になるので、いまだに馴染めない(爆


これといって、ネタもないのですが。だって、また仕事の余裕がなくなってきたので。

もう、ほんとに、今週はぼろぼろ(涙目

来週もぼろぼろフラグ(滝涙


ぼろぼろといえば、ちょっと前まで付けてた、テクニカのマフラー。

柿本に換装するにあたって、外した訳ですけど。

こんがりきつね色になってました。

まさかここまで焼けるとは。

Egノーマルなのに。

踏みすぎかしらw


明日は日曜日(と言うかすでに日曜日)

ちょっと、ホイールバランス直してきます。

高速走れたもんじゃないので…。100キロあたりから、物凄いバタバタと振動が。

タイヤ替えたときに、とってくれんかったんだろうなぁ。もしくは、適当か。

ついでに、マジックタンクなるま眉唾物の調整もしてみようかと。

よ~く構造を見てみるとアレって、通称金魚バルブ(水槽のブクブクをコントロールするアレ)と一緒じゃねぇ?ネジの所に小さい穴が開いてて、ネジを緩めると開放、閉めると閉塞。

金魚バルブも同じ理屈。唯一の違いはタンク構造か否かの違い。

なるほどなぁ~と関心したところで、寝ます。

ではまた!
Posted at 2011/06/05 03:43:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | Lapin SS TA-HE21S | 日記
2011年05月22日 イイね!

整体、そしてNNBC。

こんばんは~もうじき日曜日も終わりますねぇ、いかがお過ごしでしたでしょうか?

僕は、昼まで寝てました。で、Upしよう、しようと思っていたのですが、その度に外出してしまい。

やっと、Upできた訳です。


昨日は、皆様お疲れ様でした。

僕は、昨日昼からjaiattさんとアレンさんで、ステアリングのセンター出しとかいろいろやってました。

正確には、やっていただいた…。いや~申し訳ない。


ハンドリングに影響するところが緩んでました。スタビライザ取り付けの台座のボルトが緩い緩い。

アレは正直ビビッたwガンガン走るから、余計に緩んでたんでしょうねぇ。

肝心のステアリングのセンター出しですが、タイヤがすでに腐りかけで…(汗

トレッドの中心が減ってる。速度域が高いとなるようです。

やっぱり安かろう…ですねw

一応、センターは出まして、今日も少しふら~っと走ってきましたが、気持ち左に進んでるかな?と

あと少しつめれば、取り合えず完成だけど、なにせタイヤが腐りかけだから、これでベスト出してもしょうがないので、取り合えずよしかな?


それから、開口部のヒンジ類の増し締めは驚きの一言。

たった10分ぐらいの作業で、箱がビシってするんですよ。

これぞ、経験の成せる技と言うべきか。


で、ラパンに初ドーピング。

効果絶大。5000rpm~トップエンドまで鋭いこと。

信号がうっとうしく感じるし、停車中、思わず良い溜め息が出ちゃいましたね。

オイル抜くと一緒に出ちゃう系なので、今回は試供品だと思って、今度買ってこようかと思います。


他にやったことといえば、やっとオイルキャッチタンクのホースを変えました。付属品のホースがクソで、使い物にならず。最初っからつぶれてるという、仕様で(汗
しかも抜ける。
カインズ行ったついでにやっときました。
ヘッドからサージタンクへ行ってるラインだから、閉塞してしまうとヘッド部分が窒息してるのと同じ状態になるので…。

あんまり乗らないので、たまり具合が分かりませんが…。


んでまぁ、夜はNNBCへそのまま参加したわけで。

やっぱり楽しいね~。

みんなでしゃべってるのは。

時間がどれだけあっても足らない勢いといいますかw



さー、明日からまた仕事だ。

テキトーにがんばろう。
Posted at 2011/05/22 21:21:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | Lapin SS TA-HE21S | 日記
2011年05月09日 イイね!

GW終了しました。

GW終了しました。こんばんは。

いや~意外と長いですね、5日も休みがあると。

仕事したくねーし(爆)


と、まぁ、連休中何していたか思い出せません(汗


4日から休みだったんですよ。

思い出しがてら書き出してみようかと思います。


【4日】
元々の予定がなくなったので、どうにでもなれと。Aさん達とてんきちさんちで、何かいろいろしてたなぁ。僕はmyラパソのオイルキャッチタンクの移設と配管変更、ヘッドライトブースターなるHIDより面倒くさいブツの移設をしました。

【5日】
バディ(L・レトリーバー、黒、♂、4歳)を連れて、浜松市中田島砂丘と御前崎へ行ってきました。まぁ、人に聞いた話では、砂丘から海までは遠いから、いくらバディでも海に飛び込んだりはしないでしょうなんて聞いてたんですけどぉ。

思いっきり飛び込まれて。阻止しようとしたら、うっかり海へ靴のまま入り込んでしまい。もちろん変えの靴下や、靴なんてありません。仕方がないので、市内まで裸足でラパソを転がし、靴屋が開くまで待って、靴とか靴下買いました。

もう6年ぐらい履いてる靴だったので、そろそろ変えろって事か…なんて思いつつ。ていうか浜松まで来て何してるんだ僕は?New Balanceの靴か\3600-!?と、買ってしまった。

新しい靴はいいねぇ。軽いし、ペダルワークがうまくいくし。

で、昼頃、御前崎市へ。原発は大繁盛でした。あ~混んでるなぁ~程度で通り過ぎ。御前崎灯台へ。何回来ても良い所です。あいにく曇ってたので、すっきりしない景色でしたが、風が気持ちいいですね。

もう少し走ると御前崎マリンパークなる所がありまして。砂浜と芝生の広場があります。結局、海見て目が輝いてる奴が居たので、泳がせてました。沖まで行かせろと文句を言い始め、挙句にリードを取られてしまいました。呼べば帰ってくるので良いですけど…。

で、渋滞に少しはまりながら愛知に帰ってきて、夜は、旧YAYAMORIメンバーの一部とお話してきました。楽しいですねぇ~。

【6日】
またアレ○さんが来襲w何するもなく、取りあえず煤まるけのmyラパソを洗って。シロノワールが食べたくなったので、コメダへ。3時間ぐらい居たのか?帰りに調子の悪いブローオフバルブを引き取る。

自宅でオーバーホールしてみた。六角キャップビス外してる時に手が滑って爆発www中身がどうなってるか分からないという事態に。と、取りあえず、パーツクリーナーで油汚れを落とし、金属磨きでシリンダーとビストンの傷取り。細かい砂が結構出てきた。最後にグリスアップして組み直して完成。

元の症状が、動作不良を起こして、コンッ!とデッカイ打音を立てるようで。直るかな~?と翌日へ。

【7日】
またまたアレンさんがwwwブローオフを付ける資材が無かったので、買出しと取り付けがてら、カインズの大高店へ。平面駐車場で、バンパー外して晒し者(爆)

サラッと取り付けて、動作確認。うん、ちゃんと動いてるね~。気分はGT-R(蹴)

で、バッテリーを変えたので、充電がてら、広域農道へ。(ごめんなさい、ケータイ持ってませんでした)いつの間にやら幡豆郡が西尾市になってた。で、西幡線を何回か往復。70スープラが前走ってたのですが、70の急にペースが上がったので、ついていったら、直線で置いて行かれるけどコーナーではお釜掘りそうに(汗)

で、Uターンしていきなり上り坂…。ぶっ千切られる…。軽四相手に直線で全開かますとは…。面白くない奴だった…。ほぼ全力でコーナー回って何回かお尻は見えたけど、すぐに居なくなっちゃったし。

【最終日】
ガレージの物の配置換えを行いました。棚が倒れると車に直撃しかねないので、場所変えて、壁にネジで固定してしまいました。

その後、岡崎市にある鰻屋に長焼きを買いに走りました。


おお、意外と思い出せたな。


さて、今日から仕事がんばり過ぎないようにやるか。

じゃ、また
Posted at 2011/05/09 03:05:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | Lapin SS TA-HE21S | 日記

プロフィール

「生存記録。 http://cvw.jp/b/274990/41231301/
何シテル?   03/18 21:54
兎使いになって、早二年。 他人とは違う事したり、誰もやってない事をしたい人です。 仕事ばっかりで、暇がなくて、中々登場しませんが、懲りずに仲良くして...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

エンジン製作日記✩その35✩年内搭載絶望的。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/26 04:57:10
謝罪の大切さ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/13 16:29:46
<車高調整の面白さ> 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/26 00:24:23

愛車一覧

スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
小さいマニュアル車に乗りたいなと探してたら、衝動買い。 ・距離14000キロ ・5型 ...
トヨタ サクシードバン トヨタ サクシードバン
普通のライトバンなんだけど、みんな嫌がるから乗れと言われ貸与されたのが、サクシード。 ...
日産 ADバン 日産 ADバン
乗る距離が多すぎるとの事から、普通車へ。 ATの1,300cc。つまらん。つまらんなり ...
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
クリッパーの次に来たのはこのエブリィバン。 もちろんNAエンジン。 まさかのマニュア ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation