2010年09月29日
こんにちは、辛うじて生きてます。命は大切に…、ゆーすけさんです。
毎日ボロ雑巾になりながら仕事してます。シフトレバ掻き回し、クラッチ蹴り飛ばして、アクセル踏みつけて…。
ずーっと尾張地区の応援から抜け出せず。
家のこともせねばならんのに。我が家はノーマルな家庭では無いので、非常に、非常に面倒なのです。
僕の生活破綻寸前(爆)金銭的にはいつもですがwチョwwやるべき事が山積みで…。
ラパソSSも乗ってねーし。
と、長い前戯はここまでにして。
まぁ、人間誰しも欲があるわけですよ。私無いけど…なんて奴はいませんよ~トイレ行きたい、お腹すいたは欲ですからね~w
で、あの白煙の一件から、水温計が欲しくて探してたわけですよ。
何度もヤフオクで見つけるも敗れ去りの繰り返し…。もーいいっ!いらんし!と諦めてた大雨の日の事。
名古屋の事務所に僕の荷物を探しに行ってまして。色んな所探してたら、何と日本精機のBFメータを発掘(爆)水温、油温、油圧と、追加メータの代表格が出てきまして…。
で、ゴミエリアに有ったし捨てられるぐらいなら、僕にくれと言ったら、アッサリ戴きました(爆)
ちなみにセンサは全部有りました。あとはコントローラ。これはヤフオクで買っちゃったし…(-_-;)
さてさてどこに取り付けようか…

Posted at 2010/09/29 11:00:37 | |
トラックバック(0) |
Lapin SS TA-HE21S | 日記
2010年09月21日
こんばんは~
7連勤な「ゆーすけさん@兎というより亀さん」です。
先月は600系ムーヴにヘッドライト見えない位、お尻に付かれて、ビビって、今週はワークスだよ。
あ、でも、Keiワークスね。今回は、○域○道たから、良い感じ。立ち上がりで付いてけないですが。
後半、泣きそうだったけど。止まらなくなるし、アンダ出るし。
純正ヘリカルLSDはズルイよ…(;´Д⊂)
ん~ぶっちゃけ、腕も駄目だけど、タイヤも終わっちゃった感有る。
この間の雨の日、ズルズルだった。
前に出ないわ(アクセルワークが雑なだけ爆)後ろはヌルヌル動くわ。
タイヤ手配だなぁ。
165/60R13のネオバ、買っちゃうか。(ベストサイズは175。)
…S字切り返しでひっくり返るかな?
このサイズ、フツーのしかないし。仕方が無いよね、普通はいらないもん、この手のは。
ちなみに、路面温度が下がってきたのか、ドライでも、喰わなくなってきました。路面引っ掻きまくりで。
レッツL・S・D♪
まだ早い…。
で、お題の、300円。
遠足とかで言われませんでした?「おやつは300円まで(税抜き)」
あ、定番のバナナとかのフリは、非対応でwww
何を思い立ったか、連れとやってみた。
僕は298円まで行けました♪
連れは何故か310円。
何が、めんどくさいって、うまい棒9円で売ってるんですよ?
かば焼き何とかっていう、板きれも9円。
10枚買っても90円。
そう、10円の商品が無い。
ここで、20円の物入れて、110円。
また90円作れば200円と、思いましたよね?
流石に、同じ物また10個とか要らないでしょ?
そんなこんなしながら、選んだ結果が、298円。
意外と難しかった。
で、食した訳ですが…。
安っぽい味。何だか、懐かしい。
でも、幼き頃、滅茶苦茶食べた訳でもない。
…何か入ってんじゃねーの?wwww
Posted at 2010/09/22 01:58:44 | |
トラックバック(0) |
日常 | 日記
2010年09月16日
こんばんは
今日は雨に振り回されましたなぁ。風邪引いたかな?頭が悪…痛いような…
事務所でテレビ見てたら田代がまたやらかしてた。んな他人はどうでもよくて…
環境自動車税?何だそれ…
コストパフォーマンスの良さで軽選んで、しかもある意味稀少車乗り始めたのに。
んーさすがにあんたバカぁ?って言いたくなるが、選挙行かなかったので自粛(爆)
ってことは、排気量アップで白ナンバーにすれば良いって事かwwwww
そうすれば、オーバフェンダも…(*´д`*)
まぁ、四倍も上げられる訳ないだろうし、ほっとけば良いさw田舎の軽トラ使いの皆様にバッシング受けまくる様な気もしますし。
ボディが潰れるまで乗るので。新たに物を作らないのがホントのエコだと思いますけど。
僕の場合はエゴだな(〃▽〃)
新しくすれば当然古い物は良くて再生。でなければゴミになる訳で。ゴミ出たらエコになるわけがないし。
そういう訳で、こんな悪法がもし成立したら、let's 排気量アップだな(マダイウカ

Posted at 2010/09/17 07:00:54 | |
トラックバック(0) |
日常 | 日記
2010年09月15日
こんにちは
今朝は、遅出でしたので、知ってる車屋にTELして聞いてみました。
あーオイルの粘度が柔らかすぎだよと。
確かに(爆)
夏場にターボ車へ5W30ぶち込む僕(核爆)
で、会社の人にも聞いてみた。
オイル柔らかくてタービンから入ってるんだよ。少し走れば消えるんでしょ?気にしなくて良いけど、プラグとかが真っ黒になるから、最低でも10W位のは入れた方が良いね~オイル下がりだったら、加速時とかにモックモクの白煙出るからすぐ分かるよ
だ、そうです。

Posted at 2010/09/15 12:03:24 | |
トラックバック(0) |
Lapin SS TA-HE21S | 日記
2010年09月14日
こんばんは~
チョッコラ、色々出来るところまで乗ってきました。
昨日の現象、よ~く頭使って、再現できました。
水蒸気って、冷やすと水が取り出せる。
これをヒントにして…。
15分位アイドリング。マフラが触れないほど熱かったのが、触れるほどになるまでアイドリング。
ブリッピングしまくって、マフラ再加熱。
微量ですが、出てくる。昨日と同じ、比重の軽い湿ったのが。
水がえらい溜まるのかなぁ。
ただ、これって、もう一つ、考えられる訳ですよ。
タービンのシール焼け。
一回バンパ外して漏れてないか、見てみるかなぁ。
どの道、ちょいと、手間がかかる奴ですなぁ。
というか、滅茶苦茶高温になる走り方しても、何も起きない。
ん~、分かりずらい。
オイルの量を見つつ、過給圧も気にしながら、様子見ようかな。
Posted at 2010/09/15 01:11:03 | |
トラックバック(0) |
Lapin SS TA-HE21S | 日記