• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆーすけさん@21式5型兎使いのブログ一覧

2012年03月21日 イイね!

仕様変更。

仕様変更。こんばんは、皆様、お墓参りはいかれましたでしょうか?

まーそんなの関係なく、問答無用で仕事でしたが…。

祝日とか休日の流れは嫌です。


そんな訳で、先週から、ちまちまと、変な基盤付けたり、回転計の場所を変えたりしました。

変な基盤なんですが、使い方がイマイチ分からないという致命的な…。

現状がどういう状態なのかが判断付かないので、どういう方向に振れば良いのかが分かりません。

減量方向に振れば良いのか?

というか、ノーマルインジェクタ使用の吸排気交換の基本データが欲しいです…。

あと、困ってるのは設置場所。

助手席の足元に放って置くしかなさそう…?

ここまでしゃべってしまえば、この変な基盤とは何か分かるでしょう(爆


日曜日は佐倉さんがやってきた♪

バッテリ変えたり、追加メータ付けたり。

ブースト計と水温計付けました。てっきりマフラー変えに来たのかと思ってたので、ちょっと拍子抜けw

水温センサーは線切れそうだったので、一度、仏陀切って、再半田。バスコークが邪魔で結構苦戦。

何とかくっ付いて、ライターで炙ったらメータの針動いたので、補修成功♪


僕は僕で、タコメータを移設しました。弟より、「右コーナーが見えんのじゃ!ボゲェ!」とクレーム戴きました(涙)

ということで、移設。ダッシュパネルにビス打ち込んで取り付けました。

今度はベスポジで、今度は視界に入るし、右も見える。

実は日曜日の段階では左方に動かしすぎて、全く視界に入らず、意味が無かったのです。


詳しい様子は整備手帳にでも。


日曜日の晩飯は色々あって春日井の付け麺屋へ。

テンちゃんのワークス、ヒータホースから噴水だし。

あれは笑えん。

水周りは怖いですねぇ。


そんなこんなで休日は終わりましたとさ。
Posted at 2012/03/21 03:12:17 | コメント(7) | トラックバック(0) | Lapin SS TA-HE21S | 日記
2012年03月17日 イイね!

NNBC開幕戦

開幕しました♪

今回は試運転も兼ねて…
Posted at 2012/03/17 21:45:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2012年03月16日 イイね!

小包。

小包。こんばんは~。

めっきり体調が悪く、どーしたらいいの?なゆーすけです。

いや~マジで参ったw早寝しようが、夜更かししようが、遅刻寸前まで寝てしまうとは…。

しかも、半休貰って調整しても、寝足りないのか、何なのか…。気持ち悪いです(汗


まぁ、それはさておき、先日ですね、とある方から小包が来まして、近所の営業所まで引き取りに行ってきました。


こんな箱が…。箱開ける瞬間っていつもwktkです。封筒はゲンナリしますが(爆




ササッと、開封♪開封♪箱の中身は何だろな~♪




これじゃ分からんって?www
Posted at 2012/03/16 01:57:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | Lapin SS TA-HE21S | 日記
2012年02月29日 イイね!

やる気が足らなかったようです。

こんばんは、ねずみごときに負けたゆーすけです。

今朝はマジやばかった。ねずみ男にでもなってしまうのかと思いました(嘘

マスクと手袋必須ですわ。抜かった・・・。


週末はどうもありがとうございました。

土曜はコアなお話とかで盛り上がって。

改めて、思いました。車の弄り方。


日曜日はZenさん宅に泊めていただきました。ありがとうございました。

で、朝から某っきーな君の車を磨く。

自分の車でもこんなことしねーし、したことねーよ(爆

どんな仕上がりになるか楽しみです。


掲題の件ですが。

色々、小さい問題が発生しております。まぁ、設置後の問題はよくある話ですのでwww

その1。オイルフィラーキャップが開け辛い。(人によっては開かない。)

その2。レベルゲージを抜くと戻せなくなる。(戻すのに物凄くコツがいる。)

その3。ブローオフバルブ付かない。(コレは以前から。)

1、2は配管の向きを修正すれば、大丈夫そうです。

3は、ZenさんのMr2触った時に3Wayジョイントが折れてしまったので、ブローオフバルブが付いてなくて余剰になってた3Wayジョイントを使ったので。インタークーラーキットが手に入れば、ブローオフバルブの問題も容易に解決するのですが。如何せん資金難なので・・・。

とりあえず純正バルブを復活させるか?

無いよりは良いような、無い方が良い様な…?


と、やはり、計画性がいつもの如く低いので、こうなる訳ですw

いやぁ~、僕自身に、お前馬鹿だろうって言いたいですわ(爆

さーアルトオフがあと2ヶ月後に迫っているということは、車検が3ヵ月後に迫ってるorz


何と左側のヘッドランプAssyがぶっ壊れました。光軸調整のネジ回しても動きません。オートレベライザは正しく動作するのですが…。

こういうときに限ってヤフオクに無いのです。


さてさて、車検どうしようか。


こんな感じで、おやすみなさい。
Posted at 2012/02/29 02:30:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | Lapin SS TA-HE21S | 日記
2012年02月19日 イイね!

やる気が出たので…。

やる気が出たので…。こんばんは。

何か、寒さが戻ってきた感じですねぇ。

財布はもっと寒いですが(汗


こういう時は、資金を注ぎ込まずに出来る事をしようと思うのですが、いつも、考えるだけで終わってしまい。

そりゃぁお金掛ければ、どんだけでも出来ますが、お金掛ける=既製品を取り付けるorショップに持ち込むな訳ですよ。

今のスキルの極限まで、ショップには持ち込みたくないので。


で、今回は、いくぶんか、いつもよりやる気になり、結構イケそうな気がしたので、やってみました。


が、おかげで、バーデンに一瞬しか行けずorz
近所のコーナンへ、買い出しに行くも、でかいだけで、欲しい物が無い。
結局のところ、安定のカーマの様でw今回の部材は全てカーマで調達。


で、今回何をしたかと言いますと…。
後の事を考えて、エアクリーナの移設を行いました。

before

エアクリーナ→純正インテークパイプ→インマニという順番で、助手席側というかラヂエタ側にえあくりはあります。

これを運転席側に移設します。

色々外して、切って、繋げると…

after


こうなります。


あ…ブローオフが…。

という訳で、しばらくの間、またバックタービン仕様(爆)



車検もあるし、とりあえず、良いか。


今度は、盛大なバックタービン音とエアクリの強烈な吹き返し音が聞こえます。

配管短いので、レスポンスも良いですね♪

少ししか試運転出来ませんでしたが、抜けや破損等もなく、とりあえずは良い感じです。

夏には、インタークーラ換えたいですねぇ。


と、こんな感じで、貴重になってきた休みを潰しましたとさ。チャンチャン♪
Posted at 2012/02/19 01:28:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | Lapin SS TA-HE21S | 日記

プロフィール

「生存記録。 http://cvw.jp/b/274990/41231301/
何シテル?   03/18 21:54
兎使いになって、早二年。 他人とは違う事したり、誰もやってない事をしたい人です。 仕事ばっかりで、暇がなくて、中々登場しませんが、懲りずに仲良くして...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

エンジン製作日記✩その35✩年内搭載絶望的。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/26 04:57:10
謝罪の大切さ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/13 16:29:46
<車高調整の面白さ> 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/26 00:24:23

愛車一覧

スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
小さいマニュアル車に乗りたいなと探してたら、衝動買い。 ・距離14000キロ ・5型 ...
トヨタ サクシードバン トヨタ サクシードバン
普通のライトバンなんだけど、みんな嫌がるから乗れと言われ貸与されたのが、サクシード。 ...
日産 ADバン 日産 ADバン
乗る距離が多すぎるとの事から、普通車へ。 ATの1,300cc。つまらん。つまらんなり ...
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
クリッパーの次に来たのはこのエブリィバン。 もちろんNAエンジン。 まさかのマニュア ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation