• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆーすけさん@21式5型兎使いのブログ一覧

2012年02月13日 イイね!

ガレージ改修作業

ガレージ改修作業こんばんは。

何か、物凄く頭が痛いのですが。何でしょうかこれ?なゆーすけです。

たぶん寝不足だと思うんですが。ま、どーでもいい。この程度じゃ死なんから。


昨日ですが、自宅のガレージの蛍光灯器具を交換しました。

暗くなってきたので、蛍光管変えるか~と思ったのですが、何、1本1,500円とかすんのかよ?!と。

そういえば、先日キンブル大府店に行ったときに4,200円で、新品蛍光灯器具(新品蛍光管2本付き)が売られていたなと、思い出し、買いに行きました。

残念なことに「NEC」ライティング製…orzあ、すぐに壊れるとかそういうのじゃないですよ。ちゃんとしたいい製品です。ホタルックとかねぇ。あ、宣伝する気なんかないのにorz


まぁ、この手の物は完成された物ですので、何処の製品でも大して変わらない気がしますので。

元々がこんな感じの古臭い直管1本式。



半分ばらしちゃってますが。松下製の器具でした。

で、電源を抜きます。が、こいつがまた…。端子台から、抜けない。

ガチャガチャやってたら抜けました。

壁にスイッチがあったので、スイッチはOFFにして。プラスとマイナスが触れたら停電しますので。

無い時はブレーカを切るとか、見つからん時は、電源線にビニテ巻いたりして絶縁してやります。このへんはクルマと一緒かな?


で、天井に打ち込んである木ネジを抜きます。3本しか留ってないし。しかも緩いし。

逆の手順で、新しい器具を付けて。相手が石膏ボード、あんまり喰いの悪い小さいネジ使うと落下しかねないので、ネジ換えました。


完成。



直管2本式になりました。

30分ぐらいかな。

箱にも書いてありますが、電気工事の資格が無いとやってはいけません。

深くは言及しませんw

明るくなって良い感じ♪

壁が汚いのとか、クルマが汚いのがよくわかるようになりました。

明るいって功罪です。
Posted at 2012/02/13 20:39:10 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2012年02月11日 イイね!

悶々と。

どうも~。

もう、こんな時間ですか。

例のごとく、隔週末には連れのSXE10と走りまわってるのですが。

え?追いつけないんじゃないかって?逆です。残念な事に追いつけるし、置いていけます。

あれは、給排気換えたら、燃調をキチッと取って、足らない所はサブコンなりで詰めないと、はっきりいって、軽のターボより走らないです。というか、何か回らない…。

弄くりベースにはとっても良い車だと思うんですが…。

音変わってたので、燃調良い感じになってきたっぽいですね。

もう少し詰めれば良いかも。

この辺りはプライベーターにはなかなか辛い領域。

ギア比もいつものテストコースに合わない。

後期ならまだ良いんでしょうけど。

だから、遅いってのもある。

彼は現状、相当頑張っていると思う。

でも、タイヤを履き換えたら、不味い。

TRDのショックから、もうワンランク上のショックに換えられたら、さらに不味い。

クラッチのレリーズベアリングから音が出始めてるので、いっそ、後期ミッションASSYで乗せ換えてしまえと思ったり。


そんなこんなで、走り続け。

補強の効果とインチダウンとブレーキ容量の確認、減衰の確認をする。

うん、いい感じ。

もう少し奥に行ける。切り返しも、頭がフッと振れる。

ただ、制動力の立ち上がりが中々慣れません。

初期制動という奴でしょうか、立ち上がり方が好みじゃないです。

どちらかというと玄人向けですかね。

玄人じゃない僕は、ドン!ってくる奴がいいです。

やはり青より緑の方か。

はたまた赤い方か。


減衰は、もう、固定化し始めてます。

2ヶ月ほど触ってないですね。

右ストラット、怪しい。

左アッパーも怪しい。

左コーナーでの沈み込みが右側が重いにしてはチョット多い。しかも右側の車高は少し高めになってる。

左アッパーは前から気にはしていたが、気分悪い。

事が済んだら、金策を練って、ショックを新調したい所。

と言うか、一度外して、再実装したい。


最近、サイドターンにハマってます。

何も無い所でやるより、何か目標物を置くと、気持ち難易度下がりますね。

ノーズターンは難しい。ドアターンはチョットづつ出来る様に。

一度やってみるといいですよ。如何に自分が荷重移動出来ていないかがすぐに分かります。


と、いうことで、今日はここまで。

何が言いたいんだか・・・orz
Posted at 2012/02/12 03:23:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | Lapin SS TA-HE21S | 日記
2012年02月08日 イイね!

ダラダラと。

ダラダラと。こんばんは。

皆様、お元気でしょうか?

今月のローテ、マジでおかしいorz倒れたら、絶対労災にしてやるしw


それは、放って置いてと。


ますは、外したゴミの観察を。(プラグです)

デンソー製なので、純正装着品の7番手ですね。



先っぽが丸くなってる…?3万キロ超、ご苦労様でした。



色はこんな感じ。

一番左が、2番。残り2本は1か3番。

いい感じかな?素人には判断付かんwww


うん、まぁ、調子良いので、良しとしよう。



お次は日曜日のお話。

朝かと思ったら昼だった、いつものパターン。前日、触ったこと無いノートパソコンのマザーボード交換でヘロヘロ。ああ、そんなの何てこと無いじゃんって思うかも知れませんが、昼間、現場回ってからですからねぇ。それだけだったら、余裕なんですが…。

休日なので、シャキッとネイキッター宅へ。

キノコ生えちゃった、ミラ貨物に、いつぞやに外したネイキッドのマフラーに交換。

いい音になった…♪吸い過ぎ抜けなさ過ぎから、抜ける様に。吹け上がりイイ。

ただ、トーションビームに接触してたので対策をすべく、試乗も兼ねて、近所のコーナンへ。

回転計見ずに踏んでったら、ちゃんと加速するもんだから、回し過ぎたw


自分の車は、ホイールのインチダウンしました。

知ってる人は知ってると思いますが、15in使ってましたが、14inへ下げました。

タイヤが030なので、165幅でも細く見えるのが残念w車検済んだらサーキット用でネオバにでもしますわ。

んで、ネイキッター氏は、タコメーターを付けるべく、ミラ乗用と格闘。

何でかしら無いけど、ラパンにHKS虎の巻(ただのECU配線図)が積んであったので、調べて、解決。

ラパンの無限の可能性を感じた瞬間(爆

タイヤは12本ぐらい積めるし、180SXの非分割マフラーも積める。

で、走るし、止まるし、曲がるし。

凄いぞラパン。

晩飯は佐倉さんと、きのや行ってきた。

名二環使ってけば速いよなと、思ったら、走りすぎたorz

で、食べ過ぎた。


そんな感じの日曜日。あ、テンちゃん居たのに、コレでは何にもして無いみたいな感じじゃないかw

何かしてました、何かね(爆


と、いうことで、ダラダラお送りいたしました。
Posted at 2012/02/08 01:13:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | Lapin SS TA-HE21S | 日記
2012年02月06日 イイね!

覚え書→反省会(言い訳大会

覚え書→反省会(言い訳大会こんばんは~。

はいはい、どうも、皆さま、お元気でしょうか?

先日の降雪はたまらんかったですね。

サクシードのクソクラッチがさらにクソになってしまいました。クソ×2クラッチです。

もう、滑りまくりです。だが、しかし人間とは凄いもので、すぐに慣れて、普通に使えるんですよね。

6月まで持て。車検だから、その時、会社にクラッチ換えさせよう。


で、まぁ、先週から、簡単な事をしております。

覚え書を何時ぞやにしましたが、進捗をチョット見てみましょうか。

①16日~:塗装…×

②21日:昼から豊川で仕事。午前中にライフのバッテリ交換。…○

③22日:2台LLC抜き変え、ブレーキエア抜き(場合によっては全量交換)、部品取付…△

④28日or29日:ナット手元にあったら、試し履き&いつもの山坂道で実走テスト…△

⑤30日or31日:代休(たぶん金欠なので、引き篭もり)…×


40%ぐらいでしょうか?(汗

反省会という名の言い訳を。

①に関しては、自分のじゃないので、今すぐにはやる気がせん。あと寒い。あと塗料買いに行ったりするのがメンドイ。ということで、暦じゃないリアルな春が来るまで

②については、乗れなくなる可能性が大だったので、実施。この日ではありませんが完了。
相変わらずホンダ車は蓄電弱いと思う。

③何故かラパンやらずに緑のミラとライフのLLC換えてるしwwwラパンはレーシングするとやかましので、考え中。車検までに何とかする。エア抜きは完璧。インフル前のテンちゃんありがとう!
部品も夜中にこっそり付けた。

④ナット手に入ってないので11の試し履きは出来てません。しかし、別のテストは出来たので一応×に近い△(爆

⑤外に出た。

こんな感じっす。

雑感としては、30,000キロポッチじゃ、大してすることが無ぇ。
チョット前からボチボチやってるせいもある。


で、こっちの方はどうかというと…

・プラグ交換。(最近パンチ不足。)…○

・スタビブッシュをスズスポ製に交換。…×

・車高は前後1.5センチ上げる。(丁度いいスプリングがあれば、ヘルパスプリング撤去。)…△(来週)

・リアブレーキシュー交換(そろそろ不味いか?)…×


プラグは何時か忘れたけど、換えました。調子戻ってきた。戻った分、いい加減ブーストリミッタがウザくなってきた。そして、空燃比計が欲しい。べ、別に何かする訳じゃないよよよ?!

ブッシュは金欠&忘れてる。

車高は11、12でやるべ!14inが戻ってきたからね。

リアブレーキシュー、サイドブレーキが未だにがっつり効くんですが…。まだ全然残ってる・・・?


とこんな感じでしょうか。


んー。後は車検の金策。

こんなもんで勘弁して下さい。
Posted at 2012/02/06 02:55:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | Lapin SS TA-HE21S | 日記
2012年01月16日 イイね!

予定。

最近、忘れてしまう事が多いので、覚え書きを。

16日~:塗装

21日:昼から豊川で仕事。午前中にライフのバッテリ交換。

22日:2台LLC抜き変え、ブレーキエア抜き(場合によっては全量交換)、部品取付

28日or29日:ナット手元にあったら、試し履き&いつもの山坂道で実走テスト

30日or31日:代休(たぶん金欠なので、引き篭もり)


やべ、あれを取りに行く暇が無いぞ…orz


2月、3月は点検と具合悪かったら補修かな?

4月には完璧にして、5月は車検。


おーっと、忘れちゃいけない。最低?事項。

・プラグ交換。(最近パンチ不足。)

・スタビブッシュをスズスポ製に交換。

・車高は前後1.5センチ上げる。(丁度いいスプリングがあれば、ヘルパスプリング撤去。)

・車検の時、バックタービン仕様に。(ブローオフバックタービンより、タービンカットバックの方が嬉しいわ)

・リアブレーキシュー交換(そろそろ不味いか?)



と、言うことで、忘れないように、誰か、覚えておいてください。
Posted at 2012/01/16 02:16:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | Lapin SS TA-HE21S | 日記

プロフィール

「生存記録。 http://cvw.jp/b/274990/41231301/
何シテル?   03/18 21:54
兎使いになって、早二年。 他人とは違う事したり、誰もやってない事をしたい人です。 仕事ばっかりで、暇がなくて、中々登場しませんが、懲りずに仲良くして...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

エンジン製作日記✩その35✩年内搭載絶望的。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/26 04:57:10
謝罪の大切さ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/13 16:29:46
<車高調整の面白さ> 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/26 00:24:23

愛車一覧

スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
小さいマニュアル車に乗りたいなと探してたら、衝動買い。 ・距離14000キロ ・5型 ...
トヨタ サクシードバン トヨタ サクシードバン
普通のライトバンなんだけど、みんな嫌がるから乗れと言われ貸与されたのが、サクシード。 ...
日産 ADバン 日産 ADバン
乗る距離が多すぎるとの事から、普通車へ。 ATの1,300cc。つまらん。つまらんなり ...
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
クリッパーの次に来たのはこのエブリィバン。 もちろんNAエンジン。 まさかのマニュア ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation