
6/13 曇り 気温17~20℃
今回は、CR-Sの275/35R17と245/40R17を実際に走って比べてみようと思います。
ホイールが重いのもありますが、275/35R17を組むと、22.4キロもあります。
ハッキリ言って、クソ重たいですね(^^;
対する245は、もう5セット走っているので、0.8キロ位消耗していて18.4キロになっています。
パッと見て、違いがありすぎますね(笑)
ほぼ4キロも差がありますが、タイヤの外径が245の628ミリから624に小さくなる為、実際タイムにどう響くのかが興味深い!
9時枠は17℃と低く、おもっきりテスト出来そう(^^)
ちなみにリアは、全て71で通します。
先ずは275でスタート!
で、ベストのタイムは49.600秒!
気になっていたタイヤの重さによる加速力の影響も想定内に収まり、全体的にはまずまず。
コーナリングは幅が広い分、ワンランク以上の性能。
コーナーのボトムスピード(赤いタグ)も悪くナイ!
ただ、CR-Sの特性なのか、ブレーキ時の縦グリップは71の235/40R17と比べてもやや劣る印象だが、一気にブレイクする事は無いので、フォローはしやすいかと。
↓インスタ動画、長押しで開けます。↓
https://www.instagram.com/reel/CewgBtQFUgL/?igshid=YmMyMTA2M2Y=
ターンインでしきりに修正入れたり、調子にのって盛大にアンダーやらかしてるのも映ってますw
でも、うどんさん的にはグリップもだけど、耐久性の方が気になります。
なんせ、練習用のタイヤですから。
1セット走行後の右タイヤ。
245の時より明らかにダメージが少ない!
やはり路面に当たっている表面積が広い分、面圧が分散されるので、消耗しにくいようだ。
そして10時枠、気温18℃。
フロントを245に換え、2セット目を走る。
しかし、50.205秒と、思っていたより伸びず。
ボトムが低い所もあるので、すでに5セット走っている為、グリップのピークは過ぎているのだろう。
それと、今まで敢えて気にしないよーにしてきたが、エンジンの方もかなり怪しく、1セット目より2セット目の方がなんとなく元気が無い気もするので、それもあるかも。。
ちなみに245のベストタイムは、49.752秒で、それと比べても275の方が速い事がわかったので、練習用のタイヤはCR-Sの275/35R17でほぼキマリですな♪~(´ε` )
確認を兼ねて、最後に275に換えて走ってみよう!
と、作業をしていると、なんか聞いた事のある爆音が。
今年の春お会いした、MSアクセラの方だ。
ワタシと同じ様に、練習用のタイヤを試しに来られた様だ。
あい変わらずのバカッ速で、ストレートは140キロ越えるそうな!Σ( ̄□ ̄;)
しかし、お試しタイヤの性能が及ばなかった様で、かなり苦戦してる様子。。
で、ワタシの場合にもどり、既にお昼は過ぎ、気温はすでに20℃越え。
参考になるかどうかはわからないが、275に換えての3セット目。
3セット目のベストは50.017秒と、やはり245の時より速い。
そして、明らかにタイヤの消耗も少ないので、練習用タイヤとして正式に決定ですね(^^)
ただ、ね。。
ハンドル切り過ぎると、ブレーキの強制冷却ダクトの出口が削れてしまうのよね。。
車庫入れ時に忘れて、ハンドル一杯切った時、ガガガッって音がして、周りに人が居る時はめっちゃハズかしいのよね。。(´Д` )
+40前後のホイール(軽いの)買って、もうちょい外に出せる様にフェンダー加工したい所よね。。
イヤ、まさかこの車で、こんな事悩む日が来ようとは、、、。( *´艸)フフフよね(笑)
今回は後から来たMSアクセラにボコボコにされる事は無く(笑)、この後タイヤや足周りの事について閉店時間まで話込んでしまった(^^;
ぶっちゃけ、タイヤなのよ。
走る、曲がる、止まるの全ては。
次合った時、ボコボコにされんよーに頑張ろう!
今日の昼飯。
うどんが食いたかったが、喫茶阿讃は開店せずw
ならば、帰りのコーラでも、、。
ね、値上がりだとぉ?
でも、ビンで飲むコーラはサイコー♪~(´ε` )
帰りにちょっと揃いそうだったので、パシャリと(^^)
山道の路側帯で前後に動いて揃えたのはヒ、ミ、ツ、(笑)
で、訳あって、コロナ禍でお休みしていた本業もそろそろ再始動しないとって事で、
ボチボチではありますが、
再生産、始めました(`ー´ゞ-☆
え?みんカラで告知も無いでしょって?
フフフ。あえてのみんカラです(笑)
ブログ一覧
Posted at
2022/06/15 01:06:46