• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HIうどんのブログ一覧

2022年05月20日 イイね!

阿讃サーキット (20回目)

阿讃サーキット (20回目)5/18 晴れ 気温19~22℃

前回終わった練習用タイヤ、VR08GPの換わりに、今回はナンカンさんの新製品、CR-Sを試します。





前日、不覚にもワクワクしずぎてしまい、ナカナカ寝付けず、やや寝過ごした為、9時半枠からのスタートになりました。。


オッサンになってもコドモなウドンであります(笑)


お陰で気温は既に19度以上なので、タイム的には前回と同じ位の50秒前半が出ればヨシとし、その後50中盤を維持出来れば合格とします。

1セット目のタイヤは、フロントに245/40R17のCR-S、リアには225/40R18のRE71RSをセット。

車高はフロントをやや下げ、トー角をフロント -0.5mm、リア-1mmでスタート。

ちなみにまだ27万キロエンジンのままである。


気温が気温だけにあんまりウォームアップは必要無いが、冷間のエア圧を1.9まで下げたので、3週目からアタック!


イキナリ前回より速い50.271が出たが、まだまだイケそうなカンジプンプンだったので、続けざまにアタック!


ブレーキングは、ガッツリ踏んでもABSが介入する事なく減速するが、コーナー中フロントが負けてアンダーが出るので、ソコを修正しながら走ると、49.752秒をマーク!

↓インスタ動画 長押しで開けます。↓

https://www.instagram.com/reel/Cdvjfx1JaxI/?igshid=YmMyMTA2M2Y=






ちなみにこのタイムは、前々回(4/2)のVR08GPのタイム(49.797)より速いです!

しかもこの時の気温は2セット目とは言え7℃と、今日より10℃以上低いにもかかわらずこの差である。


え?どゆことよ!?バリバリヴァリノwww


て、言う事は、

もしかしタラ、、ちゃんと早起きしてレバ、、、

気温も何度か低いから、ベスト更新してたかも????


って、タラレバはエエか(笑)


トップスピードも111キロと、気温19~20℃にしては伸びているから、スポーツ触媒に換えた恩恵もあるのだろうけれど、それにしても、、、である。

でも、ちょっとだけレーシーな音になったダケぢゃ無くて、ホントに速くなってた訳なのでウレシイね(^^)



ちなみに4/2の1セット目に71で出したベストタイムが49.433で、まだ純正触媒の時だ。



気温は4℃位だったので、トップスピードは112キロをマークしている事を考えると、やはり気温は低い方が速い!



ああ、この時にスポーツ触媒に換えていタラ、、とは、

あんま思わないw

折角お金も手間もかけるわけだから、チビチビと楽しまないと♪~(´ε` )



話を戻して~(^^;

1セット終了後、フロント左右ローテついでにタイヤチェック!





全体的には変な磨耗はしていないが、タテ溝のエッヂが71と同じ様に剥離した所がみられる。

前後のグリップを比べると、どーしてもリアの71が勝っているので、アンダーが出た時になったのかも知れない。

動画でチェックしても、アンダー出してる音でてるし(*_*;キヲツケヨウ



2セット目は以前使っていたAR-1をリアにセット。

バランス的に今度はリアが弱くなるだろうから、左右ローテ時にフロントの車高を少し上げて僅かだがリア荷重に。



2セット目のベストは50.345秒で、この組み合わせでも当初の目標は達成出来たようだ。





やはりリアが負けてオーバー傾向にはなるが、新しい走り方を模索するのには良いセッティングかな?と思う。


なんせ71も温存できるしねw


で、再びタイヤチェック!


更にエッヂが剥離している。

アンダー出さない様にしてても、周回重ねると必ず熱でタレて行くので、同じ感覚(ペース)で走ると予想以上に負担が掛かる。

ただ、全体的に消耗するだけなら良いが、エッジだけ剥離(もしくは欠損)してしまうと、その分接地面積が減る事になる。

やはり、少しでもタレたと思ったら、クーリングを入れるか、ピットに入るのが正解だ。

あと、ややショルダーが弱いので、エアも温間で少し高め(2.2~3)にしておいた方が良いと思った。



でも、今回は当初の目標を大きく上回り、かつ、タレても落ち込みが少ないので、CR-SはAR-1より使えるタイヤだと確信致しました。

この高い気温でも49秒台を何度か出してるし、練習用だけにするのはもったいないかも?




と、言う訳で、

走ったあとは、冷やしうどんをチャージ!

チャージしたら片付けて帰りまーす(‘0’)


帰り道、何時もの所はソフトクリームの誘惑に負けてしまうので、夏子ダムの休憩所に。



何で夏子なのかは、、、


知らんけどw


昔、この池にもボート下ろしてブラックバス釣ってたなぁ(´- `*)ナツカシイ




ソフトクリームどころか、自販機にコーラすらなかったので、今日はこれでw



と、言う訳で、今日も愉快な1日でしたとさ(笑)
Posted at 2022/05/20 06:09:29 | コメント(2) | トラックバック(0)
2022年05月05日 イイね!

阿讃サーキット (19回目)

阿讃サーキット (19回目)5/4 気温16~20℃


スポーツ触媒に換装し、上がキモチ良くヌケる様になったので、ちょっぴりウズウズしてしまい、阿讃に走りに行ってきました(^^)


ただ、もう気温はかなり高いので、ベスト更新は出来ないだろう。。

なので、今回は練習用タイヤのVR08GPを使います。




前回、2セット走って、浅溝がほぼ無くなった事で、グリップはどう変わるか?と、リーンホースメント製作の件でタワーバーのアリナシ検証、更にリアのトー調整を兼ねての走行で、履き潰すつもりで行きます!

やる事テンコ盛り気味だが、新しいエンジンにする前にやっておかなくてはならない事だ。

1セット目16℃

リアトーを+1.5(トーイン方向)、タワーバー外しでスタート。

タイムは50.468で、前回よりもアンダーが酷く、とにかくノーズが入らない。

しばらくクーリングラップを入れ、ピットにてエアを下げて走るが、アンダーは収まらず。。。

どうやら、このタイヤのオイシイ所はとっくに過ぎている様で、リアタイヤの限界付近の調整をしたいが、フロントタイヤの限界が低いためそこまで検証出来ない。。

が、一応本日の基準がこれ。


2セット目 気温18℃


タイヤは、浅溝が無くなった状態。

予想としては、この状態からが本領発揮だと思っていたのだが、、(*_*;




一応予備で71も持って来てはいるが、この気温で使うのはもったいないので、ぐっとガマンし、F、R共に左右ローテだけして、リアを少しトーアウト方向に調整した。



しかし、タイヤは既に死んでいる状態な上、気温は上がっているので、フィーリング主体の検証になるけどね(^^;


しかし、そんな中でも確認出来るのがタワーバーのアリナシ比較。

前半にタワーバーナシで走ったのが50.825で、後半のアリが51.037。

フィーリング的にも、ブレーキングから、ハンドル切り込む迄はアリの方がカッチリしてて良い感じするけど、コーナーに入ってからのロール量がナシの方が断然少なく感じ、同じタイミングでアクセル開けると、ナシは前に出るが、アリは外にふくらむ(トラクションが抜ける)感じ。


3セット目

気温20℃

もう一度タワーバーを外して、今度はF側の減衰を1段強く、リアをもう少しトーアウトにして走る。


タイムは50.987で、僅かだが2セット目のタワーバーアリより速かった事を考えると、少なくともワタシの車はタワーバーが無い方が速く走れるって事だ。


で、スポーツ触媒に換装しての比較。

本日ベストの50.468秒で最高速111キロ。



気温が高いわりには、各ストレートの終速が伸びている。

気温が1桁前半の、いわゆる良くフケている時と同じレベル。


対して、だいたい同じ気温(18℃)の昨年10/14のデーター。

50.885秒で最高速106キロ。



同じエンジンとは思えない位フケていない。

ちなみにこの時のエンジン関係は触媒以外は同じ仕様だ。


しかし、ストレート終速はかなり伸びているけど、タイム的に0.4秒しか差がないのは他にも原因があるのかな?と。

今回の方がコーナーのボトムが低いのもあるが、スポーツ触媒に変えてから感じた低回転時のトルクの落ち込みも原因なのかも?

コレは新しいエンジンになったら解決するハズなので、ま、いっか(^^)






GW中なので、走りにこられた方もチラホラ。

なので、喫茶阿讃も開店してたので、久しぶりに冷やしうどんを(^^)



帰り道、あまりの暑さにモーローとしてて、、



気が付いたら、こんなん握ってました(笑)

Posted at 2022/05/05 17:15:24 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

HIうどんです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/5 >>

1234 567
891011121314
1516171819 2021
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

ステアリング交換① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/24 13:37:11
牽引ストラップ導入その1٩( ᐛ )و 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/14 17:09:51
マツダスピード アテンザ オイルクーラー(純正)交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/25 14:46:07

愛車一覧

マツダ アテンザスポーツワゴン アテくん (マツダ アテンザスポーツワゴン)
釣り車として購入ですが、最近はサーキットも走ってます。 NAで4ATなんで、けっして速い ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation