• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HIうどんのブログ一覧

2023年03月15日 イイね!

'23 阿讃サーキット #6

'23 阿讃サーキット #63/15 快晴 気温6~16℃ 湿度20% 気圧955.6㍊ 路面温度21℃~


RE71RSの245/40R17に交換したので、これで245サイズの比較が出来る様になりました。

確認する点は、

○各タイヤとの特性違い及びタイム差

○コーナーのボトムスピード及びトップスピード

○ブレーキング及びコーナリング性能

○耐久性と耐熱性

以上、なるべく条件を揃えてテストしたい!


と、こ、ろ、でしたが、本日はあいにくの快晴でして。。

走るまでは寒い位でしたが、あれよあれよと言う間に8℃にまで上がってしまい、タイムはおろか、最高速まで伸び悩む始末。。




そんな中、どーにか、こーにか、48.890秒が出ましたが、思ったよりタイヤがタレるのが早く、1ラップ早くアタックしとけば良かったか?と、後悔。。

とにかく気温の上昇が早いので、早めにピットイン。





前回CR-Sで走った時に、コーナー中フロントの接地感が弱く、アンダー傾向だった為キャンバーを少し寝かし、更にフロント荷重にするためにリアを5ミリ上げたのだが、ロールが増えてリアの落ち着きが悪くなった為、今回は半分程下げ(戻し)た状態でのアタック。

攻めたのはホンの数ラップだが、フロントの接地感はまだまだ弱い感じ。


少しアンダーも出してしまった為、



センターの角が剥離した所も。。

まあ、71では軽微な方ではありますが(^^;


で、アンダー対策の話に戻して、コレ以上リアを上げるのは得策では無い。

一方、フロントのストロークは18キロに換えてからまだ余裕があるので、フロントを下げてみる事にした。


もはや気温は16℃まで上がっているので、朝一のはおろか、今までのデーターですら比較出来ない。

データー比較できなければ、同日で感覚的に比較するしかないので、あと二枠は走って確認したい所。


それに、この気温でコレ以上71RSで走るのはさすがにもったいないので、




後の枠は、CR-Sで走る事にした。

むしろ、こんな時(高気温)の為に用意したと言っても過言では無いので、存分に使う事にする!

フロントを1ミリ下げて2セット目を走る。


一応、タイムは49.278秒。

思ったよりワリト良く、E/G換装後の気温10~14℃時のタイムと比較しても0.1~2秒位速い!

感覚的にもかなり改善されたが、もう少し試してみたいので、3セット目は更に1ミリ下げて走ってみよう。


そ、の、ま、え、に~

お昼ゴハンを(笑)

いつものキツネうどんを頼もうと思ったが、先客がカレーを注文していて、なにやらスパイシーなかおりがっ!!




当然抗う事が出来ずwww



ふう。。(´ω`)オイシカッタ

食べて休憩してる間に気温は少し下がって15℃に。

で、3セット目は追加の1ミリが効いたのか、2セット目の時より、コーナリング中にフロントが逃げる割合が減り、タイヤがタレてきても、微妙な操作でリカバー出来る様になった。


ちなみにタイムは2セット目より良い49.248秒!




たったの0.03秒だが、タイヤがタレる後半で出ているので、良いバランスになったのかな?と思う。

次回は、この車高で走ってみる事にしよう。




いつの間にか、窓全開でちょうど良い季節になりましたが、、

あと一回くらいは一桁前半気温で走りたいモノです。


あ、でも、



そろそろコイツのウマイ季節でもありますな(´ω`)
Posted at 2023/03/16 00:03:49 | コメント(1) | トラックバック(0)
2023年03月04日 イイね!

'23 阿讃サーキット #5 ポンコツ返上!

'23 阿讃サーキット #5 ポンコツ返上!3/3 はれ

気温2~5℃ 湿度52% 路温13.5℃ 気圧952㍊


ども、ポンコツでっす(^^)

なんでポンコツなのかは、前回のブログ参照でっすw


もう3月ですねぇ。

うかうかしてたらどんどん暖かくなっちゃうので、気温の下がったタイミングで阿讃に行ってきました。


前回のブログから、車の変更点はいろいろありまして、まずフロントタイヤをCR-Sの275/35R17に交換。





なんでCR-Sなのかと言うと、

ドライバー交代ナシ、給油ナシで、コース50周(当初は80周)を速く走った奴がエライ!!と言う、

単独耐久レース

なるものが3/5に開催される予定なので、それに参加する為に耐久性と耐熱性に優れたCR-Sをチョイスした訳である。

加えて、安全性及び快適性向上の為、ウィンドウネットや、ドリンクサプライシステム等を改良し、






4点ハーネスもカムロック式に変更。



万が一のクラッシュ時に備え、軽量なトーイングストラップや、




ラジエーターのウォータースプレーシステム導入や、ECUのリセッティング等、長時間走る為の安定性も向上させてきたのだが、、。


参加人数が少ない為、中止と相なりました~Orz


まあ、残念ではあるが、それはそれ。

ならば、、、。

今までのセッティングを一旦壊し、更に速く走れるセッティングを模索する事にするっ!

(ノ`Д´)ノ彡┻━┻


少し前から、ワゴン車特有のリアにつられてロールしてしまう現象を少しでも減らす為に、65パイの直巻きスプリングを使える様にリアメンバーを加工し、以前フロントに入れていた12.5キロを入れていたのだが、



走った感じ、8キロから12.5キロに換わった位では若干マシかな?程度なので、これまた以前フロントで使っていた16キロを入れる事にした。

しかし、16キロ単体ではバネが遊んでしまうか、車高が高くなりすぎる為、これも使わなくなったヘルパーを併用して換装。




とりあえず、バネが遊ばずにベストな車高を模索する事が出来る様になった。

フロントとリアが共通になった事で、今は使っていないバネレートが試せるので、ビンボーなワタシ的にはありがたい(。-人-。)

で、

峠でおおかたの調整はしたが、それ以上はクローズドじゃ無いとって事で、


やっと阿讃のお話しになります。


今日は気温も低くコンディションも良いので、フロント CR-S-275 リア 71RS-225 の組み合わせで走ります。


CR-Sはリアの71よりかなり太いのだが、ブレーキを残しながら切り込んで行くと、かなりの確率でアンダーになるので、早め(直線で)の減速、アンダーを見越して早めにターンインするように心掛けて走る。


まあ、一度でも48秒台に乗れたら良しとしよう(´ω`)


↓走行動画 長押しでインスタ開けます。

阿讃サーキット #5 (ベスト更新)
https://www.instagram.com/reel/CpVWw1uD8gf/?igshid=MDJmNzVkMjY=

↓FBの方はこちら

https://www.facebook.com/reel/3470056933206374?s=yWDuG2&fs=e





ベストタイムは48.461秒!

減速ポイントは早いが、リアを硬めたお陰か、立ち上がりでフロントが抜けないので、早めにアクセル開けれる為、以外に速い!


て、言うか、0.1秒以上も更新してるしw

フロントタイヤの特性上、ややアンダー傾向だが、フロントをも少し下げるか、リアを上げるかして前荷重にすると軽減するかも?

とりあえず、タイヤの温度データーを取りたいので早々にピットイン!


空気圧は共に2.2位で揃っているが、

負荷の掛かる右フロントの温度は、

外64.6 中55.2 内67.7℃

左フロントは、

外35.2 中44.5 内66.7℃

って感じ。

右側の外と内の温度差が3℃位しか無いので、もう少しキャンバー寝かしても良いかも?


前回CR-S履いてたのは旧E/Gの時で、その時より1秒位速くなっている訳で、キャンバー足らないのは当たり前と言えば当たり前なのだが。。

あと、タイヤ中央の温度が低いので、空気圧もチョイ高めが良いかも?


車高かキャンバーか、どちらを先に変更するか迷ったが、タイヤの摩耗具合からしてキャンバーを先に変更する事にして、2セット目を走る。

右フロントの温度が、

外65.1 中55.7 内71.3

左フロントは

外37.0 中43.0 内66.5

と、負担の大きい右側の外と内で5℃差になったのでひとまず良い事に。

次は車高を変えて走りたい所だが、このまま連走すると、いかにCR-Sでも消耗が激しい。

なので、

耐久レースのリア用に取っておいたA052の245/40R17を、使いきるつもりで投入!

この先、活躍する事はないのでイロイロ試そう!

3セット目はそのままの車高で走り、CR-Sよりアンダーな事を確認してから、4セット目はリアを5ミリ弱上げて試す。


しかし、フロント荷重になったと言うより、進入でリアの流れる限界点が低くなりすぎたと言うべきか。。

やはり、5ミリはやり過ぎたようだ(^^;


次来る時はこの半分位で試してみよう。








今日は、スーパー7、スープラ、ワタシのアテ、スイスポとワタシを含め4台来てました。




ベスト更新しても、こんだけ差があると素直に喜べ無いねぇ、、、(^^;


とはいえ、更新は更新なので、ご褒美として最近のお気に入り、道の駅三野で、徳島ラーメンを頂く事にした(*´ω`)



こってりな、ゴリゴリの徳島ラーメンも良いが、ここのあっさり目なのも美味い!

疲れた時は尚更(´ω`)


でも今回は、少し辛めのSPとやらを注文!



ピリリと辣油が効いていて、箸がススムススム!




あまりにもバク食いしてたからか、

店員さんが、もう閉店だからどうぞ、と残っていたおにぎりを下さいました(´ω`)

いゃあ、ありがとうございました!

ホント、徳島ラーメンSPも、おにぎりもおいしかったです!

また来ますので!




あ、そうそう、。

もうベスト更新した事だし、ポンコツは返上かな?

そしたら、次はうどんを食べなきゃね!←ナンノハナシ?w




と、とりあえず、また近いうちに!
Posted at 2023/03/05 00:06:09 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

HIうどんです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/3 >>

   123 4
567891011
121314 15161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

ステアリング交換① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/24 13:37:11
牽引ストラップ導入その1٩( ᐛ )و 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/14 17:09:51
マツダスピード アテンザ オイルクーラー(純正)交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/25 14:46:07

愛車一覧

マツダ アテンザスポーツワゴン アテくん (マツダ アテンザスポーツワゴン)
釣り車として購入ですが、最近はサーキットも走ってます。 NAで4ATなんで、けっして速い ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation