• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HIうどんのブログ一覧

2024年03月23日 イイね!

'24阿讃サーキット#4

'24阿讃サーキット#4はれ 気温3~4℃ 湿度53% 路温13.8~25℃ 気圧953㍊


車検も無事通った事だし、今年の阿讃の気温は一桁前半クラスの低い日がまだあるので、とりあえず走りに行って来ました。

とは言え、フルバケに換えてポジションの確認及び左足ブレーキが使える様になったので、何度か練習には来てましたが、
各セクションでは良好なタイムが出る様にはなったのですが、トータルでの速いタイムは出ていません。

まあ、どっかこっかでミスってるって事です(笑)


で、今回はSタイヤの DOT A7をほんのちょっとダケ試食(つまみ食いw)してみたいと思います。




見た目はほぼスリックか?と思う程溝がないのですが、アメリカのDOT規格をパスしている、いわゆるSタイヤなので公道もOKな訳です。


ただ、このタイヤはかなり高額なので、ビンボー性なうどんとしては、サーキットの行き帰りですら消耗させるのがもったいないと思うので、サーキットに持ち込んで現場で交換します。


それに、A7はソフトコンパウンドなので、発熱しやすく、リアタイヤは一年以上前のRE71RSで、しかも245サイズなのでカチカチで暖まり難い。


FFの場合、フロントは暖まり易いが、リアは暖まり難いので更に差が出てしまう。


なので、以前より考えていた、タイヤウォーマーを使わずに、リアだけ暖める方法、

名付けて、

リアだけ先にウォームアップしとく作戦!

を実行してみる事に。




別のフロントタイヤでウォームアップした後、リアはそのままでフロントだけA7に換えて走る。

と、いうもの。


ただ、実際に一枠25分の間で全てこなすには、F1並みのピットワークが必要な上、少ない残り時間で結果を出すのは流石に無理なので、二枠続けてエントリーし、9:00枠で15分位ウォームアップしてすぐにピットイン、フロントタイヤだけA7に交換、9:30の二枠目でアタックする手筈。


だが、実際一人でやってみると、ウォームアップとは言え、ソコソコなペースで走った直後にタイヤ交換するのも、
その後直ぐに走って結果を出すのも結構な体力と集中力が必要で、おまけに作業している間に肝心のリアタイヤがけっこう冷えてしまっている始末で。。

結局、総合的な事で二枠続けて走るのは諦め、10:00枠で走る事に。

まったく冷えた状態よりかはマシだが、フロントのA7は3周位でしっかり感出ているのに対し、リアはまだダダ滑り状態w

リアを抑えながらではあるけど、4ラップ目で47.977秒が出たので、




少し(チョーシにのって)ペースアップして5ラップを攻めたが、




コークスクリューでケツが出過ぎて失速、最終コーナーでもケツが出過ぎてロスしてしまい、48.342秒。

第2セクター迄はかなり良かったのですが。(;つД`)トホホ



比較対象として去年末のベスト時のです。



年末のと比べると、各コーナーのRが狭く、一見スピードはのっているが、コーナー立ち上がりでアクセル開けるのが遅い分ロスってる感じ。


モチロン、年末の時は朝イチのアタックなので、体力や集中力の問題もあるのでしょうが、リアも完全に暖まっている上でのアタック。


今回はと言うと、フロントはソッコーで暖まっているので、それに合わせて旋回すると、コーナー途中でもリアが流れて行くので、アクセル開けながらカウンターあてて立ち上がると逆に遅いし。。

走っている時も、リア流れを抑える為、本来のタイミングでアクセル開けれないので、スッゴク勿体ないし、スッゴいストレスを感じていましたし。。



ここら辺が、ケツの重いFFのむず痒い所。

ワゴンのイヤな所が最大限出てしまっているね。



この後、クーリングラップを挟んでアタックするも、リアがしっかり食う頃にはフロントがタレでいると言う状態に。。



まあ、わかってはいたけれど、実際に経験しないと感覚的にわからないからね。

今日のセッティングで無理してツメめてもタイヤがもったいないだけなので、早めに切り上げる。






気温4℃、路温25℃で、タイヤの温度は70℃を超えていて、これ以上走ってたらただただ消耗するだけだったのかも知れない。


ちなみに、負荷の激しい右タイヤの溝でも0.3ミリ程の消耗で済み、最も消耗するショルダーでも0.5~6ミリにとどまっていたので、ちゃんとタイヤの適温で走れば案外持つのかも知れないね。


それより、リアタイヤのサイズに悩む。。

ブレーキのバランス的には255サイズがベストだと思うけど、
幅を広くすると、どうしても暖まり難くなるので、235辺りで試して見ようか?と。


今季は脚も含め、外装周りもリニューアルする予定なので、涼しい内にイロイロ試しておきたいですからね。





今日は、S2000の方と、GR86の方が来られていて、同じNAで似た排気量なのにこの差です。

車の差は言わずもがなw。

でも、それ以上にウデの差か(^^;


課題が山盛りです。。




と、反省しつつ月見うどんをいただきました(。-人-。)ゴチソウサマデシタ



では、また。
Posted at 2024/03/23 05:23:14 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

HIうどんです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/3 >>

     12
3456789
10111213141516
171819202122 23
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ステアリング交換① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/24 13:37:11
牽引ストラップ導入その1٩( ᐛ )و 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/14 17:09:51
マツダスピード アテンザ オイルクーラー(純正)交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/25 14:46:07

愛車一覧

マツダ アテンザスポーツワゴン アテくん (マツダ アテンザスポーツワゴン)
釣り車として購入ですが、最近はサーキットも走ってます。 NAで4ATなんで、けっして速い ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation