グレイスでセントレアに行ってきました。チャイナエアライン(以下CI)台北乗継のマニラ7日間。帰り奇跡のインボラ!
※インボラ:involuntary upgrade
1/7(火)
15時頃出発。中央道、集中工事も終わり一旦車線規制なくなりました、すいすい。伊勢湾岸道もこの日は流れる。西知多産業道路だけ少し渋滞。

常滑で給油。近所と常滑のガソリン価格、レギュラーで17円差、むごい。この辺、ハイオク200円越えも間近。

前泊の東横イン、今回は3F。忘備のため毎回写真撮ってますが、今のところは覚えてます。東横イン、超乾燥。冬場高湿な金沢育ちにはきつい。
1/8(水)

プラザラウンジでかけつけ3杯。

珍しく30分遅れ。機材はA321neo、がらがらでした。トイレの狭さにびっくり。CI会員は無料で機内wifi使えます、かろうじてyahooが見れるくらい、猫動画を見るには厳しい、すぐ寝ました。

台北乗継、こんどは台北-マニラ便1時間遅れ。ばたばたしてラウンジ行けず、残念。

夕方無事マニラ着、涼しい。
1/9(木)-13(火)

両替、いつもはマビニ通りのEDZENっていう所に行くのですが、その周辺、連続拳銃強盗発生中。少しレート悪いですがショッピングモール内にしました。
しかしこの人、3発撃たれて無事ってすごっ。
https://youtu.be/CSeUzEUzCHw?si=dIonNyYQ3Dz93n7S

左上Jollibee、右上Mang Inasal、左下Greenwich、右下Chowking。フィリピンの定番ファーストフード店、食事に困ったらここ。とりあえずおなかは痛くなりません。

毎度のフィリピン料理のgerrys grill。十数年ぶりにパラボック(黄色い麺料理)を食べました。相変わらずおいしいんだか、まずいんだかよくわからない味でした。チキンケバブが意外とおいしくてびっくり。

カンコン?炒め(野菜)、ビミョーw。

何となくsisigが食べたくてググったらホテルから徒歩10分ほどの所にking sisigなるお店発見。塩気強め、脂多めですがカリカリしててまずまず。

スーパーで見かけて、いつも気になっていたpancit canton行ってみました。カップ焼きそばの袋麺スタイル。ゆでて湯切りしてソースをかけます。店頭で作ってくれます、32ペソ約85円。おいしいのですが、やってはいけないことをしてしまった感あり。

毎度の爪切りと盲人マッサージ。フィリピン、チップの習慣はあまりありませんが、こういう所は渡すのがよいよう。爪切り130ペソで20ペソ、マッサージ300ペソで50ペソ渡しています。
1/14(火)

帰ります。今回捕まえたタクシー、十字架にセントニーニョにぬいぐるみ、車内同様騒がしいドライバーでした。

マニラ空港、PAGSSラウンジ、焼売以外は厳しいものでした。
時間になり搭乗口に向かうと30分遅れ。人多いなと思いつつ待っていると名前を呼ばれました。カウンターに行くとsheet change、はいインボラきました、久しぶりっ。エコノミーほぼ満席のせいかな。

マニラ-台北、短距離区間のため軽食、ビーフカレーでした。このビーフ、牛肉麺の牛肉とほぼ同じ、おいしい。
13時半、少し遅れて台北着。名古屋便は16時半搭乗開始、ラウンジでゆっくりします。楽天のプライオリティーパス、1/15から回数制限変更、ラウンジはしごも今回が最後かな。

オリエンタルラウンジ、ここは飲み物サーバー式、食事もちょっとビミョー。プラザラウンジの方がいいな。

CIラウンジ。おなかいっぱいで牛肉麺はパスですが茶葉蛋は外せない。
時間になり搭乗口に向かうと、お手伝いが必要なお客様の搭乗が始まっていました。3連休のせいか待合席日本人でいっぱい。
優先搭乗が始まりチケットを読み取りしてもらうと変な音がしました。横で待機、新しいチケット発行、インボラでした。この便もエコノミーほぼ満席のよう。
これならラウンジ飲み物だけにしておけばよかったと思うも後の祭り。

和食と中華洋折衷とありました。だしが欲しくて和食にしました。お吸い物おいしい。後は、、、ちょっとビミョーw。

デザートまずまず。
庶民なので基本エコノミーですが、回数は乗るのでインボラやマイルの消費で稀にビジネスクラスに乗ることはあります。久しぶりのビジネスクラス、面白かった。

フライト順調、定刻より少し早めの20時半着陸。入国審査、税関をダッシュで抜けて21時駐車場出発。常滑周辺で外気温9℃、中央道に入って外気温3℃、路面はドライ。雪があってもおかしくない時期ですが、ありがたい。安全運転、0時ちょいすぎ最寄りIC着、ちょうど深夜割引適用でした。0時10分、無事の帰着となりました。
2月はひきこもりの予定。3月、4月の飛行機予約済。3月、平年だとグレイスですが、ここ数年あったかいのでケイマンで行けるといいな。
Posted at 2025/01/15 23:50:04 | |
トラックバック(0) | 日記