• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

どいね君のブログ一覧

2025年04月10日 イイね!

ケイマンで和倉富山に行く2504

ケイマンで和倉、富山に行ってきました。去年はグレイスでしたが、道の補修も進んだようで今年はケイマンで行きます。

4/9(水)
朝7時半出発、松本から安房トンネル、R471を抜けるいつものルート。



多少の混雑はありましたがぼちぼち順調。でしたがさわんど※のあたりで「ホイールを交換しますか?」のメッセージが出て、タイヤ空気圧が表示されなくなりました。スピードメーター内にも警告灯が点灯。ここに来るまで何度か空気圧は見ています。外観もパンクや空気漏れの気配なし。気になることと言えば、エンジンかけてすぐに切ったこと?とりあえずそのまま走りました。
※さわんど:上高地マイカー規制、ここの駐車場に車を置いてバスに乗り換え上高地に向かいます。

そういえばバス走ってないなと思ったら、上高地、開山前でした。



お昼七尾着、8番らーめん行きます。ざるラーメンが提供開始になっていましたが(今年は早い)、野菜ラーメンの味噌にしました。うん、落ち着く味。

https://r.gnavi.co.jp/g-interview/entry/yoppy/4592
旅行先の食事、こんなサイトも参考にしています。ローカルチェーン店、自分は第2の名物料理と呼んでいます。たまに変なのもありますが、だいたいおいしい。


食後、和倉に向かう途中でタイヤ警告灯が消えました。その後つくことはありませんでした、なんだろ。


和倉は桜満開。1時間半ほどで所用を済ませ、今夜の宿に向かいます。和倉周辺の宿はまだ復興半ば、今年も富山にしました。


夕方富山の東横イン着。奥のミラーを頼りに入庫しますが、なんか余裕あるなと思ったらここの立駐は珍しく幅1.9m対応でした。(写真は出庫時)


お風呂入って、晩ごはんへ。やはり秋吉と白山そば。秋吉、久しぶり。そば、去年は食べそこないましたが今年は食べれた。

4/10(木)


朝一富山駅でますのすし小丸ゲッツして出発。これ、たまに食べるからおいしい。
富山市内を抜け郊外に出ると対向車がパッシング。何かと思ったらネズミ捕りやってました。
R471、この日は交通量少な目、所々ですがクリアが取れました。気持ちいい。
安全運転、お昼頃無事の帰着となりました。

そういえばポルシェコネクトまだ使えました、謎。

余談

グレイス、タイヤ交換しました。いつまで自分でできるかな。


タミヤのTB05R、再販分着弾、1週間ほどで完成。作業机に向かって何か作業していると幸せ。
今年はこれで松本のタミチャレ参戦しますが、4月5月はレース当日、日本にいません。デビュー戦は6月かな。

https://x.com/i/status/1909911878618563058
イナモ(伊那モケイ)の今年のサーキットレイアウト、若社長がんばりました。自分もがんばって練習します、ハイ。
Posted at 2025/04/10 22:30:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年03月18日 イイね!

グレイスでセントレアに行く2503MNL

グレイスでセントレアに行ってきました。チャイナエアライン、台北乗継のマニラ7日間。天気予報を見ると帰国日雪マーク、残念ながらケイマンお留守番です。

3/9(日)
16時頃出発、全線ほぼ順調。



晩ごはんはスガキヤ発作が出て常滑近くのアピタへ。何か混んでるなと思ったらイベントで半額、少しラッキー、肉入ラーメン行っときました。
https://youtu.be/F29xfysU_Io?si=XHzdv7PFWbSAZZWt
この名古屋めしのミーム見たせいか。


前泊の東横イン、今回は3F。左側壁にべた付け。

3/10(月)

セントレアのプラザラウンジ、久しぶりにきしめん行っときました。


乗継の台北、15分だけターミナル1のラウンジによりました。
11:55着の13:30発で1時間半ほどありますが、到着階から出発階への移動と手荷物検査で20分くらい。40分前には搭乗開始なのでぼーっとできる時間は意外と少ない。


夕方無事マニラ着。3月はまだ涼しい。


タクシー、やはりエンジンチェックランプ点灯です。

3/11-15

今回もジャンクフード大会。


日本では行ったことのないバーガーキング。レタスしゃきしゃきでおいしい。田舎なので近所にバーガーキングはありません。


にゃんこ、ねむいだって。

3/16(日)

帰ります。タクシー、やはりチェックランプ点灯です。



マニラ空港のPAGSSラウンジ、焼売とスイーツ以外は厳しいので他はもう試さず。

乗継の台北、チャイナエアラインのラウンジはしごしてみた。



ターミナル2のラウンジ。



ゲートD4近くのラウンジ、内容はほぼ同じ。往路で使ったターミナル1が少し食べ物充実してそう。

ほぼ定刻でセントレア着。21時過ぎ駐車場出発。

愛知県は気温10℃、曇りのウェット路面。長野県に入ると気温3℃に雨、路肩に少し雪、途中濃霧も。安全運転、0時半頃無事の帰着となりました。


遠い昔、中央道で覆面パトカーの横をヒャッハーしたことがありました。巡航モードに移行後しばらくしてバックミラーに赤色灯、真っ青になりました。中央道基本80km/h規制、3桁オーバーって逮捕かなとか思いながらパトカーに乗り込むも説教と青切符(走行区分違反だったかな)だけで解放されました。これを忘れずに(たまに忘れますが)、今後も安全運転で。
Posted at 2025/03/18 00:37:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年02月19日 イイね!

Porsche Connect更新せず2502

先日メールでPorsche Connect更新の案内が来ました。車内でwifiが使えるやつ。新車購入時から3年間は無料。

リンク先をクリックするとPorsche Connectストアへ。そういえば昔登録したような。無事ログインできました。


年30,900円、全く使って無かったので更新せず。


長野県のガソリン価格、日本一の常連ですが、カルテルの疑いで公取委が立ち入り検査に入ったよう。少しは下がるかな。


今週は最低気温-10℃前後、さむっ。これを越せばあったかくなりそう。もう一息辛抱する。
Posted at 2025/02/19 11:32:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年01月15日 イイね!

グレイスでセントレアに行く2501MNL

グレイスでセントレアに行ってきました。チャイナエアライン(以下CI)台北乗継のマニラ7日間。帰り奇跡のインボラ!
※インボラ:involuntary upgrade

1/7(火)
15時頃出発。中央道、集中工事も終わり一旦車線規制なくなりました、すいすい。伊勢湾岸道もこの日は流れる。西知多産業道路だけ少し渋滞。



常滑で給油。近所と常滑のガソリン価格、レギュラーで17円差、むごい。この辺、ハイオク200円越えも間近。


前泊の東横イン、今回は3F。忘備のため毎回写真撮ってますが、今のところは覚えてます。東横イン、超乾燥。冬場高湿な金沢育ちにはきつい。

1/8(水)

プラザラウンジでかけつけ3杯。


珍しく30分遅れ。機材はA321neo、がらがらでした。トイレの狭さにびっくり。CI会員は無料で機内wifi使えます、かろうじてyahooが見れるくらい、猫動画を見るには厳しい、すぐ寝ました。


台北乗継、こんどは台北-マニラ便1時間遅れ。ばたばたしてラウンジ行けず、残念。


夕方無事マニラ着、涼しい。

1/9(木)-13(火)

両替、いつもはマビニ通りのEDZENっていう所に行くのですが、その周辺、連続拳銃強盗発生中。少しレート悪いですがショッピングモール内にしました。
しかしこの人、3発撃たれて無事ってすごっ。
https://youtu.be/CSeUzEUzCHw?si=dIonNyYQ3Dz93n7S


左上Jollibee、右上Mang Inasal、左下Greenwich、右下Chowking。フィリピンの定番ファーストフード店、食事に困ったらここ。とりあえずおなかは痛くなりません。



毎度のフィリピン料理のgerrys grill。十数年ぶりにパラボック(黄色い麺料理)を食べました。相変わらずおいしいんだか、まずいんだかよくわからない味でした。チキンケバブが意外とおいしくてびっくり。


カンコン?炒め(野菜)、ビミョーw。



何となくsisigが食べたくてググったらホテルから徒歩10分ほどの所にking sisigなるお店発見。塩気強め、脂多めですがカリカリしててまずまず。



スーパーで見かけて、いつも気になっていたpancit canton行ってみました。カップ焼きそばの袋麺スタイル。ゆでて湯切りしてソースをかけます。店頭で作ってくれます、32ペソ約85円。おいしいのですが、やってはいけないことをしてしまった感あり。



毎度の爪切りと盲人マッサージ。フィリピン、チップの習慣はあまりありませんが、こういう所は渡すのがよいよう。爪切り130ペソで20ペソ、マッサージ300ペソで50ペソ渡しています。

1/14(火)

帰ります。今回捕まえたタクシー、十字架にセントニーニョにぬいぐるみ、車内同様騒がしいドライバーでした。



マニラ空港、PAGSSラウンジ、焼売以外は厳しいものでした。

時間になり搭乗口に向かうと30分遅れ。人多いなと思いつつ待っていると名前を呼ばれました。カウンターに行くとsheet change、はいインボラきました、久しぶりっ。エコノミーほぼ満席のせいかな。


マニラ-台北、短距離区間のため軽食、ビーフカレーでした。このビーフ、牛肉麺の牛肉とほぼ同じ、おいしい。

13時半、少し遅れて台北着。名古屋便は16時半搭乗開始、ラウンジでゆっくりします。楽天のプライオリティーパス、1/15から回数制限変更、ラウンジはしごも今回が最後かな。



オリエンタルラウンジ、ここは飲み物サーバー式、食事もちょっとビミョー。プラザラウンジの方がいいな。



CIラウンジ。おなかいっぱいで牛肉麺はパスですが茶葉蛋は外せない。

時間になり搭乗口に向かうと、お手伝いが必要なお客様の搭乗が始まっていました。3連休のせいか待合席日本人でいっぱい。
優先搭乗が始まりチケットを読み取りしてもらうと変な音がしました。横で待機、新しいチケット発行、インボラでした。この便もエコノミーほぼ満席のよう。
これならラウンジ飲み物だけにしておけばよかったと思うも後の祭り。


和食と中華洋折衷とありました。だしが欲しくて和食にしました。お吸い物おいしい。後は、、、ちょっとビミョーw。


デザートまずまず。

庶民なので基本エコノミーですが、回数は乗るのでインボラやマイルの消費で稀にビジネスクラスに乗ることはあります。久しぶりのビジネスクラス、面白かった。


フライト順調、定刻より少し早めの20時半着陸。入国審査、税関をダッシュで抜けて21時駐車場出発。常滑周辺で外気温9℃、中央道に入って外気温3℃、路面はドライ。雪があってもおかしくない時期ですが、ありがたい。安全運転、0時ちょいすぎ最寄りIC着、ちょうど深夜割引適用でした。0時10分、無事の帰着となりました。

2月はひきこもりの予定。3月、4月の飛行機予約済。3月、平年だとグレイスですが、ここ数年あったかいのでケイマンで行けるといいな。
Posted at 2025/01/15 23:50:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年01月05日 イイね!

グレイスでPCにいく2501

ポルシェセンター(以下PC)の新春フェアに行ってきました。快晴、路面もドライですが朝の気温-6℃、グレイスで行きます。


10時には0℃になったので出発、無事到着。新年からピット忙しそう。


クーポンゲッツ。



新春くじ、C賞、洗剤、スポンジ、ペーパータオル。今年もおだやかな1年でありますように。
Posted at 2025/01/05 20:16:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「グレイスを一括査定(MOTA)に出す2509 http://cvw.jp/b/2778348/48635819/
何シテル?   09/04 10:39
小銭を貯めて少し早めにリタイア、引きこもりの世捨て人をしています。MT原理主義者。電スロアレルギーあり。コロナでガンプラ、競技ラジコンに復帰。上がりは軽トラの予...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123 456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ポルシェ 718 ケイマン ポルシェ 718 ケイマン
引きこもりの世捨て人がポルシェ買ってみた。50代半ばのMT原理主義者の末路。OP極小のM ...
ホンダ グレイス ホンダ グレイス
2016年10月納車 まさに良妻賢母。 アジア圏によく行くのですが、向こうで見かけてむら ...
日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
2025年5月契約、9月末納車納車予定。
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
2017年4月納車、2022年2月売却

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation