• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

どいね君のブログ一覧

2022年09月30日 イイね!

ケイマンで木更津、水戸に行く(2)



PECTの後は水戸に向かいます。東関東自動車道を潮来まで、その先R51。大洗岬来てみた、ガルパンの学園艦は見えませんでした。


少し早めにホテルチェックイン。晩ごはんはgoogle mapで見つけたもつ焼き高嶺(たかね)へ。最近もつはまり中。高嶺セット、最初の一杯+枝豆+もつ煮+串4本で1000円。少し追加もしてみましたが、ここすごい、全部うまい。(個人の感想です)



9/29朝は偕楽園へ、9時前だと入園料無料でした、まったり小一時間お散歩。金沢の兼六園、岡山の後楽園とで三名園コンプリート。



水戸から北関東自動車道で前橋へ。前橋でお昼ご飯、焼肉ライク、まだ2回目ですがここ好き。長野県にもできないかな。

前橋からR17、R18で碓井バイパスへ。入口の峠の釜めしおぎのや横川店は寄り損ねました。碓井バイパス、けっこう2車線の区間もありますがトラック多め、まったり走るのが良さそう。軽井沢、佐久、和田峠と抜けて無事帰着。前橋からおうちまで下道約140km、2つ峠越えはさすがに少し疲れました。

3日間の走行約730km、燃費計で13.5km/L前後、首都高で渋滞にはまったり、下道も多めでしたが、なんかよく走る。
Posted at 2022/09/30 21:15:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年09月29日 イイね!

ケイマンで木更津、水戸に行く(1)

alt
木更津、水戸に行ってきました。
9/27(火)お昼から袖ヶ浦へ移動
9/28(水)午前 木更津 PECT※、午後 水戸へ移動 大洗岬
9/29(木)朝 偕楽園、前橋で昼食、碓井バイパス、夕方帰着
※PECT:ポルシェエクスペリエンスセンター東京
https://porsche-experiencecenter-tokyo.jp/


9/27(火)
今回スーツケース(機内持込サイズ)を使用、固定にマジックテープ付きの治具を使おうと思ったら付かず、部屋に転がってたぬいぐるみで固定しました。
12時半出発、八王子までは順調でしたが石川PAのあたりで事故渋滞、+1時間。何とか抜けてC2に入るも国葬渋滞?で+1時間。



海ほたるに着いたのは17時過ぎでした。


袖ヶ浦の東横インにチェックイン。ホテル周辺、ピンと来るお店見当たらず、サイゼ飲みしてみました。辛いソースがおいしい。


9/28(水)
PECT、庶民には関係ない所と思っていましたが招待券もらってたので行ってみました。9時‐10時半の枠を予約しました。ホテルから20分ほど、8時半前には到着、受付して書類にサインしてネックストラップ受取り。安心パック(5000円)は入りました。


今回乗った718ケイマンT(PDK)。ひものドアハンドル、めんどくさいw。招待の場合は基本購入した車両と同クラスになります。


まずは外周のハンドリングトラックから。1周約2kmのミニサーキット、なかなか楽し。結構高低差あり。カルーセル、かなりガタゴト。一応制限速度100km/h、すぐ届いてしまいます、軽く流すくらいが良いのかも。
PDKはオートで走りましたが、少し変速に違和感あり。こういう所だとPDKもマニュアル操作が良いのかな。
https://youtu.be/-DEtLbPsgB8
20分ほど走っていると、おもちゃに興奮した猫状態になってきたので一旦退出、ローフリクショントラックへ行きました。雪道をイメージしてましたが、かなりグリップ良くて今一つ。
水がまいてあるドリフトサークルへ、スピンしに行きます。定常旋回しながら踏み込んでいくとまずフロントがずるっと逃げます、で一瞬ののちリアがブレイクして、くるーん。7,8回くるーんして退出しました。最後外周を数周流して終了でした。


ランチ付きなのでランチも食べました。前菜はホタテ、メインはNZビーフ、デザートはバウムクーヘンにしました。このデザートはさすがでした。

つづく
Posted at 2022/09/29 22:24:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年09月16日 イイね!

ケイマンにスロコンを付ける

ケイマンにスロコン付けてみました。
普通はスポーツクロノを付けるのでSPORT+が使えるます、なのでスロコン不要。自分の場合、スポーツクロノ、30万円のスロコン状態だったので付けませんでした。
https://minkara.carview.co.jp/userid/2778348/blog/45739823/


なんとなくペダルボックスにしてみました、Amazonで3万弱。
http://www.smart-div.jp/dte/pedalbox.html
PIVOTが良かったのですが残念ながら非対応。



コネクター外してスロコンのケーブルはめてペダル戻し。初期設定でアクセルの全開全閉を覚えさせて完了。


よく見る電スロの図。

https://youtu.be/8u7lIJfWc6U
前回紹介した電スロ動画。

電スロアレルギー、ワイヤー歴が長くてスポーツ走行してた人によく出るそう。自分も車人生36年中30年ワイヤー、たぶんもう治らん。
Posted at 2022/09/16 20:00:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年09月12日 イイね!

グレイスのエアコンをメンテする


今日はグレイスのエアコンをメンテしてみました。6年、走行2.5万km、少しですがカビ臭がしてきました。エアコンフィルター交換とドライブジョイの簡易エバポレーター洗浄剤を試してみます。フィルターはDENSOの互換品約2000円、洗浄剤は約2500円、どちらもAmazonで購入。


まずはエバポレーター洗浄から。エアコンフィルターを外して付属のジグを使ってノズルを差し込みます。


ファン全開で薬剤噴霧約3分、その後エアコンONにして5分間、結露する水で薬剤を流すらしい。ボディーソープのにおいがします。


新しいエアコンフィルターを入れて完了。とりあえずカビ臭は消えました、ボディーソープの残り香、少しあり。


左が6年使用のフィルター、特ににおいもなく汚れも分からんですが、替えておきます。
Posted at 2022/09/12 16:31:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年09月06日 イイね!

ケイマンで飛騨に行く


9/5-6、久しぶりに晴れたので飛騨に行ってきました。いつも通り過ぎるだけの飛騨、やっと行ってみました。
8時出発、松本まで高速、R158、安房トンネル、R471へ。いつもは左折する栃尾の交差点を右折して新穂高ロープウェイへ。


10時過ぎ到着、駐車場600円、ロープウェイ往復3000円。第1、第2の2本のロープウェイを乗り継いで山頂を目指します。第1が4分、第2が7分くらいですが待ち時間を入れると40分くらいかかります。第2ロープウェイの乗り場にも駐車場があるので、そちらの方が良いかも。


展望台、この眺望気持ちいい。気温16℃、Tシャツ短パンですが快適でした。


12時過ぎに新穂高を出発、13時過ぎに飛騨大鍾乳洞到着。


ここで昼食にしようと思ってましたが計画していたお店お休み、あまりおなかも減っていなかったのでみたらし団子で済ませました。


鍾乳洞内は17℃くらい。長さ約850m、所々背をかがめて歩きます。軽い上りになっていて、出る頃には汗ばんでいました。

14時半見学終了、アパートまで2時間ほどで帰れますが、やはり松本泊です。この時間帯、上高地から松本電鉄新島々駅の間はバスが多く大名行列になります。まあのんびり行きます。
16時頃東横イン着、挨拶は「お帰りなさいませ」です、「ご主人様」は言ってくれません、残念。


一服してお風呂入って晩御飯へ。もつが食べたくて、観光クーポンが使えるスタミナやきとりっていうお店へ。ここのもつ焼き、まずまず。ついでに焼き鳥も頼みましたがこれは残念。


なので秋吉に行って口直し。


今回の走行約260km。燃費計で13.2km/L、エアコンかけっぱなしでしたがそんなに悪化しない感じでした。
Posted at 2022/09/06 21:27:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ケイマンでセントレアに行く2406TPE http://cvw.jp/b/2778348/47781134/
何シテル?   06/15 01:01
小銭を貯めて少し早めにリタイア、引きこもりの世捨て人をしています。MT原理主義者。電スロアレルギーあり。コロナでガンプラ、競技ラジコンに復帰。上がりは軽トラの予...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/9 >>

    123
45 678910
11 12131415 1617
18192021222324
25262728 29 30 

愛車一覧

ポルシェ 718 ケイマン ポルシェ 718 ケイマン
引きこもりの世捨て人がポルシェ買ってみた。50代半ばのMT原理主義者の末路。OP極小のM ...
ホンダ グレイス ホンダ グレイス
2016年10月納車 まさに良妻賢母。 アジア圏によく行くのですが、向こうで見かけてむら ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
2017年4月納車、2022年2月売却

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation