• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

どいね君のブログ一覧

2024年11月07日 イイね!

ケイマンのオイル交換をする2411

今日はケイマンのオイル交換をしてきました。
前回5月 ODD 18,300km
今回11月 ODD 22,500km
約半年、4200km走行。今回、オイルフィルターの交換はなし。
前回7500km走行でぼちぼち汚れていたのと、FSWで多少踏んだので早めですが変えてみました。
4200kmの主な内訳、セントレア500kmx4回、FSW400km、ビーナスライン100km、熊本倉敷1680km。8割は高速道路かな。


今回もオイルは出光、前回の残り約2Lあり。
https://www.idemitsu.com/jp/apollostation/gasoline_oil/apollostation_oil_premium_5W-40_C3.pdf


作業は近所の車屋さん。出てきたオイルを見たらまだまだきれい、向こうが透けて見えました。さすがに早かったよう(笑。
入ったのは5Lちょい、作業は1時間ほどで終了。
しかし出光のオイルを入れてるポルシェってほとんどいなさそう。

自分の年の走行8000km前後。オイルフィルターのサイクルが基本1年なので1年1回か1年2回か、少し悩ましい。

MEMO
オイル 約8600円(4L)+4300円(2L、前回の残り)
工賃 3850円(サービスリセット込み)
計 16750円
Posted at 2024/11/07 21:05:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年11月02日 イイね!

ケイマンで熊本倉敷に行く2410

ケイマンで熊本、倉敷に行ってきました。行きは神戸1830-新門司0700のフェリーを使ってみました、帰りは陸路。


・概日程
10/29 おうち-神戸(約400km)、フェリー
10/30 新門司-太刀洗-久留米-熊本(約200km)
10/31 熊本-倉敷(約530km)
11/1 倉敷-おうち(約550km)
走行距離約1680km

10/29(火)
12時少し前出発、神戸六甲アイランドの阪九フェリー乗り場を目指します。中央道、東名、名神のルート。中央道、週末の倍くらい1車線規制やってましたが、なんとか流れる。東名、名神、混雑しててゆっくりですが一応流れる。16時半頃西宮IC着、後はR43。



17時頃フェリー乗り場到着。車を列に置いて受付で紙のルームキーを発行してもらいました。QRコードが部屋のカギになっています。PDFももらっていましたが毎回スマホ出すのめんどくさ。


17時半乗船開始、スロープとか結構段差がありましたが腹すりなし。



部屋は少し贅沢をしてデラックスシングル。洗面台、浴衣、タオル、スリッパ付き。普通のシングルでよかったのですが、平日はトラックの運ちゃん用になっているよう、予約不可でした。


出港と同時に各所で宴会が始まります。



大浴場でひと風呂浴びて晩ごはん。これまでフェリーは青森-函館、小樽-新潟など乗りましたが、毎回どうにも気になっていたこれ行ってみました。なんの変哲もないカップヌードルでした(当たり前)。

10/30(水)

朝7時、定刻で新門司到着。この日の九州は夏日の予報、Tシャツ1枚でいきます。


謎にみやびな新門司のフェリー乗り場。下船はすぐに始まりましたがたくさんの車、自分が出られたのは7時半過ぎでした。
震電を見に太刀洗平和祈念館へ。門司から太刀洗は九州縦貫道ではなくR322で行きましたが、これは失敗。結構混んでいたのと工事渋滞もあり。


10時頃太刀洗着、久しぶり。


模型ですがまずまず。脚、細くて長~い、すぐ折れそう。鼻先に30mmが4門、ごつっ。チッピング塗装とかもしてあって少しハセガワの1/72が作りたくなりました。零戦32型も健在。


久留米の叔父夫婦をうん十年ぶりに訪問、元気そうで何より。お昼は一緒に焼肉、おいしい。


R3と九州縦貫道で熊本へ。東横インに車おいて熊本城へ。天守閣は復活しましたがまだまだ修復中、向かいの市役所展望ロビーから眺めるだけにしました。



お城の飲食エリアでからし蓮根をつまむ。何か今一つ、もっとおいしかったはず。翌日の東横インの朝食でもからし蓮根食べましたが、それも今一つ、なぜ?



晩ごはんはホテル近くの味千ラーメンへ。熊本名物でググるとどうにもこれが出てくる。おいしいのですが、自分にはだいぶ味が濃かったです。

10/31(木)

ここの立駐、幅1.85mではなく1.8m。ケイマンの幅1.8mってありがたい。
倉敷を目指します。九州縦貫道、中国道、山陽道のルート。熊本県内結構なスピードで流れてて少しびっくり。福岡県に入ると混雑。山口県に入ると分岐たくさん、走行注意。



14時過ぎ、無事倉敷着。倉敷といえば8番らーめん。以前聞いたところ、ある喫茶店のオーナーがトラックの運ちゃんから石川においしいラーメンがあるというのを聞いて始めたのが発祥らしい。


東横インに車おいて倉敷美観地区へ、雰囲気ある。1時間も見れば十分かな。



倉敷駅周辺をお散歩。南口はさびれていましたが、北口はアリオを中心に若者でにぎわっていました。駅前ですが大駐車場完備。こういう駅前再開発もあるんですね。



ホテルで一服して晩ごはんへ。予定していたお店が早じまいしていたので、目に入った養老乃瀧へ。養老ビールにもつ煮と唐揚げ。

11/1(金)

帰ります。ここの立駐、幅1.8mに加え高さ1.55mまで。やはりケイマンのサイズってありがたい。

山陽道、トンネル連続、オートライトまずまず。神戸JCTから高槻JCTまで新名神、すいすい。名神、毎度の京都周辺の渋滞ですがぎりぎり止まらず。米原JCT、以前はここから北陸道で金沢でした、懐かしくて少し切ない。中央道に入ると少しほっ。安全運転、15時頃無事の帰着となりました。


お土産はこれ、もう何年ぶりだろう。

・所感
フェリーもまた楽し。ネット割引きで約2.3万円。約500km、高速代、ガソリン代、途中で一泊を考えるとありかも。ネットがかすかにしかつながらないのが残念。猫動画見れません、けもの切れ注意。
多少は踏む場面もありましたが、せいぜい第一戦速まで。長丁場、基本淡々と走ります。踏みたくなったらFSWへ、という謎の安心感。
なんか流れが悪いなと思ったら運転しながらスマホいじってるお姉さん、怖っ、本当にいるんだ。
プロボックス、ハイエース、ミサイル、トラック並走通せんぼ、絶対追越車線のミニバンSUV、外宇宙航行速度の輸入車。はい自分も反省しきりです。
高速道路メインで1日500km前後、朝出て15時過ぎにホテルチェックイン。アラカンのおっさんにはこれくらいがいいようで。
Posted at 2024/11/02 10:12:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年10月22日 イイね!

グレイスで和倉富山に行く2410

所用で和倉に行ってきました。大事をとってグレイスで行きました、ケイマンお休み。波打っていた道もだいぶ修繕が進み、少し気を付ければ来年はケイマンで行けそう。

10/21(月)
7時前出発、おうちのあたりは気温5℃、富山のあたりで20℃越え、おっさんには厳しい温度差。


上高地の紅葉渋滞、この時間帯ならなんとかでした。
しかし松本-富山のこのルートも気が付けばもう30年近く走ってる。おやじが死ぬ前の2か月は毎週末とか走ってたな。いろんな車で走りました。運転していて気持ちいい車、まあ普通の車、運転していて腹の立つ車もありました。自分の車選びの一つの基準はこういう所を気持ちよく走れること。エンジンとシャーシ(あと少しオーディオ)がしっかりしていれば後はどうでもいい(笑。


R471道の駅上宝でグレイスを眺めながらふと物思いにふける。グレイスのエンジンL15Bと以前乗ってたCR-X SiRのB16Aのボアストローク。
L15B 73.0mm x 89.4mm
B16A 81.0mm x 77.4mm
L15Bストローク長っ、変われば変わるもの。余談ですがシビックRSはL15C。



能越道に入ると一部通行止めしてました。復旧工事本格化しているよう。少し迂回路確認して無事七尾入り。お昼は久しぶりにすしべん。春はまだ休業してましたが、再開したよう。やはりうどん、むだにおいしい。とろろ昆布のおにぎり、超久しぶりで泣きそう。少し食べ過ぎ。



和倉で所用をすませ、やはり竹内のみそまんじゅう買っとく。


今回は富山泊。やはり東横イン、ここの駐車場は自走式。



富山で晩ごはん、まずは秋吉、なんか久しぶり。18時ですでに少し行列。



しめに立山そばでそば、と思いましたがお昼ごはんが多かったので入らず、ますのすし一切れにしておきました、残念。

10/22(火)


朝、富山駅でますのすしゲッツ。いつもは小丸ですが販売休止中、小箱にしました。上高地渋滞を耐えつつ安全運転、お昼無事の帰着となりました。
Posted at 2024/10/22 22:58:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年10月18日 イイね!

ケイマンの車検見積もりに行く2410



シビックRSを試乗した足で松本のポルシェセンター(以下PC)へ車検の見積もりに行きました。その前にお昼ごはん、久しぶりに松本の金沢カレーへ、カツカレー小でおなか破裂寸前。


ざっくりですが車検の内訳を表にしてみました。ケイマン1がたたき台、ケイマン2が実施予定。参考にグレイス7年目(ディーラー)も並べてみました。しかしたたき台で30近く、さすがポルシェ。

まず車検の部分。
税金関係はしょうがなし。車検の代行料、3倍じゃなかったので逆にびっくり。PCのすぐ近くに陸運局があるので、整備後自分でライン通しに行くことも考えていましたが、やってもらいます。ちなみにここのPCは自社工場で車検可。

続いて整備の部分。
整備代、診断機、ショートパーツで9、クーポン値引きで8.4。やはりここはお高め。PCで整備を受けるならここはしょうがなさそう。ですが作業ケイマンは3日、グレイスは1日を考えるとそんなにお高いわけでもないのかも。

下回り洗浄と防錆塗装。このあたり冬場は塩カルでこなこなですが、春先に下回り高圧洗浄すれば意外と大丈夫。グレイス丸8年経ちましたがさび無し。ご遠慮させて頂きました。

エンジンオイルは春に近所で変えて2000kmくらい、まだ不要。

ブレーキフルード、さすがにお高め。ちらっとDIYも考えましたが、これならまあ可。
クラッチフルード、恥ずかしながら初めてみました。こんなのあるんだ。

ワイパー、エアコンフィルター、いわゆる軽整備、これはDIYで。

しめて約17となりました、お覚悟を。さすがに国産と比べるとお高めですが、まあこんなものか。庶民はがんばるしかない。

その他、ポルシェアシスタンス更新8500円
新車で買うと3年間付いていたよう。知りませんでした。
https://www.porsche.com/japan/jp/accessoriesandservice/porscheservice/vehicleinformation/assistance/
PCとしてもあまり更新して欲しくないよう。任意保険で似たようなのがついているのでパスの方向ですが、少しだけ考える。

延長保証、ここは悩み中。
幸か不幸か自分のケイマン3年間不具合なし。サービス担当が「エンジンマウント、先日1台4年目で壊れて自腹修理やってましたよ。」
1年で10.8、2年で19.5、けっこうなお値段。
車検満了日は12月下旬、車検入庫は雪が降る前の11月下旬で予約しました。それまでもう少し考える。

ひと段落してサービス担当、「ポルシェは4年で走行距離関係なくプラグ交換です。エアクリも。」ポルシェ初心者は初耳です、このご時世にほんと?一応覚悟だけしておきます。
Posted at 2024/10/18 23:28:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年10月17日 イイね!

シビックe:HEVとシビックRSの試乗をする2410

来年のグレイス乗り換え候補として、シビックe:HEVとRSを試乗してきたので防備メモしとく。

〇シビックe:HEV

この日はグレイスの12か月点検。シビックe:HEVの試乗車があったので、点検の合間に試乗してきました。お好きな所へどうぞだったので、杖突峠を少し早めのペースで流してみました。
・300N・m越えのモータートルクは街中、峠とも気持ちいい。
・幅1.8m、最小回転半径5.7mですが意外と取り回し悪くない。
・足は柔らかめ、自分はもうひとしまり欲しく感じました。
・下り時の減速セレクター、自分の感覚とぴったり。
・エンジンとモーターの両方で駆動するときはかすかに違和感あり。
いいと思いますが、自分とは少し方向が違う感じがしました。

〇シビックRS

ググると隣町にシビックRSの試乗車があったので試乗してきました。営業同乗で街中を普通のペースでぐるーっと一回り。
・クラッチ、軽っ。
・シフトのRは右下、なので4速から5速に入れる時、行き過ぎて入らないことも。ケイマンのRは左上、こっちの方がいいな。
・足、e:HEVより硬めで自分には程よい感じでした。たぶんお山も大丈夫そう。
・レブマッチ、街中だと少しせわしない。
・意外と低速トルク細い。e:HEVの太いトルクの感覚が残っていたせいかも。電スロの制御のせいかも。
・街中なのでさほど回せませんでしたが、回せば快楽の気配あり。

BOSE、ゆっくり視聴してみました。USBメモリ使えないようで、スマホに非圧縮音源入れてUSB-Cケーブル持参で臨みました。
視聴に使ったのはKylie MinogueのMagic、他数曲。
https://youtu.be/vzZn31gd_Jc?si=A76nIXpzZcurnkuZ
あまり低域カットしてない録音でグレイスで聞くととても気持ちいい。
結果は、残念なものでした。ああもうたぶん自分の耳が変なんでしょう。

環境性能割りなる税金が約10万円ありました。e:HEVはこの税金かからないそう。納期すでに来年の8月、日本各地に潜伏していたMT原理主義者、蜂起の模様。

次期車選びは続く。
Posted at 2024/10/17 20:56:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「グレイスを一括査定(MOTA)に出す2509 http://cvw.jp/b/2778348/48635819/
何シテル?   09/04 10:39
小銭を貯めて少し早めにリタイア、引きこもりの世捨て人をしています。MT原理主義者。電スロアレルギーあり。コロナでガンプラ、競技ラジコンに復帰。上がりは軽トラの予...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123 456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ポルシェ 718 ケイマン ポルシェ 718 ケイマン
引きこもりの世捨て人がポルシェ買ってみた。50代半ばのMT原理主義者の末路。OP極小のM ...
ホンダ グレイス ホンダ グレイス
2016年10月納車 まさに良妻賢母。 アジア圏によく行くのですが、向こうで見かけてむら ...
日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
2025年5月契約、9月末納車納車予定。
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
2017年4月納車、2022年2月売却

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation