ケイマンでセントレアに行ってきました。チャイナエアライン(以下CI)で台北5日間。
10/6(日)

夕方出発。今回も飯田のあたりで少し渋滞。この辺400Rとかあって気持ちいいのですが、工事完了までもうしばらく辛抱。

今回はなんとなく名二環へ、意外と順調、制限速度60km/h注意。東海環状で行くより料金少しお高め。

晩ごはんと給油をすませ20時、無事東横イン到着。

今回は3F、もう少し上の階の方が安心かも。しかしケイマンでセントレアに行くだけで既に楽しい。やはり手段が目的。
10/7(月)

毎度のラウンジはしごしようと思ったらグローバルラウンジ、プライオリティーパス入室制限、残念。

ちなみにサクララウンジ、復活の兆しなし。

CI会員特典でプラザラウンジへ、きしめんと手羽先。未だに手羽先の食べ方よくわかりません。

フライト順調、お昼台北到着。

台湾ラッキーランドの抽選、また当たりました、これで3回目。たぶん一生分の運を使い切った感じ。但し今回の電子マネーはichash2.0、使えるところが少ない。ググると使える所のまとめ発見、統一時代百貨店って所で使えそう。
https://youtu.be/uAnlW66_-qE?si=c4ZrXH9mUlkLE5fo

市内に移動してホテルチェックイン、タピオカミルクティーで一服。やはり50嵐が落ち着く。

晩ごはんは西門町の張記鍋貼牛肉麺へ鍋貼(焼餃子)を食べに行くも売り切れ。メニューにありませんが焼き水餃子ならできるということでいってみました。これはこれでおいしい。

西門町に来たついでにガンプラチェック。
10/8(火)

台湾のホテル、来年からアメニティー持参推奨になるよう。東横インみたい。国を挙げてやるところが台湾らしい。

お昼はicash消費で統一時代百貨店のレストランで火鍋、おいしい。

その後何か欲しいものがないか7Fから地下まで見て回るも特になし、困った。B2に小南門豆花発見。空港や街中でよく見かけますがgoogle mapの評価はぼろぼろ、試してみました。豆腐の味強めですが、言うほどひどくはありませんでした。

光華商場(台北の秋葉原)でガンプラチェック。女性の旅行客は雑貨屋巡りやカフェ巡りとかするらしいですが、世捨て人のおっさんはこういうのが楽しい。

晩ごはんは気になっていたガチョウ料理行ってみた。2019年からミシュランビブグルマン。google mapの評価も高かったのですが、自分にはオイリーでにおいもきつく、厳しいものでした。
10/9(水)

お昼ごはんに台湾の定番朝ごはん行ってみました。朝ごはん屋さん、だいたい昼過ぎには閉店ですが、ここは夜までやってる。鹹豆漿(豆乳スープ)、小籠包、蛋餅(たまごクレープ)。鹹豆漿、有名な阜杭豆漿でも食べましたが何か今一つ。小籠包、まずまず。蛋餅、おいしい。

迪化街をお散歩、懐かしい感じ。

バイクの滝。午後なので少なかったですが、それでも見飽きない。

双連駅の近くで揚げピーナッツ餅、おいしい。ここ、おしるこもおいしいらしいですがお腹いっぱい、残念。

晩ごはんはichash消費にまた統一時代百貨店へ。店名に川の字、四川です。麻婆豆腐と宮保鶏丁(鶏とピーナッツと唐辛子の炒め物)。麻婆豆腐、おいしい、辛さ手加減無し。宮保鶏丁、これもおいしい。唐辛子はよけて食べます。間違えて食べるとナウシカの「少し肺に入った」状態になります。これにビール一本つけて800元、約4000円、まあまあのお値段。

久しぶりに林森北路でアルコール摂取。ママに話したらichashで支払いOK、当選金使い切りました。
10/10(木)

お昼は八方雲集へ、市内でよく見かける餃子チェーン。水餃、鍋貼、滷蛋、黒豆乳。食欲がない時、1個単位で注文できるのはありがたい。ここもgoogle mapの評価はぼろぼろですが、言うほどひどくない。

忠烈祠へ。空間の使い方、独特。ここも衛兵交代やってた。

行列のできる台湾ドーナツ久しぶりにいってみた、やはりフツー。

この日は台湾の祝日、晩ごはんで計画していたお店、第二候補までもお休み、残念。

ということで台湾ステーキ。ピーナッツアイスが妙においしい。

ホテル近くのいつものお店で足つぼ、今回も所により激痛。
10/11(金)

お昼にホテルチェックアウト、近くのスイーツ屋へ。いつもは豆花ですが今回は杏仁豆腐を頂きました。甘さ控えめ、これもおいしい。

バスで空港へ。ラウンジはしご。プライオリティーパスでオリエンタルラウンジへ。会員特典でCIラウンジへ。牛肉麺おいしいですが、たぶん旅行者向けの濃い目の味付け。台北の街中でこの味付けの店は経験なし。
ぼーっとSNS見てたら知り合いが成田のJALファーストクラスラウンジなう、連休でマニラに行くよう。

第3ターミナル、鋭意建設中。

翼よあれが名古屋の灯だ。

いつもより30分ほど早く到着。21時過ぎ駐車場出発、0時ちょいに着けそう。そういえば帰り名二環したことなかったな、ということでいってみました、やはり制限速度60km/h注意。中央道に入ると交通量多め。トラックに加えて連休でお出かけの人たちかな。覆面につかまってる人も。中央道の夜って、意外と覆面出てる。

伊那ICの近くで事故渋滞。少し前にヒャッハーしていったスイフトスポーツ、単独事故のよう、大破してました。

渋滞で時間取られましたが安全運転、1時前無事の帰着となりました。
Posted at 2024/10/13 15:35:10 | |
トラックバック(0) | 日記