• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

どいね君のブログ一覧

2024年10月17日 イイね!

シビックe:HEVとシビックRSの試乗をする2410

来年のグレイス乗り換え候補として、シビックe:HEVとRSを試乗してきたので防備メモしとく。

〇シビックe:HEV

この日はグレイスの12か月点検。シビックe:HEVの試乗車があったので、点検の合間に試乗してきました。お好きな所へどうぞだったので、杖突峠を少し早めのペースで流してみました。
・300N・m越えのモータートルクは街中、峠とも気持ちいい。
・幅1.8m、最小回転半径5.7mですが意外と取り回し悪くない。
・足は柔らかめ、自分はもうひとしまり欲しく感じました。
・下り時の減速セレクター、自分の感覚とぴったり。
・エンジンとモーターの両方で駆動するときはかすかに違和感あり。
いいと思いますが、自分とは少し方向が違う感じがしました。

〇シビックRS

ググると隣町にシビックRSの試乗車があったので試乗してきました。営業同乗で街中を普通のペースでぐるーっと一回り。
・クラッチ、軽っ。
・シフトのRは右下、なので4速から5速に入れる時、行き過ぎて入らないことも。ケイマンのRは左上、こっちの方がいいな。
・足、e:HEVより硬めで自分には程よい感じでした。たぶんお山も大丈夫そう。
・レブマッチ、街中だと少しせわしない。
・意外と低速トルク細い。e:HEVの太いトルクの感覚が残っていたせいかも。電スロの制御のせいかも。
・街中なのでさほど回せませんでしたが、回せば快楽の気配あり。

BOSE、ゆっくり視聴してみました。USBメモリ使えないようで、スマホに非圧縮音源入れてUSB-Cケーブル持参で臨みました。
視聴に使ったのはKylie MinogueのMagic、他数曲。
https://youtu.be/vzZn31gd_Jc?si=A76nIXpzZcurnkuZ
あまり低域カットしてない録音でグレイスで聞くととても気持ちいい。
結果は、残念なものでした。ああもうたぶん自分の耳が変なんでしょう。

環境性能割りなる税金が約10万円ありました。e:HEVはこの税金かからないそう。納期すでに来年の8月、日本各地に潜伏していたMT原理主義者、蜂起の模様。

次期車選びは続く。
Posted at 2024/10/17 20:56:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年10月13日 イイね!

ケイマンでセントレアに行く2410TPE

ケイマンでセントレアに行ってきました。チャイナエアライン(以下CI)で台北5日間。

10/6(日)

夕方出発。今回も飯田のあたりで少し渋滞。この辺400Rとかあって気持ちいいのですが、工事完了までもうしばらく辛抱。


今回はなんとなく名二環へ、意外と順調、制限速度60km/h注意。東海環状で行くより料金少しお高め。


晩ごはんと給油をすませ20時、無事東横イン到着。


今回は3F、もう少し上の階の方が安心かも。しかしケイマンでセントレアに行くだけで既に楽しい。やはり手段が目的。

10/7(月)

毎度のラウンジはしごしようと思ったらグローバルラウンジ、プライオリティーパス入室制限、残念。


ちなみにサクララウンジ、復活の兆しなし。


CI会員特典でプラザラウンジへ、きしめんと手羽先。未だに手羽先の食べ方よくわかりません。


フライト順調、お昼台北到着。


台湾ラッキーランドの抽選、また当たりました、これで3回目。たぶん一生分の運を使い切った感じ。但し今回の電子マネーはichash2.0、使えるところが少ない。ググると使える所のまとめ発見、統一時代百貨店って所で使えそう。
https://youtu.be/uAnlW66_-qE?si=c4ZrXH9mUlkLE5fo


市内に移動してホテルチェックイン、タピオカミルクティーで一服。やはり50嵐が落ち着く。


晩ごはんは西門町の張記鍋貼牛肉麺へ鍋貼(焼餃子)を食べに行くも売り切れ。メニューにありませんが焼き水餃子ならできるということでいってみました。これはこれでおいしい。



西門町に来たついでにガンプラチェック。

10/8(火)

台湾のホテル、来年からアメニティー持参推奨になるよう。東横インみたい。国を挙げてやるところが台湾らしい。



お昼はicash消費で統一時代百貨店のレストランで火鍋、おいしい。



その後何か欲しいものがないか7Fから地下まで見て回るも特になし、困った。B2に小南門豆花発見。空港や街中でよく見かけますがgoogle mapの評価はぼろぼろ、試してみました。豆腐の味強めですが、言うほどひどくはありませんでした。


光華商場(台北の秋葉原)でガンプラチェック。女性の旅行客は雑貨屋巡りやカフェ巡りとかするらしいですが、世捨て人のおっさんはこういうのが楽しい。



晩ごはんは気になっていたガチョウ料理行ってみた。2019年からミシュランビブグルマン。google mapの評価も高かったのですが、自分にはオイリーでにおいもきつく、厳しいものでした。

10/9(水)


お昼ごはんに台湾の定番朝ごはん行ってみました。朝ごはん屋さん、だいたい昼過ぎには閉店ですが、ここは夜までやってる。鹹豆漿(豆乳スープ)、小籠包、蛋餅(たまごクレープ)。鹹豆漿、有名な阜杭豆漿でも食べましたが何か今一つ。小籠包、まずまず。蛋餅、おいしい。



迪化街をお散歩、懐かしい感じ。



バイクの滝。午後なので少なかったですが、それでも見飽きない。



双連駅の近くで揚げピーナッツ餅、おいしい。ここ、おしるこもおいしいらしいですがお腹いっぱい、残念。



晩ごはんはichash消費にまた統一時代百貨店へ。店名に川の字、四川です。麻婆豆腐と宮保鶏丁(鶏とピーナッツと唐辛子の炒め物)。麻婆豆腐、おいしい、辛さ手加減無し。宮保鶏丁、これもおいしい。唐辛子はよけて食べます。間違えて食べるとナウシカの「少し肺に入った」状態になります。これにビール一本つけて800元、約4000円、まあまあのお値段。


久しぶりに林森北路でアルコール摂取。ママに話したらichashで支払いOK、当選金使い切りました。

10/10(木)


お昼は八方雲集へ、市内でよく見かける餃子チェーン。水餃、鍋貼、滷蛋、黒豆乳。食欲がない時、1個単位で注文できるのはありがたい。ここもgoogle mapの評価はぼろぼろですが、言うほどひどくない。


忠烈祠へ。空間の使い方、独特。ここも衛兵交代やってた。


行列のできる台湾ドーナツ久しぶりにいってみた、やはりフツー。



この日は台湾の祝日、晩ごはんで計画していたお店、第二候補までもお休み、残念。



ということで台湾ステーキ。ピーナッツアイスが妙においしい。


ホテル近くのいつものお店で足つぼ、今回も所により激痛。

10/11(金)


お昼にホテルチェックアウト、近くのスイーツ屋へ。いつもは豆花ですが今回は杏仁豆腐を頂きました。甘さ控えめ、これもおいしい。


バスで空港へ。ラウンジはしご。プライオリティーパスでオリエンタルラウンジへ。会員特典でCIラウンジへ。牛肉麺おいしいですが、たぶん旅行者向けの濃い目の味付け。台北の街中でこの味付けの店は経験なし。
ぼーっとSNS見てたら知り合いが成田のJALファーストクラスラウンジなう、連休でマニラに行くよう。


第3ターミナル、鋭意建設中。


翼よあれが名古屋の灯だ。


いつもより30分ほど早く到着。21時過ぎ駐車場出発、0時ちょいに着けそう。そういえば帰り名二環したことなかったな、ということでいってみました、やはり制限速度60km/h注意。中央道に入ると交通量多め。トラックに加えて連休でお出かけの人たちかな。覆面につかまってる人も。中央道の夜って、意外と覆面出てる。


伊那ICの近くで事故渋滞。少し前にヒャッハーしていったスイフトスポーツ、単独事故のよう、大破してました。


渋滞で時間取られましたが安全運転、1時前無事の帰着となりました。
Posted at 2024/10/13 15:35:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年09月24日 イイね!

ケイマンでFSWに行く2409

今日は富士スピードウェイ(以下FSW)の体験走行ハイスピード4に行ってきました。
https://www.fsw.tv/freeinfo/054507.html
ショートサーキット8周、本コース6周。先導車付きですが、ヘルメット、グローブ不要はありがたい。


中央道を甲府南ICで降りてR358、R139、東富士五湖道路。R358、交通量多め。



オイルよし、空気圧よし。空気圧、去年の12月に合わせたきりですが、もれ少ない。


道の駅すばしりで一息、今日は富士山見えず。


無事FSW到着。


少し迷いながらショートサーキット到着。受付して20分ほど講習。


今日の参加者、ポルシェ、GRヤリス、GT-R、シビックtype R、86等。アコード、AE86、アルトワークスなんかもいました。




まずはショートサーキットから。外から見てると早そうでしたがゆっくり目のペースでした。


続いて本コース。1周目はゆっくり目でしたが、2週目からはぼちぼちのペース。最高150km/hくらいとの案内でしたが、180km/hくらいは出ました。免許気にせず踏めるっていい。


走り終えて一息、帰ります。


安全運転、16時無事の帰着となりました。結構面白かった。
Posted at 2024/09/24 20:19:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年09月16日 イイね!

ケイマンでセントレアに行く2409MNL

ケイマンでセントレアに行ってきました。チャイナエアライン(以下CI)台北乗継のマニラ7日間。

9/8(日)

中央道、東海環状、伊勢湾岸道、いつものルート。中央道、飯田ICを少し過ぎたあたりで珍しく渋滞、抜けるのに約30分、後は順調。

大府ICで降りようとしたら、まさかのETCゲート開かず。カード入れなおしてインターホンで少し会話したらゲート開いて通行できました。びっくりした、接触不良かな。


前泊の東横イン、少し混雑で今回は7F。

9/9(月)

セントレアでラウンジはしご。プライオリティーパスでグローバルラウンジ、鴨とミニケーキ、新メニューの茶そば。


CIの会員特典でプラザラウンジ、普段食べないカリフラワーがおいしい。



乗継の台北、ターミナル1のCIラウンジに行ってみた。暗めの照明に深めのソファー。残念ながらおなかいっぱいで牛肉麺見送り。



夕方無事マニラ着、気温30℃、名古屋より涼しい。

9/10(火)-14(土)

7月の時は1万円が3600ペソ、今回は3900ペソ、助かりますが値動き激しすぎ。


9月ですがクリスマスツリー登場。



毎度のフィリピン料理のGerry’s grill。SIZZLING GAMBAS(エビ炒め)、こちらでは珍しいピリ辛、おいしい。


アンパラヤ(ゴーヤチャンプル)、今回はいまいち。



Chowking、よく見かける中華料理風のファーストフード店。炒飯、こちら風の味付け、可もなく不可もなく。焼売、ルンピア、おいしい。


パンシットカントン、見た目焼きそばですが違う味。初めて食べた時は口に合わずそれ以来食べてませんでしたが、久しぶりに食べたら食べれた。


Jollibeeの朝食メニューのコーンビーフ。コーンビーフも普段日本では食べませんが、たまに食べるとおいしい。



韓国焼肉も行ってみた。食べ放題で599ペソ、約1500円。ビュッフェ式なので小皿料理のリサイクルがないのもよき。

9/15(日)
帰ります。マニラ空港、人少な目。チェックイン、出国審査、手荷物検査で1時間弱、早い方かな。


PAGSSラウンジ、牛肉麺に備えて軽く。


ターミナル1、見た目の通りアメリカの援助で作られました。ちなみにターミナル2は日本が援助。


乗継の台北空港、またラウンジはしご。ターミナル2、奥がプラザラウンジ、左手がCIラウンジ。


プラザラウンジでごま団子とサツマイモボール。



CIラウンジで牛肉麺、やはりおいしい。
CIのマニラ-名古屋便は乗り継ぎ時間少し長いですが、空港でプチ台湾旅行ができて意外といいかも。


セントレアには少し遅れて到着、21:30の東横インのバス、ぎりぎり間に合わず歩いて駐車場へ、まあ見える距離ですが。しかし名古屋周辺蒸し暑い、マニラの方がよっぽど涼しい。


21:40駐車場発、約250km、3時間、夜淡々と走るのもまた楽し。今回はETCの不具合なし。安全運転、0:45、無事の帰宅となりました。
Posted at 2024/09/16 22:51:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年09月05日 イイね!

FSW体験走行Hの申し込みをする2409

8月は遠出の予定もなく、ひきこもりしてました。秋からまた遠出しようと思いますが、高速でのヒャッハー防止に少し富士スピードウェイ(以下FSW)を調べてみました。

FSWを走るには、
1.ライセンスを取る
2.走行会
3.体験走行
4.体験走行ハイスピード(旧進化版体験走行)
等があるよう。1、2は敷居高め、3は物足りなさそう。4いいかも、参加費も9900円と庶民でも手が届く。


https://www.fsw.tv/freeinfo/054507.html
ということで9/24分に申し込みしました。申し込み開始は9/3の13時から、時間を待ってポチッ。人気のようで翌日にはキャンセル待ちになってました。
「走行ペースに合わせることが困難な場合は、走行をご遠慮いただく場合がございます。」との注意書きあり、ついていけるかな。



以下余談、8月はひきこもってシンクの水垢取りと動画一気見。



このあたりは硬水、水垢かなり手ごわい。酸性洗剤で溶かすか物理的に削り取る。クエン酸どころかサンポール(塩酸)もほぼ効かず物理攻撃メイン、1週間ほどかけて取り切りました。


エアコンの効いた部屋で動画一気見です。
「戦闘メカザブングル」(1982、全50話)
「∀ガンダム」(1999、全50話+劇場版x2本)
「Vガンダム」(1993、全51話)
「Zガンダム 劇場版」(2005、3本)
「宇宙戦艦ヤマト」(1974、全26話)
「宇宙戦艦ヤマト2199」(2012、全26話)
「Vampire Hunter D: Bloodlust」 (2000,100分)

・ザブングル、いわゆる白富野作品。作業機械風のウォーカーマシンよし。少し中だるみしますが、最終回の主人公のセリフは泣ける。

・∀ガンダム、これも白富野作品、ガンダム版世界名作劇場。シドミードデザインのモビルスーツもよし。ガンダムが「太古に宇宙移民をいじめ抜いた白いモビルスーツ」だったり、ザクが「ボルジャーノン」だったり、富野氏のギャグは独特。

・Vガンダム、白富野の後は黒富野で中和します。中盤のシュラク隊(女性パイロットのMS部隊)や終盤のリーンホースJr(巡洋艦)、最終回の敵ヒロインの描き方等、これぞ黒富野。

・Zガンダム 劇場版、そういえば見てなかった。結末がTV版から変わっててびっくりでしたが、この終わり方もよし。ハマーン様の「俗物が!」を久しぶりに聞けました。

・ヤマト、放送から50年ということで見てみた。ザ昭和でした。眠くなるかと思ったら意外と見れた。音楽いい。

・ヤマト2199、ヤマトを見たら見たくなりました。着弾するときの「カーン」っていう音は癖になる。

・Vampire Hunter D: Bloodlust
菊地秀行のゴシックホラー+SF、youtubeに落ちてた。濃い目の絵柄が時代を感じる。もうはやらないジャンルですが意外と好き。
https://youtu.be/IbNktf-Sg7A?si=Dry3rU_Hndp-edL4

我ながらよく見たな。
Posted at 2024/09/05 20:13:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「届いたオーラを見に行く+ラジ納車2509 http://cvw.jp/b/2778348/48641050/
何シテル?   09/06 21:42
小銭を貯めて少し早めにリタイア、引きこもりの世捨て人をしています。MT原理主義者。電スロアレルギーあり。コロナでガンプラ、競技ラジコンに復帰。上がりは軽トラの予...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123 45 6
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ポルシェ 718 ケイマン ポルシェ 718 ケイマン
引きこもりの世捨て人がポルシェ買ってみた。50代半ばのMT原理主義者の末路。OP極小のM ...
ホンダ グレイス ホンダ グレイス
2016年10月納車 まさに良妻賢母。 アジア圏によく行くのですが、向こうで見かけてむら ...
日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
2025年5月契約、9月末納車納車予定。
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
2017年4月納車、2022年2月売却

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation