• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

どいね君のブログ一覧

2025年05月20日 イイね!

ケイマンでセントレアに行く2505MNL

ケイマンでセントレアに行ってきました。チャイナエアライン、台北乗継のマニラ7日間。帰りまたインボラw。

5/11(日)
https://youtu.be/G39FpMWMtbc?si=_XjWwixsR6CIe20v
15時頃出発、ケイマンでガンダム遊び。
久しぶりにケイマンに乗るとシートがわずかに盛り上がるせいかルームミラーがずれてることがあります。0:35あたりの「ええい、またずれてる」。
ケイマンのフロントウィンドウって傾斜強め、コンって大き目の虫が当たった時うまく弾きます。4:24あたりのガンダムがシールドを傾斜させてザクマシンガンを弾きます、さすがテンパ。


と、どうでもいいことを考えつつ、たまには名二環でもと思ったら土岐JCT手前から渋滞、いつも通り東海環状へ。


前泊の東横イン駐車場、今回は6F。実はここ車幅制限1.8mですが、機械式と違って少しのオーバーなら許されそう。

5/12(月)

毎度のプラザラウンジ、やはりきしめん。いつもいるバンコク深夜便この日は遅れて到着。



名古屋-台北は20分遅れ、台北-マニラは1時間遅れ。ターミナル1のラウンジへ。タピオカミルクティーあるやんw。


17時頃マニラ到着、うん暑い。バイタクの乗り場ができていました。ここ最近、やたらバイクをみます。それに伴ってかバイタクも急増のよう。


JOY RIDE、MOVE ITといったバイク版Grabもよく見かけます。


HONDAのCLICK?少し欲しい。パニアケースもよし。


ホテルチェックインして、スーパーへ水とビールを買いに行ったら恐怖のLIQUOR BAN!この国選挙があると、投票日と前日が飲酒、酒類販売が禁止になります。過去数回当たったことがありますが、投票はだいたい月曜。外国人は一応飲めるようですが、この日は早めに休みました。

最近ホテルはagodaを使っているのですが、怪しすぎw。
・HPを直接見る場合と価格比較サイトなどから経由して見る場合とで価格が違う。
・表示される価格と実際に決済されるときの価格がだいぶ違う。(どうも前者はその時の為替レートで単純計算、後者は自社レート+為替手数料?)
・うざいキャッシュバックシステム。
・割引クーポンを使ったら高くなることも。
など優良誤認のオンパレード。確かに安いは安いので、もうしばらく使ってみる。

5/13-17

まだ雨期前ですが夕方からのスコールで道路冠水。


毎度のMang inasal、チキンBBQやはり激しくおいしい。sisigリニューアルしたよう、これはおいしい。Grilled Liempo(豚)もまずまず。


久しぶりにHALO-HALOを食べてみる。ううん、やはりフツー。


GreenwichのPizza WRAPを試してみた。ピザを折りたたんで食べやすくしたよう、ビミョーw。


晩ごはんに行く途中にゃんこをかまっていたら、通りがかりのバイクのおっさんがチュールを出してきて食わせてやってと言って走り去っていきました。初チュール、意外と難しい。
ちなみにこの国の犬猫、狂犬病を持っていることがままありますので、基本近づかないように。

5/18(日)

帰ります。出発階の入り口付近、いつも人いっぱい。出稼ぎの人を家族でお見送りかな。


毎度のPAGSSラウンジ、今回のスイーツ、ビミョー。


またインボラ頂きました。フライトは1時間45分ですが楽しみます。ごはんは選べませんが牛でした、まずまず。ハーゲンダッツはいちご。台湾人は歯間ブラシが好き。
古~いエアバスA330なのでフルフラットではありませんがまずまず。


台北着いてラウンジでまったり。案内はありませんが前回同様 台北-名古屋もインボラと考え牛肉麺はあきらめました。


置いてある激辛ミントあめ、帰りのケイマンの眠気覚ましに頂きます。



残念ながらフライト1時間遅れ。いざ搭乗、インボラでした。ホタテのサラダ、上品な味付けでおいしい。メインのチキンは残念ながらハズレ。ハーゲンダッツ、マニラ-台北で1つ食べているのでここで食べると翌日ピーピー確定、残念ながら半分くらいにしておきました。


21時45分着陸、駐車場出発は22時15分でした。22時を過ぎていたので伊勢湾岸道路からすでに交通量少な目、東海環状、中央道ガラガラ。深夜の高速を淡々と巡航、ヒャッハー発作も出ず安全運転1:30前無事の帰着となりました。
Posted at 2025/05/20 00:25:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年05月01日 イイね!

ケイマンのエアコンフィルターを交換する2505

ケイマンも約3年、2.4万km走行、エアコンフィルターを交換してみました。


MAHLE製の内外セット、Amazonで約6600円。ノーブランドで3980円もありましたが、少し奮発。



まずは車内側から。助手席足元、樹脂製のねじ5本を10円玉で外します。カバー、ペロンと抜けます。変な体勢での作業、庶民はがんばるしかない。


爪3か所外してふたを開けたら御開帳、ぐにゃっと変形させて抜きます。


左使用後、右新品。なんかピッチ違うw。元からこんな色なのか汚れなのか、よくわからず。カビ臭なども特になし。


続いて外側。情報通り、奥側の爪3か所が少し面倒。青丸、カバー側にピンがあるのですが折りそうで注意。フィルターはするするっと抜けます。


左使用後、右新品。けっこう黒い。走行距離とかにもよるでしょうが、自分の場合はもう少し早めの交換でもよさそう。
外気導入で風を送ってみました、あんまり変わりませんが少しすっきりしたかも。


余談


昨日は午後からイナモへ、冬眠明けのリハビリとTB-05Rのシェイクダウン。まったり5パックほど走行。リハビリなのに、ああもう若社長につつき回されてへろへろw。


去年の残りタイヤも丸坊主w。だいたいタミチャレ1回とイナモ半日練習1回で丸坊主です。
Posted at 2025/05/01 20:50:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年04月27日 イイね!

ケイマンでセントレアに行く2504TPE

ケイマンでセントレアに行ってきました。チャイナエアラインで台北5日間。

4/20(日)

15時出発、下道でイナモへ、少しお買い物。7人ほど練習していました。自分も帰国したら練習行く。若社長もTB-05R買ったそう。

https://youtu.be/dcxhZTb_6zs?si=oP5bCNn70ZoO3fq5
Abemaでガンダムジークアクス見ました。OP、なんか耳に残ったのでダウンロードして道中ヘビロテ。


晩ごはんは常滑のかつや。クーポン、紙からアプリに変わってて久しぶりでも100円引きでした、少しラッキー。


前泊の東横イン、駐車場240時間無料が「キャンペーン240時間1000円」になってました。キャンペーンで値上げかw。
道中順調。来月からまた中央道一部車線規制始まるよう。まあしょうがなし。

4/21(月)

毎度のプラザラウンジ、きしめん、はまったかも。カレーが新登場してましたが、今回はパス。


フライト順調、ほぼ定刻で到着。NT$5000の抽選、さすがにハズレ。この抽選も6月末で終了。
バスで市内へ、1時間ほどでホテル近くにつきました。朝夕だとそれなりに渋滞しますが、日中だとスムーズ。


毎度の安宿(朝食、バスタブ付き)、円高のおかげで1泊8千円切り。



お約束の50嵐のタピオカミルクティー、今年2回は飲めそう。



晩ごはんは西門町で鍋貼(焼餃子)。ここ数回、臨時休業や売り切れでしたがやっと食べれた。店構えはあれですが、上品な味、おいしい。
https://maps.app.goo.gl/WHjEf1Hv4AxdqpX17

4/22(火)

毎度のガンプラめぐり、まずはガンダムベース台湾へ、在庫状況は少し残念でした。
https://maps.app.goo.gl/G47AG6vFbyT2g4od7



西門町へ移動してお昼ご飯、久しぶりの阿宗麺線。パクチーがっつり。味変のチリソース、少量でも辛い。
https://maps.app.goo.gl/fh6cEECvmNHZu6qe9



続いて萬年商業ビル4Fへ。HGのジークアクス、軍警ザク、スコタコとか売っててピクピクしますが、見送ります。


コスモゼロを発見、行ってしまいました。
https://maps.app.goo.gl/zfMkwSSfxg9AYdFv8



3時のおやつは久しぶりに豆花荘へ。トッピングは芋圓と湯圓。ここ数年豆花にはまって食べ歩きましたが、ここはベスト3に入る。
https://maps.app.goo.gl/acXzLYaoBHiyfuo46



晩ごはんはホテル近くの台湾料理屋へ、久しぶりに食べれた。相変わらずおいしいのですが、ビブグルマンに選ばれたせいか30分待ちは少し残念。
https://maps.app.goo.gl/MofBbrAbXWUKdort6



食後、マッサージへ。足つぼ30分+全身30分+足湯10分で850元のコース。今回もおばちゃん力強くてよし。

4/23(水)



お昼ごはんは北門町で牛肉麺。ここ5,6軒のお店が密集しています。今回のお店は少し濃い目の味付け、おいしい。最近の牛肉麺、だいたい160~240元ほどですが、このエリアだけは小110~大130元と破格なのもよし。ただしドア無し、夏場は汗だくです。
https://maps.app.goo.gl/H2mSbkePy9ynek1j6

この後台北地下街を散歩。豆花も計画していましたが、満腹でパス、ホテルに戻って休みました。



晩ごはんは熱炒(ルーチャオ、台湾式居酒屋)へ。1品100~200元、ビールはセルフ、白飯食べ放題。麻辣花枝(揚げイカ)、蒜泥白肉(ゆで豚)。イカ、日本にない辛さでおいしい。豚、ニンニクとパクチーでよし。
https://maps.app.goo.gl/NDbDZ8d8GZqLHZLi7


軽くアルコール摂取。お姉さんたちの食情報はかなり有用。

4/24(木)

お昼ごはんは水餃、ここも久しぶり。変わり種のホタテ入りあり、普通のと5個づつ頂きます。普通の方がいいかな。
https://maps.app.goo.gl/BKrrcqePNWEJb8Yp9


永康街へ。こじゃれたお店が並んでて場違い感MAX、はい来るとこ間違えました。



台北駅近くの豆花へ。トッピングは芋圓、仙草ゼリー、煮ピーナッツ。45元と安めですがまずまず。おっさん客が多いのもよし。
https://maps.app.goo.gl/kJMyQqPxeHyAZr5o7


晩ごはんはホテル近くの鍋へ。前をよく通ってて気になっていましたが、「臭臭鍋」で二の足を踏んでいました。google mapで調べると普通の鍋もあるよう、行ってみました。豚の麻辣鍋、白飯とアイスクリームの食べ放題付きで150元と安め。食べてみると普通においしい、お高めの店と遜色なし。
https://maps.app.goo.gl/KLU9CzXs7RhthrpD8

4/25(金)

帰ります。フライト17時ですが、早めに行ってラウンジでお昼ごはんします。12時半ホテル発の13時半空港着。チェックインはターミナル2、少し歩いてターミナル1のラウンジへ。ビーフンの牛肉麺を試す、まずまず。茶葉蛋、地瓜球(芋だんご)間違いない。


少し出発遅れましたが定刻の20:50着陸。21時半駐車場出発、GW直前ですが道は空いてました。空港周辺で16℃、おうちが近づくと気温8℃、ポルシェ推奨の7℃以上でほっ。安全運転、0時半ごろ無事の帰着となりました。
やはり台湾おいしい。来年は還暦、体力も落ちてきていますが70歳くらいまでは行けますように。
Posted at 2025/04/27 15:55:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年04月10日 イイね!

ケイマンで和倉富山に行く2504

ケイマンで和倉、富山に行ってきました。去年はグレイスでしたが、道の補修も進んだようで今年はケイマンで行きます。

4/9(水)
朝7時半出発、松本から安房トンネル、R471を抜けるいつものルート。



多少の混雑はありましたがぼちぼち順調。でしたがさわんど※のあたりで「ホイールを交換しますか?」のメッセージが出て、タイヤ空気圧が表示されなくなりました。スピードメーター内にも警告灯が点灯。ここに来るまで何度か空気圧は見ています。外観もパンクや空気漏れの気配なし。気になることと言えば、エンジンかけてすぐに切ったこと?とりあえずそのまま走りました。
※さわんど:上高地マイカー規制、ここの駐車場に車を置いてバスに乗り換え上高地に向かいます。

そういえばバス走ってないなと思ったら、上高地、開山前でした。



お昼七尾着、8番らーめん行きます。ざるラーメンが提供開始になっていましたが(今年は早い)、野菜ラーメンの味噌にしました。うん、落ち着く味。

https://r.gnavi.co.jp/g-interview/entry/yoppy/4592
旅行先の食事、こんなサイトも参考にしています。ローカルチェーン店、自分は第2の名物料理と呼んでいます。たまに変なのもありますが、だいたいおいしい。


食後、和倉に向かう途中でタイヤ警告灯が消えました。その後つくことはありませんでした、なんだろ。


和倉は桜満開。1時間半ほどで所用を済ませ、今夜の宿に向かいます。和倉周辺の宿はまだ復興半ば、今年も富山にしました。


夕方富山の東横イン着。奥のミラーを頼りに入庫しますが、なんか余裕あるなと思ったらここの立駐は珍しく幅1.9m対応でした。(写真は出庫時)


お風呂入って、晩ごはんへ。やはり秋吉と白山そば。秋吉、久しぶり。そば、去年は食べそこないましたが今年は食べれた。

4/10(木)


朝一富山駅でますのすし小丸ゲッツして出発。これ、たまに食べるからおいしい。
富山市内を抜け郊外に出ると対向車がパッシング。何かと思ったらネズミ捕りやってました。
R471、この日は交通量少な目、所々ですがクリアが取れました。気持ちいい。
安全運転、お昼頃無事の帰着となりました。

そういえばポルシェコネクトまだ使えました、謎。

余談

グレイス、タイヤ交換しました。いつまで自分でできるかな。


タミヤのTB05R、再販分着弾、1週間ほどで完成。作業机に向かって何か作業していると幸せ。
今年はこれで松本のタミチャレ参戦しますが、4月5月はレース当日、日本にいません。デビュー戦は6月かな。

https://x.com/i/status/1909911878618563058
イナモ(伊那モケイ)の今年のサーキットレイアウト、若社長がんばりました。自分もがんばって練習します、ハイ。
Posted at 2025/04/10 22:30:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年03月18日 イイね!

グレイスでセントレアに行く2503MNL

グレイスでセントレアに行ってきました。チャイナエアライン、台北乗継のマニラ7日間。天気予報を見ると帰国日雪マーク、残念ながらケイマンお留守番です。

3/9(日)
16時頃出発、全線ほぼ順調。



晩ごはんはスガキヤ発作が出て常滑近くのアピタへ。何か混んでるなと思ったらイベントで半額、少しラッキー、肉入ラーメン行っときました。
https://youtu.be/F29xfysU_Io?si=XHzdv7PFWbSAZZWt
この名古屋めしのミーム見たせいか。


前泊の東横イン、今回は3F。左側壁にべた付け。

3/10(月)

セントレアのプラザラウンジ、久しぶりにきしめん行っときました。


乗継の台北、15分だけターミナル1のラウンジによりました。
11:55着の13:30発で1時間半ほどありますが、到着階から出発階への移動と手荷物検査で20分くらい。40分前には搭乗開始なのでぼーっとできる時間は意外と少ない。


夕方無事マニラ着。3月はまだ涼しい。


タクシー、やはりエンジンチェックランプ点灯です。

3/11-15

今回もジャンクフード大会。


日本では行ったことのないバーガーキング。レタスしゃきしゃきでおいしい。田舎なので近所にバーガーキングはありません。


にゃんこ、ねむいだって。

3/16(日)

帰ります。タクシー、やはりチェックランプ点灯です。



マニラ空港のPAGSSラウンジ、焼売とスイーツ以外は厳しいので他はもう試さず。

乗継の台北、チャイナエアラインのラウンジはしごしてみた。



ターミナル2のラウンジ。



ゲートD4近くのラウンジ、内容はほぼ同じ。往路で使ったターミナル1が少し食べ物充実してそう。

ほぼ定刻でセントレア着。21時過ぎ駐車場出発。

愛知県は気温10℃、曇りのウェット路面。長野県に入ると気温3℃に雨、路肩に少し雪、途中濃霧も。安全運転、0時半頃無事の帰着となりました。


遠い昔、中央道で覆面パトカーの横をヒャッハーしたことがありました。巡航モードに移行後しばらくしてバックミラーに赤色灯、真っ青になりました。中央道基本80km/h規制、3桁オーバーって逮捕かなとか思いながらパトカーに乗り込むも説教と青切符(走行区分違反だったかな)だけで解放されました。これを忘れずに(たまに忘れますが)、今後も安全運転で。
Posted at 2025/03/18 00:37:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ケイマンでビーナスラインに上がる+イナモ2508 http://cvw.jp/b/2778348/48588418/
何シテル?   08/08 21:46
小銭を貯めて少し早めにリタイア、引きこもりの世捨て人をしています。MT原理主義者。電スロアレルギーあり。コロナでガンプラ、競技ラジコンに復帰。上がりは軽トラの予...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34567 89
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ポルシェ 718 ケイマン ポルシェ 718 ケイマン
引きこもりの世捨て人がポルシェ買ってみた。50代半ばのMT原理主義者の末路。OP極小のM ...
ホンダ グレイス ホンダ グレイス
2016年10月納車 まさに良妻賢母。 アジア圏によく行くのですが、向こうで見かけてむら ...
日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
2025年5月契約、9月末納車納車予定。
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
2017年4月納車、2022年2月売却

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation