• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

温たま~@のブログ一覧

2021年10月31日 イイね!

【ど〜でもイイw】エンジンオイル・コンシェルジュw

【ど〜でもイイw】エンジンオイル・コンシェルジュw
マツダ耐久レース(ツインリンクもてぎ)で

ロードスターのオイルを何にしよ?


という事で、検討しました。


ツクバの時は30番手だと思っていたので、
Wako’sにしましたが、実は20番手と聞き
再考しました。




↓ 結論はコレ




30番手以上のクラスだと、欧州車向けのACEA規格品が使えます。
基本的に「焼き付かない」スペックになっています。
更には大体ロングライフです。


ーーーーーーー

しかし20番手以下はACEA品が有りません。
そして、そんなに安心して勧められるブランドも少ないのです。


そんな中、新生トヨタ(GR)関連は良いオイルを出してくれました。
GRオイルの0W-20には実は2種類あります。

1つがサーキット
もう一つがエンデュランス(耐久)です。

今回はエンデュランス(耐久用)を薦める事にします。




理由1 )ベースオイル

このトヨタGRオイルは、全てでは無いかもしれませんが
ENEOSが製造元です。
W-BaseというAPI Gr.IIIの中でも群を抜いて良い
ベースオイルで供給しています。

(個人的にはShellのGTL = pure plusとタメを張れるのでは? と理解)


理由2 ) 耐久用開発オイル

高負荷で200時間GRヤリスのエンジンで実耐久試験をしています。
熱的に考えたら、多分にロードスターの方がマシなはず。



理由3 ) ノンポリマー油 (添加剤)

粘度指数向上用(VII またはVM)のポリマー不使用とのこと。
つまり粘度はベースオイルの混ぜ具合で主に実現しているということ。

粘度指数向上ポリマーは、割合スグに劣化します。
特にレース時の高負荷では、あっという間でしょう。

それが無いのだから、粘度変化が起こりにくいのです。
多少劣化したくらいではね。



理由4) 摩擦低減(FM)剤にエステル系を使用。

もちろんモリブデンも使用しているようですが、
重量比で1%以下のよう。

どんなエステル剤がどの程度配合されているかは不明ですが、
HPを見る限りでは中々摩擦係数は低減されている模様。



主にこんなところでしょうか?


ーーーーーーー


レース後、早々にオイル交換するだろう、
という読みもあり、割合1日勝負型のオイル選択です。





一般的なオイル交換なら、多少硬いですが
API SP & ACEAダブル認証の5W-30や0W-30品をオススメします。
可能ならBMW LL-01またはLL-04品。


そんな銘柄は中々見つかりませんけどw



サーキット走行がほぼ無ければ、
15,000km / 1年くらいの交換頻度で良いだろう
というススメ方にしますね〜
Posted at 2021/10/31 23:14:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | エンジンオイル関連 | クルマ

プロフィール

「久々に筑波サーキットw 👍」
何シテル?   07/05 14:36
温たま~@です。 よろしくお願いします。 変な人間なので絡む時は注意して下さいw 会社役員(ボッチ会社w)という名目のニートですw アーリーリ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/10 >>

      1 2
345 678 9
10111213 14 15 16
17 181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Pさま用のオイルは? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/17 14:48:47
[ポルシェ ケイマン] 981ケイマンヘッドライトHID交換(準備編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/29 07:04:55
718Cayman GT4 得たもの 失ったもの 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/02 06:59:49

愛車一覧

ポルシェ ケイマン サキト用981S (ポルシェ ケイマン)
ミッドシップ車をキチンと走らせられるよう自分のスキルアップのために購入しました。 サ ...
マクラーレン 650S(クーペ) 枕連 六伍零 鋭珠 (マクラーレン 650S(クーペ))
一生の思い出の一つとして。 2019/3下旬まで、ODO 24,980km こういう ...
ポルシェ ケイマン 究極のコーナリングカーGT4 (ポルシェ ケイマン)
Porsche Cayman GT4に乗っていました。 ボクサー6エンジン NA 3. ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation