• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hazedonのブログ一覧

2025年04月25日 イイね!

水府自慢(すいふじまん)10号 純米大吟醸無濾過原酒

水府自慢(すいふじまん)10号 純米大吟醸無濾過原酒本日のお酒は、先日の”SAKE MEETING 2025春”にて最も気になったお酒です(^_-)-☆

茨城県水戸市の明利酒類さんが醸しているお酒です♬

酵母は明利酒類が発祥である10号酵母(明利小川酵母)を使っています。先日伺ったところでは、この10号酵母は全国の酒蔵でもっとも使われている酵母だそうです。

先日の”SAKE MEETING 2025春”にて( *´艸`)


調べたところでは、明利酒類の杜氏は28BYから南部杜氏のKさんが就いたことで、これまでの普通酒から特定名称酒に舵を切ったとの情報がありました。

10号酵母の特徴のフレッシュな香りと、甘みと酸味のバランスがよく軽やかな味わいです(裏ラベルより)



香りは、メロン系の爽やかな青い香りがします。
プチプチしてフレッシュさと甘み後に、キレのある酸味が広がる味わいです♪

渋みや苦みを最後まで感じない逸品です( *´艸`)


■水府自慢(すいふじまん)10号 純米大吟醸無濾過原酒
製造者 明利酒類株式会社
    茨城県水戸市元吉田町
原材料名 米(国産)、米こうじ(国産米)
使用酵母 明利小川酵母(協会10号系)
精米歩合 50%
アルコール分 13度
製造年月 25.4.WA

とても美味しゅうございました(__)
Posted at 2025/04/25 18:11:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | お酒「茨城県」 | 日記
2025年04月13日 イイね!

SAKE MEETING 2025春♫

SAKE MEETING 2025春♫~茨城県内の蔵元による日本酒の飲み比べ~

今年も行ってきました(笑)

今回より事前予約が必要となりました。



春と秋年2回、取手駅アトレ取手最大のイベントです(^_-)-☆

こちらの駅にこれだけの人が集まるイベントはほかにございません(笑)

参加・全18蔵のご紹介♪
県北地区
①森島酒造、②岡部合名会社
県央地区
③吉久保酒造、④明利酒類、⑤月の井酒造店、⑥磯蔵酒造

鹿行地区
⑦愛友酒造
県南地区
⑧府中誉、⑨廣瀬商店、⑩稲葉酒造、⑪浦里酒造店、⑫田中酒造店
県西地区
⑬来福酒造、⑭村井醸造、⑮武勇、⑯結城酒造、⑰青木酒造、⑱萩原酒造

戴いた一部をご紹介(^^)/
④明利酒類・水府自慢 純米大吟醸 無濾過原酒ピンクラベル

⑬来福酒造・来福 純米吟醸 イチゴの花酵母

⑪浦里酒造店・霧筑波 純米吟醸 香霧 熊本酵母:香露をリスペクト

みん友さんもご一緒しました(^_-)-☆
⑦愛友酒造・純米大吟醸 備前雄町 あらばしり生

⑱萩原酒造・徳政宗 純米吟醸 生原酒 あらばしり 無加圧搾り

⑤月の井酒造店・和の月 純米 有機米美山錦 生酛生原酒

②岡部合名会社・松盛 大吟醸 【超限定雫酒】袋取り斗瓶取生原酒


荒ばしり、生原酒、ほか珍しい花酵母仕立てなどを勉強しました。

次回も楽しみです(^_-)-☆

Posted at 2025/04/13 18:03:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | お酒「茨城県」 | 趣味
2023年12月27日 イイね!

菊盛 ピュア茨城 純米酒 風と水 秋あがり

菊盛 ピュア茨城 純米酒 風と水 秋あがり明けましておめでとうございます。
本年一発目のブログは、お酒です( *´艸`)
地元のお酒を呑んで応援してる♪

純茨城の酒「ピュア茨城」とは?
●茨城県初の酒造好適米を使用「ひたち錦」
●さわやかな香気を放つ高品質な茨城県の酵母(ひたち酵母他)
●豊かな地下水源と滋味を持つ茨城の水(五源流)

「同じものは米、酵母」
「違うものは水と技」
なるほどですね(#^^#)



上手く撮影できません♬



良い意味で「期待外れ」です(笑)

茨城県のお酒も美味しくなりました

メロン様の優しい香り、口に含んだ時に広がる、フレッシュな酸味とバランスした旨辛の仕上げで、これっ(・∀・)イイネ!!

■菊盛 ピュア茨城 純米酒 風と水 秋あがり
製造者 株式会社木内酒造
    茨城県那珂市鴻巣
原材料名 米(国産)、米こうじ(国産米)
原料米 茨城県産ひたち錦100%
精米歩合 55%
アルコール分 16度
製造年月 2023年10月


Posted at 2024/01/03 21:24:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | お酒「茨城県」 | 趣味
2023年12月07日 イイね!

水府自慢 10号 純米大吟醸 原酒

水府自慢 10号 純米大吟醸 原酒こんばんは~

この頃、日本酒は呑み続けていますが、ブログの方はなおざりになっていますm(__)m

写真を撮り忘れたりして・・・


久しぶりの本日の一品は、地元のsake meetingで購入したお酒です♩



水戸市の蔵元である明利酒類の<水府自慢>です。

明利酒類は、 10号酵母(明利小川酵母)発祥の地。酵母の特徴を生かしながらさわやかな酸味を醸し出す。

杜氏の想いを込めた、食中酒として新たなる10号酵母の探求。



大吟醸にしては、キリっとした辛口です♬

当日は、きりたんぽと一緒に戴きました( *´艸`)

食中酒として食事に負けないコクがあります♬

美味しゅうございました(^^♪

■水府自慢 10号 純米大吟醸 原酒
製造者:明利酒類株式会社
    茨城県水戸市元吉田町
原材料名:米(国産)、米こうじ(国産米)
精米歩合:50%
アルコール分:16度
10号酵母発祥の地
Posted at 2023/12/07 21:23:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | お酒「茨城県」 | 趣味
2023年06月15日 イイね!

松盛 竜伝説 純米吟醸♬

松盛 竜伝説 純米吟醸♬2023年4月8日(土)アトレ取手で開催されました「SAKE MEETING 2023~茨城県の酒と出会う~」にて、出逢ったお酒♪

「使用する米も田植えから行うなど、地元産にこだわった酒造りを行う当蔵では、常陸太田の観光スポット「竜神峡」から着想を得たコンセプトの日本酒を開発中です。常陸太田の気候や地域資源を生かした、今までにない茨城テロワールを完成させたいと思っています。」
茨城県の広報誌「ひばり 2023 1月号」より。

これが、<松盛 竜伝説 純米吟醸>になりました♪♬

<竜>の金刷。なかなかのクォリティーです(^_-)-☆
内容量300ml

そして、ラベルの裏側にも、<竜神峡>の地図が印刷されています(*_*)



盃だけではつまらないので、少し遊んでみました(笑)



手作りの<竹の盃>



さて、味わいはと言うと、口に含むと、メロンのような良い香り、酸味と共に優しい旨みを感じつつ、舌の奥の方でキレがある辛口を感じました。
お刺身との相性が良さそうと思います♩いや、何でも合います(笑)

■竜伝説 純米吟醸
製造者 岡部合名会社
    茨城県常陸太田市小沢町
原材料 米(常陸太田産)、米麹(常陸太田産)
アルコール分 15%
精米歩合 55%
製造年月 23.4

Posted at 2023/06/15 22:35:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | お酒「茨城県」 | 趣味

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年08月07日 03:09 - 10:00、
324.58 Km 5 時間 11 分、
1ハイタッチ、バッジ62個を獲得、テリトリーポイント620pt.を獲得」
何シテル?   08/07 10:05
hazedonです。 2019年12月21日大安吉日<IS300h>が我が家へ(^^♪ カーケア・メンテナンスに関して皆さんの愛車情報を参考にさせて...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

2025年5月 仙台で楽しむ( *´艸`) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/04 23:01:22
SOFT99 本革拭くだけシート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/28 16:23:51
[レクサス LCコンバーチブル]MAFRA MAFRA PENNELLO BRUSH RED 3本セット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/23 10:29:08

愛車一覧

レクサス ISハイブリッド haze's IS(ハゼのIS) (レクサス ISハイブリッド)
2019年12月21日大安吉日納車♪ ◆エクステリア カラー  ホワイトパールクリスタル ...
トヨタ スプリンター トヨタ スプリンター
車の楽しさを教えてくれた人生初のマイカーでした(^_-)-☆ ツードアクーペ、ツインキャ ...
トヨタ ハリアー HazeHarrier(ハゼハリア) (トヨタ ハリアー)
30系ハリアーに 2005年より乗り続けています、ワンオーナー・ 禁煙車です。 お陰様で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation