• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hazedonのブログ一覧

2020年07月20日 イイね!

特別純米生酒 金龍 木桶仕込み

特別純米生酒 金龍 木桶仕込み宮城県出張時見つけた、一ノ蔵 第二の蔵である「金龍蔵」で醸した<金龍>。

関東ではまず味わうことのない「金龍蔵」製純米生酒、しかも木桶仕込みとか
(^^♪

「金龍蔵」(ホームページより)
宮城県栗原市一迫川口中町にある文久二年創業の歴史ある酒蔵。
高精白米の原料米を使用し小仕込み・寒造りに拘った酒蔵です。

どんな味わいなのか楽しみです。

当日は、実家に持ち込み家族と共にお刺身で一献傾けました♫

お刺身にはポン酒です!

「木桶仕込みの酒造りで、蔵人達が大切にしているのは、酒に木の香りをつけないように管理することです」

製造者 株式会社 一ノ蔵
    宮城県大崎市松山町千石
原材料名 米(宮城県産) 米こうじ(宮城県産米)
精米歩合 55%
原料米 ササニシキ100%
アルコール分 15%



食米であるササニシキで醸しています(゚д゚)!

穏やかな・なめらかな味わいです。
一口目は物足りなさを感じつつも、くせがなく呑みやすい、呑み続けるほどに美味しく感じます。

日本酒って面白いです♪


以上です//
Posted at 2020/07/20 20:00:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | お酒「宮城県」 | グルメ/料理
2020年07月16日 イイね!

宮城県出張 一ノ蔵 & 牛たん利久 にて食す♬

宮城県出張 一ノ蔵 & 牛たん利久 にて食す♬こんばんは~
今月に入ってようやく県跨ぎの出張が解禁となりました。

早速、宮城県へ出張してきました。

ついでに老親と久しぶりに面会しました(笑)元気で一安心♪

冒頭の写真は「一ノ蔵 松山酒ミュージアム」
酒造りにまつわる道具の展示や隣接の「華の蔵」では一ノ蔵商品やお食事ができます(#^^#)

松山酒ミュージアム全景

杉玉もだいぶやれています( ^ω^)・・・

昔、実際に使っていた<釜>の展示

4石(600㎏)炊きの釜らしいです♪


では、「華の蔵」に入ってみます・・・

お昼でしたので、お蕎麦を戴くことに・・・

「かしわ温ざる」¥800-

しっかりした歯ごたえの鶏肉で、とても美味しく戴きました


店内の様子をパチリ(^_-)-☆






お土産も忘れずに購入しました♩

<さば缶>と・・・

可愛い<スマイルお猪口>を買いました(^^♪




同僚は日帰りなので、仙台駅新幹線口にある牛たん専門店が並ぶ、「牛たん通り」の<牛たん炭焼 利久>にて一緒に食事をしました♬

宮城県の<ほや>は絶品です!

奮発して<極 たんとろ定食>を食べましたが、さすがに柔らかくて美味しい♩

テールスープも病みつきになります・・・


この後、同僚を見送ってから、私は久しぶりに実家へ泊りました。

以上です///

Posted at 2020/07/16 20:00:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | お酒「宮城県」 | タイアップ企画用
2020年07月13日 イイね!

太冠 純米大吟醸 袋雫取り(^^♪

太冠 純米大吟醸 袋雫取り(^^♪パンフレットから抜粋・・・
「太冠」の創業は明治10年。
温暖化を避け「南アルプス市」に蔵を移したのは、21世紀に入ってから。

太冠酒造は、山梨県産米「山田錦」を酒造りに積極的に使用しています。
これは、耕作放棄地の解消と、町おこしの一環として地域の皆さんと当蔵の「夢を託した酒米」です。

諏訪杜氏による技術と感性で、酒造りに取り組む

「夢を醸す挑戦」

製造者 太冠酒造株式会社
    山梨県南アルプス市上宮地

原材料名 米(国産) 米こうじ(国産米)
使用米 国産米100%使用(山田錦100%)
精米歩合 40%
アルコール分 16度
製造年月 2020.06

桐箱入りです・・・





開栓します。密閉度の高い栓です♬

呑み終わってからは、和らぎ水を入れて使います(笑)

呑んでみます・・・


グラスに注ぐと、さすが精米歩合40%・高精白の大吟醸だけあって、メロンを思わせるような良い香りが立ちます♪
口に含むと、角の取れたマイルドな、但し酸味のやや強い中口系のお酒です。

雑味なく、綺麗な、スッキリした味わいで、スイスイ呑めちゃう系のお酒です・・・

Posted at 2020/07/13 20:00:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日本酒「山梨県」 | グルメ/料理
2020年07月09日 イイね!

やよい軒にて♪

やよい軒にて♪週末は、徐々に外食に出かけるようになりました。

ところで、外食と言えば「回転寿司」や「焼肉屋」、或いは「ファミレス」が多くなりますね。

(年のせいか)この頃「定食のお店」がいい(・∀・)イイネ!!
しかも、炊き立てご飯は、おかわり自由♫

と言いつつ、前回は「カツ丼」を戴いてました・・・

今回は、まず駐車場で記念撮影( ^^) _U~~

入口にて、ツバメの子育てをまじまじと観察したり・・・

親鳥が来るのを待ち構えてシャッターチャンスを狙います!

何とか写真に収めることが出来ました♬


今回食べたのは、<生姜焼き定食>

若かったらお代わりしてます・・・

少々お味は濃い目でした(-_-メ)


焼き魚定食もありますので、次回は頼んでみることにしましょう♪

明日は久しぶりに東北出張です(^_-)-☆
Posted at 2020/07/09 20:00:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | グルメ情報 | グルメ/料理
2020年07月06日 イイね!

山形県酒造組合のパンフレット♫

山形県酒造組合のパンフレット♫日本酒造組合中央会にて戴いた、「山形県酒造組合」のパンフレットから山形県のお酒について、紹介いたします。

A4サイズ全12ページと無料パンフレットとしては、内容、クオリティともに他県と比較しても優れたものとなっています♪

組合員である蔵元は、52蔵で構成されていますが、酒造地図で確認したところでは、49蔵しか認められませんので、3蔵は休眠状態なのかもしれません・・・
(以下、パンフレットから抜粋)

蔵元は、
「村山・最上」14蔵
「庄内」18蔵
「置賜」17蔵    から構成されています(^_-)-☆

■地理的表示GI「山形」の指定
GIOGRAPHICAL INDICATIONは、産地名称を知的財産として保護する制度。
世界的には、<ボルドー><シャンパン><スコッチ>が有名。
GI「山形」は日本酒分野で全国初の栄誉

近年、山形県酒造業界は二つの大きな成果を挙げています。
一つは地理的表示GI「山形」であり、もう一つは2017年度にデビューした酒造好適米「雪女神」です。

山形県の酒造好適米は、「雪女神」「出羽燦々」「出羽の里」があります。
覚えておきましょう(笑)


スーパーのお酒コーナーで確認しましたら、GI「山形」ラベルの付いたお酒を発見しましたよ(#^^#)

49蔵の紹介♬
「村山・最上」14蔵

「庄内」18蔵

「置賜」17蔵

お気に入りの蔵元はどの辺りにあるのかな♪

東北六県中蔵元数は一番ですが、生産数量では秋田県の方が勝っていますので、比較的小さな酒蔵が多いと思います・・・


以上です///
Posted at 2020/07/06 20:00:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | お酒「山形県」 | タイアップ企画用

プロフィール

「@べりばあ さん おはようございます(__)洗車&念入りなコーティングとのことですが、その輝きに目を奪われました( *´艸`)これはもう、機械遺産級です♫」
何シテル?   11/13 04:01
hazedonです。 2019年12月21日大安吉日<IS300h>が我が家へ(^^♪ カーケア・メンテナンスに関して皆さんの愛車情報を参考にさせて...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/7 >>

   1 234
5 678 91011
12 131415 161718
19 202122 232425
26 272829 3031 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

新潟県までドライブ(その2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/10 14:49:31
2025年5月 仙台で楽しむ( *´艸`) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/04 23:01:22
SOFT99 本革拭くだけシート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/28 16:23:51

愛車一覧

レクサス ISハイブリッド haze's IS(ハゼのIS) (レクサス ISハイブリッド)
2019年12月21日大安吉日納車♪ ◆エクステリア カラー  ホワイトパールクリスタル ...
トヨタ スプリンター トヨタ スプリンター
車の楽しさを教えてくれた人生初のマイカーでした(^_-)-☆ ツードアクーペ、ツインキャ ...
トヨタ ハリアー HazeHarrier(ハゼハリア) (トヨタ ハリアー)
30系ハリアーに 2005年より乗り続けています、ワンオーナー・ 禁煙車です。 お陰様で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation