• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年02月17日

全開その後。。逝ったみたい(号泣)

ようやく気分が乗って来たので、本格的に7500以上の燃調のため準備して、出発

途中空いている道で1速で9000まで回してみる、8000から明らかにトルクが乗って来てトラクションが無くなりそうな勢い

本格的なセッティングは空いてそうな北関道でやります。
7500以上となると余裕がないので、後から確認できるようにデータロガーを動作させて出発

1速全開9000近くでタコが大きく暴れます、空燃比は13近辺を指していたような。。見ている余裕が全く有りません
2速全開9000近くでまたもタコが暴れます

シフトアップ この時ジャーという異音がしたような。。

この後数回2速全開をしているとクラッチを切った時にこの異音が大きくなってきて、なんと3速にギヤが入らない!

やってしまった様です、恐らくパイロットベアリングは完全に逝ってます。
その後確認しましたがミッションは全速入るものの途中引っかかる感触が。。
逝ってしまった可能性大です。

あーあ、エンジンこそ無事そうですが、しばらくイベント参加は見送りです。
そのうちエンジン降ろしてみます
ブログ一覧 | 邪悪な4AG | 日記
Posted at 2008/02/17 21:15:08

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ATCツーリングオフpart1( ̄ ...
まおうアニキさん

✨Calling✨
Team XC40 絆さん

一日中ゴロゴロ
ふじっこパパさん

丹下健三氏デザインの建物を探して⋯ ...
ババロンさん

温泉探訪804(長野県・白骨温泉泡 ...
a-m-pさん

【ハスラー】助手席のフロントトレイ ...
YOURSさん

この記事へのコメント

2008年2月17日 21:23
この際、エンジンOKなら良しとしますか?でもパイロットベアリングが逝った理由は??(真因追究しておかないと・・ネ)
コメントへの返答
2008年2月18日 23:37
ミッションは最後の不安要素だったので、逝くべくして逝った感じです

パイロットBBは多分、接着が取れてスリーブが飛んだと思われ(フツーの構造で組んでないので。。)今度は構造を見直します
あとはベルハウジングの精度ですかね、同芯度をチェックするジグを作るかな。。ってとこです。
2008年2月17日 21:26
ミッションはフォードのままですよね?
コメントへの返答
2008年2月18日 23:41
ですです(^^;

一日たって大分冷静になりました。

次はヘビーヂューティ平歯車キット逝きまーす(^^;
さてレシオはどういう組み合わせにしようかな。。やっぱクロスがいいよね~♪
とか、懲りないねぇσ(^^;
2008年2月17日 22:02
あらら。。。
23日の見学会は中止にしましょうか?
それともエンジンを降ろすお手伝い会に変更?
コメントへの返答
2008年2月18日 23:44
まあ、急ぐことも無いので足車で逝きますよ

もしかすると、めった見られないものも見れるかもしれないので、予定通りでOKかも

それより仕事の割り込みが心配です。
2008年2月17日 22:35
あらららら。
エンジンパワーにミッションが負けてしまいましたか。(^^;
コメントへの返答
2008年2月18日 23:50
通常のKENT用はクラブマン仕様かな?
↓これ
http://www.quaife.co.uk/Ford-Sierra-5-speed-Clubman-synchromesh-gearbox-steel-maincase

190bhp / 7500 rpmだからちょっと持たなかったかもですね(^^;
2008年2月18日 5:38
おっ
ついでにシーケンシャル行きますか?(笑)

参考までに以前英国クワイフに質問した時 ドグ、シーケンシャルより直歯シンクロ付きの方が対応パワーが上と言っておりました。
参考になれば。
コメントへの返答
2008年2月19日 0:00
コラムシフトが好きなのでシーケンシャルは遠慮します。

そうそう、以前の情報参考にさせてもらってます。

平歯車(笑)シンクロ付きで逝く予定です。
しかもキットで。。
当然自分で組みまーす>無謀か?!

そういや平歯車ってやっぱり五月蝿いですか?
2008年2月18日 22:31
昔、ドリフトしていた頃は3速シフトアップと同時にミッションがガラガラガラと・・・・・・

まるで、オイル交換をするようなペースでミッション交換してました。

ミッションは解体屋にゴロゴロしていましたので、格安でしたが。

復活お待ちしております!!

コメントへの返答
2008年2月19日 0:08
なかなか、やんちゃですね(^^;

どっかにシェラの強化ミッションはゴロゴロしてないかなっと!

年々ミッションは値段が上がって逝きます
(T_T)

頑張ってまたまた復活しますよ~
2008年2月19日 5:40
個体差かもしれないけど・・・
クワイフの機械精度って悪いんじゃないかという推測。

2速のクリアランスが狭いようで 堅いミッションオイルを使ってるのですが ミッションが暖まるまで2速は入らない。
W踏んでも駄目。

反面5速のクリアランスは広いようで 羽音が素晴らし。
慣れるまで高速は4速巡航していた位(笑)

ぶっちゃけ鈴商辺りで販売してる物の精度はどうなんだろうか?
と思う。

それと 某bbsでも一時書かれていたけど 乱暴な運転をするなら絶対にミッションオイルはこだわった方が良いと思います。
ビート時代30秒で油膜切れを起こしたミッションオイルが某オイルだと平気でしたし。
参考になれば。
コメントへの返答
2008年2月19日 23:56
そういえば、うちの個体は初め5速オーバドライブに入らなくて、壊れてるかと思ってました。
ある時ぐいっ!とやったら入って、このミッションは5速なんだ!とほっとした事が有ります。

図面が有れば精度を測るのはそう難しくは無いです。。(またぎ歯厚ってのを測ります)
問題は精度か?設計か?5速は覚悟したほうが良さそうですね

オイルですがオメガ入れる予定です(^^;;
個人的にはモチュールの方が好印象なんですが。。




2008年2月19日 6:53
>次はヘビーヂューティ平歯車キット逝きまーす(^^;

そうきたか・・・(^▽^;)

確かにT-50では容量が足りないと思うので、正しい選択かも・・・まさに泥沼♪
次はクラッチ、デフ、ドラシャ・・・((o( ̄ー ̄)o)) ワクワク
コメントへの返答
2008年2月20日 0:04
ええ、そう逝くつもりです。(^◇^;

次は。。
クラッチはAPなので多分大丈夫。。
デフは壊れないと定評が有るので多分大丈夫。。
ドラシャは壊れた例を聞いた事が無いのでたぶん。。
なむなむ、もう壊れませんように。。(-人-;

そういやAP(ロッキード)って倒産したらしいですね、大森メータといいこの業界大丈夫かな?
2008年2月27日 16:24
携帯からだとレスは・・。
やっとネットカフェから出ています。

さてさて、先日は雪の中、行った甲斐はありましたか?
いろいろ思案中でしょうから、ゆっくり検討して
復活をお待ちしています。
コメントへの返答
2008年2月29日 0:30
ただ寒くて作業が止まってます(^◇^;

AE86ミッションにしても強化ギヤが必要、しかし現状ではキット販売がされてない。。ということで、結局方針は変わってません

この前はある意味疲れました、濃い話をする場合やはり同業者が良いです。
2008年3月26日 23:42
なんだか 同じ道を歩んでます。

私の車、ミッションは平歯車クロス5速オーバードライブタイプ シンクロ付オイルはオメガを使用しています。

シンクロ、シフティングキー、キースプリング去年全て交換しましたが、多分もう逝っちゃっています。
これらの部品を見て感じたことは『Kトラ以下!』
歯車の歯当たり面の光方を見る限り制度は…出来ることならこのメーカーは使いたくないです。(当たり外れがあるらしいです)
そこで、シンクロをやめて ドッグタイプの五速をキット買いして自分で組もうかと思っていたのですが、シンクロ付のほうがましなのですか?
悩みが尽きません。

ケータの 6速ミッションのシンクロ機構は、まったく同じ構造らしいのですが、筑波のレースに出ている車(KR)でも、シンクロのトラブルはないそうなのです。
どうやら、クラッチディスクにダンパーがないと、シンクロが壊れるみたいです。
私は、ツインをやめて シングルメタルのダンパー付で作り直すつもりです。

パイロットベアリングのトラブルはいまだに解決していませんし…(悩)





コメントへの返答
2008年3月27日 1:06
ドキドキ(^^;
実は今度同じ仕様になります。↓
《平歯車クロス5速オーバードライブタイプ シンクロ付オイルはオメガ》

精度が良くないってのは色んなとこから聞こえてきますね。。
最悪、組み付け時にコンパウンドでラッピングするか?!と思ってます。

実は掲示板で書いてますが、今回の原因はミッションでも、パイロットBBでも無くフライホイールボルトが緩んだ結果、フライホイールが暴れた為です。

でも、ミッションもパイロットBBもそれなりに問題有りなので今回一蹴しようとしてます。
ミッションは上記の強化キット、パイロットBBはニードルBB 型式:RLM1515(内径15mm)さらに4AGのクランクシャフト穴径は23mm(だったかな?)と大きく旋盤でスリーブを圧入寸法で削り出して圧入予定です。

上手く行ったらまた報告しますね

そういや、私もまだチェックしてませんが、クランクシャフトとミッションインプットシャフト(メンドラ)との芯って出てますか?(ベルハウジングの精度です)

プロフィール

「アルゴンボンベの闇 http://cvw.jp/b/287408/46439850/
何シテル?   10/05 14:05
かの国イギリスでは、いい年したおっさんが、自宅裏の納屋で自分でゼロから車を組み立てたり、エンジン載せ換えたりしながら、サンデーレースとかにうつつを抜かしているそ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

BACK YARD BUILDER 
カテゴリ:過去ブログ
2007/05/26 07:36:33
 

愛車一覧

ケータハム スーパースプリント1700 ケータハム スーパースプリント1700
こっちも画像準備中です。(^^;; 仕様を書いておかないとね エンジン:もともとKEN ...
その他 その他 その他 その他
メタボ対策用品ですが、やっぱり激坂は嫌い 早く車載用キャリアアタッチメントを作らねば。。
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
ベストハンドリングマシンです♪ アクセルの踏み方だけで、アンダーもオーバも出せます。 ...
三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
重いっ! でもブースト1.0まで上げると車重が軽くなった気がしました。(^^; アンダ ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation