• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SONOのブログ一覧

2007年06月30日 イイね!

公認書類公開!

公認書類公開!まず車検証
エンジン形式が4Aになってます。
ただそれだけなんですけどね(^^:

期間限定で消えてしまったようです。(^^ゞ
上手貼る方法ないのかな?
Posted at 2007/06/30 14:44:00 | コメント(4) | トラックバック(0) | 一般整備 | クルマ
2007年06月23日 イイね!

そうだ!SLに乗ろう!

そうだ!SLに乗ろう!何故に突然SLなの?とお思いでしょうが

週末は車関連をこなすのがいつもの事なので、
やはりこれも車関係

ようやく公認車検から上ってきたSEVENを受け取りに
電車を乗り継いで市貝町の修理屋さんに取りに行くつもりで、
Google Earthで最寄の駅を調べてました。

なになに?真岡鉄道 市塙駅?
うーん?乗り継ぎルートが判らん 当然ネットで調べます。

常磐線で友部まで、それから水戸線で下館 そこで真岡鉄道に乗り換えです。
午前中家を出て乗り継ぎを探っていると『SLもおか』の文字が出てきます。

そういえばSLが近くを走っていましたね(^^)
これは乗らない手は無いでしょ 何だかワクワクしてきました。
(まるで子供。。(^^;)

さらに調べると整理券が必要らしい、JRみどりの窓口で買えるみたいです。
これは最寄の駅で買う事にしました。

今日は本当に天気が良かった!
最寄の駅までお散歩気分で歩いていきます。

整理券購入後、常磐線~水戸線と順調に下館まで来ていざ乗り換えですが
かなり時間がタイト
Suicaを使っていたので乗り換えに手間取ります。(汗)

間一髪、最後尾の車両に乗ります。
やはり家族連れが多いです。2両目は小学校の遠足でしょうか?殆んど子供に
占有されてます。

しかし、のどかな乗り心地です速度は50~60Km/h位でしょうか?

SLの性能か連結器のせいかよく判りませんが加速して駆動を掛けてる時は、
グッグッグッっと引っ張られる感覚が有ります。
SLの後ろの車両ではこれがガタンゴトンという感じになり一種独特です。

1時間10分程度で目的の市塙駅に到着
最後に記念撮影、今でこそ物珍しい存在ですが当時は産業を支える存在だった
事に思いを馳せて駅を後にしました。

ついでとはいえ楽しかった出来事です(^^)
Posted at 2007/06/23 23:03:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | 最近気になること | 日記
2007年06月22日 イイね!

ようやく公認車検終了~\(~0~)/ OFFしますか?

PM4:00 まだまだ仕事中ですが携帯が鳴ってます。
『うるせー!!』と会社のPHSを取り出しますが、鳴ってません(--;

あれ?探ると自分の携帯が鳴ってる模様、出てみると、修理屋さんからです。
『車検終わったよ~』

おー!!
ようやくです、やっとです、5月の上旬に預けてかれこれ6月の中旬を
過ぎてます(^^;
4AG置換の公認も一緒にお願いしていたので、多少時間が掛かるのは
覚悟していたものの手元に1ヶ月以上SEVENが無いのは久しぶり

いろいろな予定が公認車検で止まってましたが、やっと始動です。
ETC申し込み、4AGチューニング用ECU改造、燃料タンク改良などなど

そうそう、週末に市貝町までSEVEN取りに行くのでOFFでもしますか!

日曜が良いですかね?場所は道の駅もてぎですかね?
にゃんさんも青牛カエルさんも飛んで来て下さい(^^;

追加
saki-7さん、にゃんさん、青牛カエルさんみなさん忙しそうなので
土曜日に行ってきちゃいました。OFFはまた改めてってことで(^^ゞ
Posted at 2007/06/22 01:51:08 | コメント(4) | トラックバック(0) | 一般整備 | クルマ
2007年06月17日 イイね!

ETC2台目 プリウス編

当初はSEVENに装着するためETC無料キャンペーンに申し込んでいましたが、車検が長引いていまだに装着できず。

そうこうしてるうちに、我が家では親父が自分のプリウスにETCを付けたいとか、水戸に居る姉からETC無料キャンペーンに申し込んでおいてとか好き勝手状態です。(^^;

で、SEVENより先に親父のプリウス分が先週着ていました。
当然取り付けは私がやる羽目に。。

手順は前回SVXで飲み込んでるのでACCとアースを探してアンテナと電源のハーネスを這い回して終了ですが、敵は最新鋭ハイブリッドです(^^;;;

電装が全く判らない~ コンソール外すにもネジが見当たらず、はめ込みと思われますが勝手が判らん。。

散々ググッた結果ソニーのサイトに純正オーディオ取り外し手順が載ってそう。。
なになにソニーは事業撤退。。!ガーン
諦めずさらにググッって見ると何故かアルパインに手順書が移ってる!?

おお有った有った!なになにオーディオにアクセスするにはコンソールを殆んど取り外すの!?

まあやって行くうちにACCが見つかればそれで繋ごうかと思い、取りあえず始めてみました
さすがハイブリット配線は多岐に渡っていて全然判らん(T T)

パーキングブレーキ上の配線にACCがあるとの情報が有ったので調べてみるが、11VがPOWER OFFでも出力されているラインは見つけたものの怪しいので却下

結局オーディオ取り外しまでやっちゃいました。
セオリー通りオーディオACCから電源調達、何とか接続完了

殆んど嵌め込みなので判れば作業は早いですが、ベキッ!と壊しそうで知らないと
手が出しにくいですね

足周りとかは特に見るべきと頃は無いT社ですが、内装の作りはさすが考えてますね、隣り合うパーツと全て勘合される構造で見切りが綺麗に出るようになってます。新車の見栄えは最高らしいですね、乗り込んだ後は知りませんが。。

さて、これからETCの動作確認に行ってきまーす(^^;



結果ですが無事ETC通過できました。(^^v
本体取り付け向きが上向きなのでゴミが溜まるかなぁ?
Posted at 2007/06/17 14:34:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 最近気になること | 日記
2007年06月14日 イイね!

北海道行き往路予約

今年の8/11から北海道に行こうかと新日本海フェリー 新潟発 小樽着を
旅行会社経由で頼んでました。

予約は2ヶ月前の当日からです、という事は既に終わってます。

結果なんですが。。(T T)

乗用車枠が50台とのことでかなり激戦であることが予想できていましたが、
以前予約した時は全く問題なく取れたので油断していました。

11日はダメでそれならば1日ずらして翌日12日もお願いしましたが、
これもダメ

あと残された手はキャンセル待ちと八戸発フェリーですかね。。

なんとも北海道が遠く見えます。。
Posted at 2007/06/14 13:12:28 | コメント(4) | トラックバック(0) | 最近気になること | 日記

プロフィール

「アルゴンボンベの闇 http://cvw.jp/b/287408/46439850/
何シテル?   10/05 14:05
かの国イギリスでは、いい年したおっさんが、自宅裏の納屋で自分でゼロから車を組み立てたり、エンジン載せ換えたりしながら、サンデーレースとかにうつつを抜かしているそ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/6 >>

     1 2
3456789
10111213 141516
1718192021 22 23
242526272829 30

リンク・クリップ

BACK YARD BUILDER 
カテゴリ:過去ブログ
2007/05/26 07:36:33
 

愛車一覧

ケータハム スーパースプリント1700 ケータハム スーパースプリント1700
こっちも画像準備中です。(^^;; 仕様を書いておかないとね エンジン:もともとKEN ...
その他 その他 その他 その他
メタボ対策用品ですが、やっぱり激坂は嫌い 早く車載用キャリアアタッチメントを作らねば。。
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
ベストハンドリングマシンです♪ アクセルの踏み方だけで、アンダーもオーバも出せます。 ...
三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
重いっ! でもブースト1.0まで上げると車重が軽くなった気がしました。(^^; アンダ ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation