• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SONOのブログ一覧

2007年09月07日 イイね!

北海道をSEVENで!!PART4(北海道上陸編)

北海道をSEVENで!!PART4(北海道上陸編)新潟港に到着、誘導に任せて進むと既に乗船待ちの車両やバイクが並んでます。
キャンピングカーも多いな~
さすがにセブンは1台きり(そりゃそうだ)

乗船手続きで乗船名簿を書き忘れて、ちよっと手間取った以外は残念ながらスムーズに手続き終了、セブンの側で乗船開始まで、いつもはバイクで北海道へ行くというおじさんと話をしながら時間を潰します。

それにしても。。
あづい!

いよいよ乗船開始 車高が低い集団に分けられたセブンは一番下の甲板に誘導され乗船、事前に段差が気になっていましたが全く問題なしです。

乗船後、寝台に荷物を置いたらやっぱり風呂でしょ
入港中はお風呂のカーテンは開けられないのですね(外から見えちゃうから)

その後はフォワードサロンでビール+ポテチ+PCに撮り貯めた映画を見ながら
ゆったりサイコーです

そうこうしてるうちに日も傾いてきて、海に沈む夕日は日本海ならではで撮影する人でデッキが混んでます、そこに仲間入りして撮影↑ 北海道以外でのベストショットとなりました。

日が沈んだ後はそれこそ時間潰しにまたビール+ポテチ+PCです
あ”~夏休みって感じですね(^^;

PM10:00強制消灯で就寝。。。。

この航路のフェリーの朝は早い! AM4:00今度は強制点灯で起床。。
おいおい眠いよ。。(--;

外を見ると、小樽の町の明かりが見えます。
いよいよ北海道上陸ですね~(^^)
Posted at 2007/09/07 00:21:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | 最近気になること | 日記
2007年09月06日 イイね!

北海道をSEVENで!!PART3(再出発編)

北海道をSEVENで!!PART3(再出発編) 家まで帰ると言ってもここは常磐自動車道、その場でUターンは出来ないのでまず北茨城ICまで行きます。
下手に油圧を上げるとバイスグリップが外れて今度こそ
オイルダダ漏れの惨劇が待ってます、しかも油圧ホースを
外したので油圧はゼロを指したまま。。
慎重に。。

北茨城ICの出口まで行って一旦停止 また煙が出てる!
とはいえそれ程でもない?! 

どうやらEXに付着して残ったオイルが蒸発していただけみたい

一安心でもう一度高速に入りなおし 上り方面へ。。
その後は問題なく家まで到着 

さて!リベンジですか?
油圧計の修理は以前使っていた機械式があるので、油圧計ごと交換すればOK

後はなにが無くてもフェリーに乗れなくては始まりません
先ほど空きが無かったけどまず電話してみます。

・・・・え”!空き有ります?! しかも2等寝台! 予約しまーす(^^;

あっけなく予約が取れてしまいました、しかもあれほど取れなかった2等寝台

予約が取れたとなれば準備、しかもまる1日時間があるしね

まず機械式油圧計に配管ごと交換です。
これは特に問題なく終了、次に時間が無くて作れなかったレーダ探知機の
取り付け台をアルミ板でざっくり製作両面テープで取り付けます。
それから過積載気味の装備を見直し、高速用ヘルメットを降ろします。
あとはちょっと磨いて、終了

翌日は高速の込み具合から3:30に出発
常磐~磐越で郡山を過ぎるとあれほど混んでいた道がガラガラ、どうやら
東京からの人が郡山以北の迂回路として混んでたみたい

その後特に問題も無くAM8:30に新潟到着!

画像は新潟港のフェリー乗り場で乗船待ちしてるとこです。
Posted at 2007/09/06 13:17:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | 最近気になること | 日記
2007年09月05日 イイね!

北海道をSEVENで!!PART2(トラブル処置編)

北海道をSEVENで!!PART2(トラブル処置編) かなーり滞っていましたが再開です。(^^;

滞っていた原因としては、社内申請とかモチベーションが上がらない仕事が
続いたとか、SEVENもそれなりに安定してきて近々のテーマが無かったとかですか?



それが証拠に、昨日届いたRS232Cポート用 PCカードがうまく使えそうで
今度のハイカム仕様4AGにはNEWPCが使えそうとか、
つまらない仕事の目処がついてようやくCADが使えたとか。。結構単純σ(^^;

いつに無くモチベーションが上がってきたぞ~

いつまで続くかな?

さて前置きが長くなりましたが。。何だっけ?
そうそう、中郷SAからですね

さて、オイル漏れの処置ですが、場所がEXの直下で熱でとても触れない状態
しかも修理の部材も無い状況。。しばらく考えますか。。

EXが冷える間は何も出来ないので取りあえず予約の取消し
新潟の事業所へ電話転送でキャンセル、前日なのでしっかりキャンセル料
取られました。 ¥6000也 イタタタタ。。。
変更なら取られないのですが、この時点で翌日は空きが無くやむなく。。

キャンセルの後は、処置方法を考えながらふて寝です。

そのうちある方法を思いつきました。「これしかない!」

処置開始です、まずオイルセンサにつながってるホースを外します。
次に熱で穴が開いた箇所の少し上流でエイ!と折り曲げバイスプライヤで
強く締め上げ固定
この状態でエンジンを掛けます。

さて。。アイドリングでは漏れないようです。 いけるかな~?
回転を上げてみます。。 大丈夫みたい

さて念のためバイスプライヤをタイラップで固定して、家に向けて出発!
Posted at 2007/09/05 13:14:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | 最近気になること | 日記

プロフィール

「アルゴンボンベの闇 http://cvw.jp/b/287408/46439850/
何シテル?   10/05 14:05
かの国イギリスでは、いい年したおっさんが、自宅裏の納屋で自分でゼロから車を組み立てたり、エンジン載せ換えたりしながら、サンデーレースとかにうつつを抜かしているそ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/9 >>

      1
234 5 6 78
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

BACK YARD BUILDER 
カテゴリ:過去ブログ
2007/05/26 07:36:33
 

愛車一覧

ケータハム スーパースプリント1700 ケータハム スーパースプリント1700
こっちも画像準備中です。(^^;; 仕様を書いておかないとね エンジン:もともとKEN ...
その他 その他 その他 その他
メタボ対策用品ですが、やっぱり激坂は嫌い 早く車載用キャリアアタッチメントを作らねば。。
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
ベストハンドリングマシンです♪ アクセルの踏み方だけで、アンダーもオーバも出せます。 ...
三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
重いっ! でもブースト1.0まで上げると車重が軽くなった気がしました。(^^; アンダ ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation