• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SONOのブログ一覧

2007年12月24日 イイね!

封印半開封!

ようやく1500km慣らし終了

上限4000rpmまでで我慢々の走りを強いられていましたが、ようやく開封です!

とは言っても最後までいきなり回すのは危険な予感がよぎるので(^^;、取りあえず
ノーマル レッド7250rpm近辺の7500rpmまで燃調を開始です。

再び借用中の猫(空燃比計ね)を取り付けて今度は高速道路を使ってアタックです。

近所のICから乗って東京方面に向います、まずは以前燃調が終了したか?
怪しい3500rpmからスタート
5速キープでアクセルをじりじり踏むやり方は以前と一緒

うーむ調子悪い(--;
この回転域は4AGの弱点らしく燃調は合ってるはずなのに、音もこもりがちでトルクも無い
ですね、吸気管長を長くすれば多少は良いはずなので、これは今後の課題ってことで
サクッと飛ばしさらに上を回します。

4500rpm以上
すでにスピードが結構な値になるので4速にダウン
スムーズな回転と澄んだ音になって順調に回転が上がっていきます。
初期MAPでの空燃比が10近辺でぐずる事も無く順調に学習が進みます。

ここまでで石岡到着、そのまま料金所でUターン

6000~7500rpm
4速もダメで3速で引っ張ります。結構怖い(T T;
スムーズさは変わらず4AGらしいいい音してます。
ただし3速でのトルク感ってこんなもんだっけ?
7000rpmを越えたあたりでやや振動が大きくなってここで終了!

PAにて状態チェック
アイドリングで油圧が1.5kgに低下してますが油温は変化なし
その他は異常なさそうなので、やっぱり油温が正確に測れてないのかな?

この後3000でクーリング前が詰まると、7500まで回して学習を
繰り返して帰宅です。

油温と空燃比モニターランプが赤いってのがいまいちですね
また直そう
Posted at 2007/12/24 13:18:15 | コメント(4) | トラックバック(0) | 邪悪な4AG | クルマ
2007年12月15日 イイね!

物欲の素

物欲の素来ました前回見積りのみで挫折したのに、今年も。。

2008年度版 
Demon Tweeks
モータスポーツカタログ

サイトも有ります。

いつもならあれもこれも欲しいのですが、今回はミッション強化キット、ファイナルギヤ、ヒューズBOXですかね

とか言いつつ結局毎年、高額部品が買えずに先送りになってます、今年はヒューズBOXくらいかな。。とはいえポンド高いよね

因みにケータ ドデオン デフ用のファイナルギヤって製品出ているんだろうか?
以前クワイフ サイトを探したけれど出て来ませんでした(T T)

そうだ! サンドイッチプレートも逝くかな ←物欲が止まらない。。
Posted at 2007/12/15 13:22:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | 最近気になること | クルマ
2007年11月23日 イイね!

初めての。。(*^^*)

初めての。。(*^^*)24日の箱根ツーリングに備えて、初めて名刺を作りました。
(*^^*)

本当は真横からの画像を入れたかったのですが、いまいちいい素材がなく
結局プロフィールの画像をちょっと加工して作りました。(^^ゞ

しっかし、うちのプリンタはぼろい。。
画像はカラーですが名刺はモノクロです。
IJはほっとくと詰まるから余り良いのを買ってもねぇ。。


さて前回の長野のリベンジじゃ( ̄ー ̄)ニヤッ

みんなよろしくねぇ~



Posted at 2007/11/23 00:45:47 | コメント(5) | トラックバック(0) | 最近気になること | 日記
2007年11月17日 イイね!

邪悪な4AG 慣らしの燃調終了

邪悪な4AG 慣らしの燃調終了先週走行可能な状態まで行ってましたが、再始動性が相当に悪く始動時噴射時間、始動後補正とか弄ってました。

しかし、結局プラグのカブリが原因だったようです

アイドリングのみ空燃比16まで下げて何とか始動出来る状態まで。。
アイドリングがさらに不安定になりましたが、止まる訳でもないので取り合えずこれで行きます。

学習開始前に初期データセーブします ファイル名:C304S-00
意味は カム:304°、吸気管長:ショート、データバージョン:00(初期)
ってとこです。

空燃比計での学習設定をONにします。

10時、少し長めのクランキングで無事始動、各部チェックしていよいよ走り始めです。
出先でのトラブルは出る限り避けたいですが、自分なりに手は尽くしたつもりなので思い切って出撃!

出だしは恐る恐る、異常が有れば即引き返すつもりですが、ハイカムながら普通に走りますね、少し安心しました、しかし道が渋滞してる。。

近所のセルフスタンドでハイオク満タン 高い~!(T T)

さて緊張の再始動キュルルルルル......掛からん(T T;
(アクセル煽る)キュルルル、ボゥボボボボー
掛かった!!!良かった(^^;ここで終わるかとちっと焦りました。

さて、取り合えずエンジンの主治医まで行きますか、学習を進める為になるべく高いギヤで低回転から加速増量が掛からない位にスロットルをジワーっと開き全開まで開けます。
この方法が良いか判りませんが、今までこれでやっていたのでこれで行きます。
当然慣らしですので回転は3000rpm上限です、無事ひたちなかの主治医まで到着

なんとここまでで3000rpmまでの学習がほぼ終わってる感じ、空燃比モニターが12.5~14まで安定した数値を示してます。
排気音がかなり上ってるとのこと、そんな気がしていたので期待感が上昇
色々話した後、空燃比センサを外した後の穴を塞ぐプラグを貰って再出発です。

向かうは市貝の修理屋さんへ
行程順調、慣らしもそれなりに進んでいます
ここでミニの整備をしていたご主人と色々駄弁ってから帰路に。。

帰りは3000~4000までの学習をやります、3500から排気音に変化が!
こもった音ですが明らかに勇ましい音に変化していきます。
カムに乗る前兆でしょうか?

4000まで学習を進めながら、東海のミニ屋さんへ
またまた駄弁ってラジエータ固定用のゴムブッシュを買って帰宅

今日はトラブル無く無事終了
Posted at 2007/11/17 23:39:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 邪悪な4AG | クルマ
2007年11月07日 イイね!

邪悪な4AG始動!!

邪悪な4AG始動!!プラグを外しているのでクランクも比較的軽やか、油圧も序々に上昇してオイルもエンジン全体に回ったようです。

借りた空燃比計(ネコ)も接続して動作させます。
取りあえずリーン表示

PCでモニターしながらいよいよイグニションON、スタータON!

キュキュキュ! ブオーン!
かかった!??!(^^;
意外とフツーに回ってます。1100RPM位でアイドリングしてます。
始動が苦労するかもね、と脅かされていたので拍子抜け

初期燃調では空燃比12.7くらい、フィードバックが既にONになっているので空燃比は段々変わっていきます。
14近くまで薄くなってようやく安定、水温も上ってアイドリングが落ちてきました。
1000RPM割ってます(^^;900RPMで苦しいながらも回ってます!

意外や意外!304カムでもちゃんとアイドリングしますね
これはIJの威力でしょうか?

しかし空燃比14は薄くない? よく見ると目標空燃比が14。。当然ですね(^^;
目標空燃比を弄ろうとPCで設定を探しますが無い!無い!あれぇ~??

説明書をよく読んでもそれらしいのが有りません??
諦めかけて、何気なく説明書の一番下を見ると
『空燃比マップの変更は5.空燃比(エコノ)マップを変更・・・』
あれ??マップ?!
慌てて普段使ってないエコノマップを見ると14とか12.7とかの数値が並んでます。
どうやら空燃比計の選択をするとエコノマップが空燃比マップに大化け
まさかMAPとはね12.7で全域セッティングしようと思ってましたが、アイドリングやエンブレ領域は薄くて良いという思想みたい

まずは良く判らないので、このマップのまま4000RPMまでの燃調をします。

おっと、その前に慣らしですね、扇風機でラジエータを冷やしながらアイドリングで10時間位まずはやりますか。。

そういえばISCV(アイドリングバルブ)にエアフィルタが無いのでブリーザフィルタなる物を取り付けてからですね、またお取り寄せです。
Posted at 2007/11/07 21:46:02 | コメント(6) | トラックバック(0) | 邪悪な4AG | クルマ

プロフィール

「アルゴンボンベの闇 http://cvw.jp/b/287408/46439850/
何シテル?   10/05 14:05
かの国イギリスでは、いい年したおっさんが、自宅裏の納屋で自分でゼロから車を組み立てたり、エンジン載せ換えたりしながら、サンデーレースとかにうつつを抜かしているそ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

BACK YARD BUILDER 
カテゴリ:過去ブログ
2007/05/26 07:36:33
 

愛車一覧

ケータハム スーパースプリント1700 ケータハム スーパースプリント1700
こっちも画像準備中です。(^^;; 仕様を書いておかないとね エンジン:もともとKEN ...
その他 その他 その他 その他
メタボ対策用品ですが、やっぱり激坂は嫌い 早く車載用キャリアアタッチメントを作らねば。。
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
ベストハンドリングマシンです♪ アクセルの踏み方だけで、アンダーもオーバも出せます。 ...
三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
重いっ! でもブースト1.0まで上げると車重が軽くなった気がしました。(^^; アンダ ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation