• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SONOのブログ一覧

2007年06月14日 イイね!

公認途中経過

昨日公認お願いしている修理屋さんから連絡あり

『今日水戸の陸運に持っていったんですが、ちょっと突っ込まれ
ちゃったんですよ~』(^^;

内容を聞くとAE101には有るはずも無い、バキュームセンサ、
同時点火ユニットの素性を聞かれたそうです。

意外と良く見てますね~というか良く知ってるね(^^;;

取りあえず素性がはっきりすればOKとのことで、パーツNo、品名,使用車種を
FAXで情報送っておきました。

さて2R目はどうですかね?

自分でやってる訳では無いので応援するのみです。(^^;;;;
Posted at 2007/06/14 13:02:27 | コメント(5) | トラックバック(0) | 一般整備 | クルマ
2007年06月10日 イイね!

先生登場!

最近車についての新しいネタが無く食傷ぎみでしたが昨日ネタ仕込みました(^^;

SEVENを預けている修理屋さんでの出来事
公認用に使うキャニスターを届けに茂木から宇都宮寄りにある修理屋さんへ

SVXで現地にいくとなにやら見慣れたSEVENが目の前に。。MySEVENでした。
ちょうど作業を開始したところみたいです。

キャニスターを渡し、キャタがあーだこーだ、O2センサをやはり付けるだとか
話しているとジャガーが一台到着、修理屋のご主人と顔なじみらしい

話の内容からして相当に詳しい様子、同業者?と思いきや、車業界でそれも
本○研究所勤務とのこと。。どうりでね

こんなチャンスめったに無いので色々聞いてみました。
サスペンションの形態でアンダーだのオーバだの仰るのでそれ程ハンドリングに
影響与えるのか?と聞いてみると
私が考えている以上に市販車のコーナリング時のキャンバーアライメントは
諸事情により変化してしまい、接地性が怪しいらしい
だから重量配分よりサスペンションの形態でハンドリングが変化する。
(要は意外と完成度が低いらしい>サスペンション)

そのほかに、
ハンドリングの肝はしっかりした直進性から、だからリヤサスの横剛性に関係の
あるブッシュが傷んでるととたんにハンドリングがメタメタになる

車体の前輪上と後輪上 固有振動は車体の安定に影響を与える
仮に重量配分が完璧でも同じ固有振動だと共振をおこして不安定、最悪
それだけでスピンモードに入る

F1パイロットはハンドリングに影響を与える車体のローリング振動を消す為に
ステアリング操作をする
(これは過去一世を風靡したアクティブサスペンションと同等の制御を人が
やってるらしい(^^;)

等々かなり濃ゆーい話を伺えました。
こんな話は堅苦しいと思うかもしれませんが、意外と気さくなマニアックな
おじさんという感じの人です。

久しぶりに有意義な時間を過ごしました。
Posted at 2007/06/10 20:52:46 | コメント(5) | トラックバック(0) | 最近気になること | クルマ
2007年06月10日 イイね!

ETC初体験(*^^*)

ETCなんてこんな田舎に住んでいたら余り縁が無いと思っていましたが、
先日行った箱根ツーリングの帰りに横浜新道を走りました。

ここは料金所ばっかり!

財布と小銭を探している間にETCを装着している同行の方々に
遅れを取っては、追いつくという走りを余儀なくされました。
待って~(T T)/

ETC導入なんて全く考えてなかったですが、ここで180度考えが変わってしまいました。
でもお金を出してまで付けたくないし。。と色々ググッってみると
有りますね無料キャンペーン


この時期の無料キャンペーンはココだけで、カード契約が条件でした
カードも増やしたくないし。。とまた悩んでいると天の声が。。(悪魔のささやき?)
『カードなんかすぐ解約できるよ』
そうか!そうだよねとばかりに速攻契約です。

カードが着てから、ETC申し込みとかれこれ1ヶ月ほど掛かりましたがアンテナ別体型のETC本体が先週届き、昨日早速SVXに付けてみました。

アンテナの向きはどっち?とか頭をひねっていましたが、SEVENを預けている修理屋さんの帰りに試しに一区間だけ乗ってみました。

いつもはETCと書かれているゲートを避けるように進入しますが、今日はこのETCゲートに進入します。

あれ?ゲート間違ってないよな? ETCカードは入ってる? 後ろから車が付いてくるけどゲート開かなかったらどほしよう(T T)
とか一瞬に雑念が巡りますが、心配をよそにETCがピッと反応して次の瞬間
意外と短いゲートがパタ!っと開いてタッチ&ゴーです。(^^)

以外にあっけなく便利に通過できてしまい、一般道との垣根が低くなったきが
します、無駄に高速を使わないように気をつけねば。。

SVXに続いてSEVENにも導入予定です。

無料キャンペーンはこちらから
YAHOO7dreamでキャンペーンやってます。
Posted at 2007/06/10 12:15:25 | コメント(4) | トラックバック(0) | 最近気になること | クルマ
2007年06月03日 イイね!

クランシャフト キャップ用ボルトの中身

クランシャフト キャップ用ボルトの中身まあついでに撮りました、確かにスタッドボルトです。
Posted at 2007/06/03 21:54:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 邪悪な4AG | クルマ
2007年06月03日 イイね!

追加でEX 288 カム

追加でEX 288 カム画像が無いと後々後悔するので、撮り直してきました。
IN 304ほどでは無いですがやはり楕円に近いです。

因みにこれもリフト9.0mmです。
Posted at 2007/06/03 21:34:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 邪悪な4AG | クルマ

プロフィール

「アルゴンボンベの闇 http://cvw.jp/b/287408/46439850/
何シテル?   10/05 14:05
かの国イギリスでは、いい年したおっさんが、自宅裏の納屋で自分でゼロから車を組み立てたり、エンジン載せ換えたりしながら、サンデーレースとかにうつつを抜かしているそ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

BACK YARD BUILDER 
カテゴリ:過去ブログ
2007/05/26 07:36:33
 

愛車一覧

ケータハム スーパースプリント1700 ケータハム スーパースプリント1700
こっちも画像準備中です。(^^;; 仕様を書いておかないとね エンジン:もともとKEN ...
その他 その他 その他 その他
メタボ対策用品ですが、やっぱり激坂は嫌い 早く車載用キャリアアタッチメントを作らねば。。
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
ベストハンドリングマシンです♪ アクセルの踏み方だけで、アンダーもオーバも出せます。 ...
三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
重いっ! でもブースト1.0まで上げると車重が軽くなった気がしました。(^^; アンダ ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation