• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

斬雷座のブログ一覧

2019年04月26日 イイね!

ある意味スゲぇー…

最近、街乗り用S2のブレーキを新調したのですが!



アタリ付けの慣らしが終わり、お山へ遊びに二、三回目行ったら…


ローターがすげぇ減ってるし!

夜中に全開でブレーキングしてると、フロントから火花が飛んでたしねww
最初見た時は「最近のサーキット用パッドすげぇな!火花出るんだ(^^)」とか言って笑ってましたが、実際は新品ローターをこれでもか!ってぐらい削ってた現象でしたww
流石に新品でイキナリこの減りはかなり凹みます…orz

SPOONモノコックにディクセルのRAは禁断の組み合わせっぽいので、パッドはディクセルのZに戻します。(これでもかなり十二分に良いとは思うんですけどね)
まぁ、あくまでもタイムアタックの1発オンリーなら有りっちゃあアリですねw

取り敢えずパッドは前の残ってる奴を使い、新品が来るまで繋ぎで使います。
ローターも今度はスリット無しにしてパッドの面圧などを上げってたりします。

今年は初っ端からブレーキで躓いた感じです…。


Posted at 2019/04/29 18:54:53 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年04月23日 イイね!

2019年仕様?

2019年仕様?と言っても、去年末にちょこちょこ取り付けたりしたのを繰越しただけですがww

去年の最後に走り抜けた秋頃の仕様がノーマル+α程度のチューン。




吸排気系:SPOONエアクリーナーダクト(S-Taiバンパー専用)、K&N純正形状エアクリーナー、TODAトルキークン(中古)、5ZIGEN ProRacer ZZ、SARDスポーツキャタライザー。
足回り:RG ZXダンパー(お下がり)、DIXCELブレーキローター FSタイプ、ブレーキパッド Z、純正フロントロアアーム(新品)、SSR GTX02 18インチ、DUNLOP DIREZZA ZⅢ 245/40R18。
外装:MUGENドライカーボンボンネット(レースカーからレンタル中w)、SPOON S-Taiバンパー(フロント・リア)、Type.S専用トランクスポイラー。

上記の仕様が去年最後に走った時の仕様。

今年からは足回りのリフレッシュをメインにまたちょこちょことイジり直してく予定。

吸排気はもういいので取り敢えず足回り。




フロントキャリパーをSPOONモノコックキャリパーに変更。それに合わせブレーキローター・パッドを新品にし、今回パッドをワングレード上げてDIXCELのRAに。







リアにレースカーのお下がり・NSXキャリパーを入れたのはいいんですが、公道だと踏力の足りなさが顕著に出てくるのと異音が発生したので純正戻しにしました。




異音の原因は、左リアナックルの若干曲りとハブベアリング部の痩せによるガタが生じパッドのアタリが悪く鳴きが入ったようです。キャリパー自体は問題ないので一応保存しておきます。




SPOONキャリパーを入れてしまったので今迄使ってた純正16インチホイールのスタッドレスが使えなくなった為、取り敢えず17インチホイールを購入。スタッドレスを買うまで夏タイヤ付けてます。



フロント235/40だと外径が小さくて車高がフロント下がりになり、フロントリップ擦ってしまう!
コーナリング性能は40の方がいいのだろうけど、現実味45の方が日常の不便がない筈…難しい。

でもやはり好みとして18インチの方がいいですね。見た目もインパクトあるし、いい意味でダルいんで(^^)




18インチなら9.5Jは履かせたいんですが、インセットサイズでいいのが中々無いです…。ノーマルフェンダーサイズってのもあるんですけどやはりお値段がそれなりにするので中々手が出せない(~_~;)
現実味のある値段帯のホイールだとインセットが大体+45〜始まるのでボディを弄らないと中々履けません。
なので、丁度来年車検もあるから思い切ってワイドフェンダーを投入しようかと検討してます。
でもS2000の社外ワイドフェンダーって中々好みってのが少ない気がします。まぁGT系ワイドフェンダーが好みなんで必然と絞られてしまうんですが…(^^)




今1番気になってるのがVOLTEX。ボディキットではなさそうですが、サーキット専用?のフロントバンパー・サイドステップ・フェンダーが有りますね!公道でも使えるのかしら?

予算の都合上、ボディキットは手が出せないのでJ'sのType.Sになりそうかな?SPOONのフェンダーだとインセット+45しか使えなさそうなんで今んとこJ'sになっちゃうかな?

足回り関係は主にリアのアーム類のリフレッシュになります。左のリアナックルがダメなんで、リア両左右のナックルの新品とトーコントロールアームも新品にする予定。社外の調整式トーコントロールアームは車検に通るかどうかが調べてもよくわからないので、新品純正トーコンアームにピロブッシュに変更して付ける予定です、来月辺り。リアロアアームとアッパーアーム、フロントアッパーアームは追々。

フロントロアアームの付け根。S2000の持病とも言われてる弱点。
レースカーもそうなんですが、太いタイヤを履いてるのでいずれはやらなくちゃいけない項目なんですよね。今年のどっかでTYPEONEに行ってみたいと言えば行ってみたいです。
正直ブログに表示してある金額を見るに、やる価値はあるとは思うんですけどね。

あといい加減ボンネットを変えたい。レースカーが可哀想なんです。エアロがSPOONなんで必然的にS-Taiボンネットかな?(でもフェンダーがJ'sになりそうww)
Posted at 2019/04/23 19:29:00 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「今日は会社の車のスタッドレス交換を3台こなし、モノのついでに86のエンジンオイル交換を実施。いつものNUTEC 2.5w-40 5.5ℓとフィルター交換をして終了。…今日はやけに寒い🥶」
何シテル?   11/11 16:51
高校時代にクラスメイトから借りた原作マンガ『頭文字D』を初めて見てから、そろそろ20年…まだ経たないなぁ(´ω`) 免許取って初めてのMTが日産 スカイライン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/4 >>

 123456
78910111213
14151617181920
2122 232425 2627
282930    

リンク・クリップ

配線コム コネクター、配線 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/04 15:59:25
プッシュスタートスイッチ移設 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/04 15:55:43
キーシリンダーキャップオシャレ化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/04 15:11:43

愛車一覧

トヨタ 86 86 GT (トヨタ 86)
サーキットも走れて、普段も走れるオールマイティーなクルマにしてきたいですね(^^) 取 ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
S2000 ストリート仕様 街乗り用です。サーキット仕様のお下がり品などを移植したり、 ...
ホンダ S2000 S2000Type.GT (ホンダ S2000)
S2000 サーキット仕様 現在装着パーツリスト 外装 ・J'sRACING TYP ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation