• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

斬雷座のブログ一覧

2022年02月12日 イイね!

バーフェン、キター!(フォーゼ感並)

バーフェン、キター!(フォーゼ感並)オーバーフェンダー来ました!






新しい18インチホイールに合わせて、フェンダーだけ用意しました!

取り敢えずリアフェンダーのみ。

18インチ 9.5J +35の4本通しでタイヤは255/35R18、コレも4本通しです。

前のブログでも記載しましたが、兎に角リアが明らかにハミ出るのでバーフェンは決定事項でした。

純正フロントフェンダーは意外にも余裕がありそうで、ネガティヴキャンバーに振れば結構イケそうな雰囲気です。




なんでフロントに関しては様子見です。タイヤは注文済みなんで…来てからホイールに履かせて、ダンパーのロワーブラケット側のキャンバー調整で様子みて必要ならアッパーマウントのキャンバー調整した結果でオーバーフェンダーを入れる予定ですね、今んとこ。

レーシングドライバーの織戸 学さんがやられているショップ、『130R YOKOHAMA』でラインナップされてる『AKEa MAX ORIDO YOKOHAMA 86 STYLE』のリア用オーバーフェンダー。

片側+9mmの車検対応、しかも塗装済み。

なのでコスパ的に最高なんです!コーティング代と取付工賃含んでも¥79,000-。未塗装で頼むより塗装済みの方が断然イイですね!

フィッティングも生産過程での浮きが一部分ありましたが、然程めくじらを立てる程でもないんで、板金屋さんに出さなくても全然いい位です。(あくまで個人的な感想ですが)

ただ全体的に見ると…サイドステップがないとやっぱカッコつかないかな?



直ぐには無理だけど、ちゃんとサイドステップは用意しますよ…流石に(^^;






真後ろから見れば違和感は無いです。ドアが見えると『ん?』って感じにはなりますが…。

スペーサー無しの純正ホイールだと、相当引っ込みますね。

ココで一つ情報です。このフェンダー付けた後、12ヶ月点検でディーラーに行きましたが、NGまでは言われませんでしたが…車検通らないかもみたいなニュアンスのアドバイスを受けました。

長野の陸運局は他県とかに比べると結構ドギつい検査をされてます。

なんで、長野県のディーラーはNG部分のアンダーラインがかなり狭いので…結構融通は効きません。

まだ先の話ですが、車検に関してはいつものショップでやって貰う方向になりますね。

12ヶ月点検のついでにエンブレムも交換して貰いました!




毎回洗車する度にエンブレムの中だけ汚れが取れなくて、ストレスだったんですが…これでやっとストレスから解放されます!

エンブレム一つ取っても、印象がガラッとかわりますね。

やっぱ見た目、大事w



Posted at 2022/02/12 17:20:11 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年02月09日 イイね!

12ヶ月点検 前準備

12ヶ月点検 前準備12日(土)にトヨタで12ヶ月点検があるので、NG部分の調整をしました!

あー、もう一年経ったのかぁ。なんて思いふけりながら作業しました(^^)

冬季仕様の86は、ディーラーNG部分としては『ワイドトレッドスペーサー』と『車高』だけですね。

最低地上高10cmは確保してるんですが、点検お知らせの連絡時に『前回の点検時にギリギリだったんで、気をつけて下さい』って言われたので調整しました。

…ぶっちゃけ、前回の点検の納車時に言えよ!って思いましたし、前回の点検だって10cm確保してるんだぜ?

念の為にショップでも確認してもらって車検でも余裕ってお墨付きなのに…。

正直、ディーラーでの車高基準がよく分からん(・・?)




↑からフロント+5mm、リヤ+9mm。フロントは元々上げ過ぎというか…余裕を持たせ過ぎてたので、上げても5mmかな?って感じです。

リヤは前後水平にしたかった事もあり、あと+3~4mmかなぁと思ってたので…計測してキリの良い数値に合わせる為、点検用に+5mmと帳尻合わせの+4mmで合わせて+9mm上げました。

車高調整はコレでいいので、あとは点検直前にエアーを3kg以上ぶち込めば無問題でしょう(≧∇≦)



タイヤを外したついでに、新ホイールのENKEI GTC01RRを宛がってみました!

タイヤはまだ着けてないけど、どれくらいハミ出るか見ておこうかと。

まずフロント。
























次、リヤ。
























うーん、ヤバすぎ。

っていうか、ハミ出し過ぎww

ジャッキアップしてるからアレだけど、リヤ
に関してはオーバーフェンダー注文して正解だった。

フロントは…車高落としてキャンバー付ければギリギリ…かなぁ?

でもやっぱフロントもオーバーフェンダーにしないとダメっぽいね。

実際にタイヤ付けて、地面に降ろして見ないとハッキリと答えは出ませんね。

リヤに関しては早くて来週位には答えがでるので、また次回の更新をお楽しみに♪
Posted at 2022/02/09 14:54:05 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年02月01日 イイね!

タイヤ・ホイールの難しさ…

タイヤ・ホイールの難しさ…年末から現在にかけて楽しみなのともどかしさがゴッチャになって、ボーッとしてる斬雷座です(゚∀゚)




11月末に勢いで買ったコレ(↑)

元々S2000の時から欲しかったホイール、『ENKEI Racing Revolution GTC01RR』。

86に着けるなら太っとく行こーゼ!って事で、18インチの9.5J!

しかし、ココが落とし穴だったんだなぁコレが…。

みんなが絶対迷う箇所、『インセットサイズ』。

ENKEIだけに限って言うなら、『9J +40』が86 ノーマルフェンダー(微加工)の限界サイズだと思う。

一応、前段階で調べた限りでは『9.5J』を入れるって前提だと『+45』がほぼ無加工で入る。

ツライチ又は冒険したいってなると(+38)。コレはかなり調整と加工が必要になるみたいです。

このインセット+38以降の情報が全然無くて、心理的にかなりモヤモヤしてしまう…💦(まだ探しきれてない情報があるかもしれませんがw)

結局、確実な情報がないと後は…『買ってみないと分からん!』ってなるんですよねぇ。それでも不確定要素は出来るだけ無くしたい。

大体のホイールメーカーでPCD100の9.5Jってサイズだと+38が多く…、ENKEIで+35。(他にもあるとは思いますが、取り敢えず大まかにw)

ココで一つ無知だったのが、PCD100の9.5Jサイズが実は『インプレッサ』サイズが主だった事。

ホイール買ってからショップの社長と話してたら、『PCD100の9.5J +35?インプレッサでも買うの?』って言われた時、…え?って思った。

最初、インプレッサはPCD114.3って思ってた。けど、インプレッサは元々PCD100でWRXの2005モデルからPCD114.3になってるようでした。



(多分このモデルの後期から114.3。あ、ネットから画像拝借しました。すいません💦)

GDBとかG4、G5とかはPCD100なんで、PCD100の9.5Jって言われるとインプサイズって言われるみたいですね。

話が少し脱線しましたが、今回買ったホイールが『9.5J +35』。

夏用ホイールが『9J +40』。これを基準に買ったホイールサイズの『9.5J +35』から逆算して…0.5Jが12.7mmだから外側に出るのが約6.5mm。プラス、インセットで更に5mm出るから実質約11.5mm。

どう加工・調整してもハミ出しは免れない。無難に事を進めるにはどうするか…。

リヤはどう足掻いてもハミ出るのでオーバーフェンダーが必須。納期も考えて先月の内に納期確認の上で注文済み。

2ヶ月待ちだってさ。

フロントは…どーしよう?ぶっちゃけ、微妙。アッパーマウントの調整は調整した事ないからネガティブ方向に振れば2°位はイケる。フロントの車高も余裕あるから落とせばまだナチュラルキャンバーもネガティブに振れる。

だがそこまでしてもホントギリギリ(アウト)だろーなぁ。

取り敢えず今月、18インチ 255/35R18 ×4来るので…ホイールにタイヤ付けてから車両に嵌めてみてからですね。

フロントもオーバーフェンダー化必須だろーなぁ。安心を買うならって意味で。

新型86/BRZも出たんだから、ホイールメーカーさんもそろそろ86/BRZの専用サイズ作って欲しーいね!

やりたい事がいっぱいあり過ぎる…!






Posted at 2022/02/03 05:19:46 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「ショップの社長から、『HPIのオイルクーラー入荷したよー』って連絡来たんで…ショップに寄り、取り敢えずパーツ代諸々を払いに行き、後日取付の段取り組んで来た。…が、肝心のパーツの写メ撮るの忘れた…orz」
何シテル?   06/20 10:04
高校時代にクラスメイトから借りた原作マンガ『頭文字D』を初めて見てから、そろそろ20年…まだ経たないなぁ(´ω`) 免許取って初めてのMTが日産 スカイライン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/2 >>

   12345
678 91011 12
13141516171819
20212223242526
2728     

リンク・クリップ

配線コム コネクター、配線 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/04 15:59:25
プッシュスタートスイッチ移設 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/04 15:55:43
キーシリンダーキャップオシャレ化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/04 15:11:43

愛車一覧

トヨタ 86 86 GT (トヨタ 86)
サーキットも走れて、普段も走れるオールマイティーなクルマにしてきたいですね(^^) 取 ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
S2000 ストリート仕様 街乗り用です。サーキット仕様のお下がり品などを移植したり、 ...
ホンダ S2000 S2000Type.GT (ホンダ S2000)
S2000 サーキット仕様 現在装着パーツリスト 外装 ・J'sRACING TYP ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation