• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

斬雷座のブログ一覧

2020年07月19日 イイね!

思いたったが吉日。

思いたったが吉日。水曜は久々の間瀬サーキット。
動画撮ろうと思ってカメラ積んだのは良いけど、1発目にスピンやらかしてしまって…後処理してたらカメラのスイッチを触ってしまったのか…スピン映像のみのハズかしい動画だけしか残らなかったのに憂鬱を感じ、本日は休日。

午前に夕飯の買い出しをし、暑かったのでお昼はシャワー浴び、何をふと思ったのか…「そうだ、スロットル洗おう!」。

と言う事で、午後3時過ぎから始めたS2000 スロットルボディ・RACV 洗浄作業〜!の巻。




ここ最近のアイドリング・油圧の不調。

エンジンチェックランプまで点く始末。取り敢えず無い頭と少ない経験と知識を総動員して考えた。

1.アイドリングの不調。
単純に、アイドリングがバラついてるんだから空気と燃料が合ってないんじゃねぇの?っていう乗った感覚からの発想。

一応ネットやみんカラなどで調べてみると、吸気温度だったりパイプの亀裂からの二次エアだったり、スロットルボディ並びにRACVの異常だったりノックセンサー(ノッキングセンサー)の故障だったり等が載ってました。

23万km越えの過走行距離車なので、スロットル内部やRACV内部はかなり汚れてるだろうなと思ったその辺と…アクセル踏んでてもイマイチな加速から考えると吸気量とかも怪しいかなと思い、取り敢えず出来る範囲としてはスロットルバルブとRACVの洗浄とエアクリダクトの装着をしようと考えました。

最初は1番簡単な『エアクリダクト』。

これは元々SPOONのS-Taiフロントバンパーを付けてた際に一緒に付けてた専用ダクトを一部加工。
ノーマルの後期フロントバンパーに合わせて、エアクリダクトの長さを調節・カット。
取付後はアイドリングの調子も良くはなりましたが、油圧の上がり下がりが激しい…。何故?

何日か経った後ディーラーにて、スロットルとインマニ間のガスケット『16176-P73-004』とRACVのパッキン『36461-PAA-A01』
を購入。約800円位でした。













スロットルバルブ内部とRACV内部の洗浄。

取り外しの要領は調べれば分かるんですが、この2つ共に面倒なのが…水回りの配管。

これまた狭い場所に細い配管で、外せばラジエター液が漏れる…事を想像しただけでチョーメンドくさいのが分かるので、ビビってまたまた何日も放置。

何を思ったのか、「…やるか。」の思いつきで本日午後3時過ぎに決行ww🤣

ストラットタワーバー付いてると作業が邪魔なので外します。





インテークパイプに繋いであるオイルキャッチタンクに繋がってるブローバイホース類を外す。(ブローバイホースが繋がってたインテークパイプ側の根本部分に亀裂有り。二次エアの可能性もあるので後日交換予定。)

エアクリをインテークパイプごと外し、スロットルボディとご対面。案の定インテークパイプ側のスロットル入口はオイルがぺっとり。
渇き具合から見るにHPIのADPフィラーキャップを付けてた時の逆流して吹いたエンジンオイルだと思われる。

スロットルボディをコネクターから外し、下側の水回りの配管を恐る恐る外してみると…意外にもちょろっとしか漏れなかった。







外してみると真っ黒💦

『KURE エンジンコンディショナー』を洗浄泡を噴射。
結構この手の汚れはガンコなんで、噴射→放置→拭きあげる→再度噴射→放置→拭きあげるの工程になりますね。




インマニ内部も汚れて他のでエンジンコンディショナーを噴射。スロットル接合部側の入口をウエスで軽く取ると結構キレイになる。




拭きあげ後、エアクリ側のバタフライはシミになってましたが無問題。




インマニ側は結構キレイ。

新しいガスケット付けて合体。




急に時間がなくなり、急ぎで作業した為洗浄後の画像のみです💦

RACVの取り外しが少し難関かもしれないです。水回りの配管がスロットルボディからホースで繋がってるんですが、スロットルボディ→ホース→金属配管→ホース→RACV→ホースの取り回し。

途中の金属配管がインマニにくっ付いてるので外すのがかなり面倒💦

外したら外したでRACV本体はボルト2本で留まってるんですが、周りが狭い。とにかく狭いんです。

エアコンの配管、ヒューズBOX、バッテリー、スロットルワイヤー等。

外して内部を見れば、真ん中と下側がオイルスラッジが溜まってて酷い。『KURE クリーナーキャブ』を噴射したが中々汚れが落ちないので『KURE エンジンコンディショナー』を噴射。簡単に落ちたww

多分この辺は綿棒とか使って時間掛けて汚れを取った方が良いかも知れませんが、生憎時間がなかったのでウエスで拭きあげ。大雑把にはキレイになったかも。

新しいパッキン付けてこちらもインマニと合体!





逆の手順で戻して、水回りのエア抜きしてOK。

用事で出るついでにチェック走行。

昨日までの油圧の不安定さが一応出てない。正常に油圧が動いている?
また暇見てエンジンチェックランプが点かないか確認しないと💦

取り敢えず本日の作業は無事に終わりです。


Posted at 2020/07/20 03:39:58 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「ショップの社長から、『HPIのオイルクーラー入荷したよー』って連絡来たんで…ショップに寄り、取り敢えずパーツ代諸々を払いに行き、後日取付の段取り組んで来た。…が、肝心のパーツの写メ撮るの忘れた…orz」
何シテル?   06/20 10:04
高校時代にクラスメイトから借りた原作マンガ『頭文字D』を初めて見てから、そろそろ20年…まだ経たないなぁ(´ω`) 免許取って初めてのMTが日産 スカイライン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/7 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

配線コム コネクター、配線 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/04 15:59:25
プッシュスタートスイッチ移設 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/04 15:55:43
キーシリンダーキャップオシャレ化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/04 15:11:43

愛車一覧

トヨタ 86 86 GT (トヨタ 86)
サーキットも走れて、普段も走れるオールマイティーなクルマにしてきたいですね(^^) 取 ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
S2000 ストリート仕様 街乗り用です。サーキット仕様のお下がり品などを移植したり、 ...
ホンダ S2000 S2000Type.GT (ホンダ S2000)
S2000 サーキット仕様 現在装着パーツリスト 外装 ・J'sRACING TYP ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation