• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年07月18日

エボ10クラッチマスターシリンダーの新・旧

エボ10クラッチマスターシリンダーの新・旧 先日ぶっ飛んだエボXクラッチマスターを交換しました。

新・旧(2007年車)を比較してみると、、、やっぱ対策されてます(涙)。



たぶん初期型は設計ミスで内側の径が違い奥まで入りきらないまま接着されていたんだと思います。シロート目に見ても新しいマスターの方が自然。

水色の印がこれの対策を示しているのかはわかりませんがMT乗りの方は一度確認なさった方が良かもしれません。印もこの接着面位置もエンジンルームから見えます。
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2013/07/18 17:39:32

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

元サヤ
GRASSHOPPERさん

🍹マツコの知らない世界で紹介され ...
ババロンさん

MF GHOST 20
ベイサさん

気になる車・・・(^^)1259
よっさん63さん

ノーマル戻ししましょうか
ゆぃの助NDさん

祝🎉香楽復活記念〜日光ツーリング
まあちゃ55さん

この記事へのコメント

2013年7月18日 20:32
こりゃ、ヒドイね(笑)
コメントへの返答
2013年7月18日 20:43
旧版は接着面のなんと少ないことか。
そりゃまあ設計ミスでしょうから当然ですがしばらくはもっちゃうことが不幸でした。

キャロッセの補強プレートはここを押さえるんですが、面位置が違ってるから意味無いかも(^^;)。
2013年7月18日 20:33
あかいけさん、貴重な情報ありがとうございます。

明日、早速確認してみます。

って、前オーナーのあの方ならば既に対策済みかもしれませんね。
コメントへの返答
2013年7月18日 20:46
アムロジン号の前オーナーのあの方はプレート等の対策はしてないそうです。
ただがっちり遮熱していることと、年式が新しいことで、問題ないのかもしれません。

とはいえぜひ確認なさることをお勧めします(^^)。
2013年7月18日 20:47
だってプラスチックなんだものwwwww。
いや~ん。

初期型が出て直ぐ、シンガポールの顧客の車がペロ~ンって取れていて、これでも日本製か?と
バカにされたから、そうだぜぇ~~ワイルドだろぉ~って言ってやりやした!
トラックは最高だぜぇ~も付け加えてやりやしたよ!

プラスチックなんだものwww。

コメントへの返答
2013年7月18日 21:10
オーバーホールできない代わりに1こ8せんえんで、プライヤー1本で交換可能という、まあよくできた仕組みではあるんですよ。
なんせマスターはねじったら引っこ抜けるんですから。ビビりました(笑)。

パーツを樹脂に置き換えていくのは悪いことじゃないと思うんですが、これを設計したバカは初めての試みなのに組立・確認を他人に丸投げだったからこういう事態が起こったんじゃないでしょうか。

クラッチがまたイクかもしれないと思いながらの運転は結構どきどきです(^^;)。
2013年7月18日 21:34
SSTと併用して、チートコードでMT/ATに出来れば面白いのにね~笑。
SStにした場合、クラッチが引っ込むとかね♪
どんな車も初期型ゆえの宿命なんでしょうかね~。 不都合って。。
だから技術の進歩があるんでしょうね。 僕も。あかいけさんも。 って事で (笑。

現代社会に浸透してお互い進化していきましょう~~♪



コメントへの返答
2013年7月19日 1:59
SSTにクラッチペダルスイッチつけたら終わりかもですね(笑)。

不具合は仕方ないですが、しれ〜っと対策してるところが卑怯です。
ミスがあったらごめんなさいと改修するべきだと思うんです。
2013年7月18日 23:59
ちみのはそんなに古かったんだね…(-_-;)

三年壊れてないけど
クラッチは3回以上交換しとるな…(-_-;)

もちろんスペアのマスター常備ね(^^;
コメントへの返答
2013年7月19日 2:09
ジムカーナはちょークラッチ酷使しそうですものね。
しかもエボ10って工賃すんげー高いと聞いておりますから何度も変えてたらそれだけでコンパクトカー買えちゃいますね(涙)。

スペアのマスターは競技の世界では常識でしたか。。。
今回買った対策済(?)マスターでもやっぱぶっ飛びますかねえ??
2013年7月20日 14:34
これ対策品と言うか単にあかいけさんのが不良品だったんじゃないですか?(苦笑)

もうヤケ酒ですね♪
コメントへの返答
2013年7月20日 15:02
かもですね。
んで新品も近日中にぶっ飛ぶと(涙)。

なおって無事客先へも行けたので昨日は祝杯でした(^^;)。
2013年7月22日 17:50
あかいけさんこんにちは(⌒‐⌒)

なおったえぼサンで三途の川渡り行ってみてください(°∀°)イイッ☆
コメントへの返答
2013年7月22日 18:27
こんにちは(^^)。
夏風邪をひいてしまいました。たしかばかがひくものだったと思い出ししょげております(笑)。

三途の川に行く途中でまた壊れたらJAF来るのに何時間かかるんでしょうか。最近のお出かけはイったらどう待避しようかとかそんなことばっか考えながらです(涙)。
2013年7月23日 22:11
こんばんは。

いつもながら勉強になります!

すぁっそく、来月にでもチェックしよう。
コメントへの返答
2013年7月23日 22:58
パンエボさんのエボ10は25000kmならまだ大丈夫かもしれませんが(ぼくのは6まんキロ)、イクときはイクと思うので注意が必要かもしれませんね。

エア抜きセットは車載してるので、交換用クラッチマスターも常備しようか悩んでます(^^;)。

プロフィール

「@三十爺 毎年お疲れさまです。。。」
何シテル?   05/28 23:52
チューニングカー向けの電子パーツ開発・製造をしてるよ 整備はシロートだけどちょっとだけ自分でするわ シャコタンスポーツカーはもう仕事でしか乗ることがなく...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

BMW 7シリーズ BMW 7シリーズ
G11 後期 FR 直6 3リットル ガソリン ターボ ボディーサイズの割に取り回しは ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
短時間乗るにはすごく楽しいです。 後輪駆動(ベース)はいいですね! でも長時間は苦痛です ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
20年前このクルマで、おわらの里スポーツランド(現おわらサーキット。富山県)を多いときで ...
BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
通信の勉強のために購入したんだけど、後付けAndroidナビにはまって海外コミュニティー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation