• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あかいけのブログ一覧

2011年05月31日 イイね!

エボ10 ダッシュボードの異音はここからだとニラむ。キラーん

エボ10 ダッシュボードの異音はここからだとニラむ。キラーん
エボ10のダッシュボード表面パネル、ひたすらネジを外していくとこんな感じ。 両面が常にピッタリくっついてればいいんですが樹脂なんですからそんなわけにはいかず、温度とかの変化でも浮いたりしてそれで振動で音が出てるクサい。 ということで「はり」全部に薄めのエプトシーラーを、クリップの受けにはアセテー ...
続きを読む
Posted at 2011/05/31 11:19:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2011年05月30日 イイね!

エボ10 ダッシュボード異音対策ちゅー

エボ10 ダッシュボード異音対策ちゅー
もぉどぉにもとまらない〜♪(クソ)なエボ10内装の異音、ダッシュボード表面パネル裏から出てると思われるものが一番やっかいです。 裏からネジ止めされてるのでダッシュボード外さないと取れません。 ということで数年ぶりの帰省でヒマな内に外してみました。 これから異音の捜索です。
続きを読む
Posted at 2011/05/30 18:41:31 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ
2011年05月29日 イイね!

三重大学風洞設備

三重大学風洞設備
VOLTEXさんのエアロ開発で今週ずっとお世話になってた三重大学の風洞設備です。 緑のパイプが100mぐらいの環状になってて写真中央の丸いところに入ってるファンで空気が加速され続け、最大風速35m/s(126km/h)まで再現できるそうな。 実験室がある向こうの建物内でパイプが一部切られててそこに ...
続きを読む
Posted at 2011/05/29 17:05:32 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ
2011年05月28日 イイね!

VOLTEX風洞実験最終日

VOLTEX風洞実験最終日
VOLTEXさんの今回の風洞実験も最終日。 今日中に車両台など持ち込んだ設備全部撤去しなきゃなので実験自体は短時間でしたが「勝つため」のエアロパーツ開発を濃密に行いました。ってぼくはずっとパソコン見てただけですけど。 詳しくはこれもオプション2誌またはVOLTEXさんブログでどぞ。 写真は風洞の ...
続きを読む
Posted at 2011/05/28 01:22:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2011年05月26日 イイね!

VOLTEX風洞実験3日目

VOLTEX風洞実験3日目
VOLTEXさんの風洞実験3日目は雲井モータースさんのプリウス専用エアロパーツ開発テストでした。 雑誌取材も含め過去最大の参加人数じゃないでしょうか。ちょー面白い社長の雲井さんがここに写ってなかったのが残念すぎ。 今回の様子はdriver誌に載るそうなのでプリウスオーナーの方はぜひご覧下さい。 ...
続きを読む
Posted at 2011/05/26 21:58:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2011年05月26日 イイね!

VOLTEX風洞実験2日目

VOLTEX風洞実験2日目
VOLTEXさんの風洞実験2日目はS2000の続き。 エアロパーツてんこ盛りの状態から身ぐるみ剥いでいきほぼノーマル状態まで数十パターンのデータを取りました。 写真は、たまたま写っちゃった「風」な ミズヤマさん。 合コン大好きな妻子持ちのお茶目な友人です(笑)。
続きを読む
Posted at 2011/05/26 21:24:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2011年05月25日 イイね!

VOLTEX風洞実験1日目

VOLTEX風洞実験1日目
三重大学で行われているVOLTEXさんの風洞実験に機材・計測サポートで参加しています。 実験1日目の今日はタモンデザインさんのS2000と、VOLTEXさん試作エアロの同じくS2000が「まな板」に乗りました。 写真はスモークワイヤーで空気の流れを目視しているところ。 ボディーに沿って流れ、リヤ ...
続きを読む
Posted at 2011/05/25 00:13:33 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ
2011年05月23日 イイね!

エボ10 フロントデフ

先日の筑波1000走行会でエボ10の動きにちょームカついたので、品川のMKsportさんでフロントデフを入れてもらってます。 店主の森田さんはエボ2から10までのほぼ全車で全日本ジムカーナを戦ってきた筋金入りのエボマニアなので、デフにもなんだかいろんな技を仕込んでくださったようです(^^)。 ク ...
続きを読む
Posted at 2011/05/23 00:37:22 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ
2011年05月09日 イイね!

エボ10 ノーマルECUアンチラグ

エボ10 ノーマルECUアンチラグ
ガレージHRSさんにエボ10ノーマルECUでできるアンチラグのプログラムを書き込んでもらいました。 #アンチラグってのはアクセルオフ時にもタービンをまわして次のアクセルオンでのターボラグを減らすシクミ エボ10の競技車両(ECUはMoTeC)でアンチラグやってた時にはアクセルオフでもブースト1キ ...
続きを読む
Posted at 2011/05/09 19:29:52 | コメント(6) | トラックバック(1) | クルマ
2011年05月09日 イイね!

エボ10車速信号が低いのはガセネタ。すみません。。。

エボ10車速信号が低いのはガセネタ。すみません。。。
昨日投稿のエボ10車速信号が0-1.1Vというのはガセでした。 ほんとごめんなさい。 今日の作業前にも1.1Vはちゃんと確認したんです。 前オーナーの元で取り付けられたヘボいエレクトロタップ接続を外し無負荷で測ったら10V以上あってこりゃナビ側の内部抵抗がちいちゃすぎるのか(まあオペアンプ入れる ...
続きを読む
Posted at 2011/05/09 18:53:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「@田舎の外車乗りはドMさん 自動車部品はたぶん地域のゴミ回収に出せないので、まずは車検時に破棄のおねだりしてみるのがいいと思います」
何シテル?   05/20 11:32
チューニングカー向けの電子パーツ開発・製造をしてるよ 整備はシロートだけどちょっとだけ自分でするわ シャコタンスポーツカーはもう仕事でしか乗ることがなく...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/5 >>

12 34 5 6 7
8 91011121314
15161718192021
22 2324 25 2627 28
29 30 31    

愛車一覧

BMW 7シリーズ BMW 7シリーズ
G11 後期 FR 直6 3リットル ガソリン ターボ ボディーサイズの割に取り回しは ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
短時間乗るにはすごく楽しいです。 後輪駆動(ベース)はいいですね! でも長時間は苦痛です ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
20年前このクルマで、おわらの里スポーツランド(現おわらサーキット。富山県)を多いときで ...
BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
通信の勉強のために購入したんだけど、後付けAndroidナビにはまって海外コミュニティー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation