• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あかいけのブログ一覧

2024年12月12日 イイね!

BMW AT学習リセットの後遺症が1年半経ってまた改善

BMW AT学習リセットの後遺症が1年半経ってまた改善
BMWのオートマ学習リセットはおすすめしないって整備手帳を過去に書いてるの
https://minkara.carview.co.jp/userid/288635/car/3397088/7653687/note.aspx

7シリーズG11と5シリーズF10で何度もリセットした経験では、減速時のシフトダウンでの急ブレーキ感がとにかくすんごくなって、この不快がしばらく続くのよね
改善されるのは徐々にじゃなく「今日から」ってわかるほど急激で、1年前その記念に先の整備手帳を書いたわけ

で、ATF交換&学習初期化後1年半6千キロの昨日また改善
ましになったとはいえ気になってたエンプレ20km/hぐらいの3=>2速への強めな減速感がようやくふわっとするようになったよ
でももっと自然なダウンができるはず! がんばれ!!

先の写真が今のAT学習値
手動で調整できるわけじゃないからクラッチA〜Eが何を指すのか調べないけど、油圧を初期値からマイナスに増やしてきてる感じね

しかし学習遅すぎだよ、、、
Posted at 2024/12/12 13:16:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2024年12月10日 イイね!

BMW AUTO H動作改善装置の、たまにしか出ない不具合の修正に苦労したよ

BMW AUTO H動作改善装置の、たまにしか出ない不具合の修正に苦労したよBMW Gシリーズの純正オートブレーキホールド(AUTO H)の雑な動作を改善する装置、めちゃ快適なんだけど、手動OFFが一発でできないことがたまにあったの
そう、「たまに」ってのが一番まんどくさいw
OFFしないから気付かなかったよ

あやしそうな条件ポイントに来たら車両で使ってないCAN IDに内部値を出力するってのをたくさん仕込んでログ取りながら何日も試走し、ようやく修正できたわ
そんなわけでしばらく販売中止してたんだけど再開したよ

AUTO H MODの詳細はこちらのサポートサイトをどぞー
https://www.cocoa.ne.jp/autohmod
Posted at 2024/12/10 16:59:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2024年11月26日 イイね!

PDC連動ドアハンドル照明装置試作

PDC連動ドアハンドル照明装置試作BMW 7シリーズ G11に、夜間のPDC(駐車距離制御)表示中にドアハンドル照明を点灯させる装置を作ってみたよ
横がほとんど見えない夜間の駐車怖いからからね

リバース連動は道交法的にアレっぽいんで多少マシなPDCにして、車両のウェルカムライトの設定で照明オフにもできるよう細心の注意(?)をはらってみたわ



結果は横の地面がぼんやり明るくなるけど無いよりマシって程度
配線がめちゃ大変そうでスルーしてたカーペットライト(サイドステップから光る足元灯)も点けるべきかな

BMW Gシリーズはたいてい使えると思うからいい感じにできたらそのうち販売するよ
Posted at 2024/11/26 18:25:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2024年10月28日 イイね!

バック時にドアハンドル照明を点ける装置を作ってみるよ

バック時にドアハンドル照明を点ける装置を作ってみるよイラつくオートブレーキホールドを超絶改良する“AUTO H MOD”の次は、バック時にドアハンドルのライトを点ける装置を作ってみるよ
全方位カメラがあっても夜間ほとんど見えないんで照明代わりに

以前のBMWの一部はコーディングでできたけどGシリーズは無理みたいなんでハードウェアで実現
局所的に明るいカーペットライト(地面を照らす専用照明)はカメラの輝度調整に影響出そうだからとりあえず無視、というかまんどくさかったw

今日は配線だけして、明日からちょっとずつ調べるわ
Posted at 2024/10/28 17:53:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2024年09月22日 イイね!

BMW流用12.3インチディスプレイの変換ステーを改良

BMW流用12.3インチディスプレイの変換ステーを改良BMW 7シリーズ G11の純正10インチセンターディスプレイを5シリーズG30の12.3インチに交換してるんだけど、固定しても数日でだんだん落ちてダッシュボードに乗っかってくるのが気になってたの

パーツレビュー
https://minkara.carview.co.jp/userid/288635/car/3397088/12386322/parts.aspx

どうも作った変換ステーの位置がちょっとずつずれてディスプレイが前傾するみたいで、ステーをいいあんばいのとこにひっかけ動かなくなるように改良したよ


写真はカーボン含有素材で3Dプリントしたもので、新たに出っ張りをつけたわ
他の微調整も含め全部現物合わせなんでいったい何個試作したことかw


ディスプレイを外したとこにある純正ナゾ部品に変換ステーを引っかける仕組みね
ステーを下にずらすとここにはまって、ネジ止めとあわせてもう絶対動かないよ


ぜつみょーなすきまを空けてディスプレイが固定できたわ
まんぞく \(゚∀゚)/

3Dデータはそのうちココアシステムズのブログで公開するんで興味あるひとは試してみて
Posted at 2024/09/22 20:46:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「@田舎の外車乗りはドMさん 自動車部品はたぶん地域のゴミ回収に出せないので、まずは車検時に破棄のおねだりしてみるのがいいと思います」
何シテル?   05/20 11:32
チューニングカー向けの電子パーツ開発・製造をしてるよ 整備はシロートだけどちょっとだけ自分でするわ シャコタンスポーツカーはもう仕事でしか乗ることがなく...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213 141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

BMW 7シリーズ BMW 7シリーズ
G11 後期 FR 直6 3リットル ガソリン ターボ ボディーサイズの割に取り回しは ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
短時間乗るにはすごく楽しいです。 後輪駆動(ベース)はいいですね! でも長時間は苦痛です ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
20年前このクルマで、おわらの里スポーツランド(現おわらサーキット。富山県)を多いときで ...
BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
通信の勉強のために購入したんだけど、後付けAndroidナビにはまって海外コミュニティー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation