• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年10月28日

耳納連山の麓の里中暮らしを探る(あるいは単なる隘路の探検)

耳納連山の麓の里中暮らしを探る(あるいは単なる隘路の探検) 冬の準備もそろそろしなきゃと思わせるような朝晩の寒さが堪えるようになってきた平成最後の10月の最終週末は、両日ともよく晴れた洗濯日和でした。1週間分の洗濯物を干して花壇のハイビスカスを剪定したら、早速道路へと繰り出してみます。なんていったって、平成最後ですからね!(だから何?という突込みは禁止です。)

しかーし、その前に、少し前から気になっていたオイル漏れの緩和具合を確認してみることにしましょう。どれどれ、どんな具合でしょうかね。

(オイル交換後の清掃前)


(今朝の状態)


おー、あんまり汚れていませんね、これはオイル粘度で漏れがふさがったととっていいのかな?という期待が持てる状況です。でもまだ1週間ですからね。もう少し経過観察を続けます。

そんな状況を確認したら、今回はエンジンを吹かして久留米市東部に広がる耳納連山を目指してみます。なんでかというと、きっかけはGoogleMapでこんなスポット表記を見つけてしまったから。



というわけで快晴の中、国道3号線と210号線を使って颯爽と久留米市田主丸地区に向かいます。この辺では耳納連山が屏風のように広がる稜線の、なんとも美しい風景を見せてくれます。



でも、このあたりって幹線道路を逸れると極端に道が狭くなるんですよね。…ほら。今回の目的地2か所はこんな細道の奥の集落の中にあります。



対向車が来ないことを祈りつつ、低速で生活道路をぐるぐると10分ほど探し回って、まず見つけたのが「五柱神社」。例えば、柳川市にある「三柱神社」は戦国大名家の立花家を代表する3人が祀られています。他にも中津城の「奥平神社」などにみられるように、三つのご神体を合祀しているお社は全国に幾つかみられますが、「五柱」となるとなかなかお見かけしません。

一体どんなものなんでしょう、という期待に胸膨らませて訪れてみました。



こちらの祠が五柱神社のようです。いわゆる八百万の神信仰のアイコン的なところですね。解説板が無かったので推測の域を超えませんけど、農村・郷土のお祭りなんかの中心として古くから信仰を集めてきた施設のように見えました。




手水場もあるし、綺麗に清掃されていて、今でもこの辺では大切に扱われている様が伝わってきます。ワタクシのような余所者が気軽に訪れるべきところじゃなさそうですね。とりあえず、そそくさとお参りして次のスポットに向かいます。



それにしてもこの辺りは道が狭い!GoogleMapとカーナビの地図を何度も見比べながら、延々と石垣/塀と車体との距離を気にしつつ迷路のような住宅街を迷走していると、ようやく標識が出てきました。次の目的地「平知盛の墓」(平知盛神社というのが正式名称のよう。)はもうすぐそこ。



というわけで、到着したのがこちら。広大に広がる柿畑の中にありました。久留米市の田主丸地域は果樹栽培でも有名なんですよ。




こちらも丁寧に清掃されていて、地場での信仰の厚さがビシビシと伝わってくるお社でした。




で、壇ノ浦で亡くなったはずの平知盛がなんでこんなところで祀られているのか調べてみたところ、どうやらここは実際の「墓」ではなく、聡明さと武功のすごさで当時全国的に名が知れていた平知盛の死を悼んだこのあたりの住民が、追悼のために建立したお社だったということが分かりました。いわゆる慰霊碑的な霊廟ですね。



敷地内には大黒さんのような石像もあったので、五穀豊穣を祈る意味でも活用されている様子がうかがえます。きっと、付近住民が集まる秋祭りとかあるんでしょうね。(想像)




そんな感じで田主丸地域の風習に軽く触れた後は、途中の看板で見かけた温泉場「笹の湯」に向かってみます。こちらは、どうやら社会福祉法人が運営されているようです。珍しいですね。






お湯はぬるめで、さらさら系。湯の花もいい感じに育っていて、泉質は良い感じです。内湯と露天の風呂が備わっています。入湯料は500円です。




こういった施設でリアルにお金を稼ぎながら社会福祉に還元していくモデルが回っていく例が益々増えてくると、一億総活躍社会の理想が現実に近づいていくのかもしれないと思わされるスポットでした。(ただ、そんなフィルターをかけた見方を抜きにしても素晴らしい温泉ですよ。)

さてさて、耳納の稜線と笹の湯の良泉で心も体もさっぱりした後は、国道210号線を伝って久留米市の市街地に向かいます。…ここ、混むんですよね…。交通量が多いわりに右折車も多いんで、常に渋滞しています。たまにある事故に遭遇すると、悲惨です。



でもまぁなんとかかんとか予定時刻前に久留米市街地に着いたら、ここのところお気に入りの格安コインパーキングに愛車を停めて、飲みに繰り出します。今回の目的は実はこちらだったり。(爆)



ウニ+肉で「うにく」だそうです。これは贅沢!



飲み帰り、当然にして運転はできないので、この日はいったん電車で帰宅することに。西鉄の駅までの道すがら、ほりえもんのサインを見つけたり、日本シリーズの9回2アウトの場面をちょろっと観戦したりしながら、漸うと帰路につきます。







開けて翌日の日曜日。早速、わが愛車「白い嘘星」を迎えに、再び電車で久留米に向かいます。





やっぱここの駐車場安いなー。一泊で400円っすよ。




〆は、最近お気に入りのスーパー「ユートク」でお買い物です。名前からして佐賀県を地盤に持つスーパーなんでしょう。ここはお野菜と魚が安すぎて感動できます。「鳥栖筑紫野道路」を使うことがある方は、ぜひ一度訪れてみてください。お勧めです。




そんな感じで、平成最後の10月はゆるゆると過ぎていったという記録でした。






ブログ一覧 | 近場のちょい乗り | 日記
Posted at 2018/10/28 23:58:35

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

明日公開‼️‼️
AXIS PARTSさん

今年も歌いました⁉ 『浅岡会202 ...
LEN吉さん

✨蜃気楼✨
Team XC40 絆さん

雨に唄えば(哀歌)
きリぎリすさん

車の内装を撮るのって意外と難しい
九壱 里美さん

ケーブルTVの機械を交換しました🤭
青いトレーラーNo.IIIさん

この記事へのコメント

2018年10月29日 12:44
こんにちは。
私もあちこちに行きたいですが、如何せん暇が出来ない。

カルディナも塗装屋さんに入院。
ほんとは出したくなかったんですが、責任を持ってやりますと言われたので預けました。
ただ、預ける度にクリップやビス等が取り忘れをされるので危なっかしくてですね・・・。
コメントへの返答
2018年10月29日 19:48
どうもですー!

本当はもっと遠くに行きたいけれど、近場でお茶濁すワタクシです(笑

カルディナさんも、もう少し時間がかかりそうな雰囲気ですね。納得いく仕上がりになるかどうか見物ですね。
2018年10月29日 21:41
こんばんは。

思~えば~遠く~に来たもんだ~
なんちゃって。

愛知県から福岡南部なら国道2号、関門トンネル、国道3号をひたすら西と南に走ればたどり着くんです!(はてな?)

そう言えば、筑紫有料道って料金所が無くなってたんですよね。
冷水トンネルも知らない内に無料になってましたし、随分変わりました。

カルディナは来月末までには仕上がるみたいですね。
その間にブレーキの準備とミラーウインカー何とかせねば・・・
あ、ウインカーに関してはガラリと予定変更になります。
3車種のミラーを準備し、3個を合体したハイブリッドなミラーになる鴨・・・!?
コメントへの返答
2018年10月29日 22:10
愛知にあるという木曽川堤防工事(宝暦治水)の慰霊碑を一度見てみたいワタクシです♪治水神社ってのがあるようです。

…と書きながら調べてたら、県境を超えた岐阜県海津市だったという。

3車種混合とは…これは期待大ですね!
2018年10月30日 22:44
どうも♪

このバス(いすゞエルガ)の
シートは
バス会社のオリジナル仕様なのかな?
コメントへの返答
2018年10月30日 23:03
どうもでございます!

なかなか渋いところを突いてこられますね(笑
調べましたよ。2008年に登場した「スマートループ」という柄のようです。(もち、西鉄仕様です)

動くリビングルームをイメージしたそうです。車輪上の席ではとてもリビング的な雰囲気は味わえませんけどねー。
2018年11月9日 14:10
こんにちは。

出だしの果物の木と、神社を探されている時の写真がいいですね!宇城市は、まれに通ります(三角に行く時とか)。
スカイラインジャパンは、きちっとドアミラーに交換してあるのがいいですね。

大江千里のCDもいいですね。
98年にNHKのみんなのうたで見た「秋唄」と、車のCMソング?の「カッコ悪い振られ方」は、数ヶ月前にラジオにリクエストしました。かなりいい曲でした。
コメントへの返答
2018年11月9日 22:38
どうもですー!

写真お褒めいただいてありがとうございます。実は昔使っていたwindows phoneのカメラなんですが、左端がボケるんで、ぼちぼち新たなコンデジでも買おうかと企んでいます♪

大江千里をわかっていただけるとは!しかもリクエストまでされるとは!!あざーす!Dearお勧めですー。

プロフィール

「[整備] #アルテッツァジータ (備忘)過去4年の主要整備記録 https://minkara.carview.co.jp/userid/2891972/car/2502318/6676292/note.aspx
何シテル?   12/19 11:18
====================== ◆紹介 アラフィフのしげ爺太です。よろしくお願いします。2017.8ジータAS300を一目惚れ購入。 201...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

利尻・礼文! 悲願「水の神」降臨 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/14 20:17:58
伊賀F 2021 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/15 18:17:08
機種依存文字とUTF-8 ~ EXCEL 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/02 21:36:58

愛車一覧

トヨタ アルテッツァジータ 白い嘘星 (トヨタ アルテッツァジータ)
2017.08 某炭鉱の町で見つけた程度のいいジータ君に一目ぼれして即決一括現ナマ購入し ...
ダイハツ ハイゼットトラック 白い土聖 (ダイハツ ハイゼットトラック)
2024年8月時点で21歳のローダンプ車です。 パートタイム4WDなので濡れた草(草丈2 ...
その他 Panasonic オフタイム たそがれのオフ (その他 Panasonic オフタイム)
いわゆる電動アシストサイクルです。 思いのほかパワフルなモーター(直流・250W)のお ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation