• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年12月18日

自粛で腰を据える前に…県境越しを避けつつ腰の話など(後編)

自粛で腰を据える前に…県境越しを避けつつ腰の話など(後編) 5日も前にUPした「前編」の続きです。…めっちゃ遅筆ですみません!12月って、なにかと忙しくて…と、言い訳してみます。^^;

今回は、12月の11日(金)に地元紙でちょいとショッキングな記事を目にしたことから、翌日早々に国道209号で筑後市某所に寄ったのちに柳川市の名勝・御花にやってきて、その勢いのままに上等なうなぎのせいろ蒸しを堪能したところからの続きの話になります。

天候は、冬の福岡地方らしくほぼ曇天。風も強めではありましたが、気温が低すぎなかったところがラッキーでした。この日、12月12日から川下り船には名物の「こたつ」が投入されたようで、ちょっと乗ってみたい気もしたんですが…時間の都合で今回は見送りました。><;



で、何の時間が迫っていたのかというと、これです。



旧立花邸たる御花の広場では、公式キャラの「2代藩主・立花忠茂」と「刀の化身・雷切丸」が土日を中心に演舞のパフォーマンスを見せてくれるようなので、ちょっくら鑑賞を。





実はこのパフォーマンスって、通常であれば甲冑装備で行われるそうなんですが…なんということか、この日の演者さんも腰を痛めていたらしく(笑)、袴での軽いいで立でのそれとなりました。でも、そんなに激しい動きして大丈夫っすか?と心配になるくらいのキレッキレな動きに、しばしうっとり。^^



ちなみに、鎧装束だとこんな感じになられるようです。ってか、この方20才なんだそうで…そんなに若くから腰をやると…後年は大変ですよ…と、おっさん的な小言を言ってみたりして。(爆


(画像は、NHK「アサタビ!」サイトから拝借)

んで、なんだかんだで余興的なクイズ大会で3問中2問を正解した観客(全問正解者はナシ!)の中から、じゃんけんで見事に勝ち抜き…景品のクリアファイルをGetしたらば、日も傾き始めてきたので福岡市へと戻ることにします。いやー、楽しかったっすww



でも、柳川市を離れる前に…ちょっと気になっていた品を購買してから。




こちらの「丸川海苔店」さんは昭和42年創業の老舗さんで、半世紀以上に渡って有明海産の海産物を加工販売し続けている大御所さん。

みん友の NAMADU さんが推奨されるふりかけがあるというので、立ち寄ってみます。…実はこれ、購買してみたものの、商品を車の中に置き忘れてきていてw、手に入れてから1週間経つというのにいまだ食せずにいたりします。今週末は炊き立てごはんで食べてやりますよ♪^^




そして、なんだか旧き佳き趣きがいっぱい詰まった柳川市のメインストリートを走っていると、帰路につく前にもう1か所立ち寄っておかねばならないスポットがあるのを思い出してしまいました。





それが、こちら。立花道雪と宗茂、誾千代のご両人を祀っている「三柱神社」さんです。以前にも触れたことがあるんですが、心無い消防団員に放火されてから地道に再興を進めているお社さんです。






県社として地域の信仰が篤いということがよく分かる境内の空気を存分に浴びながら、立花家の凄さを再認識してみたところ。^^





なんだか…この厳かさって映えますよね。




こちらは是非、お船と御花とセットでご覧くださいませ♪





仕上げには、水郷柳川っぽい雰囲気の写真を収めてフィニッシュ。




あとは帰るだけとなりました。今回は県道23号で久留米市に舞い戻ったら、往路と同じ鳥栖筑紫野道路=カササギロード経由で帰ります。(途中、眠気に負けて1時間ほど仮眠をとったのは秘密w





福岡市に近づくほどに具合がひどくなる混雑模様は、もう避けようがないですね。><





並走する九州道では…なんだかよく分からない事件も起きていたようで、この日はとってもファンキーに混雑していました。




とりあえず、仮眠した荒木の辺りからちょうど2時間をかけて、福岡市へ。いやー、こりゃ参りました。BGMの西脇唯のアルバムは…3回転くらいしてたんでしょうかね。もう覚えきれないくらいに聞きまくってしまいました。(笑




という感じで、今回も無事に帰着。



この日から1週間ほど経つわけですが(さっさと書け!というお叱りは甘んじて受けますw)、嬉しいことにワタクシの腰の具合は無問題です。…周りの方にはご利益届きましたかしらん…という懸念はありますが、今回の腰にまつわる小旅行の話は、この辺でおしまいということに。

みなさん、体幹を鍛えて…腰をオオゴトしないよう気をつけましょうね。^^

(了)


ブログ一覧 | 日記
Posted at 2020/12/18 23:46:16

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

晴れしかも今日も猛暑日(残り9日)
らんさまさん

お盆休み終了♪
TAKU1223さん

セルシオ
avot-kunさん

焼きそば弁当
ふじっこパパさん

いよいよ引越しです。
アンバーシャダイさん

宮ヶ瀬ふるさとまつり
ドウガネブイブイさん

この記事へのコメント

2020年12月19日 0:42
こんばんは🎵

柳川を満喫…良いですね👍

本物の鎧と兜は鉄製なのてかなり重く…
これを身にまとい、重い刀や槍を振り回し
戦っていた昔の武将達は大したものだと…つくづく思います。

若かりし頃に剣道をやっていて、レプリカの模造刀を振らせてもらいましたが…凄く重くてビックリでした。
コメントへの返答
2020年12月19日 7:05
おはようございまーす!

鎧兜…鉄製だとほんとに重さがハンパないでしょうねー。きっと今で言うところのラガーマンや柔道選手のようなガタイのいい人が…当時はごろごろしていたんでしょうかね。(笑

hiro-kumaさんも昔は剣道してらっしゃったんですか!ワタクシもです。中3までやっていて、初段どまりでしたが。^^;
2020年12月19日 1:08
2時間、やはり人口が多いから仕方ないんでしょうか?我が家から2時間と言うとR10で別府あたりか、いつものR322で久留米ってところですかね。
コメントへの返答
2020年12月19日 7:05
どうもですー♪

この日は、小春日和だったことと九州道での逆走事案と、最も混みあう時間帯に走ったという…悪要素が積み重なったことで、2時間も費やすことになったんですが、通常でも3号線で福岡→久留米間に要する時間は1時間程度なので、やっぱ人口密度のせいで道路のキャパが追い付いていない面はあると思います。(ちょっとずつ改良工事は進んでいたりしますが♪

しかし、R10で2時間走ると別府まで行けちゃうんですね。大分の壱丁目は…いつか攻略してみますー。^^
2020年12月19日 2:35
こんばんは😃

鰻堪能したいなぁ😋だけど福岡もコロナ爆発始まったようですね。T^T
また自粛自粛って感じになるのでしょうか…うろちょろしにくいなぁʅ(◞‿◟)ʃ

演者さんも腰ですか…せっかく腰の平癒祈願していただいた筈なのに(笑)
12/17に2回目の自立歩行出来ない状態に陥り _| ̄|○ こんな感じでした(泣)
整形外科直行し二本目のブロック注射してもらいました(´༎ຶོρ༎ຶོ`)

しげ爺太 さんの腰は無問題という事で羨ましいですが過信は禁物、腰は大切にね
(^^)/
コメントへの返答
2020年12月19日 8:25
おはようございます!!

福岡市だけでも100人越えを記録する昨今…このままいくと県境なんてもんではなく、市の外に出るのも躊躇せねばならない事態が、もう目の前って感じですよね。…海外のウイルス処方が、超絶に効果があって上手くいくってことが分かれば、少しは安心できるんですが。><;

なんと、M'KIN90さんも爆弾腰をお持ちでしたかー。なんとも痛々しい…。お大事に!!

ワタクシも1-2年に1回くらい「やばっ」って思う機会が訪れる体ですので、姿勢は努めてしゃんとして、太り過ぎには気をつけながら、腰にやさしく生きていこうと思いまーす♪
2020年12月19日 4:03
おはようございます。
御花はよく仕事で行ってました。あの建物の中にサーバールームがあるんですよ😄立花道雪と宗茂親子は筑後が誇る最強の武将ですね。信長の野望で知りました(笑)
コメントへの返答
2020年12月19日 8:30
おはようごさいまーす!^^

おぉー。さすが!!御花の屋台骨を支えてらっしゃったんですねー。なんだか急に、今度は別な角度からじっくり観察してみたくなりました。(無線LANのアンテナはあれ使ってるのか―、とかを見にwww

信長の野望で、島津家スタートすると最初に壁となるのが甲斐宗運。そしてすぐに立花親子ですから、ワタクシもあれで嫌というほどに覚えたクチです。^^

あ、正月は久しぶりに野望漬けになろうかな…。(笑
2020年12月19日 5:24
おはようございます!

私も腰はダイジェストな方で御座いますが
お互い十分に注意して
健康第一で楽しいカーライフを満喫しましょうo(^o^)o
コメントへの返答
2020年12月19日 8:44
おはようございまーす!!

腰がダイジェスト♪なんだか短期間で状態の良悪がころころ変わって…ドラマティックな展開がありそうな状況でしょうかー。^^

ドライブにはやはり腰が重要ですよね。ワタクシ、超長距離走の場合は、後部座席のクッションを丸めて腰裏に忍ばせます。これが結構、具合が良くて気に入っています。(笑

hiroMさんのお車は、足回りもよくて腰によさそうですよね。うちの子もダブルウィッシュボーンの特性を活かして…少しでも長く乗り続けられるよう、維持りを頑張りますー♪
2020年12月19日 6:48
おはようございます♫
甲冑で剣舞はドギツイですよ(汗)時代祭りで歩くだけでもヘトヘトです 武将隊本当にタフなんだなと感心していますよ
コメントへの返答
2020年12月19日 8:58
おはようございまーす!!^^

そういえば、甲冑をまとった凛々しいお写真がプロフィールアイコンでいらっしゃいましたね♪…カッコイイものには、やはり重さや動きにくさといった「毒」がいっぱいあるんでしょうね。(笑

たしかに、炎天下や極寒の中でも、あんなものを纏って正確に演舞するというのはすごいこと!!武将隊の方々へのリスペクトの度合いが上がってきましたー。^^

ときに、あの日の最後の演舞は、島原の乱をテーマにしたものだったんですが、老齢の宗茂が加勢に行くシーンとか…想像したら凄いことですよね。昔の人は、やはりぶっ飛んでいる!!(爆
2020年12月19日 8:00
じゃんけん大会で勝ち上がるって凄い強運の持ち主ですね😄

ワタシは1回戦敗退に自信があります😁
コメントへの返答
2020年12月19日 9:00
どもですー!!

ついつい本気を出してしまい…大学生っぽい男の子と歴女2人を押しのけて、チョキで勝ってガッツポーズとったところでした。(笑

忘年会のじゃんけん大会とかだと…たいがい初戦敗退なんですけど、あの日は神がかっていましたねー♪
2020年12月19日 9:28
おはようございます♪♪

立花忠茂役の演者さん…めっちゃイケメンですね♪

ジャニーズ事務所に所属しているのでしょうか…(笑)

イケメンだと、甲冑を付けてなくても様になるのがうらやましい限りです♪
コメントへの返答
2020年12月19日 9:54
おはようございまーす!

あのお方は、山川源太さんといって、御花の専属でやってらっしゃる方のようです。立花家も…よい家臣を見出されたようですねーww

https://twitter.com/tachibanakachu

実は、誾千代役をやってらっしゃる方も、そーとーな美人さんです。見たことは無いのですが、本日は3周年記念イベントなので…もしかしたら行けば見られる…のかも?です。^^
2020年12月19日 10:45
こんにちは
「丸ちゃんふりかけ」本丸にいかれたのですね
(*´ω`*)
ご賞味あれ!

じゃんけん大会の勝ち運すごいですね!
あやかり、たいものです。
(ㅅ˘ㅂ˘)

前回のせいろ蒸しの画像を拝見して
無性に食べたくなりました。
そろそろ南区の「うなぎの黒田屋」さんに
行っちゃおうかなぁ。

年末まであと少し
腰を労りつつ頑張りましょう!
( ˶ˆ꒳ˆ˵ )
コメントへの返答
2020年12月19日 11:14
こんにちはー♪

今日はふりかけごはんに合いそうなお魚系とみそ汁の具を見定めて…丸ちゃんふりかけデビューに備えているところです。(笑

丸山海苔のお店は、ひっきりなしにお客さんが来ていて、その人気の度合いにびっくりさせられました。^^

いやー、しかし…鰻って反則的に旨いですよねぇ。ワタクシもまた食べたくなっていて、どうしたものかと思案中なんですー。><;

お正月…あまりに暇だったら、黒田屋さん覗いてみるかもです♪

来週で仕事納めな方も多いはずですよね。ラストスパート頑張りましょうー!!^^
2020年12月19日 11:24
こんにちは☀
最近逆走事例が多いですね。判断能力の低下している運転者が増えたのか、道路が複雑になったのか、やがて高齢者になる身としては肩身が狭くなります(^^ゞ
腰爆弾、私も毎年春先に爆発するので筋肉が硬直するこの時期に少しでもと動かさなきゃ(^_^)/と思ってます(笑)
コメントへの返答
2020年12月19日 16:14
こんにちは♪

ですねー。逆走…これまで本当になかったの?と疑ってしまうくらいの、近年の事例多発状況ですね。><;

「やがて高齢者」…この言葉、ワタクシも最近身に沁みて感じ入るところがあります。昔はもっと飲めたのになぁ…とか。(笑

腰には時期的なものもあるんですね!腰の世界は奥深いですー!!
2020年12月19日 17:40
立花家に関するクイズでしょうか?(゚∀゚)
くぅ〜、全問正解したいです!
コメントへの返答
2020年12月19日 18:17
どもども!

クイズは3問で、立花家と御花に関するものでした。…で、その3問目に出たのが、

「明日(13日)、ここで演舞するのは誰でしょう?」

ってなもんだったんですよw

ワタクシ、誾千代さんを選んで失敗したんですが、正解は「刀の化身・立花雷切丸」。あぁー痛かったwww

でも、50人くらいいた観客の中で1人だけ全問正解という、寒いシチュエーションに当たらなくて済んでよかった感もあったりします♪^^
2020年12月19日 18:46
探していた「ふりかけ」はっけ〜ん!
のり大好きな私、昔、こちらのふりかけ頂いたことがあって、とても美味しかったんですが、どこのお店のものか忘れてしまって、ずっと忘れられずに気になっていたんですよ。
ありがたや〜\(^o^)/
コメントへの返答
2020年12月19日 20:16
どもですー!

偶然とはいえ、しゃこべぇさんのお役に立てたとは!!これは嬉しい誤算でしたー♪^^

通販でも取り寄せ可能ですので、以降は存分にご堪能くださいませ。(笑

こちらは、明日朝の炊き立てご飯を食する用意が、たった今整ったところです。おみそ汁の具はタケノコで行きます。^^
2020年12月19日 20:26
こんばんは。
相変わらず!福岡も渋滞がひどいですね。

西脇唯さんを聴かれてるとは思いませんでした。
良い曲が多いのでオーディオには常に入ってます。

柳川って、何か名物みたいなのは無かったですかね?
川下りくらいしか思い浮かばないです。
コメントへの返答
2020年12月19日 22:33
こんばんはー!

本当に…最近の福岡市は人口が急激に増えているせいもあって、電車は混むは道路も混むは…なんだか大変なことになっています。^^;

西脇唯のCDは、50音巡行でも大活躍でした♪「7月の雨なら」なんかは…たぶん画面見ずにカラオケできる感じですwww

んで、柳川といえば、やはり鰻!です。他にも有明海に面しているので川魚+海魚が豊富ですし、てんぷら(さつまあげ)も旨いところがあっていいですよー♪^^
2020年12月20日 11:30
今日は。

”川下り船”、炬燵の頃合、冬なんですね。島根の松江城、お堀を巡る小舟、出張の合間、楽しんだこと思い出しました。

自然豊かな有明海。昇降橋をはじめ、行ってない所、多々有り、残念です。海苔養殖、おさかんな地域。夕暮れの干潟の風景。瀬戸内より広大な面積、目に浮かびます。

福岡市、やはり大都会ですね。交通量自体が多いので、なかなか渋滞解消とはいかないようですね。瀬戸内沿岸、県庁付近を除けば、県道や広域農道を抜ければ、なんとか渋滞回避となります。

お寒い頃、博多の”鯛茶漬”と”モツ鍋”、懐かしくなってしまいます。
コメントへの返答
2020年12月20日 15:31
こんにちは!!

お、松江城のお堀にも観光船が出てるんですか。知りませんでした。これは…興味ありです♪^^

有明海は、佃煮系の珍味や海苔などが、ほんとうに豊富です。あの干潟が何かいい感じに作用しているんでしょうが、それらを美味しい形にしようと努力してきた先人たちって、やっぱすごいです。(海苔を最初に考えた人って、天才ですよね!

福岡市は…実はインフラがパンパンで、このまま人口が増えていく(たしか2040年くらいまでは増える予想だったはずです)と、都市が麻痺するんじゃないかと、ヒヤヒヤしています。…もっとも、その頃はワタクシも福岡市に住まい続けているかどうかわかりませんが。(笑

モツ鍋屋さんも、きっと今はコロナのせいで厳しいはず…。年末年始用にお持ち帰りセットでも買おうかと思案中です。^^;

プロフィール

「[整備] #アルテッツァジータ (備忘)過去4年の主要整備記録 https://minkara.carview.co.jp/userid/2891972/car/2502318/6676292/note.aspx
何シテル?   12/19 11:18
====================== ◆紹介 アラフィフのしげ爺太です。よろしくお願いします。2017.8ジータAS300を一目惚れ購入。 201...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

利尻・礼文! 悲願「水の神」降臨 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/14 20:17:58
伊賀F 2021 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/15 18:17:08
機種依存文字とUTF-8 ~ EXCEL 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/02 21:36:58

愛車一覧

トヨタ アルテッツァジータ 白い嘘星 (トヨタ アルテッツァジータ)
2017.08 某炭鉱の町で見つけた程度のいいジータ君に一目ぼれして即決一括現ナマ購入し ...
ダイハツ ハイゼットトラック 白い土聖 (ダイハツ ハイゼットトラック)
2024年8月時点で21歳のローダンプ車です。 パートタイム4WDなので濡れた草(草丈2 ...
その他 Panasonic オフタイム たそがれのオフ (その他 Panasonic オフタイム)
いわゆる電動アシストサイクルです。 思いのほかパワフルなモーター(直流・250W)のお ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation