• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年09月05日

プチオフでメガに肉なんぞを堪能♪@築上

プチオフでメガに肉なんぞを堪能♪@築上 9月最初の日曜日は、予想よりも少しだけ陽の光に恵まれた穏やかな日和。気温もピークで30度前後となかなかに過ごしやすい感じで、だんだんと秋が近づいてくるのが肌で感じられる、そんな日でした。

日曜日ということで、キリストの導きに従うのならば安息に徹するべきところではありますが、今回は朝の5時半からガッツリと辛口カレーを食べてエネチャージしつつ目を覚ますところから話を始めていきます。実は、前夜に急遽決まった「ブルーインパルスのマスクを買いに行くぞプチオフ」に参加するため、早め早めの行動で気分を高めている次第でして。




今回の目的地は、福岡県内に幾つかある航空自衛隊の拠点の一つ・築城基地のおひざ元でもある築上町というところ。国道10号で下っていくと、北九州市→苅田町→行橋市→築上町って感じでたどり着く小さな街です。ただ、福岡市から行くならば国道201号でダイレクトに行くのが吉です。



というわけで、早速お出かけしましょう!…なぜか最終的に出発が8時くらいになってしまうハプニングに見舞われたりもしますが、清々しい空に魅せられながらとりあえず東へGO!!





平日であれば8時台ともなれば渋滞が激しい志免町・須恵町方面も難なくすいすいっと通り過ぎたら、一路国道201号・八木山バイパスで飯塚市方面へ。





想像以上に快適に八木山を抜けたら、あとは香春町から行橋市に連なる平野部を延々と南東方面へずいずいずいっと。






ここまで来たらプチオフの集合場所でもある「メタセの杜」までは一般道だけでもたどり着けるはずですが、この辺の地理にはあまり明るくないので…基準点にする意味も込めて1区間だけ東九州道を利用したところ、料金は100円でした。(←普通の高速でこんな料金初めて見たw






というわけで、なんとかかんとか予告していた10時過ぎにメタセの杜の物産館駐車場へと滑り込み♪こちら、なかなかにお客さんが賑やかな施設なんですね。ちょっとびっくり。



して、そのまま今回のプチオフにご参加の面々と対面へ。今回参加はワタクシ含めて4名。写真左からりょうさんのユーロ仕様なアコード→どらたまさんのDIYテク炸裂なekスポーツ→じゅんさんの貫禄なEクラス350→そして白い嘘星と並んでさっそく記念写真をば。



んで、こちらのアコードさん…何を隠そうワタクシが一度この目で見てみたかった車なんです。直接見られて感激!エアサス装備で、停車時にはこんなに車高がペッちゃんこになっちゃいます。…でも、これが1-2秒で走行に支障がない高さまで持ち上がるんです!すげーっすよね。^^




さてさて、そして。せっかく物産館に「ブルーインパルスのマスクを買いに行くぞプチオフ」するために集まったんですから、お店の中にも入りましょう。こちらは築城基地の近くなだけあって、空自グッズも取り扱っています。一般的な道の駅とはちょっと毛色の違う、こういった物産館っていいですねぇ♪





なお、ワタクシ的には切れた味噌を調達することを忘れてはなりません。これでまた明日からお味噌汁を作ることができて、おっさんの健康維持に必要な野菜の摂取が捗ります。^^




そしてそして(リュウハッチさん、お待たせしましたw)、こちら物産館の裏手に広がる公園には空自の「ファントムII」が公開展示されています。うーん、勇ましいです!!





各々がめいめいに必要な物資を購買してからのしばしの歓談の後、じゅんさんの提案でとあるステーキハウスへと移動して、尽きない話はパワーランチの場に持ち越すことへ。




向かった先は、行橋市と苅田町の境近くの栄えた郊外にある「蜂」さん。佐賀・福岡県民であればご存知の方も多いかもしれません。こちら、関取から各国の貴賓にいたるまでその舌をうならせてもてなしたほどの、高名なステーキハウスです。本店は佐賀県唐津市なんですが、気が付いたら大分県にも近い行橋の地にも支店を出すほどに成長していました。…うーん、すごい。




さ、さっそく中へ。わくわく。





ランチメニューはざっくりいうとステーキかハンバーグ。なんとお昼でも150gで8,800円なんて上等なお肉が食せるのも…もう貫禄としか言えないすごさ。…いつか食べてやりますww




とりあえず4人のチョイスがきれいにステーキ×2、ハンバーグ×2に分かれたので…どちらの様子も一挙に目で楽しめるという素敵な展開に♪なお、ワタクシは体重も血圧も無視してハンバーグのメガで舌鼓を。



まずは、ステーキ陣が注文した素敵なお肉の艶やかなお姿をご堪能ください。






んで、こちらがメガなハンバーグ。ハンバーグは裏の厨房で焼いて持ってきてくれます。動画映えを狙うなら、ステーキですが、このハンバーグ…めっちゃうまかったですよ。




溢れる肉汁に感動していたら、あっというまに2個ともペロリ。食べ終わってから満腹感に気づくというありさま。美味しさのせいで気が付かないうちに…もうノンアルビールを飲み切る余裕すらないくらいにお腹いっぱいになっちゃいました。(笑



そうして、みな満足になったところでこの日のプチオフは三々五々に解散。いやー美味し楽しい1日でした。あとは、安全に福岡市へと戻るだけ。そそっと飯塚市方面へと舵を切ります。





…が、調子に乗って満腹になりすぎたせいか…もう睡魔に勝てません。朝一のカレーが地味にお腹に残っていたのが、たぶん敗因。(笑





頑張ってなんとかかんとか道の駅・糸田まで走りついたら、駐車場のはじっこでたっぷりとレム睡眠サイクルの1クール=1.5時間を寝て、油脂分を体に取り込みつつ、胃の活動を抑えます。




あ、ぐっすり寝かせてもらったお礼に物産を購買することは忘れていませんよ♪(夜の肴w






最後は、雨も降りだしてきたので急いで福岡市方面へ朝来た道と同じルートを戻ってFinish。









あ、そうでした。朝一の「ハプニング」について触れるのを忘れていました。

何が起きたかというとですね、実は…

1.雨が降った日に濡れた傘などを車内に放置
2.窓は全閉め
3.そのまま雨の日も晴れの日も、日陰の駐車場に車を2-3週以上放置
4.皮のシートに白カビ大量発生www

なんて憂き目にあってしまったんです。とりあえず「車まるごと」なウエットシートでガシガシ吹いたら落ちてくれましたが…密閉されがちな駐車場に御停めのみなさん、お気をつけ下さいね。窓はちょっと開けておきましょう!!(あー今朝はびっくりしたwww

写真は、あまりにもショッキングだったので撮ってませんw



というかんじで。^^

ではではー。



ブログ一覧 | 高回転でちょいと遠乗り | 日記
Posted at 2021/09/05 20:42:44

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

自動販売機シリーズ vol.9
こうた with プレッサさん

ハゲ隠しを入手しました.🤠
すっぱい塩さん

♦️Y's Club♦️vol. ...
taka4348さん

安定の担々麺!
のうえさんさん

お疲れ様でした🙇(フォーカードミ ...
ゆう@LEXUSさん

11th Civic Owner' ...
キャンにゃんさん

この記事へのコメント

2021年9月5日 20:50
こんばんは!

湿気は心地良い皮シートの天敵…
注意喚起をありがとうございます♪
私も十分に換気したいと思います(^^ゞ
コメントへの返答
2021年9月5日 21:36
こんばんは!

もっと詳細に報告しますと…自分がよく座るシートと、自分がよく腕を置くドア周りのカビがあれでした。><;

皮脂が原因なんでしょうけど、クリームなどで栄養分豊富なメンテをしている場合にも同じことが起きる可能性があります。

ぜひ、乾季にはご留意ください。

いやー…このレベルのびっくりさは、小学か中学時代に自分の部屋でネズミの死骸を見かけたとき以来です。(爆
2021年9月5日 21:04
こんばんは ファントムの写真ありがとうございます🙏 シートがチーズになる🧀ところでしたね😹 私も一度ファントム見に行きます👍
コメントへの返答
2021年9月5日 21:39
こんばんはー!

ファントムさん、周りに柵があって触れることはできないようでした。でも、デコデコとした期待周りのアメリケンな表記類、萌えますね、あれ。^^

今週、久しぶりに車に乗って本当によかったです。あのまま気づかず来週までおいていたら…チーズを通り越してナウシカの腐海になっていた可能性もwww
2021年9月5日 21:43
今日はお疲れ様でした❗
色々お話できてありがとうございました👍️
カビには注意しましょう❗たまには天日干しですね☀️私はたまに天気の良い日にひとけのないダムなんかに行ってドア全開で昼寝したりして天日干ししてます。
コメントへの返答
2021年9月5日 22:18
こちらこそありがとうございました!!ekスポーツの進化具合はたまに現地現物で見ておかねば…時間が経つととっても進化していますから。これからもちょいちょいキャッチアップさせてください。^^

天日干し、カビ対策はほんと重要ですね。コロナさえなければ普通にぶんぶん走るだけで(日が当たって、かつ窓開けているので)問題解決なんですが…。ほんとうっかりぽんな盲点でした…。
2021年9月5日 22:37
今日もありがとうございました‼
お久しぶりでしかもアコード見せれて
よかったです😁
かなりエアサス便利ですし乗り心地いいですからおすすめです✌️高いですが(笑)
アルテッツァの内装とても懐かしいです…
コメントへの返答
2021年9月5日 22:57
こちらこそありがとうございました!!

じゅんさんやどらたまさんとの1JからRDなんかに至るまでの幅広いエンジントーク、とっても楽しく拝聴していました♪いやー、ほんとお詳しい!!(お若いのにすごい!!

そして、エアサスの動きもキャンバの角度もいいのは事実ですが、アコードってやっぱ本質的にかっこいいですね!!

アルテはアルテでも、ジータの2JZはまた変わった面白さがありますよー。いずれいかがですか、2JZ-GEが乗った最後の普通車。^^

…でも、GTEのスープラなんかの方が楽しいってのは…反論できないことなので禁句です。(爆
2021年9月5日 23:22
こんばんは。

ブルーインパルスのマスクとは中々ですね。
私が買った唐草模様とマスクよりインパクト有りそう。

で・・・、テーブルの上に乗っている
食料・農業・農村白書の本。

カレーよりそちらが気になりました。
コメントへの返答
2021年9月5日 23:43
こんばんはー♪

唐草のマスク!買われていましたね。実はワタクシ、いままで不織布のマスクしかしたことがないんです。使い心地はまた別途レポしますね。

農水省のあの白書に気づかれるとは…さすがです。^^

最近盛り上がりを見せている農水省のYoutubeチャンネルで頑張っている2人が、九州出身だということもあって、動画で宣伝していた白書をつい買った次第でしてwww

でも、見てみると純粋に白書って面白いです。^^
2021年9月6日 0:35
しげさん(^○^)

えっ
まだ30℃とかあるの😵💧
こっち、もう最高が20℃だよ😅

そこ‼️キリストの‼️
きっと、ほとんどの方が知らないかと😅
月~日、曜日ってなんでカレンダーの日曜日からなの?と
それは、キリストの休養日が日曜日で…………
って車と関係無かった😵💧
ブルーインパルスのマスク貝に行くぞプチ‼️
なら、クリームソーダの靴下買いに行くぞプチ‼️でも…………って😅誰もドクロ欲しく無いよね😭
高速で100円って😅
げっ((゚□゚;))高級なステーキにハンバーグ😅
すげぇ~💦ワタリガニいた所の伊勢海老、1匹くらいポケットにパクっても分からんよ🤣🤣🤣🤣🤣
コメントへの返答
2021年9月6日 18:35
ロックさん!!

安息日に食いついていただけるとは…さすが…ロックさんの人望は人だけならず神様をも虜にしかねないっすね♪

で、そちらもう20度前後なんですか!!うらやましい限りです。もうすぐストーブ出てきそうな勢いですね。

あ、来年こそは北海道上陸したいと思いますので、靴下オフよろしくお願いしますwww

そしてあのワタリガニとしか書いていないスチロール箱の伊勢えび…値段書いてありませんでした。あそこ、山の中ですし、全然伊勢えびな雰囲気ないんですよねー。(笑
2021年9月6日 1:21
こんばんは♪

朝からカレーで始まり、充実した一日ですね~👍👍
出発前のハプニングが気になってましたけど、まさかの白カビ(;´Д`)
私も濡れた傘をついつい放置してしまいがちなんで、気をつけよ~💦

ハンバーグ・・・見てたら口の中がヨダレでいっぱいに(笑)
コメントへの返答
2021年9月6日 18:39
こんばんはー!

昨日は…オーバーカロリーし過ぎました。動いた量の2倍は摂取したはずです。あぁ、またズボンが履けなくなりそうですww

白カビ…やっぱり写真撮っておけばよかったと後悔しています。もうそれは見事なカビ具合で…中学生時代の剣道着を思い出しちゃいましたよ。^^;
2021年9月6日 1:54
おばんでございます🐶

まったくジャンルの違う車とのオフ会っていいですね!

知らないことや意外な発見があったりして面白そうです♪

カレーライスに巨大ハンバーグ…たぶん1日の塩分摂取量の基準を超えてると思います…(笑)

車のシートにカビとは…かなりショックですね。

もしかして、車を日陰で保管してませんか?

たまには直射日光🌞に当てて、車内を虫干しするとよいかもしれませんよ♪
コメントへの返答
2021年9月6日 18:44
こんばんわんでーす♪

実はワタクシ(自分では実装する勇気は無いですがw)USDM仕様とかエアサスの上げ下げダンスとか…嫌いじゃないんです。^^

違う世界で楽しんでいる方と交流するの、ほんとインプットが多くて楽しいです!!

そして昨日は…はい食べ過ぎ+塩分摂りすぎです。今日の味噌汁は薄めにしました…。

昨日ちょっと日光浴びさせることができましたんで、もうカビが再発することはないとは思いますが、日干し虫干しは今後も気を付けていこうと思います♪
2021年9月6日 6:38
朝にカレーを食べてWハンバーグとはまだまだお若いですね。肉だけでお腹いっぱいでした。
コメントへの返答
2021年9月6日 18:47
どもどもですー。

ノンアルビールさえ飲み干せないくらいの満足・満腹感…あれの原因は何だったんだろうと考えてみて、朝カレーの未消化分の可能性にたどり着いたところでしたww

いやーしかし、美味しかったです。ホスピタリティもよいですし、ほんといいお店ですね蜂さん♪満腹に達するまで夢中で食べ続けたのって、ほんと久しぶりでした♪^^
2021年9月6日 8:12
おー、築城でもファントム見れるんですね!
これは見に行かねば(((o(*゚▽゚*)o)))
コメントへの返答
2021年9月6日 18:49
どうもですー!

あれ、ここ数年内どころか…なんとこの6月に展示開始されたらしいです。最新スポットですよー♪

https://www.town.chikujo.fukuoka.jp/s008/060/020/030/010/F4EJ.html

帰省ルートからは少しだけ逸れますが、ぜひお越しくださいー!
2021年9月6日 20:45
こんばんは!
蜂さんのハンバーグ美味しいですよね。
あ〜食べたくなってきた!
一番気になったのは自衛隊仕様の帽子。
これを被って山登り行きたいです(気分はレンジャ〜。いつか買いに行こうっと)。
道の駅いとだの中にあるラーメン屋さんのチャンポンもオススメです。
コメントへの返答
2021年9月7日 6:07
おはようございまーす♪

ワタクシ今回が初めての蜂体験でした!!いやー、おいしいったりゃありゃしませんでした。…リバレインに入っていた時代に行かなかったことを悔いていますw

自衛隊帽子は2-3種くらい置いてありました。各地の基地・駐屯地の近くのお店でもあんな感じで販売していたらいいのになぁ、と。なお、マスクはもったいないのでまだ未装着でーす♪

ラーメン屋さんのちゃんぽん!すてきな情報ありがとうございます。^^
2021年9月6日 21:38
今晩は。

食卓上、美味しそうなカレーと”農村白書”と”家栽の人”。
”家栽の人の主人公 桑田義雄氏”のように、冷静沈着な生き方、惹かれてしまいます。漫画、のめり込むように読んだのは”天才柳沢教授の生活”が最後でした。久々、”家栽の人”読んでみようかと思いました。

カレーからハンバーグ、そして、直売所。気持ちの安息日の御様子、羨ましい限りです。醸造味噌のフレーズ”発酵止めしていなから麹が生きている”。心意気伝わってきます。当地、昔ながらの醸造屋さん、だいぶ減ってしまいました。コロナの影響で、地産地消回帰の連関上向けばと、思ってしまいます。



コメントへの返答
2021年9月7日 6:18
おはようございます!!

さすが…お目が高い♪「家栽の人」に食いついていただけるとは!!あの漫画はワタクシが中学・高校時代に連載していたんですが、当時夢中になりすぎて…勉強そっちのけで民法(当時は文語体)を暗唱していたら、数学の偏差値30台とか悲惨なことになってしまった記憶がwww

発行止めをしていない、いわゆる生みそは、コメ味噌でまろやかな口当たりでした。先日まで食していた「松会みそ」もパンチがあって濃い風味のよいお味噌でした。地場の味噌巡り…深みにハマると楽しそうです♪
2021年9月7日 6:28
おはようございます。

美味しそうなハンバーグを食べた後の訪問先が 『いとだ』とは。。。

裏テーマがハンバーグ師匠ですね!

カビ事変、大変でしたて⤵️
見える範囲だけでなく、車内循環でカビショック的なのしないと 始末が大変なので御注意ください。
コメントへの返答
2021年9月7日 6:36
おはようございまーす!!

あ…いとだ…気が付いてませんでした。たしかにハンバーグ師匠!!ナイスツッコミありがとうございまーす♪^^

カビにはほんとびっくりしました。今日明日と福岡地方はまた少し天気が悪い感じですが、木曜が良い天気っぽいです。時間作って、再度チェックしてみたいと思います。
2021年9月7日 17:29
こんばんわ〜(^^)/

蜂さん、食べてみたいですね〜(^^)
値段で妻に却下されそうですが(笑)
コメントへの返答
2021年9月7日 19:30
こんばんは!!

これはあれですね。いつかのR10逆走走破の旅の際に、ゴール手前記念ということでお召し上がりいただくとよいかと♪^^

なお、蜂さんの道路向かい側は、キッチンカーがいくつか出ていて賑やかなプチモールが広がっていました。そちらも楽しそうでしたよー!
2021年9月9日 12:58
こんにちは!
随分と出遅れました(^_^;)

メタセは豊後高田の叔父のところへ墓参りに行く前に立ち寄るんですが、このご時世なんで叔父から来るなと言われてるんで随分とご無沙汰です(^_^;)

蜂さんは噂で聞いたことがありますね。
ハンバーグかステーキか?迷うところですね(^_^;)
実に美味そうですね(^^)
コメントへの返答
2021年9月9日 19:35
こんばんはー♪

いらっしゃっていただいて嬉しい限りです。トンネルのトラブルお疲れ様です!!(基本カーブのトンネルですから、止まったら追突されるの必至ですもんね…。

緊急事態もしばし延長となった今、遠出は一層控えます。そろそろ…博多の旧市街散策やらも堪能せば、とか。^^

蜂のハンバーグ、個人的な史上最強クラスでした!昔、リバレインにあったときに行っておくべきでした…。今は博多阪急にも小さな店舗があるようです。またいつか行って、今度はステーキ堪能します♪

あ、ちゃんぽんもそう遠くないうちにレポします!!(確か、おばあちゃんがやってるお店だったはずなので、早く行かねば…な感もありまして。
2021年9月11日 16:24
またもや遅コメすいません
(ó﹏ò。)スイマセンッ

蜂!
美味いですよね。
私は殆ど本店ユースしかないのですけど
同僚から「美味しいハンバーグあるんよ!」
と言われ、蜂の中洲店に連れて行かれた時は
むず痒い感じでした。(´・ω・`;)

今回の大雨、今回は予想以上だったんで
車にも影響でましたね。

例年のように
台風への雨乞いは必要無くなりましたけど
今後の台風の降雨量が心配ですね。
(・ω・`)
コメントへの返答
2021年9月11日 17:42
NAMAZUさーん!どもー♪

蜂…ほんといままで何で行かなかったんだろうって思うほどの旨さでした。…福岡にもかろうじて(博多阪急内に)お店のコーナーがありますが、今回行橋にお店を構えたということは、たぶん九州制覇を時計回りでやろうという企みの一環なのかもしれませんww

今回の第2梅雨は、ほんとすごかったですよね。福岡市の水がめはまぁまぁ回復したものの…被害影響が大きすぎ。四季が無くなって熱帯性な気候に変動していく過程の試練なのでしょうか…。

台風14号には、とりあえず警戒しますね!
(`・ω・́)ゝ

プロフィール

「[整備] #アルテッツァジータ (備忘)過去4年の主要整備記録 https://minkara.carview.co.jp/userid/2891972/car/2502318/6676292/note.aspx
何シテル?   12/19 11:18
====================== ◆紹介 アラフィフのしげ爺太です。よろしくお願いします。2017.8ジータAS300を一目惚れ購入。 201...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

利尻・礼文! 悲願「水の神」降臨 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/14 20:17:58
伊賀F 2021 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/15 18:17:08
機種依存文字とUTF-8 ~ EXCEL 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/02 21:36:58

愛車一覧

トヨタ アルテッツァジータ 白い嘘星 (トヨタ アルテッツァジータ)
2017.08 某炭鉱の町で見つけた程度のいいジータ君に一目ぼれして即決一括現ナマ購入し ...
ダイハツ ハイゼットトラック 白い土聖 (ダイハツ ハイゼットトラック)
2024年8月時点で21歳のローダンプ車です。 パートタイム4WDなので濡れた草(草丈2 ...
その他 Panasonic オフタイム たそがれのオフ (その他 Panasonic オフタイム)
いわゆる電動アシストサイクルです。 思いのほかパワフルなモーター(直流・250W)のお ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation