• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年06月18日

また来た北薩摩(後編/完結)

また来た北薩摩(後編/完結) 3日前にUPした「中編」の続きです。

緑が濃くなってきた6月の8日に、田舎での住処を求めて薩摩半島の北部地域を訪れて、薩摩の奥座敷と呼ばれることもある街の様子なんぞに触れながら薩摩川内市の周辺でいろんな物件にあたってみるも、なかなか自分1人だけの力では良縁に恵まれなかったので…お役所パワーや宵町の人脈パワーでチート武装してw…さらに一段深いレベルでの住処探訪へと動こうとしているところから話を再開していきます。

「深いレベル」という表現が何を指すかは…あとでまた触れます♪









というわけで、さっそくレッツ探訪!





初っ端から…なんじゃこりゃ的な、軽トラでも進入をためらうヤブ道をかき分けて歩いて進んだ先で出会えたのが、チート物件最初の1軒目。



なかなかに趣のある土壁と、いかにも古そうな屋根瓦。そしてあちらこちらに見られる補修のトタンがアクセントになった古民家です。聞けば、築齢80年から90年ほどらしくて、3-4年前までは人が住んでいたという。(近くで草刈りをしていた近所民のおっちゃん曰くw




こちらがポイント高し!な点は、今まで見てきていた物件とは段違いといってもいいほどに基礎がしっかりとしているところ。これならあと30年くらいは大規模な改修をする必要は無い希ガス♪



そうして、競艇的な表現をすると、1コース本命枠とでも言うべき候補のイメージを懐にしまったら、もう少しほかの物件にもあたってみることにします。




2軒目はどうやらこの狭~い橋の向こう側にあるようなんですが…隘路好きなワタクシでも…これはさすがに車では渡りきらないっすww




んで、橋から2-3分ほど歩くと出くわしたのがこちら。




これはさすがにパス!(いわゆる、風情ある古民家ではないしw




という感じなので、ここからはライバル不在なレースを制した本命枠に絞って見分をすすめていきます。不動産の窓口で1軒目の建物の鍵を借りたら、さっそく内部に潜入ー!




わりあいに建具の調子もよいですし、囲炉裏かなにかの跡っぽいものもあるし…。




庭には2羽ニワトリは…さすがにいませんけど、可愛らしい池もあるし♪



内側も外側も、直すべきところは満載ですが、ここに決めちゃいます。いや、もうこれ以上の物件には出会える自信がないので、ここでケッテーイ。^o^/




そうそう。なぜこれ以上がないと思えて、今回の探訪が「深いレベル」だったのかということについて少し説明しておかねばいけません。…端的に言うと、これらの物件は「民家」扱いでなく「建屋付き"土地"」というくくりで扱われていたところがミソなんです。




なので、遠くの場所からネットの情報だけでこの手の物件にたどり着くのは困難。さらに、この手の物件を何も知らずにあてもなく探したとしても、原野商法に引っかかって泣くことウケアイっすww


(画像は政府広報サイトから拝借)

そんなこんなで…この日=6月9日から数えると、あと20日で次に決まっている会社での仕事が始まる+45日後には現住の福岡市の住居を引き払う必要があるという、ケツが迫った状況で素敵な出会いをくれた神様(って、今回はスナックのママになるわけですがw)ありがとうっすー♪…と念じてほくほくしながら探訪を終えて帰路につきます。





気が付けば、時刻はだいたい正午の頃。そして、ほっとしたら騒ぎだしてくるのがお腹の虫。でも、残念ながら久しぶりに突撃してみようかと思っていた近隣のお店たちが悉くお休みか閉店といった状況だったので…ランチを求めて少し足を伸ばし、国道3号で北隣の阿久根市まで走り切ってみます。





薩摩川内の市街地から約30キロ。海鮮豊富で名高い阿久根の市街地は漁港に面したこじんまりとした造りですが、基本インフラはそこそこ整っていて、郊外には「A-Z」という無敵の大型ショッピングセンターが鎮座しているので、住みよいところ。





そんな港町で海産物のよいところをお手軽に楽しみたいのであれば、お勧めなのが漁協直営の「ぶえんかん」さん。この日は地元でしかなかなか味わえない「タカエビ」をイチオシする旗がたなびいていました。





地場のサバの膳や海鮮丼にも惹かれるところがあったんですが、せっかくなのでここは素直に推しに従ってみることに。





んで、こちらが推しの膳。タカエビ御膳=2,150円也です。



この食材でこの内容でこのお値段であれば、随分とお値打ちなんじゃないかと思います。味も申し分なし!端折って雑に説明するとw、大ぶりな甘エビという感じのあるタカエビをこれでもかと胃に送り込んだら、もう満腹感も満足感もハンパなし♪





そうして目的達成と胃袋満足を果たしたのちは、もうほんとに帰っていくだけ。生きざま自体が褒められたものではなく、人に自慢できるものもそんなに持ち合わせていないこともあって、いつ死んでもいいという気持ちがあることを否定はしませんけれど、今のこのタイミングでだけは死にたくないのでwww安全かつ慎重に北へ進路を取ります。

------------------------------------
...完全に脱線しますけど、及川光博のこの「死んでもいい」のPVは秀逸っす♪
https://www.youtube.com/watch?v=FEEEdMfEJUQ
------------------------------------




そのまま順調に北上をかまして再び熊本県境まで戻ってきたら、勢いをつけて南九州西回り道へ。





あ、そうそう。国道3号を上から下までなめていって観察したところ、おそらくですが水俣市~八代市南部付近がガソリン最安値地帯だと思われたので、参考付記しておきます♪(北九州の門司といい勝負かと!




その後、煩わしい行政機関の手先にマークされることもなく、ゆるゆると福岡県まで巡航。^^





でも、経費削減を期して県境の南関ICで九州道を下りたら、大牟田市内をついついっと横切って有明沿岸道へとスイッチング敢行~。^^





そしたらもういつも通りの国道385号の背振越えで福岡市へ。





夢の溢れる探訪紀行から、現実の世界へと強制連行するかのような長くてまっすぐな東脊振トンネルを抜けたら、無事に帰着。時間にして4時間ほどでフィニッシュです。









そして、私に残された福岡市ライフのリミットはあと11日と半分ほどとなっていて、引っ越し準備やらなにやらしなければならないのに、昼間からアルコールを補給しつつblog書きに興じている始末。

はてはて、ちゃんと生活の切替ができるんでしょうか?(←いや、やれw

という感じで〆めてみます。毎度の長文読了に感謝です。^o^


(了)




ブログ一覧 | 高回転でちょいと遠乗り | 日記
Posted at 2022/06/18 11:42:13

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

スイスポさんと出会って15周年記念 ...
㈱ヤスさん

MK1は例に漏れず液晶死んでる🤭
ベイサさん

今日のランチは素朴なオムライス
シロだもんさん

キリ番
ハチナナさん

熊事件に思うことが!
kuta55さん

猛暑だから車イジりなし期間
wakasagi29_さん

この記事へのコメント

2022年6月18日 14:13
お疲れ様です!
掃除したらとりあえず住めそうですが、なかなかの物件ですね😅いわゆる家付きの土地ということですね。
コメントへの返答
2022年6月18日 17:35
どもども!

ご慰労ありがとうございますー。当面は転職・転居前後のごたごたが予想されますんで、荷物だけ運びこんでうだうだと時間が過ぎていくことが予想されますが、いずれ土壁の塗り直しから、お化粧直しを始めていく予定ですー。^^

建屋の条件から探しきらないのが、この手の物件の奥深いところです。(笑
2022年6月18日 15:14
なかなか良さそうな物件!
少し整備したら快適に暮らせそうですねー!
憧れの古民家暮らしか~うらやまし過ぎる(^^♪
草刈りが趣味になりそうですね(笑)
コメントへの返答
2022年6月18日 17:41
どうもですー♪^^

今、必至こいてyoutubeで土壁材の取り扱い方を見てイメトレしている最中です。(笑

そして、転居するに際して最初に購入することにしている機材は、ずばり草刈り機です。4スト vs 2ストのどちらのエンジンのものにするか悩み中ですー。
2022年6月18日 16:30
いよいよリミットが迫って来ましたね!
新居?も決まって新生活が始まるのですね!
コメントへの返答
2022年6月18日 17:48
どもー!!

さあて…どうやって荷造りしましょうか…。(笑

福岡在住20年間で溜めてきた古いモノたちをいかにしてさばいていくか。これは、いままでに経験してきたあらゆる仕事の中でも最難関クラスなハードルになることでしょうwww
2022年6月18日 20:10
こんばんは!

長編3部作お疲れ様でした(^^ゞ
楽しく拝見&
勉強させていただきましたo(^o^)o

福岡市でのライフリミットは11日…♪
グルメ等のやり残しを
存分に満喫されて下さい(^^ゞ
コメントへの返答
2022年6月18日 20:57
こんばんはー♪^^

読了いただき感謝感謝です!南九州のグルメスポットのレポ+地場のベーカーリー情報も今後充実させていく予定ですので、引き続きご愛顧いただけますれば幸いです!!

福岡近郊のスポットについては…チャーハン系は何とかまとめたうえで、辛麺系やらうどん系は…ながーく時間をかけてぼちぼちやっていく所存ですw
2022年6月18日 20:56
阿久根ですか!密かに弾丸フェリーで九州では希少なレトロ自販機のリベンジを目論んでいたりするところだったり。。。

それにしても古民家、大変そうだけどちょっと憧れます。新築物件しか借りたことないんですけど。。。w
コメントへの返答
2022年6月18日 21:03
どもー!!^^

阿久根のレトロ自販機…もしやそれは「阿久根商店」のあれのことでしょうか。

…実は、かの自販機はオーナーさんが廃業を決めてしまい、昨年営業を終了しているようなんです。南さつま市(旧・加世田)のあれは「九州唯一のレトロ自販機」と称されていましたので、たぶん間違いないと思いますが、廃業です。実に残念です。><;

古民家のレストア、頑張りますよー♪(まずは、夏の暑さしのぎをどうするか考え中ですw
2022年6月18日 22:51
こんばんは…🍣

半信半疑の部分も正直ありましたけど、本当に古民家に住むのですね!

電気は来ているみたいですけど、水道やガスやインターネットは使えるのでしょうか?

この古民家のレストアや暮らしが、これからしげ爺太さんのブログの中心になりそうな予感がします♪
コメントへの返答
2022年6月19日 2:52
こんばんはー♪^^

はーい。50音巡行や白糸の滝巡りや…積み残し案件はたくさんありますけれども、古民家案件だけは有言実行で完遂してみようともいますww

インフラ面での質問、待ってました!実はですね、あそこって光ファイバーが引けるんですよ。市全域でブロードバンド整備したようで、BBIQっていう九州地場の1G回線が使えちゃうんでーす♪

せっかくなので、古民家ベースのIT要塞にしようと思います。(笑
2022年6月18日 23:01
こんばんは。鹿児島だとさすがに熊はでないと思いますが、狸やイノシシが出そうなロケーションですね。狸は近くの田んぼ道を走るとたまにのんびり横断する姿を見かけます。
中も結構広そうで建物は頑丈な造りで台風が来てもびくともしない感じがします。
ぶえんかんは3回行きましたがカンパチ、アジ、ハマチをそれぞれ食べましたがどれもリーズナブルで美味しかったですね。
タカエビは初めて見ましたが鹿児島では良く食べる種類でしょうか。
コメントへの返答
2022年6月19日 2:58
こんばんはっ!

あの辺はイタチとかテンとか(見分けられませんw)がよく出ると思います。イノシシはめったに見ないですが、山の向こうの阿久根市方面に近づくとシカが出始めますねー。

家自体と庭の造りが、まんま昔風なので、台風には強いと思います。…が、大水には弱いかもなのでそこは対策を考えます。^^;

ぶえんかん3回も行かれてるんですね!さっすが!(私と同じですww

タカエビは、甑諸島の海域や南薩摩の方で漁が盛んな様子ですので、薩摩半島に来られるともれなく食せると思いまーす。
2022年6月18日 23:20
今晩は。

ゆったり作られた日本家屋、いいですね。
襖を取り払えば、”皆の衆”寄合が出来る昔ながらの構造。
冠婚葬祭、自宅で行っていたこと伝わって来ます。

襖。なかなか気に入るものが無くなってきました。
襖絵、気にする人も減ってしまいました。
ふんだんに使われた摺りガラスと格子戸。
障子の淡い色合、特に夏場の夕暮時、何とも言えない風合となります。

浦辺鎮太郎さんの建築物。日本古来の知恵、生かされていたこと思い出した次第です。
コメントへの返答
2022年6月19日 3:04
こんばんは。^^

廊下ベースではなくて部屋部屋が直接つながった昔ながらの造り…実は昔は好きではなかったんですが、最近は逆に惹かれるようになりました。

昔はああいう旧家風な建物の広間で個人塾を開く人も結構いました。そういう方向で何か始めてみようかな…なんて。(笑

襖絵は、そういえば何も考えていませんでした。なにか戦国的な絵でもチョイスしてみようかしらと、妄想が広がっておりますー。^^

浦辺鎮太郎さんとは倉敷の市庁舎を作られた方なんですね。かっこいい!!勉強します。
2022年6月18日 23:26
しげさん🎵

深いレベル?🤔…………

1軒目……なし‼️

2軒目…………なし‼️

エビ、いいっすね😃
って😱💦どっちも、古民家じゃなく、廃屋じゃん😵💧

駄目だね~💦住めません(;TДT)
コメントへの返答
2022年6月19日 3:06
ロックさん、どもー♪

あらぁ、火が付いたワタクシのDIY魂の熱さを見くびってもらっちゃ困りますよー。10年かけて趣深い建屋に直していきますのでお楽しみに~。^^

まずは土壁からっす。
2022年6月19日 0:43
ジータのリア周りに釘付けになりました!
アンダースポイラーにリフレクターにウインカーが光る姿にやられちゃいました〜
ジータめっちゃカッコいいです!
海老食べながらジータの少し前寄りに付いている給油口を眺めたいくらいです🦐
海老尽くし🦞美味しそうですね〜🦐✨
今食べてみたいくらいです!
タカエビっていうんですね、牡丹海老みたいにボリュームがありそうな美味しそうな海老です🦐🤣
竹藪抜けた古民家に最安値のガソリンで暮らすっていうのも味があっていいですね☺️
コメントへの返答
2022年6月19日 3:09
どもどもー!

ジータのお尻を誉められると、もれなく嬉しくなります♪ありがたやーありがたやー。^^

タカエビずくしの膳は、大変美味しゅうございました。手こずった家探しをクリアしたことへの、自分へのご褒美でした。

そうそう。カーポートも作らなければならないのでした!土壁よりそっちから始めようっと。(笑
2022年6月19日 6:40
おはようございます☀
なかなか弄りがいのある物件ですね😁
自分色に染めちゃってください👍
コメントへの返答
2022年6月19日 7:14
おはようございまーす!

はいー。もう好きにいじらせていただきます。(笑

これで、念願の「自宅で洗車」ができるようになりますし、もう楽しいイメージしか無いですw
2022年6月19日 15:54
タカエビ…
はじめて知りました
凄く美味しそうですが鹿児島の名物ですもんね
食べる機会…あるかしら
( ̄▽ ̄;)

気に入った物件見つかって良かったです
これからDIYしていく様子楽しみにしてます( ^ω^ )
コメントへの返答
2022年6月19日 17:15
どもですー♪

タカエビは鮮度保持が難しいらしくて、上がる漁港の近くでないとなかなか流通していない様子です。鹿児島県にいらっしゃるのはなかなか難しいかもしれませんが、、、冷蔵輸送技術の向上を気長にお待ちいただければ、いつか東日本でも。^^

DIY頑張りまーす!(あ、その前に引越し荷造りガンバリマスwww
2022年6月23日 7:41
おはようございます〜(^^)/

2,727㎡!800坪∑(゚Д゚)
画像では、樹木や雑草でに囲まれていましたが、池もあるとは、いったいどれほどの広さなのか。

この先、改修の楽しみは想像に難しくありませんが、ドライブが減りそうで心配です(^^)
コメントへの返答
2022年6月24日 5:07
おはようございまーす♪

適度に田舎で、隣家とも距離があって、なんだかいろんなことができそうな基地と巡り合うことができました。わーいわーい。^^

隙間だらけの旧い建物なので、夏はまだしも…冬までにはいろいろと対策を打たないと凍えてしまいますから、頑張ってDIY励みます!

ドライブも、適度にしますよー。(笑
2022年9月17日 21:32
はじめまして!
いいねありがとうございました!
昔は鹿児島に住んでいまして、先日も日帰りで(T◇T)行ってきました。
懐かしい風景がたくさんあって、ほっこりしました。ありがとうございました!!
住んでいながら、私も行ったことが無い場所がたくさんアップされていて、新鮮でした。
住んでいたころから、かなりの年月がたち、懐かしい古びた場所も閉業になっていたりで、ちょっと哀しい感じもしますが、
まだまだたくさん、素晴らしい場所があるのですね。
次に鹿児島に行くときの参考にします。
ありがとうございました!!!
コメントへの返答
2022年9月18日 3:07
こんばんは!

こちらこそblogご覧いただきまして感謝感謝でございます!!アルシオーネ…めちゃかっこいいですね。^^

20年ぶりに帰ってきた鹿児島県の地域探訪、これからも精を出して頑張っていきますので楽しんでいただけましたらば幸いの極みでございますー♪

しかし…鹿児島はガソリン価格が高い!!こればかりは堪えておりますww

プロフィール

「[整備] #アルテッツァジータ (備忘)過去4年の主要整備記録 https://minkara.carview.co.jp/userid/2891972/car/2502318/6676292/note.aspx
何シテル?   12/19 11:18
====================== ◆紹介 アラフィフのしげ爺太です。よろしくお願いします。2017.8ジータAS300を一目惚れ購入。 201...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

利尻・礼文! 悲願「水の神」降臨 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/14 20:17:58
伊賀F 2021 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/15 18:17:08
機種依存文字とUTF-8 ~ EXCEL 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/02 21:36:58

愛車一覧

トヨタ アルテッツァジータ 白い嘘星 (トヨタ アルテッツァジータ)
2017.08 某炭鉱の町で見つけた程度のいいジータ君に一目ぼれして即決一括現ナマ購入し ...
ダイハツ ハイゼットトラック 白い土聖 (ダイハツ ハイゼットトラック)
2024年8月時点で21歳のローダンプ車です。 パートタイム4WDなので濡れた草(草丈2 ...
その他 Panasonic オフタイム たそがれのオフ (その他 Panasonic オフタイム)
いわゆる電動アシストサイクルです。 思いのほかパワフルなモーター(直流・250W)のお ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation