• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しげ爺太のブログ一覧

2020年11月28日 イイね!

41st かみきりむしフォトラリー参戦記(本編)

41st かみきりむしフォトラリー参戦記(本編)4日前にUPした「前のり編」の続きです。

翌日に控えた「フォトラリー」のルート周辺の土地勘がないのを補うべく、予習的にゴール地点へ前のりして愛車を泊めおいたのち、列車で福岡へと戻って早朝のスタートに備える場面からの続きの話になります。

…が、単に帰るだけというのも味気ないので、小倉駅で途中下車して少し飲んでから帰ろうかぁ、と寄り道するところからお話を再開していきます。^^



ちなみに…「大分駅から博多駅に向かうと告げて買った乗車券」を使って小倉駅にて途中下車をすると、追加で340円を徴収されることになります。

これは、JR九州の路線の入り組み具合の妙に起因する罠でして、大分~博多間で直通する場合は請求されない「西小倉~小倉」の折返し区間の往復運賃が、小倉で途中下車するときにはちゃっかり取られるというロジック。




…でも、まぁ今回は340円より飲みの方を取ったわけです。(笑




生憎、この日・11月22日は朝からずーっと雨が続いていて足元は悪かったんですが、滑りやすい靴底に気を配りながらも、ずんずんと鍛冶屋町の繁華街の奥地へ。




んで、まず訪れたのがスナックの「葵」さん。残念ながらこの夜はお休みでした。この4日の後の26日に、この店で還暦を迎えた方の祝宴を開く予定があったので、ちょっと前のりしてボトルでも入れておこうかなと思ってたんですが…失敗。><



仕方がないので、踵を返して今度は魚町にある「鳥町食堂街」へ。こちらは、小倉のB級グルメを代表する「焼うどん」を開発したお店も営業していた、歴史のある飲食街です。ふらっと一人で飲むのに適したお店がいくつか軒を連ねています。



あぁ、ついに赤ちゃん食堂さんも閉じられてしまったようですね。コロナの馬鹿…。




そんな悲喜こもごもなところがある筋の奥で、この日も元気に営業されていた「グリーンオニオン」さんに突撃することに。こちらのおかみさんったら、とっても気さくで親しみやすいです。^^




勢いの止まらないホークス打線を眺めつついただく「もつ焼きうどん」の旨いこと旨いこと。ゴマ鯖も酒飲みに似合う味付けで、よいっすー。良い酔い♪





というわけで…「フォトラリー」を翌朝に控えているので、早めに〆て福岡へ帰ります。









しかして迎えたラリー当日の23日の朝は、雨こそ上がっていたものの、どんっと雲が垂れ込める曇天です。今回は Garagej さんのナビとして「フォトラリー」に参戦することになりますんで、スタート地点の大分道「山田SA」までは、かげアス さんのQ2号で送ってもらいました。(ありがとうございまーす♪




ダウンサイジングされた最新鋭の1Lエンジンが生み出す馬力の強さに驚きながら助手席でうだうだしていると、あっという間に山田SAまで到着してしまいました。やっぱ最近の車ってすごい。





そして、全員が揃ったところでついに今回のコースが開陳されました。…むむむ…なんだか右に行ったり左に行ったりと忙しそうなコースですね。無事にナビできるんでしょうか…。^^;



などという心配もありましたが、ベテランのGaragejさんが丁寧にナビのコツやコースのコマ図の見方、そして時間配分や…「勘」と「経験」の大切さをOn Job Trainingしてくれたので、なんとか100キロ超先の第1ステージのゴール「池山水源」の駐車場に到着~!

その後、しばらくして全員が到着したら次なる第2ステージへ。



ちなみに、こちらの水源では、近くにいるお馬さんに乗れたりきれいなせせらぎで癒されたりできるので、今度またゆっくり遊びに来ようと思います♪





第2ステージのゴールは、先の水源から15キロほどのところにある「久住高原コテージ」。前日に前のりしていた場所です。こちらで、全員完走したことの慰労を兼ねて…わいわいと焼肉と温泉を楽しみながらの表彰式が行われました。





もう、お肉がたっぷり過ぎて大満足した上に…温泉にもゆっくりと浸かってしまって…そのまま寝てしまいたい気分に。結果が4位とか、どうでもよくなってきました。(あ、反省事項はちゃんと噛みしめていますよww



そうそう。ラリー中は忙しくて写真が全然とれていませんので、雰囲気を味わってみられたい方はこちらの大会公認動画をご覧くださーい♪


https://www.youtube.com/watch?v=ADk--GF3VdM

という感じで、その後は流れでお開きとなったので…仕上げは「白い嘘星」くんで、カゲアスさんのQ2と、ナビで乗車させてもらっていたGaragejさんのEクラスを一生懸命追いかけつつ、福岡市まで帰ることに。




たしか、渋滞回避のためにファームロードという道を通って帰ったはずなんですが…お二人のちょっ速な走りについていくので忙しかったので、こちらの行程もろくに写真がありません。(笑



そんなこんなで日田市街に至る頃には、いい感じに空が焼けて夕暮れに。




Garagejさんお気に入りの馬刺し屋さんの大体の位置を把握してお別れしたら、あとは混みあう道をひたすらに走って福岡市へ。だいたい19時ごろの帰福となりました。





という感じで、余長部分がだいぶ大きくなってしまったフォトラリー参戦記でしたが、この辺で書き終えます。次回開催予定は、2021年の海の日あたりと聞いていますが、それまで半年以上もあるので、どこかで初心者向けの臨時ラリーが開かれるかもしれません。



もしご興味のある方は、ご連絡を。主催の方へ取次しますよ♪^^

ではではー。

お付き合いいただきましてありがとうございました!!







プロフィール

「[整備] #アルテッツァジータ (備忘)過去4年の主要整備記録 https://minkara.carview.co.jp/userid/2891972/car/2502318/6676292/note.aspx
何シテル?   12/19 11:18
====================== ◆紹介 アラフィフのしげ爺太です。よろしくお願いします。2017.8ジータAS300を一目惚れ購入。 201...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/11 >>

12 34567
891011121314
15 16171819 20 21
2223 24252627 28
2930     

リンク・クリップ

利尻・礼文! 悲願「水の神」降臨 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/14 20:17:58
伊賀F 2021 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/15 18:17:08
機種依存文字とUTF-8 ~ EXCEL 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/02 21:36:58

愛車一覧

トヨタ アルテッツァジータ 白い嘘星 (トヨタ アルテッツァジータ)
2017.08 某炭鉱の町で見つけた程度のいいジータ君に一目ぼれして即決一括現ナマ購入し ...
ダイハツ ハイゼットトラック 白い土聖 (ダイハツ ハイゼットトラック)
2024年8月時点で21歳のローダンプ車です。 パートタイム4WDなので濡れた草(草丈2 ...
その他 Panasonic オフタイム たそがれのオフ (その他 Panasonic オフタイム)
いわゆる電動アシストサイクルです。 思いのほかパワフルなモーター(直流・250W)のお ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation