• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

873のブログ一覧

2023年09月04日 イイね!

シフトの電気化はこっち繋がり

シフトの電気化はこっち繋がり私も自分でリーフを買って、使うようになって「ああそっか」と気付いたんですが。

「ステアリングが電ステに、駆動がモーターになり、変速機(逆転機)まで電動化すればプログラムで車両を動かせる」

純EVは変速機を介さず、モーターを逆転すれば後進できるので便宜的に書いています。

スカイラインがDASをやった時、やはり思ったことは

「アクセル・ブレーキ・ステアリングがバイワイヤ化すれば、航空機同様に自動走行が可能だ」

だからプロパイロット2.0車は、ウインカーレバーも戻るようになってますね。ボタン操作で車線変更もシステム判断でやりますというと、

倒して倒れっぱなしの操作系は、自動化には御法度

というか親和性に欠けるわけです。



どこのポジションに入ってるかを気にするのはシステムも一緒です。いや、入りっぱなし=操作がハードに依存することは、電気指令で動くシステムからは排除しないといけません。

プロパイロットパーキングでは、切り返し動作もちょいちょい挟みます。そこでシフトレバーがDだのRだのに動いたりはしません。基盤上で逆転の指令が出れば、それで進行方向が切り替わる。

だから、変速機の操作系はスイッチでいい。日産のe-Pedalでは、アクセルストロークに回生領域を入れ込む事で「アクセルを離せばブレーキ」として、「減速操作にすら左半身(左ペダル)は不要」となった。



電車のワンハンドル・マスコンみたいなものです。トヨタは電動化に先駆けながら、UIについては旧来型のトルコンAT流に固執して、新しい提案を何ひとつ出さなかった。「燃費を良くするためには」→「ブレーキをしっかり踏むこと」というバカげたQ&Aを大真面目に載せてたりするわけです。
要は、「停止ブレーキが緩いと擬似クリープのためにモーターが電力を喰う」「電気を食うと発電にエンジンを回すから」ということです。

それもこれも、「既存のATから外れた動きは批判のタネ」として、姑息な小ネタを仕込む方も仕込む方だが、そんな特性を良しとするユーザーも

バカ

なのです。日産も現行のe-Pedal 「step」では、アクセルOFF→全停止まではさせず、擬似クリープを作って停止はBペダルという操作に「退化」してしまいました。まぁブレーキホールドを入れとけば、踏みっぱなさなくてもいいのだけど。

電動化がイージードライブの新しい「手段」になるのに、余計な外野の無理解が主張を折ってしまう。それは勿体ないことでは?と思わざるを得ないですね。
Posted at 2023/09/04 11:01:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車諸々 | クルマ
2023年09月03日 イイね!

モノをよく見ろ

モノをよく見ろ関連情報にくっつけてありますが、…レバーからスティック、更にボタン化してきたATのインターフェイスですね。

「見ても分からない」

あのね。PRNDとアルファベットが振ってあるボタンの意味がわからないなら

教習所からやり直してこい。



「車に疎い人やオジサン世代には…」って何の言い訳だ。
今の人間って、つくづく対応力が減退してると思いませんか。

…ウチのおバカwもとい子供らには「モノをよく見なさい」と口酸っぱく言って聞かせてきましたが、観察眼というか発想力、試行力、順応性みたいなものがサッパリ育たない。

ネット見てても、コロナがらみの迷信じみたあれやこれやも、今の人間って300年、500年前とどこが賢くなったのやら。

私は職がドライバーですから、家の車も含めて6車種くらいは常時乗る場面があります。インスパイアとルークス+JPNはストレート、リーフとノアヴォクはスティック、クラウンはストレートに+/-のティプトロ(懐)。



MPVはスタガートに+/-、しかも+がpull側。
こんなのさぁ、いちいちアレが違うのコレがどーだのって指摘する前に実際触って使いこなす、ってことを

何故しないの????

出されたモノに辛ぇの苦ぇの、うるせえんだよ。
だから安心安全って、人間から思考を奪い感覚を腐らせ、終いにアホに退化させる悪魔の囁きなんだ。

いっそ全部マニュアルに戻すか!?
Posted at 2023/09/03 17:53:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車諸々 | クルマ
2023年05月06日 イイね!

LCVの洒脱、プレミアムハッチの愉悦

LCVの洒脱、プレミアムハッチの愉悦

2月に辻堂でやってたフェアの後、メールもらってたんですが。
5月の今になるまで足が動かず💧

しかしGWの祭日に通常営業してるDもありゃしない。ざっと見るだけ。…



リフターの標準ボディ。



で、ロング。…やっぱ元が商用車なんで、サッパリ素っ気ないトコも目に付きます。後席のリクライニングがないのは、MPVと考えると物足りない。

道具感8割で使い倒す向きには好適。まぁ後ろに乗せる事考えずに「載せる」「運ぶ」にはよろしかろうとw

しかし同じ所に



こんなのいますでしょ。おフランス車も今やグラスコクピット化で、…こりゃEVシフト以前に半導体足りなくなるよw

メーターパネルだけで何百個と並べてやらないと針一本表示できない。



一時期あまりにもアグレッシブに振り過ぎた反動からか、茫洋とした無国籍感に流されて、どこのクルマか分かんなくなってたプジョーもエモーション路線に戻ってきました。
このデザインはいいなぁ。

しかしリセール見ちゃうと「ぐぬぬ」…同じエモーション全振りなら、MAZDA 3辺りが無難に思えてしまう。

こういう踏ん切れなさが日本車をつまんなくする。日本車をダメにするのはユーザーなんですな。
Posted at 2023/05/06 08:07:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車諸々 | クルマ
2022年12月27日 イイね!

気がつきゃ今年も

気がつきゃ今年も押し迫って参りました。まあ…旅客運送業に従事する者としては、28を休んで29、31(!)と出勤なんで

「ゆく年もくる年も営業車の中」

という味気も節目感もない年越しですが。

今年はぶっコロナのアホ騒ぎも3年目。家計面でも切迫してはおりましたが、リーフ導入に踏み切ったことで燃料費の大幅な削減が叶い。

並みのFFとは全く異次元の動力性能、航続距離の伸ばし方などなど「学び」の点でも種々の発見がありました。
そもそも乗り出し価格は長女のルークスより安いくらいで、〜磨きに数日かかりましたが〜

山梨道の駅巡りの際、同じ春日部ナンバーのプリウスが黄色線跨いで抜いてったんですよ。で、しばらく行った先の信号で止まってたんで、そっから逆襲してやったんですが。

全く相手になりませんね、そこらのハイブリッド車などは。

途中で脇道に飛び込んで逃げやがりました。逃げるぐれぇなら最初から喧嘩売んな。

トヨタがなにやら、ハイブリッドの運動性向上を謳ってるようですけど、吸気量も燃料噴射量も機関回転数もCVTの変速比も関係なく「踏んだら即フルブースト」「トップエンドまで1速伸び切り」のピュアEVには勝てっこないですよ。

これがベーシックな40kWh仕様なんですから。笑っちゃいますね。

ただね、問題はインスパイアの次です。何にも考えなきゃアリアがいいです。
アリアはパワーマネジメントが更に進化して、車重が増えているのにリーフより高速電費が伸びる(!?)。しかしこの納車難で受注ストップでしょ。先行予約の「リミテッド」e-4orceもやっとデリバリーが始まったくらいで、一般販売のが出回るのはいつになるやら。



で、楽器なんか買っちゃったりしてますでしょ。
こりゃ当面インスパイアで凌ぐことになるでしょうね💧。

まあ現実は、V2H受給電システムの方が先かと…補助金も合わせて睨みながらですが。

今年のまとめ、振り返りはこんな感じです。

ガソリン税なんか払ってられっかっての。走行税?暫定増税分をきれーサッパリ本来税率に戻してから出直してこい。

来年はアホの財務省に、煮湯を呑ませねばなりませんなぁ。
Posted at 2022/12/27 20:54:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車諸々 | 日記
2022年12月21日 イイね!

液体ガスケットでトラブる?

普段乗りなら問題ない=…。

普段乗りからちょっとはみ出すとトラブるエンジン…。

オイルパン剥がすのに4万…。

まあ、そんな会社です。→関連情報へGO.
Posted at 2022/12/21 08:32:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車諸々 | クルマ

プロフィール

「担当車、1年経過 http://cvw.jp/b/290038/44907382/
何シテル?   03/07 10:20
東京都内でドライバー生活23年、…或いはもうちょっとやってます。インスパイア(純内燃)、リーフ(純電動)、ルークス(セミハイブリッド)と3台のお世話係。たまに楽...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456 789
10111213141516
17 181920 212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

"ホンダ レジェンド"の愛車アルバム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/10 17:23:36
ディーラーステッカー劣化対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/09 09:06:36
ライセンスフレーム交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/01 07:29:30

愛車一覧

ホンダ レジェンド ホンダ レジェンド
8年落ち・3.8万km走行、アンダー300万。 私的に初ハイブリッド。久々にAWD(e- ...
日産 リーフ リーフさん (日産 リーフ)
妻用として導入しましたが、離婚に際し私のサブカーとしました。 10/28 手持ち資産の再 ...
日産 ルークス 日産 ルークス
娘カー1号車。 親子離縁につき削除(23.11/17)
日産 キューブ 日産 キューブ
嫁3号車。 保有期間最短記録(1年10ヵ月)車ですね。写真は慣らしに御殿場まで走らせた ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation