• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

もりもりBB4のブログ一覧

2021年11月07日 イイね!

フィットにはタイヤ8本、楽に乗せられます

あれ?どこかで見たタイトル?(笑)

スタッドレスを買うのに、アコードのにするかフィットのにするか迷っていましたが、結局アコードにしました。

やはりアコードの方が快適ですし、スキーに行く場合の事ばかり考えていましたが、よく考えたら普通に出掛けるのにも冬はスタッドレス装着の方が安心ですし。

という事でネットで購入、近所のタイヤガーデンで交換してもらいました。



今までのは、



2016年製のアイスガード5でした。


プラットフォームまでの溝の残りを測ってみると、





残り3mmでした。

新しいのは、2021年製アイスガード6。ニューモデルのアイスガード7が発売になっていますが、高くて買えないので、型落ちを安く作戦です。


安いと言っても225/45R17なので、それなりに高いです・・・
しかし実店舗だと大体13万位の所、8万円で購入出来ました。



こちらの溝は、





4mm・・・あれ?ほとんど減ってない?

溝的にはまだまだ全然使える感じでしたね・・・失敗したかなと思いましたが、5年経過しているので時期としてはいいのかなと。雪道走行はスキーの時しかしないので技術はありませんので、安全を買えるならその方が良いと思います。

来月後半位に車に装着しようと思います。


それと、外したタイヤに、



こんな札を付けて保管していました。次の年に装着する際、場所を分かりやすくする為にインシュロックの部分をゴムバルブに嵌めていました。結構ボロくなってきていたので、





新しくしました。


Posted at 2021/11/07 22:08:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2021年10月17日 イイね!

スキーに行くのに、アコードかフィットか。

先日発生したアコードのATトラブルは、センサー交換で直りました!

というか、あれ以来警告灯が付く事がありませんでした😅

しかし、特に登り坂で感じていたのですがシフトアップのタイミングが遅い(2速から3速に中々シフトアップしない)感じがあったのがなくなりました。アクセル開度によっても変わってくる所がありますので正確な所は正直分からないのですが、警告灯が付く所までは行かなくても影響はあったのだろうと思います。



さて、スキーシーズンが近づいてきました。最近はアコードで行っていたのですが、スタッドレスを5年使って溝が減ってきた(プラットフォームまであと5mm位。去年は店から出る時、歩道と車道の間にあった凍結した1m位の緩いスロープの下りで停まれずズリ落ちた😓)ので、買い替えが必要です。

そこで迷っているのが、これまで通りアコードで行くか、それともフィットで行くか。

プレリュードに乗っていた時はフィットで行っていましたので、特に問題は無いと思うのですが、アコードにはVSAが付いていたり、ヒーテッドドアミラーだったり、エアコンがよく効くので窓の雪がすぐ溶けたりと、助かる面はあります。

フィットは標準車高なので、測ってはいませんが最低地上高がアコードより高いはず。燃費は良い。後席で割と楽に着替えられる。帰った後の洗車が楽。夏タイヤとの交換が楽。そしてスタッドレスが安い。

スタッドレスの安さはアコードに比べてフィットが圧倒的です。ヨコハマのアイスガード6だと、アコード用は8万。フィット用は3万。

スタッドレスは年間で3ヶ月位しか使いませんし、雪道の上を走ってる時間なんて多分30時間も無い位じゃないかと・・・。

そう考えるとアコード用で8万使うのはもったいない気がかなりするのですが、乗り心地はアコードの方が良いので道中楽は楽なんですよね〜。

うーん、迷います😓

Posted at 2021/10/17 14:13:57 | コメント(6) | トラックバック(0)
2021年09月28日 イイね!

フィット リフレッシュしました

こちら先月頭の話題となっております😅


2005年式のうちのフィット。

塗装がボロボロになってしまいました。



ルーフのクリア剥がれ


テールゲート上部とテールゲートスポイラーのクリア剥がれ


ボンネットのクリア剥がれ


ボンネットの飛び石による塗装剥がれ


ドアミラー基部の塗装劣化


給油口の傷。タッチペンで直そうとしたが当然色が合わず。

他にもリヤフェンダーに小傷多数、ルーフ脇の部分のAピラーから最後端にかけてのクリア剥がれ等々。



16万キロ以上走行している事もあり、他にも劣化・故障が出てくるであろう事を考慮して、それら全てを直すのは金銭的に大変ですし、年式的にも買い替えがベストだと思い、現行フィットへの買い替えを考えていました。

しかし、嫁さんがどうしても今のフィットに乗りたいと言います。新しいのが嫌とかそういうのではなく、今乗っているフィットが好きだからずっと乗りたいと言うんです。そう言われると私だって思い入れはある車ですし、ダメだという理由もありませんので、壊れたりして、もうダメだという状態になるまで続投する事にしました。


しかしこのまま乗るのはアレなので・・・





















再塗装しました!

乗り続ける以上、ボロボロで乗るのは嫌ですし、やる以外の選択肢は無かったのですが、見積額を見て本当にいいのか悩みました。が、出来上がったフィットを見た瞬間の感動・・・やって良かったです!










いやもうね、もはや新車ですよ。塗ったんだから当たり前といえばそうですが、その位感動しました。






お金は結構掛かりましたが、作業風景を見れば納得は出来るのが板金作業です。F・Rバンパー、ドア4枚、テールゲートのガラスより下以外は全て(Fフェンダーはサービスでクリアのみ塗ってくれました)塗装したのですが、塗った所の綺麗さを見ると、いっそオールペンでも良かったなと思いました。


ただ、見た目は綺麗でも中身は古いまま。もう後には引けませんので、中身のリフレッシュも進めて行こうと思います。


Posted at 2021/09/28 09:37:06 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2021年09月26日 イイね!

ATの不調 原因判明

Dレンジの表示ランプが点滅した件ですが、今日ディーラーにて点検をしてもらいました。

結果、事前に調べた通りATオイルプレッシャースイッチ(3RD)の電圧が低いとの事で交換となりました。

3RDがあるなら2NDとか1STもあるのかと聞いてみたら2NDがあるとの事で、2NDも同時に交換した場合の工賃は3RDのみの2倍かと聞いたらそうではなくプラスアルファ程度との事。


9と10


スイッチ自体はどちらも似たような物だと思いますし、一つ壊れたならもう一方も壊れる可能性は十分あると思いますので、両方交換する事にしました。


ATFはついでの交換でPS交換とは関係なし



交換日が来月6日と少し先なのですが、警告が出たり症状が出たりしても変速が上手く出来なくなるだけでミッションが壊れたりはしないとの事ですので、一安心です。

今思えば、少し前から変速のタイミングが今までと違うなと感じる事が時々ありました。これで解消出来るはずです。

Posted at 2021/09/26 23:50:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2021年09月21日 イイね!

アコード ATトラブル発生

昨日、走行中にメーターパネルのシフトポジションインジケーターのDが点滅している事に気付きました。




このランプが故障表示も兼ねているとは知らず、最初故障だとは思ったものの球切れしかかってるのか?と都合の良い方に考えたりもしましたが(笑)、LEDなのでそれはありませんし、間違いなく故障です(笑)。

すぐコンビニがあったので車を停めて調べると、診断器で見ないと分からないようですが、プレッシャースイッチの故障が割と多いみたいです。それが一番修理代が安価で済むようなので、それであって欲しいです。

ディーラーの担当営業さんにメールで連絡をしましたが返事無し。今日明日はディーラーは休みなのでしばらく乗るのを控えようと思います。
Posted at 2021/09/21 21:12:54 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ

プロフィール

「小倉さん、残念ながら本当だった・・・ご冥福をお祈りいたします。」
何シテル?   05/24 19:33
2023年10月14日、CL9アコード・タイプSからFIT e:HEV RSに乗り換えました。乗り換えに当たってはアコードを修理しての続投、シビックやZR-V、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

ドリンクホルダ照明取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/02 20:05:42
BEYK ドアパネルガーニッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/07 12:03:14
スマートフォントレイ照明取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/08 23:36:53

愛車一覧

ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
元々は妻が主に乗っているGD型FitをGR型(LUXE)にするつもりでいたのですが、妻が ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
2006年( H18年)式 前愛車のプレリュードが想定外のタイミングで故障して乗り換え ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
CR-X(EF8)からH11年に乗り換えました。 H6年式 Si VTEC フロストホワ ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
2005年(H17年 )式 GD1 古い車ですが、使い勝手が良く、良い車です。 さすが ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation