• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ねけのブログ一覧

2023年11月25日 イイね!

【N-ONE RS(CVT)】どうでもいい燃費情報【DAY222】

【N-ONE RS(CVT)】どうでもいい燃費情報【DAY222】 タイトル画像はいつものドライブコースを55km/h設定で走ってみた結果です。普段は60km/h設定です。

 感覚的に、50km/h台の方が燃費が良い気がしていたので試してみたんですが、結果としてはほぼほぼ差がないって感じです。
 最近はさすがに気温が下がってきて、だいたい外気温が15℃あたりから下は燃費が悪化してきたような気がします。なので、今回の走行条件で夏場なら32km/lくらい行ってもおかしくないという感覚で、タイトル画像のように30km/l台でしたから。今朝は特に走っている約2時間の間にどんどん気温下がってましたし(笑)。

 ディーゼルエンジンが低気温で燃費が悪化するのは割と知られていますが、ガソリンエンジン車でも程度の差はあれ同様に悪化します。気にしたことはこれまでありませんでしたが。

 我がONEダー号(RS)の場合、パドルシフトで変速が可能です。Sレンジではエンジン回転数が規定内に収まる範囲で回転数が固定されるので疑似的に7速ATとして扱えます。

 シフト操作をしない場合はもっと細かく制御されますが、マニュアル操作の場合、平地で55km/hあたりで7速に入れられます。だいたい15、1600rpmぐらいのエンジン回転数ですが、このあたりが走行時の低速側限界回転数のようです。
 ここから考えてみると、安定走行かつ最大限低燃費なのはやはり60km/h前後だろうと想像されます。

 ディーゼルターボエンジンである我がDEMIOは6ATですが、80km/h以上で6速に入りますので、80-90km/hあたりでの高速道路走行がもっとも低燃費であろうと想像できます。ただ、速度が増すごとに等比級数的に空気抵抗も増大しますので、実際の走行条件で最も好燃費となるのはたぶんやはり64-85km/hあたりのどこかではないかと思います。64km/hと半端なのは、この速度で5速にシフトアップされるからです。だからちょっとバイパスとか走りにくいんですよ、4速と5速を行ったり来たりすることが頻発するので(-_-;)

 また、燃費走行するのが無条件で車に優しいかというと、そうとも言い切れません。おそらくタイヤやシャシーには無条件で良いのではないかと思いますが、ことエンジンに関してはそうとも断言できないようです。

 燃費走行をするということは、基本的にエンジン回転数を抑え、低回転領域を多用するということになりますが、これは状況によってはバルブ回りに煤を堆積させることにつながります。これもディーゼルエンジンでは知られていることですが、やはりガソリンエンジンでも無縁ではありません。

 煤(カーボン)の堆積を防ぐ・解消する方法としては、ガソリン添加剤を利用すること、たまに高回転を使用するということが代表的だと思います。

 ガソリン添加剤は正直、適切な頻度が分かりません(;´Д`)
 高回転を使用するというのは、単純に考えればスポーツ走行をするとか高速道路で意図的にギアを下げて走行するといったことが考えられますが、これらを無理にというのはなんだかおかしいので、高回転走行に抵抗がある方は素直に添加剤の利用が吉ではないでしょうか。

 かくいう私は昨日こそ久しぶりにほとんど交通量のない山道をSレンジで走ってみましたが、みるみる下がっていく燃費に心が痛みました(笑)楽しかったんですが、あまり頻繁にやる気にならないので次回のエンジンオイル交換時にでもディーラーで相談してみようかと思います。たぶん添加剤を強く勧められると思いますが(爆)

 余談ですがN-ONE RSで4-5000rpmあたりをキープしつつ山道を走るのは楽しいですよ。MTならもちろんですが、CVTでもSレンジなら高回転をキープしようとするし、660㏄としては非常に滑らかで力強いと感じますね。上質な印象です。ついでにマフラーなんかは純正のままですがエンジン音も私は気に入ってます。やっぱりスポーティタイヤ欲しくなりますね(;'∀')






 

 

 
Posted at 2023/11/25 10:53:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 愛車 | クルマ
2023年11月01日 イイね!

【N-ONE RS(CVT)】R5.10月の走行データ【DAY198】

【N-ONE RS(CVT)】R5.10月の走行データ【DAY198】 今回はまた走行距離が元に戻ったというか、伸びました。
 総走行における生涯燃費が少しずつ向上してきてますが、私の利用方法、環境ではたぶんフツーに走っていれば22-25km/lぐらいで落ち着くかなという印象です。

 今月は遠出先での給油で、その場で燃費データ記録を失念してしまったため、実燃費上のデータが抜けてしまうという失態を犯してしまいました(;´Д`)。ホンダトータルケア上の給油データではその後の分と合算して記録できていますが、e燃費では編集・削除の仕方が分からないのでデータの訂正が出来ず、そのまますっ飛ばすことになってます(-_-;)。まあこういうこともあるでしょう。

 
 新型N-BOXも登場して、まだ試乗は出来てませんがチラッと情報を見る限りでは、想像通りADAS関連の機能やシャシー・パワートレインがブラッシュアップされている、といったところのようで、一見大きな変化は無さそうにも思えます。

 個人的にいいなあ、羨ましいなあと感じたのが高速巡航時の仕様変更ですかね。一説には100km/h巡航時のエンジン回転数が2500回転ほどに低下しているとか。
 これはいいですね。静かにもなるし低燃費にもなっているはずです。我がONEダー号はだいたい平地で2800‐900回転ぐらいって感じですからね。まあ世代が変われば改善しないと売れないですから当たり前といえば当たり前。

 今後も長く乗り続ける過程でもっとずっと羨ましい機能が搭載されたり、あるいはガソリン価格や供給体制に支障が出始めたりといったことも全く予想できないわけではありません。が、出来る限り抵抗してやろうと思っています(笑)。

 そんな感じの10月でした。
Posted at 2023/11/01 07:12:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 愛車 | クルマ

プロフィール

「【N-ONE RS(CVT)】R6.5月の走行データ【DAY411】 http://cvw.jp/b/3043991/47754971/
何シテル?   06/01 06:58
ねけです。よろしくお願いします。 走り屋でもなく特にイジリもしませんが、気が向いたときに何か試したりすることが有ります。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/11 >>

    1234
567891011
12131415161718
192021222324 25
2627282930  

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
ながーーーく乗るつもりです。 ガソリンが買える限り(・ω・)ノ
マツダ デミオ マツダ デミオ
DJデミオ(FF/AT)、DA64WエブリィワゴンPZターボスペシャルに乗っています。あ ...
スズキ エブリイワゴン スズキ エブリイワゴン
新車購入時に車中泊仕様に。たまたまKYBのLowfer Sports、しかもプラスが存在 ...
ダイハツ ミラジーノ1000 ダイハツ ミラジーノ1000
長距離&燃費&乗り心地優先の場合はDJ5FSデミオ、MTで楽しみたいときはZC31Sスイ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation