• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ねけのブログ一覧

2023年07月23日 イイね!

【N-ONE RS(CVT)】過去最高(最低?)燃費更新【DAY97】

【N-ONE RS(CVT)】過去最高(最低?)燃費更新【DAY97】 ちょっと間が空いた更新になりましたが、特段これまでと変わらず順調に無駄に走っております(;'∀')

 今度こそ、このルートでは恐らく私にはこれ以上はムリという燃費です。

 条件は、1名乗車・ECONオン・エアコンOFF。95%以上郊外路でほとんど信号に引っかりませんでした。今回のポイントは速度設定です。
 ルートの大半が50または60km/h制限の一般道ですが、最終的に平均速度48km/hでした。先日、意識的に同ルートを少し速めに、確認はしていないのですが平均速度はたぶん55km/hかそれ以上だったと思いますが、これと比較すると燃費の違いは明らかでした。

 速め走行の際の燃費表示は28.3km/lで、今回が33.3km/l。そんなに変わるのかという印象ですが、感覚的には1割ぐらいは違いそうです。
 考えてみると一番のポイントはたぶん上り坂でのアクセルワークかと思います。ここでの高負荷はかなり燃費に影響しそうです。

 郊外一般道の速度上限であることの多い50、60km/hですが、要はこの辺に燃費のスイートスポットが設定されていると考えていいのではないでしょうか。メーカーとしては理にかなっていると思います。

 余談ですが。

 先日のN-ONE ORIGINAL試乗との比較で印象に残った違いがあります。
 それは乗り心地。サスペンションが違うのでフェアではないのですが、もしタイヤを同じものに換装して比較したとしたら、たぶんONEダー号の方が乗り心地が良いです。

 操安性やロール・ピッチングの特性が改善・向上するのはもちろんなんですが、乗り心地自体もよくなると思います。当初の数千kmの間は(特に最初の1,000km未満ぐらい)換えたのをちょっとだけ後悔するくらい固い印象ですが、現在はとても快適です。

 これはあくまで個人的印象で、しかも同じルートを同じように乗り比べた際に気が付いたということで、決してORIGINALが悪いという意味ではありません。私はボヨンボヨン弾むくらいならゴトゴト乗り心地が固いほうが好みなので余計にそう感じたかもしれません。

 いずれにしてもN-ONEというクルマはメーカー出荷のストック状態はもちろん、自分好みにカスタマイズする価値のある、しっかりしたシャシーやパワートレインを持つ極めて優秀な小型乗用車だという私の評価は、全グレードに対して変わりません。
 
 ちなみに、11,600km走行の現在、満タン法による生涯燃費は24km/lを超えました。メーター表示燃費は25.1km/lです。燃費の呪縛から逃れたいのですが、気になっちゃいますね(;^_^A
 まあ良い意味で捉えると、燃費を気にした運転は車そのものにも優しいので、それはそれでよろしいかと思います。
 

 
Posted at 2023/07/23 06:37:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 愛車 | クルマ
2023年07月16日 イイね!

【N-ONEオリジナル】素性の良さが光る【試乗】

 昨日、ONEダー号(N-ONE RS・CVT)のエンジン・CVTオイル交換の間にN-ONEのオリジナルグレードを代車で借りましたので、その感想などをお伝えしたいと思います。

 N-ONE RSとは細かい部分で内外装の加飾や仕様・装備の相違がありますが、同時に価格差も40万円あります(!)

 私個人の感覚としては内外装のデザイン上の差異はさして気になることもなく、これはこれで良いと感じました。
 155/65/15の丸いタイヤのお陰もあってか、乗り心地は柔らかく快適です。プレミアム以上にはフロントガラスが静音ガラスになるという違いがありますが、特にこのグレードが五月蠅いと感じることはなく、これも、これはこれで良いという印象。

 
 一つこの車に教えてもらったことがあります。
 それは、私はN-ONE RSの、というよりターボエンジンのターボエンジンたる部分をほとんど使っていないということですΣ(・□・;)

 話せば長いことながら(;'∀')

 実は自然吸気エンジンであるオリジナル・プレミアム(ツアラーはターボエンジン)は80km/h程度までは通常の走行時にエンジン回転数がターボモデルとほとんど変わりません。

 これの意味するところは、エンジンからの音量や振動に差がなく、もっと重要な部分としては、運転感覚もほとんど変わらないということ。つまりターボがないから発進や加速がかったるいという印象はほとんど感じられないということです。
 少なくとも80km/hという日常においてほぼすべての走行をカバーする速度域ではそういう印象です。

 
 多くのレビュワーがこれまで、「NAモデルで十分」と発信されていますが、これには全く同意です。高速道路や登坂車線での加速や追い越し程度のシーンしかターボの恩恵はないといってもいいくらいです。

 あえていつものルートをいつものように走ってみましたが、アクセルワークにもほとんど違いがなく、つまり私は自然吸気エンジンでも十分な範囲の走行しか普段していないということになります(;^_^A

 それでいて燃費はさすがに良くて、ONEダー号で30km/lあたりのルートで33km/lぐらいはでそうでした。行程の最後で普段はない渋滞にハマったせいで正確な数値が分かりませんでしたが、類推するにうちのONEダー号の1割増し前後の燃費の良さといったところかと思います。

 S-07B型エンジンは、NA/ターボに関わらず乗り方さえ掴めれば相当な燃費効率を出せそうで、低回転からの力強さや滑らかで静かな特性と併せると、極めて優秀なエンジンだと思います。

 ONEダー号はターボモデルであり、納車時からサスペンション交換してあり、デッドニングも行っています。
 しかし、まったく”素”のまさにオリジナルであるこの車に乗ってみると、通常走行においてほぼ違和感なく、同じ傾向を全方位で感じます。つまりN-ONEらしさというものがあるのなら、それはオリジナルグレードで十分に味わえるということです。そしてちょっとした加飾や機能の追加が欲しければ特別仕様車やプレミアムグレードがおススメということになります。

 といってもホンダセンシングはフル機能で他のグレードと同じですし、安っぽいという印象はありません。下位グレードというよりも”素”ということです。

 私はRSで大変満足していますが、それを踏まえてもう一台買うとしたらスタイルプラスアーバンかプレミアムかなあなどと改めて思わされました。

 刺さる人に刺されば良いという売り方ですが、N-ONEは本当にイイ車だと思います。

 ちなみに今回の試乗では200km以上走っています。それとは別にONEダー号でも240km以上走りましたが、(すべて下道のみ)やはり私はどこかおかしいのでしょうか(爆)

 

 

 
Posted at 2023/07/16 06:44:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 試乗 | クルマ
2023年07月15日 イイね!

【N-ONE RS(CVT)】10,000km超えましたがまた燃費ネタで恐縮です【DAY89】

【N-ONE RS(CVT)】10,000km超えましたがまた燃費ネタで恐縮です【DAY89】 タイトル画像、ハレーション起こしてる上に小さいのでちょっとご覧になりにくいかと思いますが申し訳ありません(-_-;)

 私の給油原則通り(?)500km超での給油ですが、今回はいつもにも増して郊外比率が高く、かつこの時期になんと全走行でエアコン不使用という暴挙(爆)

 結果、ご覧のとおりメーター表示で30km/lを超えました(⌒∇⌒)
 残メモリも3本ありますので、残り1本で給油したとしたら700km走れたかもしれませんね。

 ただし、満タン法にて実測すると28.39km/lでした。約6%の誤差です。
 
 昨日、一時期ですがオーディオにちょっと不具合が見られました。
 USBとSDカード(ナビに標準で内蔵)に記録してあるファイルが再生できないで次曲に繰り越されていくだけで全く音が出ない症状。

 ナビの電源を入れ直してみましたが変わらず、ラジオは聴けるのでスピーカーの問題でもない。とりあえずしばらく経ってからTVを表示してみましたが、こちらも普通に視聴できました。

 そのあと再びUSBに切り替えてみたところ、今度は通常通り再生できました。SDの方もです。

 なんだったんでしょうね?往々にして半導体を多用した製品にはこういうちょっとよくわからない不機嫌な動作があったりしますけど。

 復旧するまでの間にディーラーに尋ねてみましたけど、電話に出てくれた方は聞いたことない症状だとおっしゃってました。
 23日にオイル交換の予約をしていましたが、今日でもいいようなので、とりあえず行ってみます。症状はその後再発してませんので確認のしようがないと思いますが、オイル交換をしておきたいので。

 そう、昨日あっさり納車後88日にて10,000km走行を突破しました。まあ何ということはありませんがちょっと走りすぎです(;´Д`)





 
Posted at 2023/07/15 07:12:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 愛車 | クルマ
2023年07月13日 イイね!

【N-ONE RS(CVT)】燃費の小ネタ【DAY87】

 順調に10,000kmに近づいております(^_^;)

 オイル交換の予約が最短でも7月23日しか取れなくて、想定より1週間程度遅れますが、まあ仕方ないですね。1,000kmぐらいオーバーするかもしれません。

 で。

 燃費についてなんですが、もしかしたらまだ落ち着いていないというか、3,000km走行時ぐらいと比べても伸びてるように感じるんですよね。外気温などとの関係もあるでしょうから一概には言えませんけど。

 で。

 もっとも燃費効率が良さそうなのは言うまでもなく郊外型巡航速度での走行ですが、60.70.80km/hではどう違うか。
 結論から言えば最も燃費がいいのは60km/hです。イメージとしては例えば60km/hで30km/l出るルートを走行した場合、70km/hでは29km/l、80km/hでは25-6km/lぐらいという感じ。

 カーブとかアップダウンとか、信号がない(少ない)ルートであっても、どうしてもスピードダウンするシーンはありますので、60km/hを目安にしても結果的に40-50km/h平均あたりに落ち着きます。大体この辺がイイ感じのようです。

 燃費と安全双方の観点から、制限速度をあまり超えない程度で車間を長めにとるというのがベストというか基本なんですね、たぶん。好燃費と安全運転は矛盾しないということで。これはたぶん国内で販売しているすべての乗用車に当てはまることではあると思いますが。

 何かのご参考になれば幸いです。

Posted at 2023/07/13 09:09:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 愛車 | クルマ
2023年07月08日 イイね!

【N-ONE RS(CVT)】9,000km【DAY82】

【N-ONE RS(CVT)】9,000km【DAY82】 いよいよ納車3ヶ月で10,000km走行が見えてきました(^_^;)
 せっかくここまで来てしまったので、特に意味はないけれど達成しようと思います。

 10,000kmではエンジンオイル、フィルターそしてCVTフルードを交換しようかと思います。CVTフルードについてはその後の走行ペース‣期間を見ながら20,000km毎にするか1年点検または車検毎の交換にするかは考えます。

 話は全然違うのですが。

 私は新車購入からのカスタムは原則的にメーカーまたはメーカー系パーツメーカー(ホンダならホンダアクセスや無限、マツダならAUTOEXE)を中心に、というよりほぼそれだけに留めます。どうしても社外品でないとダメなもの以外は。

 特にメーカー信奉があるわけでもサードパーティを格下に見ている訳でもないですが、私の場合新車のメンテナンスは正規ディーラーに見てもらうことが前提なので、車両保証に影響を与えるわけには行きませんので。

 それに、エンジンや吸排気系はもちろんですが、足回りについてもやはりメーカー(系)製アフターパーツはオリジナル車両の味付けや方向性を極端に変えたりバランスを崩す可能性は低いと思いますので、比較的に安心して装着できると考えています。

 その分、サードパーティ製と比較して相対的に高価であることが多いですが、相性やバランスについての安心料と考えるようにしています。

 N-ONE RSについては何度も書いてますが純正サスペンションが激推し(笑)
 無限マフラーも魅力的なのですが、操安性への影響は断然足回り交換のほうが大きいと思います。
 このサスは同乗者にもプラスになると思うんですけどね。普通はスポーツサスペンションへの交換というのは乗り心地的に改悪されるものですが、これは特にコーナリング時のロール、ブレーキング時のピッチングに顕著な改善が感じられます。
 若干固くなるかもしれない乗り心地に関しては、後のタイヤ交換で乗り心地重視のものに変更することで対応できそうに思います。でも、これだけの足だともっとグリップ力のあるスポーツタイヤにしたくなると思います。なので私もそこでお悩み中(笑)
 
 新車装着タイヤであるダンロップエナセーブでさえかなり良いタイヤに感じますので、これは実際にタイヤが良いのか、サスペンションによって引き出されているのかは不明です。

なんにしても、N-ONE RSはカスタムベースとしても魅力的だ思います。

 

Posted at 2023/07/08 09:22:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 愛車 | クルマ

プロフィール

「【N-ONE RS(CVT)】R6.5月の走行データ【DAY411】 http://cvw.jp/b/3043991/47754971/
何シテル?   06/01 06:58
ねけです。よろしくお願いします。 走り屋でもなく特にイジリもしませんが、気が向いたときに何か試したりすることが有ります。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/7 >>

      1
234567 8
9101112 1314 15
16171819202122
23242526272829
3031     

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
ながーーーく乗るつもりです。 ガソリンが買える限り(・ω・)ノ
マツダ デミオ マツダ デミオ
DJデミオ(FF/AT)、DA64WエブリィワゴンPZターボスペシャルに乗っています。あ ...
スズキ エブリイワゴン スズキ エブリイワゴン
新車購入時に車中泊仕様に。たまたまKYBのLowfer Sports、しかもプラスが存在 ...
ダイハツ ミラジーノ1000 ダイハツ ミラジーノ1000
長距離&燃費&乗り心地優先の場合はDJ5FSデミオ、MTで楽しみたいときはZC31Sスイ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation