• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kariyaのブログ一覧

2018年06月18日 イイね!

非常信号灯の搭載場所&ミニカー

非常信号灯の搭載場所&ミニカー輸入車でよく見かけるパターンですが、非常信号灯(発炎筒)は、スポンジブロックに差し込んだ上で、ドアポケットに入っています。

物入れの少ないGLA45で、さほど太くもない非常信号灯の為に大きなスポンジブロックで場所を取られ、途轍もなく勿体無いないんです!!!

純正品を助手席足元に固定するようなホルダーはありませんかねえ。オーナーの皆さんあまり気にしてないんでしょうか?

近年は法改正でドライバーから見えるところに保持されてなくてもいい(グローブボックスの中とか)らしいですが、その代わりどこに入ってるかシールなどで明示してなきゃいけないようで、それもちょっとね。

とりあえず使いにくい奥の方に押し込んで、前側にはゴミ箱と折り畳み傘を入れて見ましたが、どうしてくれようか(スポンジブロックを削ればもう少し後ろにできるかな)



1/18のGLA45 Edition 1モデルカーをeBay経由で購入しました。国内でもまだなんとか入手できる黒バージョンと違って、白バージョンはディーラー販売用だったのかな?1000台限定と書いてありました。お値段は黒版を今から国内で買うよりちょっと安かったかも



GT SPIRIT Mercedes-Benz GLA45 AMG Edition 1 White 1/18 パーツレビュー

今までも近いものが存在してれば1/18で買い揃えていたので、今回は嬉しい限り。
ミニクロスオーバーの1/18ミニカーは今の所ALL4エクステリアパッケージ付きのクーパーSだけで、受ける印象がだいぶ違うため購入せず。JCW出たら考えます。
AUDI S4 Avantも新旧両方出ませんでした。間のB7S4やRS4,A4は確か出てたんだよなー。
Posted at 2018/06/18 22:51:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | GLA45 | クルマ
2018年05月29日 イイね!

VINと工場つながり

VINと工場つながりVIN(Vehicle Identification Number:車両識別番号)といえば、輸入車乗りの多くの方がご存知の車体の固体識別可能な番号です。

工場生産日や製造用のオプションリストなども丸わかり。

Mercedes用で見やすかったのはこのサイトかな?

https://www.datamb.com/



他にもいくつかあるサイトで比較したところ、A系では一般的なメルセデスの独ラシュタット工場製、エンジンはMDC Powerの独ケレダ工場で手組みでした。(写真はエンジン組み立て担当者サイン。Jerome Wachholkさん)

MINIの時は
http://bimmer.work/
http://myminivin.com/

あたりで調べてましたが、F60クロスオーバーはオランダVDLネッドカーのボルン工場製。ネッドカーといえば以前はボルボと三菱自の合弁で


三菱カリスマ、コルト
ボルボS40,V40、スマートフォーフォーなどを作っていたこともあります。

で、MDC Powerも「三菱ダイムラークライスラー」の略で、三菱自とダイムラークライスラーが合弁でコルトとスマートフォーフォーのエンジン生産用に作った会社でした。

だからなんだという話ですが、色々歴史がありますねえ。

なお、フロントウィンドウにあるサインはSUV系列ということで三種のうちのダイムラーさんでした。




さて、クルマ本体の方は路面の状態を増幅して教えてくれるのが良くもあり悪くもありというところなんですが、これはどうやらコンチネンタル・コンチスポーツコンタクト5P(非ランフラット)が硬いせいらしく..すり減ったらミシュランPS4かな。

そろそろネタ切れ、あとは先日書いたスタッドレス一式の入手くらいですが、X-ICE3plusのラインナップ拡充がわからないと手も出せません。
Posted at 2018/05/29 21:38:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | GLA45 | クルマ
2018年05月28日 イイね!

隠し機能

隠し機能海外のフォーラムで見かけた隠し機能ですが、AMGパフォーマンスシートは助手席側のみ肩に磁石が仕込まれていて、座っていないときにバックルがばたつかないように固定できるそうです。試してみたらたしかにくっつきました。
2ドア車両は後ろに行かないよう肩にガイドがついててそこで留まりますから、4ドアのみの機能なのかな?



エンジン系の黄色警告灯が点灯して、一日使っても消えないしMFDにもメッセージはでてないので普通に用事は済ませディーラーに行こうと思ったら消えた(^^;)

「燃調の都合でセンサーが拾っちゃうことがたまにあるので、しばらく様子見して消えたら気にしないでください。赤色の警告系は危険ですが、黄色ならまあなんとか」

そんなものよねw

納車半月で格安後付けTPMSや変な物入れをつけたりしてるので、大変話が盛り上がりました。
Posted at 2018/05/28 22:43:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | GLA45 | クルマ
2018年05月26日 イイね!

もーちょっとなんとかならんかな

もーちょっとなんとかならんかな仕方のないことですが、普段使う範囲のスピードメーターの幅が狭すぎるので通常はマルチファンクションデイプレイにデジタルメーターを出してそれを読むことに。 えーっと、速度と外気と時刻しか出せません。スッカスカです。トリップメーターや走行可能距離も同時表示したかったのに切り替え必須とは..。

また、ナビ画面の代わりにエンジンデータを表示することもできますが、出力の単位系がkwだけで、psに設定することができないみたいです。どこかにないですかね?コーディング屋さんでも書いてないなー。それとマニュアル上は電圧も表示できることになってるけど何処?
Posted at 2018/05/26 12:15:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | GLA45 | クルマ
2018年05月21日 イイね!

DIYの週末

DIYの週末この週末はレース観戦で鈴鹿サーキットまでロングドライブを楽しむ予定でしたが、体調不良で直前キャンセルという悲しいオチに。走行距離半分の静岡は藤枝まで行って航空祭というのも頭をよぎりましたが、こちらも予行の情報で撮りに行くほどの内容ではないと判明していたので大人しくしていることにしました。
一日寝て3割くらいは回復し、天気はいいのに家から一歩も出ないのも悲しいので車中泊・休憩用のDIYをやっておきましょう。来月頭には富士スピードウェイで24時間レースがありますしね!(現地で寝るか30分ほど移動してきちんと布団で寝るかどっちにしようかな)

1. 隙間埋め
リヤシートを倒した状態でのGLAの荷室長は大人がまっすぐ寝るには長さが足りません。
そこで、助手席を一番前に出す&シート背面を立てることで、後部座席の足元のスペースを確保し、そこを埋めて長さを稼ぎます。
MINIの時は手持ちの脚立がちょうど合うという奇跡が起きましたが、今度は高さも低いし後部座席の固定ヘッドレストが邪魔で箱を置くこともできません。
シートレールやヘッドレストを回避しつつ頑丈な折りたたみ脚付きテーブルを作ろうってことで大雑把な採寸とホームセンターで角材板材(+加工)、折りたたみ脚用金具、ネジを購入。線を引いたり下穴開けつつ組み立てて完成。出来は90点くらい。
サンダーであちこち丸めたり削ったりする方がいいんですが、年に数回の使用だから拘らないで済ませます。



マットレスと枕も併用するので板のままです。



私は小柄なので余裕ですが、175cmくらいまで大丈夫かな?

2.遮光カーテン
これはMINIの時にも作った、黒のプラダン(プラスチックダンボール)製はめ込み式板が効果的だったので今回も採用。ゴミ袋を切り開いたものと両面テープで大体の型取りはしたもののリヤウィンドウの形状が複雑で困りましたが、まあなんとか..。70点。切り抜きもお手軽にハサミですませました(いい加減だ)。リヤのドラレコがガラス面に張り付いているので箱でも作らないと真っ暗にできないことが判明しましたが、サンルーフである程度光も入ってきちゃうことですし、目隠しと駐車場などの照明避けができればいいだけなので放置!



なお、その辺のハッチバックと一見変わらないGLAですが、後部座席下のタンク&PHEVバッテリスペースやサブトランクで床が嵩上げされていた背の高いMINI クロスオーバーと実質の荷室寸法にほとんど差がありません。
長さ方向はCセグメントでも設計次第で千差万別(BMW X1が一番長い)ですが、高さ方向はGLCやX3あたりのDセグメントじゃないと誤差ですね。
あ、SUVの荷室サイズは三栄書房の「モーターファン別冊2018-2019年 国産&輸入SUVのすべて」というのが諸々計測してあって大変参考になりました。
Posted at 2018/05/21 10:54:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | GLA45 | クルマ

プロフィール

「もはや専用品 http://cvw.jp/b/307061/48614511/
何シテル?   08/23 00:35
巨大なカメラを担いで日本やマレーシアのサーキットの内外をうろうろ
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

Flickr(写真集) 
カテゴリ:普段の話題
2014/04/04 16:35:42
 
facebook 
カテゴリ:普段の話題
2014/04/04 16:34:53
 

愛車一覧

BMW 8シリーズ カブリオレ BMW 8シリーズ カブリオレ
3.0L 直6 ディーゼル 4座 カブリオレ 生産工場:BMW Group Plant ...
BMW 3シリーズ ハッチバック BMW 3シリーズ ハッチバック
E36 318ti M-Sport ファーングリーンメタリック ('99) 正規生産希少 ...
BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
E36 323iCoupe M-Techinic Sport Package Limit ...
ローバー 600シリーズ ローバー 600シリーズ
内外装の色がきれいな車でした。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation