• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kariyaのブログ一覧

2009年06月30日 イイね!

Aston Martin Cygnet

Aston Martin Cygnet"これが次のボンドカーか"
"今日は4月1日じゃない"
"ちょっとまてぇぇぇ!"
"当然お値段は倍ですか?"


発表されたとたんに全世界を阿鼻叫喚と興奮の渦に巻き込んだアストンマーチン シグネットがすごい!

トヨタ自動車、「iQ」のバリエーションを拡大
欧州では、アストンマーチン社にiQをOEM供給


欧州では、トヨタの欧州における事業統括会社であるToyota Motor Europe NV/SA(TME)を通じて、英国アストンマーチン(以下、AML)社にiQをOEM供給する。今回の提携は、「最高の品質と革新的な技術を備えたクルマをつくる」という両社共通の企業理念のもと、実現したものである。AML社は、プレミアムで独自性のあるクルマを求める同社の顧客に向けて、iQをベースに、AML社独自のデザインを施した新型車「シグネット」を欧州のAML社販売店で販売する予定である。

革新的なコミューターコンセプトカー アストンマーティンが放つ
「Cygnet」


ゲイドン、2009 年 6 月29 日、月曜 アストンマーティンは新しいラグジュアリーコミューターコンセプトを開発しました。「Cygnet」と呼ばれるこのコンセプトカーは、流行と贅沢さが求められる都会での移動手段として開発された、個性あるインテリジェントそしてエクスクルーシブな車です。

コンセプトカーはアストンマーティンのトレードマークに則ったデザインをもつ、非常に高い評価を得ているトヨタ iQ をベースとしたコミューターで、ユーロ NCAP の 5 つ星をクリアーする安全性も備えています。

「Cygnet」コンセプトはクリエーティブで環境に優しい高い燃費効率を誇る、小さくても存在感のある車で、さらにラグジュアリーなアストンマーティン独自のプレステージ性も与えられています。

このコンセプトカーは、エクスクルーシブでニッチな技術力で世界をリードするアストンマーティンと品質と信頼性において世界をリードする量産メーカーであるトヨタのコラボレーションモデルです。両社はメーカーとしての規模はまったく違いますが、トヨタとアストンマーティンは車に対する強い情熱によって支えられる卓越した技術力とイノベーションで構築されているフィロソフィーをシェアします。

アストンマーティンのウルリッヒ・ベツ会長兼最高経営責任者(CEO)は次のように話しています:「アストンマーティンにとって、今こそこの特別なプロジェクトへ向けて思い切った行動を取るときです。 このプロジェクトは成長を遂げた実力のあるトヨタの協力、そして iQ がもつインテリジェントなデザインおよびシティーコミューターとして完璧なパッケージによって実現します。」

「まだ多くの仕事が残されていますが、私はこのプロジェクトが遠くない時期に実現するものと確信しております。このコンセプトは、豪華ヨットを作るときのようなエクスクルーシブな提案に近いと言えるでしょう。そしてこのコンセプトによってアストンマーティンのデザイン、クラフトマンシップ、ブランドバリューをまったく新しいセグメントへ導入させることができるのです。」
.
「Cygnetと DBS、DB9 そしてヴァンテージは対照的な独自のラインナップです。また「Cygnet」という新しい移動手段によってエクスクルーシブでイノベーティブかつインテリジェントでセンシティブなモビリティーが誕生します。」


トヨタ:「iQ」をアストン・マーチンにOEM供給

 トヨタの欧州メーカーへのOEM供給は、エンジンやトランスミッションを供給している英ロータスに次いで2社目。豊田章男社長が副社長だった07年に独の24時間レースに出場した際にアストン・マーチンのベッツCEO(最高経営責任者)と知り合い、検討を進めていた。

iQは街中でごく稀に見かけますが(シティーコミューターとしては失敗?)、フロントフェイスが好きではなかったので、アストン顔ならいいかも!!レクサスで出すよりいいな。
すでにしてCygnet Conceptの写真を見て『ブタさん蚊取り線香?』『ブタ貯金箱?』とか散々な言われ方もしてますけどねw

フロントだけじゃなくて、内装も是非アストン風にしてほしいです。値段倍でも買う人結構居るんじゃないかな?

ええと、是非ボンドカーにしてCygnetからRapideにボタン一発で変形とか、ハリネズミみたいに武装を出現させてください。宜しく!

p.s.メーカー毎の排出ガス総量規制に対応する為のものでしょうね。ベンツのSmart,Aクラス、BMW Mini、Audi A1 etc..

Posted at 2009/06/30 12:58:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2009年06月19日 イイね!

今週末は

大黒とSIS。
明日SIS行こうと思ってたけど、やることイッパイあるから
大黒のあとにSIS行くか..券一枚余ってるし
ああ、カメラもバッテリー充電しないと..わたわた
Posted at 2009/06/19 22:27:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | S4 | クルマ
2009年06月14日 イイね!

2回目の車検完了

先のエントリでも書きましたが、S4の車検が終わり、土曜の終了間際にディーラーへ行ってクルマを受け取ってきました。

問題のシースルーサンシェードについては、上下幅も規定範囲内だし、透過しているので基本的には問題ないと言う判断が今回は出たとの事。ただし、「S」の所の赤部分は一応透過しているものの信号の灯色は判断できないだろうと若干気にされたとか。
まあ、このあたりは人にも依存するので毎回どうなるかはわかりません。
(一部のディーラーで入庫もいやがるのは勘弁してほしいところです。)
これであと二年はクルマを見て寂しい思いをしなくて済みますw
http://www.decal-co.com/decalco/sunshade/half_mirror/see-through.html

ディーラー側としては運転席、助手席のサイドに貼っている透明断熱フィルムのほうが通るかどうか危惧していたそうですが、こちらはスルーされたそうです(フロントに意識がいっちゃった?)
とても効き目があっていい製品なのですが、元々のガラスの透過率が低めで透明なフィルムであっても追加してしまうと通らない場合が結構あるのだとか。

まあ、この辺は殆ど運みたいな物だと思っているので、ダメなら剥がすしかないですね。
http://www.daito-glass.co.jp/sv_film.html


さて、車検自体の方は..。
重量税、自賠責、印紙代、代行手数料が92,520円
工賃93,450円、部品代132,863円/計、整備代が合計226,318円(下記の追加依頼分含む)
という結果になりました。

事前見積りとはほとんど差がなく、追加はクーラント用のドレンプラグ&シール、固定爪が欠けてたバッテリーカバーだけでした。
こちらからの依頼分を除けばそもそも交換したのがクーラント1.5L、エンジンオイル9L(22,113円)&フィルタ、ブレーキフルード1Lだけで、バッテリも来年の整備まで様子見という事なので、ホントに最低線ですね。

追加依頼分のうち、ATF交換はオイル9L(81,270円)、ガスケット、ストレーナー、シール、スクリューで工賃込み118,944円。説明によると、フルード自体はアウディが扱ってる中では一番いいグレードの物だそうです。あとでトラブルがあると高いので、ATF交換はディーラーがオススメです。

ショック交換は新古品の純正ショック一式持込(スプリングやバンプラバー込み。あ、アッパーマウントはどうだったかな?)で、交換工賃のみ27,300円

エンジンオイル、ATF、ショックを交換した為、全体がカチっとしてアクセル踏んだ時のフィールも改善。くたびれてた感じがなくなって、新車に戻ったよう(^^)あと2年楽しみます!

4-5万キロ走行で、まだしばらく乗り続ける予定の方にはATFとショック交換お薦めです。
Posted at 2009/06/14 11:29:01 | コメント(4) | トラックバック(0) | S4 | クルマ
2009年06月12日 イイね!

速報

そのままで通りましたwディーラーさん大喜びで電話してきたww
ということで、後二年は寂しい思いをせずにS4に乗れそうです。

サスも無事交換、バッテリカバーだけ爪欠損で交換ということで
ほぼ予定通りの金額っぽいです。

詳細はこの週末にクルマを受け取ったら書きます。
Posted at 2009/06/12 17:02:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | S4 | クルマ
2009年06月07日 イイね!

しゃけん!

しゃけん!S4を車検に出しに東名横浜に行ってきました。
今日は良い天気で暑いですねー。

さぁ、シースルーサンシェードは見納めになるか?(Dの人も通るもんなのか楽しみにしてるっぽいw)

中古の車列を見ていたら、B6S4が269万円B7S4が438万円でした。安くなっちゃって...。
S4は満足していてTTの方が多少気になる部分があるらしい(長距離乗ると疲れるとか)ので、2.0FFなTTをパワーアップして右ハンTT-Sにするほうが数年スパンだとありそーな感じ。

ちなみに、ATF交換が\118,944(うちオイルが\81,270)、パーツ持込のサスが交換工賃\27,300、通常車検整備と液モノ交換で約\75,000,税金関係が約\75,000と言ったところ。さあ、これからどこまで追加があるかな?
Posted at 2009/06/07 11:55:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | S4 | クルマ

プロフィール

「一年点検 http://cvw.jp/b/307061/48433042/
何シテル?   05/16 20:08
巨大なカメラを担いで日本やマレーシアのサーキットの内外をうろうろ
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/6 >>

 123456
7891011 1213
1415161718 1920
21222324252627
2829 30    

リンク・クリップ

Flickr(写真集) 
カテゴリ:普段の話題
2014/04/04 16:35:42
 
facebook 
カテゴリ:普段の話題
2014/04/04 16:34:53
 

愛車一覧

BMW 8シリーズ カブリオレ BMW 8シリーズ カブリオレ
3.0L 直6 ディーゼル 4座 カブリオレ 生産工場:BMW Group Plant ...
BMW 3シリーズ ハッチバック BMW 3シリーズ ハッチバック
E36 318ti M-Sport ファーングリーンメタリック ('99) 正規生産希少 ...
BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
E36 323iCoupe M-Techinic Sport Package Limit ...
ローバー 600シリーズ ローバー 600シリーズ
内外装の色がきれいな車でした。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation