• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kariyaのブログ一覧

2024年01月30日 イイね!

一体何をやらかしたの?

一体何をやらかしたの?バンパーに飛び石が多いということで、サービスで補修して納車されたうちのクルマ。Aピラーやボンネットにも飛び石傷があることに気がつき、目立たなくなるまでタッチアップで簡単に補修しました。その後は、フロントガラスにも非常に多く飛び石傷があることが発覚。こちらはヒビにまではなっておらず、小さな打痕がそれこそ10ヶ所くらいはある感じです。リペアキットを使ってみましたが、傷が小さすぎて樹脂が食い付かず、平滑にするフィルム側に張り付いて取れてしまうので断念。また夏にでもフィルムなしで固化させてみます。
飛び石傷はね..高速を走っていれば増えるのも確定しているし、今更プロテクションフィルムを貼る意味もないのでまあ仕方がない。

さらに、普段は一人乗りなので全く気付いていなかったのですが、レザー張りダッシュボードの助手席前とセンターに傷と凹みが多数。また、ドアにも一ヶ所小さな凹みがありました。光の当たり具合で凹みは見えない程度ではあるんですが、うちはガレージのシャッターを開けると前からだけ光が当たるので、影ができやすくとても目立ちます。




高額車両を割高な認定中古車で購入して、交換に高額の費用がかかる傷を説明なしの状態で販売されるのは納得がいきませんし、こんな傷は通常の使い方・保管で発生する経年劣化ではあり得ません(物理故障については延長保証まで入れました)
不具合を説明した上での価格提示なら納得するんですが..。外部業者の品質評価情報もなかったので、詳細を確認できなかったのも残念なところでした。この辺はディーラーに対する信用という話だと思っています。

ダッシュボードは交換したら超高額になるので流石にクレームを入れたところ、日常使用に伴う傷ではなくBMW JAPANからの仕入れ車両で、ディーラーで気付いていなかったためドア内張以外は無償修理しますということに。目を皿にしてチェックしてるんじゃないの..??

レザーシートでも傷を埋めて塗装してレストアするのは知っているし、実際昔の車でも綺麗にしてもらったことはあるので、交換じゃなくてもいいかと預けて上がってきました。その日は持ってきてもらっても雨の夜でチェックできなかったため翌朝に確認するということで、陽が出た状態で確認。



パーフェクトではないけどまあ気が付かないレベルにはなったのでOK...とおもいきや、なにこれ?窓になんかついてるけど外からも中からも水拭きしても取れないぞ、雨跡じゃない。


ライトを当ててチェックしたら運転席側半分、ガラス内側に塗装のミストが飛び散ってます。どうみてもマスキング不良。クレーム処理で再クレームとか一番やっちゃいけないパターン。(本業がサポート系)
また担当にクレームを入れて、施工業者が多分溶剤か何かで拭いて綺麗になりました。
仏の顔も三度までのタイプの人間なので、あんまりクレームを蓄積させると..。

ダッシュボードの傷凹みの入り方を見るに、動画の撮影でカメラを固定していたと思われますが、それで飛び石多数ってなんだろう?引っ張り撮影とか、サーキットでコースアウトでもしたくらいしか思いつきません。しかし、内装黒でディーゼルの車両なんてメディア貸出広報車両でもないですし、記事やYoutubeでも同じ仕様は見かけません。一体何をやらかしたの?
Posted at 2024/01/30 11:19:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 840d | 日記
2024年01月12日 イイね!

CTEKコネクションリード固定

CTEKコネクションリード固定バッテリーチャージャー自体はC63の時にCTEK MXS5.0USを導入していましたが、BMWに乗り換えて、とりあえずはボンネットを半ドア?にして、ワニ口クリップで繋いでいました。稼働率低い車だし電気の消費が多いのがみればわかるので、基本駐車中は常時充電してます。

他の作業のついでにコネクションリードの取り付けをお願いする予定でしたが、色々あって自分で取り付け。BMWのパーツリストはCTEKのM8アイレット指定なので調べたら、ジャンプスタートターミナルをT50トルクスで外すと、M8のアイレットが固定できるとのこと。プラスマイナスの位置が離れているのでエンジンルーム内に配線が長く伸びてしまいますが仕方ない。後日ハーネステープで他の配線に固定します。ケーブル長の都合で結局毎回ボンネット開閉が必要ですが、右ワイパー根元付近からケーブルを入れる形で運用します。エンジンルームの周囲はゴムで塞いで整流するようになっているので配線が圧迫してしまいますが、多分大丈夫でしょう。


ようやくボンネットが空いていますという表示が出なくなった


今日は朝からオートサロンへ行ってました。挨拶回りに同行していたので特に何を見たり撮ったりというわけではないんですが、BMWのキーを見せるともらえるミニトートバッグ、本当に小さかったw 20cm角くらい?車に入れておこうと思ったけど、センターコンソールに入れるには大きいし、どこかに引っ掛けられるようなフックも無いよーな
Posted at 2024/01/12 23:37:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 840d | 日記
2024年01月08日 イイね!

ハンズ・オフ活躍

1/7(日)は富士スピードウェイでFuji-1 GP (の撮影)
ここのところ常夏セパンサーキットでの撮影がメインだったので、一年ぶりの冬撮影支度はかなり混乱しました。

行きは久々に道志みち経由で河口湖に立ち寄り。C63は低速燃費が悪いので富士五湖行くにも高速オンリーでしたが、ディーゼルでコストは安くすみそうだし、オープン日和だったので時間は倍増でしたがのんびりドライブを楽しめました。天気が良くて時間があればこっちメインにするかも。ただ、横浜からだと道志みちに入る前の16号-相模原で無駄に時間かかるんだよなあ..。(4-50年前は道志みち砂利道でしたが、随分とかわったものです)

帰りは東名の都夫良野トンネル先で起きた追突事故の車線規制で大渋滞。足柄SICからの14キロくらいを通過するのに1時間45分位かかったような気がします。
停止の方が長いレベルの渋滞だったので、BMWのハンズ・オフ機能付き渋滞運転支援機能が大活躍。初の長時間渋滞でも疲れは全くありませんでした。すげー。
ただし、さすがに何もしないで座ってるのに飽きました。

また、Op.のナイトビジョンによる歩行者検知(センターディスプレイに赤外線画像を出さなくてもメーターパネル内にも赤で警告)の作動も確認しましたが、目視より若干早く出てくれるのもわざわざつけるかというと微妙かもしれませんが確かに安全ではある。
Posted at 2024/01/08 22:13:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 840d | 日記
2024年01月04日 イイね!

正月は危険がいっぱい

1/3は挨拶回りでちょっと出歩いたんですが、道中、ジャンクションで不審な車線変更をする車を3,4台見かけました。


(絶叫してたので音声は削除)

やはりドラレコは必須。
Posted at 2024/01/04 16:14:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 840d | 日記

プロフィール

「一年点検 http://cvw.jp/b/307061/48433042/
何シテル?   05/16 20:08
巨大なカメラを担いで日本やマレーシアのサーキットの内外をうろうろ
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/1 >>

 123 456
7 891011 1213
14151617181920
21222324252627
2829 3031   

リンク・クリップ

Flickr(写真集) 
カテゴリ:普段の話題
2014/04/04 16:35:42
 
facebook 
カテゴリ:普段の話題
2014/04/04 16:34:53
 

愛車一覧

BMW 8シリーズ カブリオレ BMW 8シリーズ カブリオレ
3.0L 直6 ディーゼル 4座 カブリオレ 生産工場:BMW Group Plant ...
BMW 3シリーズ ハッチバック BMW 3シリーズ ハッチバック
E36 318ti M-Sport ファーングリーンメタリック ('99) 正規生産希少 ...
BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
E36 323iCoupe M-Techinic Sport Package Limit ...
ローバー 600シリーズ ローバー 600シリーズ
内外装の色がきれいな車でした。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation