• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ontheroad1967のブログ一覧

2021年05月23日 イイね!

かわせみ湖(周智郡森町)ハイキング

かわせみ湖(周智郡森町)ハイキング5月23日(日)

急遽、梅雨の晴れ間をぬって、会社のハイキング仲間と森町のかわせみ湖周辺を歩いてきました。当日は初夏を思わせるとても気持ちの良いハイキング日和になりました。



ダム湖の中心にある彩り岬からスタート





まずは、林道を歩いて「杉沢の大滝」へと向かいました。

木々で日差しが遮られとても気持ちよく歩くことが出来ます。






滝の入り口まで思いのほか距離を歩き、時間を費やしました。






雨続きだったためか流量が豊富でダイナミックでした。







来た道を戻って、ダム湖の周りを歩き始めました。













展望台へ登ってダム湖の風景を見晴らします。天気が良かったので反対側の景色を望むとアクトタワーがくっきりと確認できました。




再びダム湖の周りを歩いて、




駐車した彩り岬へと戻ってウォーキング終了です。午前中を目いっぱい歩きました。




東屋で 隊長が用意してくれた淹れたて珈琲を頂いて疲れを癒しました。


ドリッパーを忘れても何とかなってます(笑)



空腹も限界を超え、混雑を避けた遅めのランチにあらかじめ予定していたインドカレーの人気店へと向かいました。




以上にスープ・サラダ・お好みのドリンクがセットされ1,200円弱とリーズナブル


ただでさえ大きなナンをお代わりをお願いして、ウォーキングで消費した以上を頑張って取り戻しました。

ナマステ~


朝の集合場所へ戻って解散式を行いました。


お疲れさまでした!





歩行距離 7km

知らず知らずに距離を歩きました。やわらかな日差しの下、緑に囲まれた自然の中を気持ち良く楽しく歩くことが出来ました。やっぱりダムは良いですね。かわせみ湖は何度訪れても良いところです。でもハイキングを終えて帰宅後に凄く疲れているのは何故なのか、思い当たりません。

さて、次はどこへ







Posted at 2021/05/25 05:59:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 低山ウォーク | 日記
2021年05月16日 イイね!

梶原山ハイキングコース(静岡市)

梶原山ハイキングコース(静岡市)5月16日(日)

静岡市駿府公園内の体育館を会場に行われた娘のインターハイ県大会の送迎の合間に梶原山ハイキングコースを歩いてきました。



コロナ感染対策により選手と顧問以外の会場入りは許されません。最近の感染急拡大で警戒レベルが引き上げられる中、大会が中止にならず参加できたことは良かったと思います。


当日は雨予報の一日で朝早く試合会場へ出かけたときにも雨が降っていました。時間つぶしに計画したハイキングは半ば諦めていたのですが次第に小康状態になり、試しに登山口へ着くと完全に雨が上がったので登ってみることにしました。


立派な山門を構えるお寺の脇の道を上っていきます。





序盤は農道と思われる車道を歩いて登っていきます。


飽きるほど車道を歩くと登山道らしい登り口が現れました。


雨上がりで足もとが湿っていましたが歩きづらいほどではなく歩行に影響はありませんでした。


だんだんにそれらしい登山道になってきました。





目の前が開けたのでこの辺りが山頂かと思いましたが、展望地でした。



もう少し! と励ましの看板が現れました。



その先も登りは続き、



やっと山頂に着きました。

山頂は広々と開けていてパノラマ風景が望めます。眼下に市街地、その先には日本平を挟んで駿河湾が広がります。

テンションが上がりついヒャッホイとジャンプしたくなります


展望台からの景色にもうっとりします。






晴れていたら最高の景色が拝めると思います。夜景も見事だと思います。

景色を眺めながら麓で購入した行動食をチャージしました。



試合会場への迎えの時間もあるので早々に下山を開始します



お寺へ戻ってゴールです






歩行距離 4.1km

適度な斜度で無理なく登ることが出来て頂上からの眺望も良いので我々の低山ウォークに適したコースだと思いました。一本松公園へも足を延ばせば歩き応えも十分だと思います。ここは気に入りました。近々、天気の良い日に登ってみることにします。






Posted at 2021/05/20 11:33:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 低山ウォーク | 日記
2021年05月04日 イイね!

川根路ツーリング

川根路ツーリング5月4日(火・祝)

ゴールデンウィークも残り二日になり、明日の雨予報を前に会社の仲間と川根路をバイクで走ってきました。




川根には大札山というハイキングコースがあり、登山口の下見を兼ねて走って参りました。


なんと!崖崩れで登山口へ着く前に車両通行止めになっていました。付近の施設へ駐車して登山口まで歩くことになりそうです。

見知らぬ方たちと思いきやこのオフ車の中にハイキング仲間がいてヘルメット越しに声を掛けられてビックリ!こんなピンポイントな場所と状況で遭遇するなんて!?不思議すぎる(笑)



下山して、長島ダムへ向かいました。

途中、コンビニ休憩に寄るとこれまたビックリ!! ハイキング仲間の女子夫妻と出遭いました。長島ダムに行くのだと言う。こんなことってあるのかな!? ほんと不思議!ミラクルな日です(笑)



防風シャツ一枚で出かけたため午前早いうちは身体が冷えたものの、新緑の中を久しぶりに走る川根路は気持ち良かったです。












接阻峡まで気持ちよく走って、引き返しました。





湖上駅のレインボーブリッジを鳥瞰して、






千頭駅周辺の老舗でランチにしました。麺類、丼物から中華までジャンルが豊富で決め兼ねてしまいます。



大きめの器に、厚くて歯ごたえある美味しいかつ丼でした。


マーボ丼も人気が高く美味しそう!






家山 桜トンネルの休憩所で柏餅と一緒に淹れたて珈琲を頂き解散としました。





タンク容量が少なく、川根路の往復だけで空っぽになり今後のツーリングでのガス欠が心配になります。







Posted at 2021/05/05 08:13:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2021年05月03日 イイね!

牧之原茶畑ウォーク

牧之原茶畑ウォーク5月3日(月)

天気が良いので思いつきで諏訪原城跡を起点に牧之原の茶園を歩いてきました。声を掛けお誘いしたところ隊長が同行してくれました。



諏訪原城跡ビジターセンターへ集合、出発式の記念撮影です。



史跡を散策します。



日焼け止めを塗ってのTシャツ1枚が気持ち良いです。






史跡を出て、牧之原公園方面へ歩きました。




途中の茶園では、富士山をバックに良い光景に巡り合えました。






さらに進んでいくと、



茶園越しに粟ケ岳が望めました。鯉のぼりを上げようとする若夫婦も一緒にパチリ。



背後から自分も入れられてます(笑)




その先、牧之原公園で休憩を入れます。ここまでクルマでは僅かでも歩けば距離を感じます。この時期の茶園は目にやさしく気持ちよく歩くことが出来ます。



車道を下って、旧東海道石畳金谷坂へ





一気に登ったので疲れました。



ビジターセンター近くのログハウスつくりの喫茶店へ昼食に寄りました。



大きなサンルームのような木製のテラス席でいただきました。木漏れ日が差し込み換気のガラス窓から風が入って心地良かったです。

種類が少なめの食事メニューからパスタを頂きました。美味しかったです。






店を出て腹ごなしに少し景色を愉しんで解散としました。




思いつきの牧之原茶畑ウォークでしたが、特にルートも決めていなかったため自由なペースで楽しく歩くことが出来ました。





Posted at 2021/05/03 20:35:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 低山ウォーク | 日記
2021年04月27日 イイね!

不発に終わった桜えびツーリング

不発に終わった桜えびツーリング4月27日(火)

会社のバイク仲間toshiさんと平日ツーリングを企画し出かけました。当日は気候も良く気持ちの良いツーリング日和となりました。



以下を計画し、出発しました。


① ごはん屋さくらで早飯、「桜エビの食事」

② 富士川河川敷で風景撮影、「桜エビの天日干しと富士山とのコラボ」

③ 大淵笹葉で風景撮影、「茶畑と富士山とのコラボ」








国1バイパスを由比までひた走り、

① ごはんやさくらへ到着すると、

まさか!? の休業!!
定休日を確認しておくべきでした。




次へスキップ

② 富士川河川敷に到着すると、

まさか!? の天日干し作業ナシ! 富士山も見えず!!
こんなはずではない、漁があったはずなのにおかしいな







次へスキップ

③大淵笹場へ到着し、

ここまでくれば想定内の 富士山ナシ!!

突然の雨に降られなかっただけマシです










次回にリベンジを果たすときにはこの画を超えようと誓った瞬間でした。






まず桜エビを食べて景気をつけるという目的を失った昼食はどうでもよくなり大淵笹場へ向かう通り道で済ませることに



半チャー、半ラーメンのセット +焼き具合が指定できる餃子をペロリ





帰りの新東名は強風で制限速度120km区間を走るには相当に風を受け身体が固まり疲れました。


何もかも不発に終わったツーリングでした。
茶畑と富士山のコラボはまだまだ楽しめそうです。東の空を見て富士山が見える日にとっさに行くのが良いかもしれませんね。




Posted at 2021/04/29 11:15:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記

プロフィール

「(整備記録) SC40 ウインカー作動不良 http://cvw.jp/b/3100354/43557909/
何シテル?   12/20 12:51
ontheroad1967です。 1967年生まれです。 旧車・バイク・ロードバイク、そしてツーリング好きです。 趣味車に R31 GTS-Rを所...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
生涯最後の新車購入になるであろうトヨタ ランドクルーザープラドが納車されました。久々のデ ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
当時憧れていたGTS-Rにある日偶然に出逢い所有に至りました。私の中でこのクルマ以上に所 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation