■23年11月5日 ナリタモーターランドフィードバック(というか感想)
・動画タイム:45.11(2周目),45.34(1周目)
・タイヤ:NANKANG CR-S 245/40 R18(Ft/Rr共通)
-空気圧:Ft Rh 2.2 Rr Rh 2.3
Ft Lh 2.2 Rr Lh 2.3
(温間)
-状 態:中古(ミニ&ミドルサーキット&ジムカーナ :計 8回)
・ホイール:YOKOHAMA TC-4 18×8.5j 114.3×5 +51
・パッド:WINMAX AC1(Ft)× AC1(Rr)
・その他:シート(RECARO RMS)
6点ハーネス(SPARCO HANS対応)
ステアリング交換(SPARCO R345+FrogDriveボスSet)
追加センサ
(DEFI SMART ADAPTER W & 油圧,油温センサー)
COX BODY DAPER
それ以外はノーマル
・carolさんのCRR成田で初めてナリタモーターランドへ行ってみました.色々と衝撃的というか,こんなところがあったのかという印象です.
■良かったところ
・無い笑💦.ドライビング的に良かったところは何も無いです.
・CRR成田は最高でした.ルノー車がこれだけ揃うのも凄くですし,後やっぱりそもそもルノーのFFは良く出来ています.色々チューニングされているクルマがほとんどですが,素性が良い.クリオにしろメガーヌ3にしろメガーヌ4にしろ,これだけ曲がるFFってなかなかいないと思います(個人的にはシビックがトラクションとスタビリティ,メガーヌがコーナーって感じです).
■悪かったところ
・とにかく運転が雑!!最後までコースに適応できていなかったのと,どうしても突っ込み(オーバースピード)気味になってしまって,ブレーキをちょこちょこ触って姿勢を乱しまくってました.路面も粗いので,ステアリング切り込みすぎるとリヤが良く飛びます笑.それはそれで面白かったですが,慣性が変わらないので,結構困りました…
・その日一番タイムを出した,ナリモ走り慣れている方は『あんまり気にしないでそのまま行っちゃう』が良いそうです.確かにそもそも滑るんだから,それ前提で走れば良いのかと思いました.
・とにかくここブレーキを触るところは決まっていて,基本的には姿勢を安定させてしっかり転がしていくと速い印象でした.carolさんのデモカー+よしとも代表の隣に乗らせていただきましたが,本当にブレーキ触らず,しっかり転がしてあげることによってアベレージスピードを上げてあげる.まるでペースが早いオートテストをしている感じでした.
・まとめるには『ブレーキに触れず,アクセルに触らない』ということを要求されたので,頭ではわかっているけど,体が反応してしまう感じでした.
・とりあえず,今一番自分がこれまで走ってきたサーキットやジムカーナの中で,ぶっちぎりで一番嫌いです.特に,ここは自分の課題の1つである『しっかり転がしてあげる』『アベレージスピード』を上げるを要求してくる場所という印象でした.通いたくないけど,今の課題をなくすためには,立ち向かわないといけないみたいです。。次いつ行こう….
■ちなみに
ナリモに走り慣れている方に,この動画を見てもらったところ,メガーヌ4の印象としては
・45秒がギリギリスタートライン(要はドライバーしっかりやれ)
・44秒が基準(コースもクルマの使い方も安定してきた)
・43秒はノーマルでも出せるギリギリライン
で,タイヤとセッティングつめると42秒台ギリギリ見えるかも…?.みたいな印象だそうで。。
確かにその日の走った印象は43秒がこのクルマのポテンシャルなんだろうなという印象でしたが,じゃあどうやって削るか?が全く見えませんでした.
これは辛いです。。とりあえず,ポンコツドライバー,頑張ります。。
Posted at 2023/11/11 12:17:40 | |
トラックバック(0) |
サーキット | クルマ