• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

リューセイのブログ一覧

2023年10月24日 イイね!

【車載動画】2023/10/03&20 日光サーキット &本庄サーキット CR-S 運転悩みまくりで,かつ本当に酷い。。

10月のサーキットは,本庄と日光で練習となりました.
悩みまくって,酷すぎて,シーズン近いのに,もう救いよう無いかもと本当に自分自身で感じています….


■23年10月03日 日光サーキット
・この日ベスト:41.154(9.427⇒18.148⇒13.579)
・動画タイム:41.477(9.536⇒18.433⇒13.508)
・自己採点:
100点中5点くらい…
・タイヤ:NANKANG CR-S 245/40 R18(Ft/Rr共通)
 -空気圧:Ft Rh 2.1 Rr Rh 2.3
      Ft Lh 2.1 Rr Lh 2.3 
      (温間)
 -状 態:中古(ミニ&ミドルサーキット&ジムカーナ :計 6回)
・ホイール:YOKOHAMA TC-4 18×8.5j 114.3×5 +51
・パッド:WINMAX AC1(Ft)× AC1(Rr)
・その他:シート(RECARO RMS)
     6点ハーネス(SPARCO HANS対応)
     追加センサ
     (DEFI SMART ADAPTER W & 油圧,油温センサー)
     COX BODY DAPER
     それ以外はノーマル




■23年10月20日 本庄サーキット
・動画タイム:45.409(17.765⇒6.982⇒20.662)※
 ※ELEVさんから色々習ったのですが,この場ではうまく整理できなかったので,
  習った部分を一つだけ気にするようにして,後はいつもの走り方で対応
・自己採点:
100点中30点くらい
・タイヤ:NANKANG CR-S 245/40 R18(Ft/Rr共通)
 -空気圧:Ft Rh 2.2 Rr Rh 2.3
      Ft Lh 2.2 Rr Lh 2.3 
      (温間)
 -状 態:中古(ミニ&ミドルサーキット&ジムカーナ :計 7回)
・ホイール:YOKOHAMA TC-4 18×8.5j 114.3×5 +51
・パッド:WINMAX AC1(Ft)× AC1(Rr)
・その他:シート(RECARO RMS)
     6点ハーネス(SPARCO HANS対応)

     New
     ステアリング交換(SPARCO R345+FrogDriveボスSet)

     追加センサ
     (DEFI SMART ADAPTER W & 油圧,油温センサー)
     COX BODY DAPER
     それ以外はノーマル




【色々フィードバック】
■良かったところ
 ★日光
 ・無い…後述のところが全て.正直無い。。
  点数で言うと100点中5点くらい…
 ・強いてあげるとすると,肩の力を抜きながらちゃんと全開に出来るようなったところ.肩の力が抜けると,やっぱり運転のインフォをステアリングやシートから感じやすいです.そこは改めて感じました.

 ★本庄
 ・ステアリング交換,やっぱり良かったです.ちゃんと力まずに切れる。。
 ・コーナー進入の最初の最初,リヤがルーズなところをきっかけにするところから切ってあげると,クルマがスルスルと寄ってくれることがやっと何となくわかってきました….
 ・今頃!?って話なのですが「そういうことがあるなぁ」とわかっていたのですが,操作やクルマの挙動がその際にどうなっているのか,が上手く紐づいていなかったので,今回はそこがクリアになった感じです.
 ・動画では上手く行っていないですが,成功体験はあったので,確度を上げられるよう練習していきたいと思います.

■悪かったところ
 ★日光
 ・そもそもドラテクの前の問題.
  『どこをどう走りたいか,プランや意識がハッキリしていない』これに尽きます.
 ・クルマの挙動を読み取ったり,考えたりすることに囚われすぎて,運転が迷いまくりでした.正直前のように操作ばかり考えていた方が良かったぐらい。。
 ・もう一つ大事なことである,コースのことが全く考えられていないので,結局のところ『クルマをどう操りたい』かが曖昧.一瞬『あれなんかかわった?』と思いましたが,単純に動きが雑になっただけでした💦
 ・あと,そもそものクルマの動かし方の思想にも問題.FFのため,突入のことばかり重視していますが,フロントのコーナーリングフォースをいかに上げるかのことばかり考えていて,肝心のリヤタイヤをどうするかが少しおろそか.車両をOS気味にしたいために『不安定』にしたいという意識ではなく,4輪つけながら『安定』させながら,いかにグリップを引き出すか+クルマの慣性を変えていくか,が肝要であると考えました,終わってから…苦笑💦

 ・運転する前に終わってるというのは前代未聞ですね…涙

 ・あと迷いまくっているため,操作特にペダルとステアリングが基本的に遅れ気味に.特に1コーナーはBペダルへの乗せ換えが遅いために,突入した時点でクルマがめくれてしまい,ブレーキを踏んでもロールを抑え込めないため,ABSが介入しまくって全部外に逃げています.

★本庄
・結局ですが,運転が雑.点数で言うと100点中30点くらい…?
  (20点はELIV RacingDreamさんからの指導の気づきがあってなんとか…苦笑)

 ・また,ELEVさんからは『運転の幅が狭い』とのご指摘.『走り方のパターンを複数持って,アプローチを変えて探ることが必要』と頂きました.確かにホントワンパターン。。ただ,そもそもの基礎運転が出来ていないので,まだそこに至れていないのも事実なので,そこはまずシムレーターで,少なくとももう一つ持つ練習をしたいと思います.

 ・一番今回良くないと感じたのは,自分がここで向きを変えたいところのイメージと実際がズレているところ(ピッチとロールの制御も雑で上手く行ってない。。).行き過ぎていますよねこれ。。もっと加速準備が出来て,しっかり縦にタイヤを使えるように,もっと早寝早起きな運転が必要だと感じています(速度ロガーがVの字).結局のところ,イメージと実際を合わせ込んだ挙動を引き出す操作が出来ていないというところですね。。こればっかりは,もう何度も練習するしかない。。

■改善点
★思考のフローを立て直す(クルマ,コース)
 ・凄く当たり前のことを書くのですが,しっかりと『走る場所』と挙動をリンクさせて考える.『コースのこのコーナーは○○したいから,クルマの挙動は●●させたい.そうなると,"止まる⇒寄る⇒向きを変える⇒立ち上がる"は…』みたいな思考の連鎖がスムーズで,これがいかに具体的になっているかかなと考えています.
 ・結局,クルマはもともと曲がらないものなので,どこでヨーを一番発生させ,いかにクリップまでにクルマの向きを変えて『一連の儀式』が終わっているか.そのためにクルマにどのような挙動をさせるのか.に尽きると感じました.

★クルマの理想の挙動についても考え直し
 ・これを指摘されてから考えた結果,自分としては
  『フロントでクルマの向きを変える』
  『リヤでクルマの慣性を変える』
  が,なんとなく理解しやすい(合っているかは知らない)ので,そのためにどう4輪を使っていくのかを整理していきたいと思います.

★1アプローチずつ練習して合わせる
 ①クルマの挙動の読み取り
  …自分の場合はロールとピッチングと
   タイヤ面圧を感じ取るように考えてます
 ②クルマの操作+視線とコースライン重視
  …コースへのアジャスト
 ③①②をどっちも意識
  …自分のドラテクが全体的にどうなっているか

 ・この3パターンを1個ずつ個別練習.今はどっちも中途半端でリンクできていない.中途半端な部分をしっかりさせて,③でしっかり組み合わせてあげていきたいと思います.
 
★基本操作のやり直し
  これは単純な操作の遅さ.特にペダル.街中で丁寧に動かすためにペダルの足の動きがゆっくりになってしまっている(に気づいた).まずはここを変える.街中で最速で踏みかえながら,必要分スムーズに優しく踏む(スパッと必要分踏んでしまうと後続車危ないので….後続が全く居ない早朝みたいな状況ならやるけど…)


■よくわかったこと(色々具体的に書きたいけど,結局はこれ)
 『動かした荷重(Gボール)をいかに丁寧に有効的にスムーズに使っていくのか?』
 が,全ての基礎中の基礎であり,非常に運転で大事なことだということが,改めて良くわかりました.
 なんでこれがスッカリ抜けてしまったんだろう。。色々考えると,何かが抜けていく感じです。。頭悪いと運転上手くならないというのが,良くわかります.キツイ。。


関連情報URL : https://elev.run/
Posted at 2023/10/24 22:52:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ

プロフィール

「【車載動画】2024/05/25 袖ケ浦フォレストレースウェイ また1コーナーで取っ散らかってるポンコツはここです。。 http://cvw.jp/b/3241801/47770152/
何シテル?   06/08 23:09
皆さん、はじめまして(^^♪ リューセイといいます。 メガーヌIV RSトロフィーへの乗り換えをきっかけに、 みんカラを始めてみました。 ミニサーキ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/10 >>

1234567
891011121314
15161718192021
2223 2425262728
293031    

リンク・クリップ

ブレーキペダルセンサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/22 11:55:35
Airtec Upper Engine Torque Mount 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/13 21:18:12
DAVANTI PROTOURA SPORT 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/27 11:56:23

愛車一覧

ルノー メガーヌ ルノー・スポール ルノー メガーヌ ルノー・スポール
2020年2月末から所有しているクルマです。 ・妻と同棲し始めた頃から、次のクルマを水 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
・2014年から2020年まで所有していた鷹目GDB(F)です。 ・ナビ以外完全のノーマ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation