• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

リューセイのブログ一覧

2024年10月26日 イイね!

【車載動画 番外編】GT7 VR視点で,高性能AI GT Sophy達と楽しくレースしてみました!(筑波サーキット BRZ編)

■GT7 VR視点 BRZ&筑波サーキット with Gran Turismo Sophy AI

★まず最初に!
 ・現実でもポンコツドライバーがゲームの世界で速いわけが無いので,運転に対しては何も期待せずに見てください.何卒ご容赦を。。
 ・VR視点のため,かなり酔いやすいです.画面上の黄色い点を中心にして見ていただければかと思います.

 ●ハード
  ・PlayStation 5 + PlayStation VR2
  ・Logicool G923 + G Shifter LPST-14900
  ・ベースフレーム+Sparcoフルバケ組み合わせ
 ●操作
  ・MT設定 + MTシフター使用 + ヒールトー有
  ・ブレーキダフリ操作有
   ➡あくまで運転の操作練習の立ち位置なので
 ●車両
  ・SUBARU '21 BRZ S
  ・タイヤ :スポーツハード
  ・足回り :ノーマル
  ・ブレーキ:ブレーキパッドのみスポーツパッド変更
  ・駆動系 :ノーマル
  ・その他 :エアロ着用+GTウィング(空力設定はそのまま)
        ➡見た目用です
 ●レース条件
  ・筑波サーキット(TC2000)Sophy AI(上級)
  ・BGM 無

現実でもポンコツドライバーがGT7のAI達と当たらない かつ 楽しくレースする動画を番外編で作ってみました(駆動方式別で作ろうかなと).

アグレッシブなAI達の挙動を見ていただければ楽しいと思います.

本人の運転はちょっとリヤ軸使えない運転が多かったのと,視線移動が思ったより少なく,周りが見切れていない印象でした(VRの動きに反映されてないところもありますが).先を見る視線もちょっと近いですので,意識して遠くに置く,ワンテンポ早く行きたいところを向くが必要だなと感じています.ここら辺は常に課題ですね。。

操作に関しては,ブレーキの離し方やアクセルの触り方は良かったのですが,腕の使い方に関して,少し脇が開き気味で,力感無く肘視点で押せていないところがあったので,この改善が必要だと思いました.

こうやって改めてシミュレーターで動画を作る際に,改めて今の操作課題を整理するのは,とても良かったです.

あと,やっぱりグランツーリスモは好き!楽しいです.楽しいは大事…
Posted at 2024/10/26 20:43:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2024年10月25日 イイね!

【車載動画】秋の練習その2 ドラパレ那須 クルマの物理の考えが抜けていて,夏の悩みと練習,ほぼ無駄だったみたいです…💦

■2024年10月13日 ドライビングパレット那須 基本コース

Time:36.800くらい?(正確タイム確認中…)
Target:36.500(+0.300)
@外気:23.1℃,湿度:37%,路温:37.4℃ ☀ドライ
・タイヤ:NANKANG CR-S 245/40 R18(Ft/Rr)(ミドル×1,ミニ×4)
 ‐空気圧:Ft1.8~1.9 Rr1.8(温間)
・ホイール:YOKOHAMA TC-4 18×8.5j 114.3×5 +51
・パッド:WINMAX AC1(Ft)× AC1(Rr)
・その他:
 ‐シート
  …RECARO RMS
 ‐6点ハーネス
  …SPARCO HANS対応
 ‐ステアリング交換
  …SPARCO R345+FrogDriveボスSet
 ‐追加センサ
  …DEFI SMART ADAPTER W
 ‐油圧・油温センサー
 ‐COX BODY DAPER
 ‐carol RSM4オプションコイル

BBぶろ~会主催のドラパレ那須の基本コース練習です.
路面温度が10月の割に高め….

●簡単に所感
 ・良かったところ
  リヤの空気圧を落として良く曲がるようになりました.
  コーナリングフォースのフロントとリヤのバランスが良くなった感じです.
  初めてタイヤが純正よりもわずかながら上がりました。。
  クルマの物理を考え直したらこれに至り,
  運転の仕方を全く変えず,頭が入るようになった感じです.
  夏に無駄に悩んだ色々なこと…アレ…無駄でした….

  リヤのバネの特性上,1G状態でかかる初期荷重が純正バネよりも高い
  ⇒空気圧を中途半端に上げる
   ⇒空気圧を上げればタイヤの面圧は小さくなるが,形状全体はしっかりする
    ⇒初期荷重が高いため,形状全体がしっかりしたまま,路面にタイヤが押し付けられる
     ⇒初期の状態でコーナリングフォースが励起しやすい状態になる
      ⇒どう運転してもアンダーステアが出やすくなる

  みたいな状態です.冷静になって,クルマの物理と操作の結びつきが出来てませんでした.
  だいぶ恥ずかしい。。でもそうなると,夏の路面温度が高い時,リヤを下げた状態だと,温度も上がってグニグニすることを考えると,この兼ね合いもあって,空気圧設定がちょっと難しくなりそう…?

 ・悪かったところ
  操作が雑っ!!(全てですが,特に初期から全般).
  低速部分は行きすぎ,S字部分でクルマが動かし過ぎです。。
  実はこの後,丁寧にした場合を意識して,最後のその日をまとめようとしていたのですが,
  時間切れになってしまい,この日は中途半端に終わってしまいました。。
  次回というか,次の走行では,そこを特に注意します.

 この動きを考えると,やはりタイヤが245/40R18から235/40R18にした方が良いのは,
 現状のホイールサイズから考えると確かに思ってきました.
 シーズンまでもう少し,タイヤサイズは直前まで悩みどころです.
 オプションのサイズのままで行くか,欧州本来の純正サイズに戻すか。。

 とりあえず,シーズン入る前までしっかり練習します.
関連情報URL : http://www.dp-nasu.com/
Posted at 2024/10/25 22:54:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2024年10月06日 イイね!

【車載動画】サーキット秋の追い込み練習!だけど,今年は真面目にダメかもしれない。。

正直な今の気持ちを言うと,結構辛いです。。

■2024年10月04日 日光サーキット

Time:
①41.218(9.498→18.278→13.442)
②41.620(9.574→18.529→13.517)
仮想ベスト:40.962(9.498→18.022→13.442)
Target:41.000(+0.218 / +0.620)
・タイヤ:NANKANG CR-S 245/40 R18(Ft/Rr)(ミドル×1,ミニ×3)
 ‐空気圧:Ft1.8 Rr2.3(温間)
・ホイール:YOKOHAMA TC-4 18×8.5j 114.3×5 +51
・パッド:WINMAX AC1(Ft)× AC1(Rr)
・その他:
 ‐シート
  …RECARO RMS
 ‐6点ハーネス
  …SPARCO HANS対応
 ‐ステアリング交換
  …SPARCO R345+FrogDriveボスSet
 ‐追加センサ
  …DEFI SMART ADAPTER W
 ‐油圧・油温センサー
 ‐COX BODY DAPER
 ‐carol RSM4オプションコイル

10月の日光サーキット.路面温度が夏の半分!嬉しい….
天気がとてもギリギリな状態でしたが,なんとか保って終了後に雨へ変化.
参加者の皆さん,日ごろの行いが良かったようです.
(ちなみに私は日ごろの行いが悪いのですが,許されたようです苦笑)


■簡単に所感
・ハッキリ言うと純正より遅い.平均で0.2秒ほど差が.しかもこちらの方がタイヤ状況良いのに….
 明確に遅いところがわかっていて,6コーナーと8コーナーと最終セクション.
 向きが変わらず,速度を落としすぎている傾向….
・最終手前のシフト触り癖が出てきていますが,ずっとその日どう入るかを
 メチャクチャ悩んでいた証拠です.リヤがムズムズ来ない。。
・また,連続周回をいくつかしましたが,明らかに秒数が揃わない.
 バネを扱いきれていないのか,根本的にこのバネと自分が合っていないのか,
 そもそもこのバネに問題があるのか,合わせたタイヤとかみ合わないのか,わかりません….
・この冬は厳しいかもしれない。。本当にノーマルの戻すことを考えないといけないかもしれないです。。
・バネの縮んだ際の反力が弱いことを加味しながら抜きのスピードと,
 四輪に預けるタイミングやブレーキのバランスが悪い印象.
 おそらく最初抜きバランスが悪く,フロントがアンダー目になって
 向きが変わりづらい感じなのか…?
・タイヤが245/40R18から235/40R18にした方が良いらしいのだが,
 CpもCfも全体的に落とす形になるの気がするんですが,どうなんだろう….
 この冬はそれでアタックしてみようという気持ちです.

・いずれにしてもまだ時期ではないので,がんばって冬まで練習します!
Posted at 2024/10/06 21:17:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2024年10月06日 イイね!

【車載動画】サーキット夏の練習延長戦!暑いし上手く行かないから,あーっ!ってなってます

9月になってますが,ずーっと暑いので,夏の練習延長戦です.

■2024年09月17日 日光サーキット

Time:
①41.586(9.829→18.348→13.409)
②41.811(9.757→18.437→13.617)
③42.110(9.651→18.538→13.921)
④41.535(9.618→18.322→13.595)
⑤42.038(9.720→18.490→13.828)
⑥42.092(9.634→18.310→14.148)
Target:41.500
@外気:①30℃前後,路温:50.2℃ ☀ドライ(温湿計電池切れ…)
・タイヤ:NANKANG CR-S 245/40 R18(Ft/Rr)(ミドル×1,ミニ×1)
 ‐空気圧:Ft Rh 1.8→2.2 Rr Rh 1.9→2.2
      Ft Lh 1.9→2.3 Rr Lh 1.9→2.2(温間)
      ※フロント落ちすぎた
・ホイール:YOKOHAMA TC-4 18×8.5j 114.3×5 +51
・パッド:WINMAX AC1(Ft)× AC1(Rr)
・その他:
 ‐シート
  …RECARO RMS
 ‐6点ハーネス
  …SPARCO HANS対応
 ‐ステアリング交換
  …SPARCO R345+FrogDriveボスSet
 ‐追加センサ
  …DEFI SMART ADAPTER W
 ‐油圧・油温センサー
 ‐COX BODY DAPER
 ‐carol RSM4オプションコイル

夏の練習延長戦!
まさかの日光のラインセスを持っていなかったので,休みが取れたこともあり,取りに行きました.

今回のは最後のヒート.誰もおらず,自分だけがグルグルしてました.でもやっぱり暑い!!
タイヤが暑さでヘニャヘニャになってしまい,BUNZO選手のアドバイスを頂き,
空気圧を全体的に0.3ほど上げて丁寧に転がすことを重視してみました.

■簡単に所感
・4輪のコーナーリングフォースを上げるために,クルマの物理や『こういう姿勢にしたい!』は
 明確に整理出来ているんですが,やっぱり操作が伴っていない。。
・特にロール成分へ完全に移行している最後の速度制御をしながら,ブレーキを薄く触っているところが
 粗い。。1コーナー+2コーナーの最大舵角取るまでが酷い.
 あと個人的にはちょっと4輪つけたいからって,最初のピッチ→ロールへ動かそうしたときに
 ブレーキを抜きすぎな感じ…?
・そろそろ路面温度が低くなってくるので,まともにクルマが動きそうな予感.
 10月から夏の練習の答え合わせです。。


■2024年09月29日 ナリタモーターランド右回り

Time:
①44.64 @外気:25.6℃,湿度:68%,路温:31.5℃ ☁ドライ
②44.72 @外気:24.4℃,湿度:72%,路温:31.5℃ ☁ドライ
Target:44.50(+0.14 / +0.22)
・タイヤ:NANKANG CR-S 245/40 R18(Ft/Rr)(ミドル×1,ミニ×2)
 ‐空気圧:Ft1.9→Rr2.1(温間)
・ホイール:YOKOHAMA TC-4 18×8.5j 114.3×5 +51
・パッド:WINMAX AC1(Ft)× AC1(Rr)
・その他:
 ‐シート
  …RECARO RMS
 ‐6点ハーネス
  …SPARCO HANS対応
 ‐ステアリング交換
  …SPARCO R345+FrogDriveボスSet
 ‐追加センサ
  …DEFI SMART ADAPTER W
 ‐油圧・油温センサー
 ‐COX BODY DAPER
 ‐carol RSM4オプションコイル

ほぼ一年ぶりのナリモで最後の夏の延長戦練習!
やっぱりここブッチギリで苦手っ!!!
なんで皆さん普通に走れるんだろうか….

※肝心のタイム記録したものをなくしてしまい,動画から読み取ってはいますが,タイムが間違っている可能性があります.

■簡単に所感
・もう所感もクソも無く,難しい.普通にいつも走っているところより数百倍難しい….何かフィードバックできないくらいに苦手。。
・ステアリング操作がやはり全体的に雑.あと速度制御する触りブレーキ多様で色々とロス.
 ブレーキは2か所だけとキャロルさん代表は言いますが,無理でした。。
 ただ,速度を制御する触りのブレーキをかなり練習できたので,そこは収穫でした.
・あと大問題があって,そもそも1コーナーが右か左かに曲がるかも忘れてるなら車載見直せの話.いくら苦手といっても見返さない時点でNGということでお願いします….

所感の短さでいかに苦手かを察していただけると幸いです.
Posted at 2024/10/06 21:13:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ

プロフィール

「[整備] #メガーヌルノースポール 【テスト】メガーヌ4のコイルスプリング仕様について(個人的所感) https://minkara.carview.co.jp/userid/3241801/car/2919118/8336710/note.aspx
何シテル?   08/17 16:26
皆さん、はじめまして(^^♪ リューセイといいます。 メガーヌIV RSトロフィーへの乗り換えをきっかけに、 みんカラを始めてみました。 ミニサーキ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/10 >>

  12345
6789101112
13141516171819
2021222324 25 26
2728293031  

リンク・クリップ

Forge Motorsport Renault Megane RS 280/300 Brake Lines 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/14 18:03:47
R.S.Performance MEGANE IV RS TROPHY-R用 フラッグシェイプエアインテーク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/12 18:47:25
AIRTEC MOTORSPORT Mk4 Megane RS280/300 オイルクーラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/12 08:14:58

愛車一覧

ルノー メガーヌ ルノー・スポール ルノー メガーヌ ルノー・スポール
2020年2月末から所有しているクルマです。 ・妻と同棲し始めた頃から、次のクルマを水 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
・2014年から2020年まで所有していた鷹目GDB(F)です。 ・ナビ以外完全のノーマ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation