• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

リューセイのブログ一覧

2022年11月13日 イイね!

【車載動画】2022/11/04 NANKANG CR-S 18インチ 茂原ツインサーキット ハイグリップってステアリング切って良いんだ…笑(当たり前

【車載動画】2022/11/04 NANKANG CR-S 18インチ 茂原ツインサーキット ハイグリップってステアリング切って良いんだ…笑(当たり前■22年11月04日 茂原ツインサーキットロング


実は人生2回目.その1回目はただ見に行って隣に乗っていただけなので,コース情報なんて全て記憶の彼方に行ってしまっていた茂原で走ってきました.

・タイム:52.180
・タイヤ:NANKANG CR-S 245/40 R18(Ft/Rr共通)
 -空気圧:Ft Rh 1.8 Rr Rh 2.0
      Ft Lh 1.8 Rr Lh 2.0 空気圧はちょっとミスったような…(低い…?
      (温間)
 -状 態:中古(ミニサーキット 1回分)
・ホイール:YOKOHAMA TC-4 18×8.5j 114.3×5 +51
・パッド:WINMAX AC1(Ft)× AP3(Rr)
・その他:シート(RECARO RMS)
     6点ハーネス(SPARCO HANS対応)
     追加センサ
     (DEFI SMART ADAPTER W & 油圧,油温センサー)
     COX BODY DAPER
     それ以外はノーマル

・所 感:その日のベストを最後に出すのをなんとなく目的にして,最後に確かに出ましたが,あと平気で0.5sec.くらい(それどころか1sec.ぐらい)はサクッと削れそうな感じでした💦
 ★良かったところ
  ・基本無かった気がするんですが,絞り出すと…
  ・荷重移動:ブレーキ抜きながらステアリングを切っていって曲げていく際に,ヨーでリヤがスーッと動いていくところを良く感じられました(フロントがリヤを追い越す感じ…?).そういう部分は確実に去年よりかはちょっと成長した気がする。。
 ★悪かったところ
  ・勾配:正直ちょっと下りの勾配に終始ビビッてました💦なので,3コーナーだったり中間シケインだったり,最終だったり,色々余しまくっている形になりました.
  ・計画性と視線:クルマの向きを変えたいポイントが曖昧で計画性が無かった感じ.そのために視線が向きを変えたいところへ持ってこれていないというか,行きたいところへ向いてはいましたが,ただ見ていただけのような状態になってしまっていたような気がします.なので操作も後手感があるような….
  ・タイヤとのコミュニケーション:これが一番問題.単純に言って『タイヤはここまでしか使えない』と勝手に思ってステアリングを切らずに曲がらないという状況が続きました.で,あれ?と思いながら,さらに切り込むとタイヤが反応して『これここまで切っていいんだ!』にやっと気づいた自分がいました。。もったいないというか…タイヤの声を良く聞く能力が全く足りていないのが良くわかりました。。反省点が多すぎます。。最後の苦笑いはそのせいです💦💦
Posted at 2022/11/13 09:24:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2022年10月29日 イイね!

【車載動画】2022/10/28 本庄サーキット NANKANG CR-S 18インチ 人生初めてのナンカン.ただ走り方が酷くて参考にしないで欲しいです。。

■2022年10月28日 本庄サーキット



alt
 ・タイム:45.315 (17.580→6.932→20.639)
 ・ベスト:45.115(17.627→6.927→20.497)
 ・タイヤ:NANKANG CR-S 245/40 R18(Ft/Rr共通)
  -空気圧:Ft Rh 2.1 Rr Rh 2.1
       Ft Lh 2.3 Rr Lh 2.3
       (温間)
  -状 態:NEW!
 ・ホイール:YOKOHAMA TC-4 18×8.5j 114.3×5 +51
 ・パッド:WINMAX AC1(Ft)× AP3(Rr)
 ・その他:シート(RECARO RMS)
      6点ハーネス(SPARCO HANS対応)
      追加センサ
      (DEFI SMART ADAPTER W & 油圧,油温センサー)
      COX BODY DAPER
      それ以外はノーマル
 ・所 感:
 空気は冷たくて冬に近づいてるなという感じですが,路面は全然秋という不思議な感じでした.普通に汗かけました。。

 人生初めてのナンカンタイヤ!ということで,どういう傾向にあるのかも全くわからないので,一発目は完全様子見で走っていました.
 単純なこというと,簡単にタイムが出る….しかも71RS同等?くらいに….これで国産よりも平気で1万円以上安い….
 ここから,もしフィーリングの良さが国産のようにできてしまったらと思うと…ちょっと怖くなりました(フィーリングはなんかちょっと掴みづらい。。).確かに品質面は国産がまだ全然良いのですが,こういう使い方をする我々のタイヤ交換スパンは短いので,そうなってしまうと,この後数年後が怖いなと思いました。。タイヤレビューは別途やっていきたいと思います.
 おそらく冬になったら,44秒はすぐにトントン出るんじゃないかと思います.足変えたら▲1.5秒は平気で削れる感じがしました.ってくらいなんかポテンシャルが高いと思っています。。

 ・本人のドライビング:
 ハッキリ言って,今回の走り方は悲しいくらいに良くないです.タイヤの強さにまかせて,詰めすぎてしまっており,止めるので精いっぱい.ヨーだったり荷重移動が全然使えておらず,かつステアリングが切り遅れていて,クルマを向けるゾーンの前にやっておきたい姿勢づくりが出来ていません💦
 基本的にハイパワーFFなので,縦に使う立ち上がりを目指してます.が,足は純正なので,このステアリングの切り方には絶対に足はついてこれていませんので。。
 曲げるタイミングに対してステアリングが切り遅れてしまっている⇒速度が落としきれていない⇒ブレーキ位置行き過ぎって感じが原因だと思っています.散々練習しておいて,タイヤ変えたらすぐにこれは本当にポンコツドライバー感が凄いです.悲しい💦💦
しかもドライバーが約1か月サーキット走れず、ドライバー微妙に緊張しておりました。。本庄もう六年くらい走ってるはずなんですが、どうした悲

次は,しっかりこういうことがないように,戒めながら,このタイヤの使い方を見つけていきたいと思います.
Posted at 2022/10/29 23:06:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2022年09月23日 イイね!

【結局そんなに行けなかった…】6月から9月までのオフシーズン練習…

【結局そんなに行けなかった…】6月から9月までのオフシーズン練習…■そんなわけで今年の6月から9月までサーキットに行った回数は…
 タイトル通り,凄く雑多な記事です.

 6月…2回(日光・本庄)
 7月…3回(日光・本庄×2)
 8月…2回(本庄×2)
 9月…3回(日光・ドラパレ那須・TC2000⇒これは9末予定)

 4か月で10回…やっぱり少ない….
 実はクルマ直したり,小トラブル(全部電圧瞬時値が飛んで出してくるどうでも良いOBDで消えるエラー…)だったり,ちょっとう~んな感じでした。。

動画も夏の練習動画をいくつか更新しました.テキトウに放っておいたわけではないんですが,なんか忘れてしまって。。

もうタイヤが…TC2000での練習終えたら,ブレーキとタイヤをメンテしたいと思います.というか,メンテしないともう無理です💦

■7/5 日光サーキット


■7/23 本庄サーキット


■8/5 本庄サーキット


■8/12 本庄サーキット


■9/21 日光サーキット
Posted at 2022/09/23 23:32:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2022年08月01日 イイね!

ルノーらしい変態機構持ちの大人クーペスタイルSUV(アルカナ)

ルノーらしい変態機構持ちの大人クーペスタイルSUV(アルカナ)■総括
 秀逸なデザイン / 上質な足 / 変態機構を積んだアーバンSUV(日本国内イメージにある,ちょっといつもの元気でキビキビルノーとは違う感じ).

■オススメできる人(ちょっと偏見💦)
 他の人とはちょっと違ったスタイルで,かつ,デザインも秀逸な乗り心地の良いクルマを探しているとすれば,有力な選択肢になるのではないかなと思いました.

■クルマの難しいところ
 快適装備.このクラスになると,国産車はかなり良いものが付いてきます(乗り心地もかなり.カテゴリが異なりますが,実はレヴォーグの1.8L STI Sportsとかも視野に入ってしまう).そこをどう考えるかになるかと思われます.

■個人的には
 乗り味が滅茶苦茶に好みです.乗り心地は良いけど,嫌なフワフワ・ヒラヒラ感は全然無し.アクセル・ブレーキに対する車体の動きが読み取りやすく,運転しやすい.自分は運転性能中心に判断して,SUVの中では★5として推せます.
 街中でもロングライドでも,スタイルから形になるクルマだなと思いました.このクルマでデートしたら,モテる気がする…?笑💦

ぜひ気になっている方,実際に自分の目で見て,乗ってほしいです(でないと,このクルマの見た目の良さとか,乗り味の良さ,わからないので…】。


■蛇足…
カスタムするとしたら,車高下げたくなっちゃいます….SUVの意味とは…タリスマンになっちゃう💦(タリスマンってもう生産していないんですよね,さみしい…).いつも担当してくれるディーラースタッフさんは,このクルマを買ってカスタムするそうで.なので,自分も色々と想像が…笑(車高下げて,シートをRECAROのセミバケットに変えて,オーディオ入れ替えて…….ホイールは19に上げた方が似合う?)
Posted at 2022/08/01 23:57:24 | コメント(0) | クルマレビュー
2022年06月03日 イイね!

【車載動画】2022/05/11&05/17 日光サーキット Hankook Ventus RS4 19インチ 71RSの優しさを感じる…

■5月の連休明けに平日で日光サーキットへ遊びに行く人はここにいます
 さぼってません.ちゃんと有給休暇で行ってます..

①5/11 日光サーキット
 ・晴天に恵まれて,正直結構にアッチッチでした💦
 ・今回の日光は『練習会』となっていて,台数約20台で2つのクラスに分け,コースを再度慣熟するところから部分練習→1周つなげることをとにかくやる会でした.
 ・非常に有意義で,色々と気になるところをとにかく反復練習という感じです.一日中,とにかくがむしゃらに走りました.
 ・ちなみに今回は,95%でちょっと冷静に,100%全開に,を交互にやってみていました.
  動画は100%全開で行ってみようver.です.やっぱり凄く色々なところがちぐはぐで….
  タイヤがずっと泣いていて,全体的に凄く無駄な感じです.走ってる本人が一番わかっているのですが,見るにも見せるにも耐えないものです….
  (ベストの動画は,電池切れで取れてませんでした…💦タイヤ垂れきったところで,最後の最後に出ましたので,練習会の成果としては目的通り…?)


★今回のベスト:41.987(09.670→18.624→13.693)
 →タイヤ:HANKOOK VENTUS RS4 245/35 R19 ほぼ新品
 -空気圧:Ft Rh 2.1~2.2 Rr Rh 2.0~2.1
      Ft Lh 2.1~2.2 Rr Lh 2.0~2.1
      (温間)
 -状 態:ほぼ新品(本庄1回×2ヒート分)
★4月のベスト:40.668(09.479→18.042→13.147)
 -タイヤ:BRIDGESONE RE-71RS 245/40 R18(Ft/Rr共通)
 -空気圧:Ft Rh 2.1~2.2 Rr Rh 2.1~2.2
      Ft Lh 2.3 Rr Lh 2.3
      (温間)
 -状 態:USED
      ミニサーキット約8~9回×3~5ヒート分
      TC2000 1回×4ヒート分)
・ホイール:YOKOHAMA TC-4 18×8.5j 114.3×5 +51
・パッド:WINMAX AC1(Ft)× AP3(Rr)
■フィードバック
 ・19インチとRS4の組合せが,とにかく難しい!が第一印象でした.18インチの71RSに慣れてしまっていたところもありますが….71RSには色々許容をしてくれる優しさがありました….
 ・特に顕著なのが第一コーナー.凄くピーキーで難しい….最後までうまくいった手ごたえは得られませんでした.わかったのは,突入時のブレーキ・面圧・ヨー・ロール等々……曲げるところまで全部半分にするようにして,優しく入りながらスムーズに繋げるようなイメージだと,上手く行けた感じでした.
 ・なんというか,71RSの時は,クルマ100%の実力を使って突入できた気がしましたが(というか,頭にイメージしたことが,ちょっとやりやすかった),このタイヤでは,クルマの70%ぐらいでしか突入できないような感じで,結構にもどかしかったです。。基本ドライバーのせいですが….


②5/17 日光サーキット
・なんといえば良いか…….正直,基本的にタイヤとかコースコンディションとか天候のせいにするのは凄く嫌なのですが,今回は,なんかずっとグリップしない感覚をずっと持っていました。。どうすれば良かったのか,正直あの時は,運転の引き出し・考え方の引き出しがありませんでした...
 ・基本的に全部アンダー….リヤがフロントを追い越すみたいな,自分がいつも頭の中に思い描いている挙動みたいなものが一つも出せず,正直成功体験みたいなものが一つも無くて,基本的に上手く行かないという印象しか無かったです...


★今回ベスト:42.102(09.634→18.692→13.776)
★前回ベスト:41.987(09.670→18.624→13.693)
 →タイヤ:HANKOOK VENTUS RS4 245/35 R19 ほぼ新品
 -状 態:ほぼ新品
★4月のベスト:40.668(09.479→18.042→13.147)
 -タイヤ:BRIDGESONE RE-71RS 245/40 R18(Ft/Rr共通)
 -状 態:USED死にかけ
・パッド:WINMAX AC1(Ft)× AP3(Rr)
 ○フィードバック
  ・とりあえず全体的にタイヤ頑張らせすぎました💦本当にグリップしなくて,完全にヤケです.こういう時って,基本的に,速度を落として舵角を大きくするしか無いってことですかね,FFの場合….
  ・あと,単純に手アンダーという状況がありました.いつも押しハンなのですが,最後の一かきを引きハンでサポートするみたいなスムーズなステア操作が出せない....いわゆる3の舵時に,4WS機構のおかげでしっかりヨーが出せるので,しっかり練習して習慣づける必要有です.実は前にもあったのですが,まだ直せていないのです。。
  ・また,改めて理解しましたが,19インチのRS4は基本的にグリップ力があまり無い,かつ,面圧やら荷重をかけた時の限界領域がピーキーで難しい.
Posted at 2022/06/03 22:58:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ

プロフィール

「[整備] #メガーヌルノースポール 【テスト】メガーヌ4のコイルスプリング仕様について(個人的所感) https://minkara.carview.co.jp/userid/3241801/car/2919118/8336710/note.aspx
何シテル?   08/17 16:26
皆さん、はじめまして(^^♪ リューセイといいます。 メガーヌIV RSトロフィーへの乗り換えをきっかけに、 みんカラを始めてみました。 ミニサーキ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

デイライト(DRL)問題  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/01 07:46:46
Forge Motorsport Renault Megane RS 280/300 Brake Lines 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/14 18:03:47
R.S.Performance MEGANE IV RS TROPHY-R用 フラッグシェイプエアインテーク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/12 18:47:25

愛車一覧

ルノー メガーヌ ルノー・スポール ルノー メガーヌ ルノー・スポール
2020年2月末から所有しているクルマです。 ・妻と同棲し始めた頃から、次のクルマを水 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
・2014年から2020年まで所有していた鷹目GDB(F)です。 ・ナビ以外完全のノーマ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation