• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年11月24日

メンテナンス

メンテナンス メンテナンスといっても楽器のメンテナンスです。

理想を言えば半年毎に行いたいのですが、
5月に初めて家族4人で演奏したとき
その前に1度行おうと思っていましたが
忙しくてパス。
その後も、7月の演奏会前にもやっていませんでした。

というわけで、前回は
2013年12月31日にメンテナンスをお願いしていました。
このように融通が利くのは
この、楽器屋さんが個人方で、
ご自宅で楽器を製作し、販売しているからです。
また
特定のユーザー対象としているので
ネットで検索をかけても見つかりません。


さて、環状7号線を葛西方面へ走ります。



6号線を千葉方面へ
信号機の交換で今日は大渋滞。



千葉県内へ



ここからは、非常にハードルが高い。
この坂は、雪が降ると走れません。
すれ違いが不可能な路地をどんどん入っていきます。



対向車に絶対会いたくありません。



自分の楽器とご対面。



まぁこんなもんでしょう・・・という領収書です・・・金欠の原因がここにもあった。



今回は高音の弦から
A線 ヤーガースペシャル
D線 ヤーガースペシャル
G線 スピロコア タングステンコア ミッテル
C線 スピロコア タングステンコア シュターク
という組み合わせ。
現在考えられる、最大音量?の組み合わせです。

ただし、タングステンコアが粘りと質量があるので
粘った後から音が出る=発音が遅れる
という欠点もあります。

前回のように、
G線 スピロコア 通常のクロムコア 
C線 スピロコア 通常のクロムコア
の方がよかったのかも知れませんが
まぁ、初速を落として圧力を上げるという弾き方で
カバーすることとして
今回はこれを試すこととしました。

A線 ヤーガースペシャル 
D線 ヤーガースペシャルは
そのうえにスペリオールというグレードもありますが
あえて、中間グレードです。
当然、スペリオールの方が高価ですが
ここらへんは、値段じゃなくて音です。
スペリオールはブライト過ぎるかな(笑)

ただし、このスペシャルは、
ある程度、弦が伸びきって安定するまで時間がかかる。
つまり、すぐに音が狂う(下がる)
前回の交換時に2週間ぐらいで演奏会だったので
舞台上で大変でした。

今回は余裕を持って約2ヶ月後
自分の中では、弦が安定するとふんでいるのですが・・・。

体調は相変わらず悪いのですが
家で、1時間ほど弾いて
少しやる気が出てきました。


ブログ一覧 | 音楽 | 日記
Posted at 2014/11/24 20:25:02

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

自動販売機シリーズ vol.10
こうた with プレッサさん

🍜 麺ダイニングたかなわ 🍜
morrisgreen55さん

ポッキリナイケン〜グダグダ東京行く ...
Zono Motonaさん

ナンバー灯電球交換完結編
V-テッ君♂さん

こんばんは、
138タワー観光さん

今日も猛暑日(あと6日)
らんさまさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「今日のお土産のお菓子 http://cvw.jp/b/326537/48612885/
何シテル?   08/21 21:52
Cello-Aです。 忙しく、皆様のページに訪問できないことが多い現状です。 大変申し訳ありません。 よろしくお願いいたします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 212223
24252627282930
31      

愛車一覧

レクサス UXハイブリッド レクサス UXハイブリッド
2台目のレクサスです。 SUVってどうなの?という自分でしたが、 乗り降りのしやすさに、 ...
メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メルセデス・ベンツ Cクラス セダン
C200  AMGラインなし 後輪操舵なし 17インチタイヤのガソリン車です。 都内でチ ...
レクサス IS レクサス IS
どうしてISになったのだろう? ISには全く興味がなかったのです。 当然、予備知識も一切 ...
フォルクスワーゲン パサート セダン パサート (フォルクスワーゲン パサート セダン)
セダンに乗りたい! 楽器をトランクに積みたい! 結局パサートでした!! VWもいつものデ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation