• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年03月29日

ポーラ美術館 ガラスの森美術館

ポーラ美術館 ガラスの森美術館 30年ぶりぐらいの箱根です。
今日は、ガラスの森美術館と
ポーラ美術館へ行きました。

タイトル画像は、
午後に訪れたポーラ美術館の
チケットカウンターの横から見える
niŭ氏の作品《しあわせな犬》です。

躍動感あふれる犬の様子が
箱根の自然と美術館の建物と
非常に調和がとれていると
感じました。

わくわくと期待の心をもって
美術館へ入りました。




ここからは、時間の経過に沿ってです。
カーナビ画面は、東名高速の港北PAです。




ここまで、だいたい1時間半かかっています。
東京の東側からは、だいぶ時間がかかります。




箱根ガラスの森美術館 ポーラ美術館の案内が出てきました。




箱根湯本駅です。




ここで、恐いことが起こりました。歩行者が平気で前を横切りました。
「横断禁止」と何枚も看板がありますが・・・




3時間以上かかって、最初の目的地、箱根ガラスの森美術館に到着です。




箱根ガラスの森美術館の入り口です。




SNSにあげてもいいということで、
美術館の庭園では、撮影する人が多かったです。




1668年 ヴェネツィア地方の作品




現代のアメリカ人の作品




ポスターにもなっている、現代の日本人の作品




箱根ガラスの森美術館は、自分が思っていたほど規模が大きくなく、
こぢんまりしていました。
作品よりも、売り物の点数が多く、何というか商業的な感じがすごくしました。
値段が高くてとても買えませんでした。
美術館というかインスタ映えスポットという感じでした。
古い作品は、ガラスの透明度が低く濁っています。
また、厚さも均一ではありませんでした。
最近の作品は、ガラスの透明度が高く、厚さも均一です。
最近の作家さんが、古い作品を模して作ったモノもありました。
しかし、厚さが均一で「新しい作品」であることが分かりました。
勉強になりました。





昼食は仙石宇京で「ととろ温玉そば」をいただきました。
自然薯と温玉を混ぜてちょうどよくなるよう、汁の濃さが工夫してあり、
美味しかったです。





昼食後は、ポーラ美術館です。SNS使用可の作品が分かるようになっています。





マティス「窓辺の婦人」

ヒンデミットという作曲家が「画家マチス」という曲をかいていますが、
こちらの方とは異なります。
「窓辺の婦人」からは、使用している絵の具の色が、温かみのあるモノで揃えられていて、見ている人に、やすらぎを感じさせてくれます。




ボナール「ミモザのある階段」

こちらも、温かみを感じさせてくれます。




モディリアーニ「ルニア・チェホフスカの肖像」

ポーラ美術館は、モディリアーニを3点、所蔵しています。
今日はそのうちの2点が展示されていました。
モディリアーニからは、いつも「寂しさ」を感じます。




カフェがあります。





カフェからは、風景が切り取れます。
非常に考えられた設計であることがうかがえます。





ミルクレープとアイスティーをいただきました。
アイスティーは、アッサムブレンドでした。
香りを楽しむならダージリン、味を楽しむならアッサムですよね。
とっても美味しいです。





建物のいろいろなところが、絵になる。
素晴らしい美術館です。





ポーラ美術館の周囲には、遊歩道があります。
散策の途中で花をみつけました。





自宅へ戻りました。渋滞が何カ所もあり、行きも帰りも時間がかかりました。





さて、強制有休消化日の1日目は、とっても有意義でした。
美術館巡りは、大学へ行っていた頃、よくしていました。
一番好きな画家はコンスタブル。次はモディリアーニです。
一般教養で西洋美術史や日本美術史を学び、
外国語でも絵画の評論の英文を読みました。
そこで、興味が湧いて、時間があれば美術館へ行ったりしていました。

ポーラ美術館は、一番好きな美術館になりそうです。
所蔵品も素晴らしく、展示スペースを広々と使って、
作品1点1点の良さを見る側に
余すこと無く伝えようとする工夫が施されています。

凜とした作品、精緻な作品、穏やかな作品、
絵画は、いろいろと種類の異なる印象を見る側に伝えてくれます。

そういった様々な印象毎に、スペースが仕切られていますので
1点1点の作品の良さを決して情報過多になることなく
味わうことができました。
ですから当然、過剰に疲れることはありませんでした。

また、心地よいカフェがあり、そこからの景色も、
心を穏やかにしてくれます。

往復で何度も渋滞にはまったのですが、
とってもよい1日だったと感じられるのは、
ポーラ美術館で過ごしたからだと思います。




ブログ一覧 | お出かけ | 日記
Posted at 2023/03/29 22:34:19

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

暑いのは同じだった…
porschevikiさん

【非車ネタ】美術館と初詣
“K”さん

熱海旅行
レモンの木さん

箱根の旅2日目
Tom (旧da Silva)さん

箱根ガラスの森美術館
Coo@さん

府中へ....
Abyssal Blackさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「10日ぶりの「缶詰勤務」 http://cvw.jp/b/326537/48608192/
何シテル?   08/18 18:59
Cello-Aです。 忙しく、皆様のページに訪問できないことが多い現状です。 大変申し訳ありません。 よろしくお願いいたします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

レクサス UXハイブリッド レクサス UXハイブリッド
2台目のレクサスです。 SUVってどうなの?という自分でしたが、 乗り降りのしやすさに、 ...
メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メルセデス・ベンツ Cクラス セダン
C200  AMGラインなし 後輪操舵なし 17インチタイヤのガソリン車です。 都内でチ ...
レクサス IS レクサス IS
どうしてISになったのだろう? ISには全く興味がなかったのです。 当然、予備知識も一切 ...
フォルクスワーゲン パサート セダン パサート (フォルクスワーゲン パサート セダン)
セダンに乗りたい! 楽器をトランクに積みたい! 結局パサートでした!! VWもいつものデ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation