• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Cello-Aのブログ一覧

2011年11月17日 イイね!

演奏会のお知らせ!

演奏会のお知らせ!Cello-Aがエキストラで出演します

第ラスベート交響楽団
26回定期演奏会

2011年12月25日(日)
大田区民ホール・アプリコ 大ホール
開場 13:30 開演 14:00

指導 秋山俊樹




曲目
交響曲第1番 ハ短調 作品68
(J.ブラームス)
勝利の行進曲 作品40
(A.グラズノフ)
バレエ音楽「くるみ割り人形」 作品71 より抜粋
(P.I.チャイコフスキー)


こちらも
アマチュアオーケストラです。
まだ、練習に参加したことがありません。
ですから
実力のほどは未知数です。

たぶん
チケットをもらえると思いますので
お時間のある方は・・・

Posted at 2011/11/17 00:27:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 音楽 | 日記
2011年11月16日 イイね!

演奏会のお知らせ!

演奏会のお知らせ!Cello-Aがエキストラで出演します。

東洋大学「第九」演奏会

日時   平成23年12月9日(金) 開場18:15 開演19:00
場所   東京文化会館 大ホール
曲目   ベートーヴェン/交響曲第九番「合唱付」二短調 Op125
      ベルリオーズ/ラコッツィー行進曲 劇的物語「ファウストの劫罰」Op24より



指揮者   井﨑 正浩
ソリスト   ソプラノ 吉田 珠代
        メゾソプラノ 清水 華澄
        テノール 大川 信之
        バリトン 青山 貴

合唱指導者  粂原 裕介 藤牧 正充  佐藤 優子
ピアニスト  八木 智子 田島 葉子  福田 あき子

出演   東洋大学管弦楽団
     東洋大学混声合唱団(共催)
     東洋大学白山グリークラブ(共催)
     坂戸第九を歌う会(協力)
     オーケストラと歌う合唱団イン西東京(協力)
     一般有志合唱団

入場料   全席自由 前売券¥1000 当日券¥1200

主催  東洋大学「第九」実行委員会(代表:東洋大学管弦楽団)
後援  東洋大学/東洋大学課外活動育成会/東洋大学校友会/東洋大学甫水会
チケット取り扱い   東洋大学生協/チケットぴあ/東京文化会館

コメントを頂ければ
当日 受付に 「置きチケット」という形で
チケットを無料にてご用意いたします。

なお、学生オーケストラですので
演奏の質はご勘弁を・・・
Posted at 2011/11/17 00:09:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 音楽 | 日記
2011年10月21日 イイね!

Matteo Goffriller Model

Matteo Goffriller ModelMatteo Goffriller Model

1991年に
制作者が
「初めてチェロを作るんだけど
誰か使う人いないかなぁ~」
なんて話を
いつもメンテナンスをしていただいている
時に伺って
「じゃぁ 僕が使いますよ!!」
って購入したものです。


当時は
独身で、思いっきりきついローンを数年間
頑張りましたよ。

楽器の寿命は
最低100年
名器と呼ばれるものは
150年とも250年とも
言われているくらいですから

自分が
関わったこの楽器は
私の次の次のオーナーが弾く時
いい感じになっていのでしょう。

購入して数年間 
全く鳴らず、
失敗だったかなぁ~
なんて思うことも度々・・・
師匠にはけなされるし・・・

それでも
使い続けました。
鳴らすことも非常に体力を使い
まるで自分のプレイヤーとしての
命を持ち去っていくかのごとくです。

今、現在
輝かしい音の片鱗がうかがえ
周囲を圧倒する場面が見られるように
なってきました。

しかし、
150年物の
反応の良さ、抜けの良さには
かないません。

せいぜい
自分のできることは
楽器にとって
理想的な入力をし続けること。

今年で20年が過ぎました。
今、48歳の自分は
この楽器を
あと20年
おそらく、弾けないと思います。
68歳じゃ無理だよな・・・。

いつの間にか
折り返しは過ぎていた・・・。
Posted at 2011/10/22 02:11:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 音楽 | 日記
2011年10月21日 イイね!

Matteo Goffriller Model

Matteo Goffriller Modelベートーベンの第九番の楽譜がみえますね・・・
Posted at 2011/10/22 01:52:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 音楽 | 日記
2011年10月21日 イイね!

Matteo Goffriller Model

Matteo Goffriller ModelMatteo Goffriller Model

私のチェロは
Matteo Goffriller Modelですが
一般的に流通しいる
工房ミ○○ラの中国製ではなく

Zara Nelsova が
かつて使用していて
現在は上村昇が所有する
Matteo Goffrillerから
型をおこしたものです。

作者は
Web等では
全く存在を知られていない方です。
Posted at 2011/10/22 01:49:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 音楽 | 日記

プロフィール

「稲の天日干しを見た!(今日の休憩)  http://cvw.jp/b/326537/48703343/
何シテル?   10/10 18:26
Cello-Aです。 忙しく、皆様のページに訪問できないことが多い現状です。 大変申し訳ありません。 よろしくお願いいたします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

    1 2 3 4
5 6 7 8 9 1011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

レクサス UXハイブリッド レクサス UXハイブリッド
2台目のレクサスです。 SUVってどうなの?という自分でしたが、 乗り降りのしやすさに、 ...
メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メルセデス・ベンツ Cクラス セダン
C200  AMGラインなし 後輪操舵なし 17インチタイヤのガソリン車です。 都内でチ ...
レクサス IS レクサス IS
どうしてISになったのだろう? ISには全く興味がなかったのです。 当然、予備知識も一切 ...
フォルクスワーゲン パサート セダン パサート (フォルクスワーゲン パサート セダン)
セダンに乗りたい! 楽器をトランクに積みたい! 結局パサートでした!! VWもいつものデ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation