• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Cello-Aのブログ一覧

2017年03月05日 イイね!

Polo 小さくて便利なクルマでしたが・・・  

Polo 小さくて便利なクルマでしたが・・・   代車のPOLOでは、アルミテープで遊んでいましたが、
さて、これが、当家のクルマになり得るのか。
残念ですが、無理なようです。

小さくて、5ナンバーサイズの横幅。
これだけで、相当、この数日間は楽をさせていただきました。
大雑把な運転でも大丈夫。
これは、日常的にクルマを使う自分にとって、非常に気が楽で疲労が少ない部分です。

しかし、当家のクルマとして、あっさり無理な場面に遭遇。
(ただし、画像はありません)





当家で使ってきた歴代のクルマは
すべて、リヤのシートに楽器が積めました。
パサートの画像もチェロを積んで
ドアが閉まります。
しかし、POLOはできないのです。

何度もトライしましたが、リヤドアは閉まってくれません。

いやぁ~残念だなぁ~小さくていいのに・・・。

しかし、パサートはでかい!
帰ってきたパサートは鈍重で大きく大変です。
自分の車なのに、運転することが怖いと感じました。
でかすぎ・・・

Posted at 2017/03/05 23:29:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | Polo TSI Comfortline | 日記
2010年06月24日 イイね!

POLO 1.2TSI コンフォートライン 試乗

POLO 1.2TSI コンフォートライン 試乗POLO 1.2TSI コンフォートライン 

試乗 まとめ

非常に良くできたコンパクトカーですね。
前席に乗って運転していると
見える部分は、非常に高級感があります。
この点はR32より上ですね!!

また、シート素材もざっくりしているので
今日のように暑い日はベトつかず、
良好でした。

さて、走りですが・・・・
国産車の同クラスに比べ、
値段が高い分「いい」ですよ。
圧倒的です。

Webページでの評論家諸氏の記事の通り
軽快でもあり、
期待する加速感が得られない時もあり
でした。

Dレンジでは、時速50kmを越えたあたりから
ポンポンポンと・・・・実際は何の音もしません・・・・・
D5、D6、D7と 変速していってしまいます。
いとも簡単に上のギヤを選択していくのです。

さて、ここで(時速約50km)
急に周囲のクルマの流れが良くなりました!!
POLOのアクセルを踏みます。
あれ?? このクルマオートマだっけ??
(AT トルクコンバーター方式のことです。)
このアクセルのスポンジーな感覚は何??
DSGはどこへ???

かなり踏まないと下のギヤを選択してくれないのです。

こんな時は、Sモードに!!!
ハイ バッチリです!!!

ただ・・・・フロアのシフターへ手を伸ばすのはなぁ・・・・・

個人的な意見ですが、
通常のパドルに加え、
ステアリングホイールの、上に親指で操作できる
DレンジとSレンジの切りかえスイッチが欲しいです。

一方、Sモードですと
実に軽快です。何の不満もない走りです。
正確に言えば、
ストロークが大きく、コンフォートなセッティングの
サスペンションは、過大なロールを許し、
ロール終了までのタイムラグは、
自分の意図するラインに乗せることを
非常に難しくさせます。
また、ブレーキも奥まで踏めば大変いいのですが
浅い位置での初期のサーボは普通レベルです。

ゴルフⅥ 1.2TSIトレンドラインですが、
時速約50kmあたりの走行時のギアが
たぶん、POLOに比べ、一つ低いのではないかと思います。
ですから、普通に乗っていると
ゴルフの方が元気がいいように感じます。
これは、営業さんも同意見でした。

また、本当の動き始めの時は、(静止~発進)
(ターボが効いていないときですが・・・・)
ゴルフⅥ 1.2TSIトレンドラインは、動かないなぁ~って感じます。
軽量なPOLO1.2TSIの方はそういうことを感じることは皆無です。

ゴルフⅥ 1.2TSIトレンドラインは、
時速約80kmぐらいまでは、軽快で
それ以上は、急におとなしくなります。
でも、それは、その時の選択されているギヤとエンジン回転数の問題ですね。
(軽いPOLOは、普通に加速していっちゃいました。)

後部座席の突き上げは、クルマの挙動から推察して
POLOの方があるような気がします。

以上の特徴を購入者は察知して慣れればいいわけです。

スポーティーにSモードで走らせるのなら、軽いPOLO
坂のない平坦路を普通に使うのならゴルフ
後部座席に人を乗せないのならPOLO

あっ あと、先代POLOより室内は狭くなった印象があります。
フロントウインド先端部も顔の前にせまっています。
これを避けて、シート調整すると、後部座席の足下スペースは
大きく減少します。
それに・・・微妙にシートの角度が変わっているような気がします。

何だか、普通の感想ですね・・・・。

でも、よく考えてみると
下位モデルのPOLOが上位モデルのゴルフと
比較できるレベルにあるってことが、凄いことですよね。
(アウディのA1もどうやらそんな感じのようですね。)
VWグループおそるべし!!!!







Posted at 2010/06/24 21:52:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | Polo TSI Comfortline | 日記
2010年06月24日 イイね!

POLO 1.2TSI コンフォートライン ⑳

POLO 1.2TSI コンフォートライン ⑳POLO 1.2TSI コンフォートライン 

エアコンの吹き出し口

画像を拡大して見てください。
ここら辺のクオリティは
R32よりずっと上だとおもいませんか?

Posted at 2010/06/24 21:46:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | Polo TSI Comfortline | 日記
2010年06月24日 イイね!

POLO 1.2TSI コンフォートライン ⑲

POLO 1.2TSI コンフォートライン ⑲POLO 1.2TSI コンフォートライン 

走行距離 664km の個体でした。
Posted at 2010/06/24 21:42:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | Polo TSI Comfortline | 日記
2010年06月24日 イイね!

POLO 1.2TSI コンフォートライン ⑱

POLO 1.2TSI コンフォートライン ⑱POLO 1.2TSI コンフォートライン 

リアシート

ちょっと狭いかなぁ・・・・・・
Posted at 2010/06/24 21:39:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | Polo TSI Comfortline | 日記

プロフィール

「10連休 5日目 通院後のおやつです。 http://cvw.jp/b/326537/48595638/
何シテル?   08/12 16:46
Cello-Aです。 忙しく、皆様のページに訪問できないことが多い現状です。 大変申し訳ありません。 よろしくお願いいたします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

レクサス UXハイブリッド レクサス UXハイブリッド
2台目のレクサスです。 SUVってどうなの?という自分でしたが、 乗り降りのしやすさに、 ...
メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メルセデス・ベンツ Cクラス セダン
C200  AMGラインなし 後輪操舵なし 17インチタイヤのガソリン車です。 都内でチ ...
レクサス IS レクサス IS
どうしてISになったのだろう? ISには全く興味がなかったのです。 当然、予備知識も一切 ...
フォルクスワーゲン パサート セダン パサート (フォルクスワーゲン パサート セダン)
セダンに乗りたい! 楽器をトランクに積みたい! 結局パサートでした!! VWもいつものデ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation