• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Cello-Aのブログ一覧

2014年12月31日 イイね!

LHH900R ベルト交換

LHH900R ベルト交換1996年 500台限定で発売されたLHH900R
当時、デモ機の音を聞かずに発注し購入。

最近でも高値で取引されていますが、
私のようにクラシックがメインなら
この機種でいいと思うのですが、
聴く音楽のジャンルによっては
LHH800RやLHH700の方がいいように感じます。
クラシックをメインに聞かれる方以外は
取引価格の低い700や800Rがおすすめです。
オーディオ機器って、どういうわけか
自分の聴く音楽に合わないと分かっていても
人気・名声・伝説が優先されるみたいですね。


さて 天板外しから開始です。



いやー アルミ削りだしにアルミの鋳物のエア・アウトレット 



美しい 驚きとため息しか出なかった
銅板のシールドもピカピカ



アルミ削りだしのサイドパネル
銅のネジで留められています。



サイドパネルは4つのネジ  赤のネジを外せば外れます。
黄色はフロントパネルを外すネジ 画像では見えませんが3つです。



外したサイドパネル



とにかく 美しい しばらく観察 いや鑑賞しました。



切れているゴムベルトが見えます。



こちらも 切れている



作業の続きです。
フロントパネルを外すため底面を
例によって、4本中1本は ピッチの異なるネジです。



フロントパネルは2つのコネクターで繋がっています。
プラスチックの経年変化による破損を考え、指を使って外しています。
ラジオペンチは、スプリングを外す時だけ使用しています。



CDドライブメカを留めているネジを外す 


トレーを引き出し
CDドライブメカを留めているネジ外す



フロントのバーを外す。ネジ5つ。



外したフロントバー



トレイを少し引き出し
ネジを2つ外します。



銅製のブリッジに載る基盤を外します。
コネクター3 ネジ4



コネクター2つ外し結束バンドを切ると
CDドライブメカが外れます。
過日のLHH700より行程が2つ多くここまでが大変です。



清掃中のドライブメカ
ゴムがドロドロですぐに崩れ
とにかくめげました。
ここでやめたら、いけない!!
自分に言い聞かせ、作業を続けました。
清掃に1時間以上かかりました。



結束バンドを1カ所増やしました。



作業終了後 底板を外して見ました。
開発者6名の名前がエッチングされています。



あの有名な鈴木哲氏の名前が見えました。



中堅機種に
これだけコストを掛けることができた時代ってもう来ないのかもしれません。
とにかく銅 銅 銅 銅板です。
今だと鉄の鋳物シャーシに銅メッキスチール板ですよね。

完全にネガティブフィードバックを廃した回路構成
この構成を探るため、数多くの試作を行い、成立させた。
先のLHH700はDAC7を片チャンネル2個使っていた。
しかし、900Rは、ハイスピード狙い
あえて、DAC7を1個ずつの使用。

同じCDM4メカを搭載したSTUDERのA730は
CDをアナログ的に聞かせた。

それに比べると、この900Rは、
ずっと余韻の成分が多くある意味デジタル的。
それでも、現在の機器よりはずっと
自然に音楽を聞かせてくれます。

こういう開発がほとんど出来ない昨今
売れないんだから作れないのは当然。

丸18年が過ぎた・・・
数えるほどしかない非常に高価な機種

自分にとっての後継機はあるのだろうか。









Posted at 2014/12/31 20:57:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | LHH900R | 日記

プロフィール

「ミートソース http://cvw.jp/b/326537/48626902/
何シテル?   08/30 12:54
Cello-Aです。 忙しく、皆様のページに訪問できないことが多い現状です。 大変申し訳ありません。 よろしくお願いいたします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/12 >>

 1 2345 6
78910111213
1415161718 1920
2122232425 2627
28 29 30 31   

愛車一覧

レクサス UXハイブリッド レクサス UXハイブリッド
2台目のレクサスです。 SUVってどうなの?という自分でしたが、 乗り降りのしやすさに、 ...
メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メルセデス・ベンツ Cクラス セダン
C200  AMGラインなし 後輪操舵なし 17インチタイヤのガソリン車です。 都内でチ ...
レクサス IS レクサス IS
どうしてISになったのだろう? ISには全く興味がなかったのです。 当然、予備知識も一切 ...
フォルクスワーゲン パサート セダン パサート (フォルクスワーゲン パサート セダン)
セダンに乗りたい! 楽器をトランクに積みたい! 結局パサートでした!! VWもいつものデ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation