• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Cello-Aのブログ一覧

2022年11月27日 イイね!

2000km 通過です。

2000km 通過です。2000km 通過です。

所用があって出かけていました。
その途中で、2000kmを
通過していました。

ナビ画面のブラックアウト1回
あと、何だかわからないけど
上手く起動しないときが
2回ぐらいありました。

衝突回避の自動ブレーキの誤作動が
5回ぐらいありました。
アップダウンがあるところを
そこそこのスピードで走ると
思いっきりブレーキをかけられます。
そういったところは、
ほどほどの速度で通過すると
自動ブレーキは作動しません。
つまり、自分が学習しました。

ブレーキのフィールが悪い。
という声を多数聞きます。
アイドリングストップをONの状態だと
止まる前にアイドリングストップが作動し
回生ブレーキが強めにかかるので
予想より手前に止まります。
また、その時の
踏み始めの踏力の変化というか
踏力の一貫性のなさや
踏み始めの「若干かっくんブレーキ気味」なのが
気になります。
しかし、アイドリングストップをOFFにしておけば
回生ブレーキの制御が入らなくなるため、
ほとんど、ブレーキフィーリングの不満や
コントロール性の悪さは
気にならなくなります。

普段の使い方が
都内なので、発進停止が頻繁なので
エンジンが暖まる時間がかかることもあり
モーターとエンジンの連携も冷間時は
あまりよくありません。
ですから
アイドリングストップOFFが、
自分のデフォルトになっていますので、
ブレーキフィールの悪さを
それほど感じていません。

昔乗っていたW124は
かなりステアリングの復元力が弱く、
さらに、
ステアリングの中立付近の不感帯が
あったのですが、
W206はそういったことも無く、
普通に乗りやすいです。

ものすごくよくできた「普段使いのクルマ」
というのが、2000km通過した感想です。

Posted at 2022/11/27 22:29:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | W206 C200 | 日記
2022年11月27日 イイね!

散歩 今日は「赤」です。

散歩 今日は「赤」です。楽器は修理に出している。
練習はできないので
今日は近所の散歩です。

タイトル画像は
近所の「薬師寺」の紅葉です。
この「紅葉」を目当てに
この時期は、多くの人が
訪れます。
今日も10名ぐらいいました。





舎人公園の落羽松



メタセコイアか落羽松か というところですが、呼吸根があるのは落羽松らしいです。  



桜の木に這うツタ



トマトとブロッコリー 



ハフリンガーのスリッパ (ウール100%)



「赤」にちなんだ画像をあげましたが、今日はイチョウやケヤキの「黄」も
とってもきれいでした。
Posted at 2022/11/27 15:03:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | ちょっとお出かけ | 日記

プロフィール

「ア・ラ・カンパーニュで休憩 http://cvw.jp/b/326537/48781579/
何シテル?   11/23 20:15
Cello-Aです。 忙しく、皆様のページに訪問できないことが多い現状です。 大変申し訳ありません。 よろしくお願いいたします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/11 >>

  123 4 5
6789101112
1314151617 1819
20 21 22 2324 2526
27282930   

愛車一覧

レクサス UXハイブリッド レクサス UXハイブリッド
2台目のレクサスです。 SUVってどうなの?という自分でしたが、 乗り降りのしやすさに、 ...
メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メルセデス・ベンツ Cクラス セダン
C200  AMGラインなし 後輪操舵なし 17インチタイヤのガソリン車です。 都内でチ ...
レクサス IS レクサス IS
どうしてISになったのだろう? ISには全く興味がなかったのです。 当然、予備知識も一切 ...
フォルクスワーゲン パサート セダン パサート (フォルクスワーゲン パサート セダン)
セダンに乗りたい! 楽器をトランクに積みたい! 結局パサートでした!! VWもいつものデ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation